無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
281:
匿名さん
[2012-11-15 00:28:16]
|
282:
匿名さん
[2012-11-15 00:31:28]
環境先進国、省エネ住宅先進国として名の挙がるドイツ、スイス、スウェーデン等、高温多湿な国がありますか?
|
283:
匿名
[2012-11-15 01:44:01]
県民所得が低いとされる沖縄は何故RC住宅が多いのか。米軍?耐風?防蟻?高温多湿で持つのかどうか。
集成材の家あるのかな。沖縄・集成材で検索しても該当一社だけ?沖縄の植物は本土でも十分育つらしい。 |
284:
匿名さん
[2012-11-15 04:55:18]
|
285:
匿名さん
[2012-11-15 04:59:55]
11/14のNHKクローズアップ現代で放送してた。
日本の無垢材は精度が悪く集成材に勝てない、住宅会社に必要とされていない。 日本の木材は人気が無いので価格暴落で30年前の1/4の価格。 |
286:
匿名さん
[2012-11-15 07:03:09]
|
287:
匿名さん
[2012-11-15 09:13:42]
木材の反り返りを舐めてる、建設期間中でも天気によって反り返り幅がずれる!もう余程の大工さんを抱えた建設会社に頼めないなら、お金出せないならむやみやたらに無垢神話なんて語るべきでない!5寸柱何て二年位乾燥させても割れがでるよ。
|
288:
サラリーマンさん
[2012-11-15 09:19:44]
本当の一級無垢材にお金出して良い家を建てつつ、ヨーロッパ各国に滞在して気候を一年を通して体感出来るお金持ち様は、集成材のスレで根性のねじまがったコメントはやめて下さいませ
|
289:
匿名さん
[2012-11-15 09:30:18]
|
290:
匿名
[2012-11-15 10:07:16]
伝統さんは自然に割れると強度が上がると言っている。まあそれはそうなんだろう。
|
|
291:
匿名さん
[2012-11-15 13:16:32]
|
292:
匿名さん
[2012-11-15 13:48:52]
釘や金物がきかなくなるのは、集成材の剥離のほうでしょ。
|
293:
匿名さん
[2012-11-15 13:49:02]
>291
前も書きましたが震度6弱で無問題です、中まで見えない部分の金物の釘とか確かに分りませんが見えるボルト等は変りはないです、ナットの緩みも有りませんでした、余裕をもって作って有りますので例え数箇所の金物が外れても強度の心配はないです。 外壁も内装も全て無垢杉の板張りで釘で止めて有ります、1本も抜けたり緩んだりはまだ見つけていません。 また板材15mmは柱と異なり1枚も割れはないです、床の下地45mm厚みのグリ-ン材はひび割れしてるものが一部有ります、基礎断熱の床下から確認してます。 金物も複数の釘を使用してますので1,2本無くても良いと思いますが違いますか、安全率0ですか? |
294:
匿名さん
[2012-11-15 13:53:07]
自然の割れで強度が増すことにつながっているのかどうかは分かりませんが、木に無理な力が掛かってない、安定した状態であるとは言えます。
|
295:
購入検討中さん
[2012-11-15 14:08:54]
割れる事が、問題でない!
割れる!反る!素地くる! どんな木材でもね。 それを善しとしない、施主が問題なのです。 |
296:
匿名さん
[2012-11-15 14:22:42]
>>293
たまたま大丈夫な例があったからって危険度が小さくなるのかね? 集成材は多くの材を貼り付けてあるから、釘打っても一様に割れるわけじゃない。 無垢材は楔効果で弱いところがより割れる。 どっちがよりヤバイかわかりそうなもんだが。 ところで「事実地震で倒れる昔の木造は無垢ばかり」にはさすがに反論はないんだな? 今は集成が選べるんだから、わざわざ地震倒壊実績豊富な無垢を選ばなくてもいいだろうに。 |
297:
匿名さん
[2012-11-15 14:48:58]
>294
無理な力ですが分らないことが有ります。 グリ-ン材の板材で内装を杉で板張りして有ります、最初は板は隙間無く釘で止めて有ります。 板は乾燥して今は5mm前後の隙間が有ります、釘は板幅に対して端から15mm程度の位置に両サイドに打って有ります。 5mmの隙間が開いているのですから片側2.5mm乾燥で収縮したことになります。 釘の位置でも2mm位は移動してると考えられますが釘の部分に何の変化も無いのです、不思議です。 無理な力で釘が曲がるとか、釘穴が大きくなるとか、なりそうですが見た目1本も有りません何故? 写真の隙間は6mm以上有ります、板はアイジャクリ加工のため反対側に透けては見えません。 |
298:
匿名さん
[2012-11-15 14:49:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
299:
匿名さん
[2012-11-15 14:57:47]
>296
少し頭を使え、昔は集成材など無いだろ、皆、馬鹿な奴と無視されたのだ。 |
300:
匿名さん
[2012-11-15 15:23:35]
そう、集成のなかった昔は倒壊しても仕方なかった。
今はそうじゃない。 |
では北欧東欧が高温多湿ですか?湿度が高めになっても高温にはならないね。
では高温多湿の条件がそろうヨーロッパの都市は何処ですか?