無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
761:
匿名さん
[2013-01-01 11:48:56]
白い材料は腐ったり脆くなるのに何故使われるのだろう?
|
762:
匿名さん
[2013-01-01 12:11:08]
集成材とは、木っ端を集めて樹脂で固めたものです。
性質上、ムクとちがって反りとかは出ないですが、経年変化については不安な材料ですね。 古いベニヤ板がベロベロになるように、集成材もああならないとはかぎりません。 |
763:
匿名さん
[2013-01-01 12:41:19]
すごい言い方(笑)
勉強してないのがわかるね |
764:
匿名さん
[2013-01-01 14:27:32]
>762
ベニアってラワンのコンパネ用合板の事を言ってるのかな。あれは弱いので家の構造材には使わないでしょう。 |
765:
匿名さん
[2013-01-01 16:08:33]
集成材も合板と同様に接着材が悪さしないかが問題です。
合板などは水を吸うと平均的に吸わずにバランスが崩れる。 水を吸った場所は膨張する、乾いた部分とに無理な力が働いて壊れ、使い物にならなくなる。 熱膨張と同じで膨張の力は抑えることは出来ないのでは? 集成材も同じ要素を持ってる。 |
766:
匿名さん
[2013-01-01 16:27:23]
|
767:
匿名さん
[2013-01-01 16:57:41]
接着剤は吸湿と乾燥を妨げる?なぜ?
樹脂のほうが木質よりも透湿抵抗低いと思うんだが。 |
768:
匿名さん
[2013-01-01 17:31:25]
樹脂の方が抵抗は大、透湿シ-トは紙みたいなもの。
ビニ-ル膜系で水を通すのは殆ど無いのでは?ろ過膜は繊維ですし。 合板は透湿抵抗は大きいです、集成材は?使用目的からは透湿抵抗は不要のためか? 昔の大工さんは木材を雨に濡らすのは気にしない、しかし集成材は濡らしたらカビが発生した。 材質のせいか、乾き難いせいかは不明。 |
769:
匿名さん
[2013-01-01 20:25:57]
JASの無垢材が大量に流通すればいいのですが。
施主としては品質、構造材はJAS材を使いたいです。 |
770:
匿名さん
[2013-01-02 10:51:37]
>>769
エンジニアリングウッドでも、JASの規格を満たしてるでしょ。 |
|
771:
匿名さん
[2013-01-02 15:18:15]
JAS規格
集成材になるね。 |
772:
匿名
[2013-01-02 22:14:00]
だから無垢のJAS品がいいと769は言ってるわけで
|
773:
匿名さん
[2013-01-03 11:22:11]
左から間伐材(30年)、標準伐期材(50年)、長伐期材(70年)といったところです。
全てスギ無垢、心材です。 こんな材を使って家づくりをしたいものです。 |
774:
匿名さん
[2013-01-03 11:27:58]
スギ心材の集成材です。
最高級の集成材だと思われます。 |
775:
匿名さん
[2013-01-03 11:31:39]
他スレにも貼っていますが、この柱は100年以上前のものです。
|
776:
匿名さん
[2013-01-03 11:38:01]
山にあるヒノキの切り株です。
周りの白い部分である辺材は腐ってしまっていますが、心材は腐りません。 心材無垢がいかに優秀な材であるかが分かるはずです。 |
777:
匿名さん
[2013-01-03 13:03:23]
管柱 JAS E95-315 欧州赤松 ストーラエンソ製
|
778:
空気読まない人
[2013-01-03 13:32:28]
昨年、築25年の解放式ファンヒーターと加湿器の結露で北側壁紙カビだらけの家を解体しました。
壁内部も相当ひどい事になっていると思っていましたが、内部の柱やグラスウールは結露や黴や腐れや白蟻被害もなく、 まるで新築の様でした、もちろん引き寄せ金具も錆びていません。 私は集成材でも湿気による剥離など絶対あり得ないと思います。 無垢材でも集成材でもOKで、強度で集成材の勝 コストで無垢材の勝で、個人の好みの問題かなと思います。 |
779:
匿名さん
[2013-01-03 14:32:43]
>774
接着面を貫いて木割れしてますね。 |
780:
匿名さん
[2013-01-03 15:50:58]
どうしても乾燥する際にラミナごとに違う方向に引っ張られるので割れが入ってしまいます。
酷い場合にはこうなります。 |