無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
541:
匿名さん
[2012-11-22 13:45:35]
|
542:
匿名さん
[2012-11-22 13:50:29]
集成のJAS認定はそもそもが売らんがための認定だから無垢の認定と意味合いが異なるでしょう。
|
543:
匿名さん
[2012-11-22 14:07:20]
542さん
どのようにちがうんでしょうか? |
544:
匿名さん
[2012-11-22 15:27:18]
>539
なるほど集成の利点はヤング率の初期値が高いだけということ、おまけで変形が少ない。 |
545:
匿名さん
[2012-11-22 15:35:17]
理屈っぽい家だなあ
|
546:
匿名さん
[2012-11-22 15:58:18]
阪神淡路大震災でも、桧の住宅がずいぶん倒壊しました。
でも主因は、無理な開口部や耐力壁の不足などで材料ではありません。 柱が「集成」か「ムク」かなんて実はどちらでも良いのです。 大事なのは、しっかりとした施工ができているかですね。 立派な木を使っても、シロアリがあがってきちゃダメだし、家としての強度バランスが悪けりゃダメです。 |
547:
匿名さん
[2012-11-22 18:38:13]
56基準の家は、倒れていない。
手抜きがあれば別だが。 |
548:
匿名さん
[2012-11-22 18:40:50]
毛利元就の3本の矢より、1本の太い矢の方が折れにくいってことか。
|
549:
匿名さん
[2012-11-22 19:35:23]
現代主流の簡易工法は、プレカットで仕口・ホゾの接合はゆるゆる。それをボルトや金属プレートで固定するだけ。木の本来の特性である「ねばり」や「しなり」の強さを活かした熟練の大工でないと建てられないような丈夫な造りの家では無いのだから、素人大工でも扱いが簡単な集成材で十分なんだよ。無垢材なんて扱いにくいもの、好んで使う人はいないよ。
|
550:
匿名さん
[2012-11-22 19:49:57]
と伝統親父が言い出すと話がややこしくなる。
|
|
551:
匿名さん
[2012-11-22 20:34:39]
正直な話、集成材の利用率が高いのは工務店側の都合でしかないです。今は熟練の職人が少ないので、未熟な若僧でも無難に建てらる集成材のほうが安心なのです。でなければ、わざわざ割高な集成材なんて使いません。お施主様の希望により、無垢材を使う事もありますが、後々のクレーム対応にコストが掛かるので、無垢材の方が安いからといっても、施工費を下げられないのが正直なところです。さらに施工後のご指摘が大変厳しいお客様だとほんと割に合わなくなるので、工務店の経営的な立場からすると集成材を使いたいのです。
でも、自分の家を建てる時はやっぱり無垢材がいいですね。 |
552:
匿名さん
[2012-11-22 21:28:54]
無垢で問題なければ集成材がこれだけ普及しないよ
考えれば分かる |
553:
匿名さん
[2012-11-22 22:55:53]
|
554:
匿名さん
[2012-11-22 23:02:42]
集成の方が高い木材もあるよ
|
555:
匿名さん
[2012-11-22 23:18:43]
>551の施工側の方の吐露でこのやり取りの結論が出た気がします。少なくとも私はそう受け止めました。こういう施工会社さんはきっとご信頼置けるでしょう。施主側も施工側もお互いざっくばらんな意思疎通が必要だと思います。施主側も言われっぱなしで何となくそうかなで素通りで終わってしまうのが問題である局面もあるのではないでしょうか。そしてもちろん施工側も言葉を尽くす必要性もあろうかと思います。ポジショントークだけの見解の相違でもし何か失うものがあったとすれば折角の家作りで悲しいですからね。
|
556:
匿名さん
[2012-11-22 23:32:21]
無知ですね・・・。
無垢もプレカットが主流です。 大工が刻む工務店なんか極少数ですよ。 |
557:
匿名さん
[2012-11-22 23:41:22]
プレカットのこんなページもあるが
手加工の最大1.5倍の強度 接合部の強度は、手加工の最大1.5倍。丸加工の場合は荷重が分散するため、実質強度はさらにアップします。 http://www.omori-mokuzai.co.jp/product/precut.html |
558:
匿名さん
[2012-11-22 23:56:20]
|
559:
匿名さん
[2012-11-23 00:15:36]
無垢材での反りや割れを嫌うのが、工務店側の都合なの?施工主側が知識を付けて無垢を敬遠していると思うが・・・。
|
560:
匿名さん
[2012-11-23 00:27:15]
それ集成屋さんの販売口上が上達した結果でないの!?
|
剥離が心配ならJASに直接問い合わせしてみればいいでしょう。
話題がループしすぎです。