無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
261:
匿名さん
[2012-11-14 10:36:47]
|
262:
匿名さん
[2012-11-14 10:57:47]
|
263:
匿名さん
[2012-11-14 11:45:10]
陶器の浴槽が淘汰されたように陶器のトイレも無くなっていくよ。陶器が勝っているところなんて丈夫さくらいしか無いからね。
時代に取り残された>>261が哀れでしょうがない。 |
264:
匿名さん
[2012-11-14 14:15:53]
>良産地の木材は大きめに製材して、乾燥させた後に、正規の寸法に削ります。
繊維の方向を無視して斜めに削り、寸法に当てはめるわけですか? いや、それなら多少曲がってても繊維を生かしてやったほうが強いでしょう。 そんな制作方法の無垢材では局部の強度を計測しても無意味ですよ。 |
265:
匿名さん
[2012-11-14 14:32:08]
>264
少しは考えろ、乾燥前でも後でも外側は繊維を削るだろ、当然安全率は余裕を見るだろ。 集成材の場合は安全率ゼロですか?鉄でも安全率を見て設計するぞ、信頼出来ない材料なら安全率を高くすれば良い。 4寸を使えば正味3.5寸になるだろ、足らなければ5寸にすれば良い。 |
266:
匿名さん
[2012-11-14 14:44:45]
>264
>繊維の方向を無視して斜めに削り、寸法に当てはめるわけですか? 相変わらず面白いな。 最初の切りだし寸法は、4寸角だったら乾燥収縮の分も含めて13cm程度ですよ。 当たり前だけど、ちゃんとした無垢材なら、芯も真っ直ぐ通っているし、 3m長の柱に対して数mmしか反りませんよ。 最後に、寸法に合わせて仕上げるだけです。 まあ、集成材のラミナは反りまくっているものをつかったり、 乾燥させて反った後に、繊維方向など関係なく製材するので、 その感覚で、正角材の反りも考えているのでしょうか? |
267:
匿名さん
[2012-11-14 14:47:50]
>>260
>良産地で建材は斜面ではなく谷あいで成長させますよ 何を言ってるのか。 谷間は運搬に使用する通路になる。 そんなところで密植できるわけがなかろうが。 それに谷だって斜面はある。 確かに北向き斜面できちんと手入れした木ならいい材になるだろうが、そんな都合のいい山ばかりじゃない。 だから品質にバラつきができるんだよ。 |
268:
匿名
[2012-11-14 15:07:26]
|
269:
匿名さん
[2012-11-14 15:09:44]
木は安い、田舎でも、運び出すコストが高いので輸入材を使っている。
曲がった木、可能性の強い木等、製材が面倒なので持ってこないだろ。 杉より、15~20年で椎茸のホダギか薪になる雑木の方が良いらしい。 |
270:
匿名さん
[2012-11-14 15:20:48]
|
|
271:
匿名さん
[2012-11-14 15:44:55]
>267
>そんな都合のいい山ばかりじゃない。 だから、数100年も続いている良産地があるのでしょう。 若木を植えて、まともな木材になるには1代では無理なので、 良産地では、何代も続けて森林を守るんですよ。 |
272:
匿名さん
[2012-11-14 17:17:27]
|
273:
匿名さん
[2012-11-14 17:28:40]
|
274:
匿名さん
[2012-11-14 20:08:42]
|
275:
匿名さん
[2012-11-14 20:49:22]
>274
シ-ト気密をしてますので曲がってもよいのです、また地震にも対応できるように無理な力が有った場合は重ね合わせ部はずれるように固定してません。 柱は室内側(真壁)からは見えますので極端な曲がりは分ります。 木割れで少し膨らんで障子戸と接触気味になった柱中央部分を自分で鉋で角を30cmx2cm幅x2mm深さ位削りました。 |
276:
匿名
[2012-11-14 20:52:34]
無垢でも集成でも気密の取り方は重要だね。耳付きGWだけみたいなのはダメダメ。
|
277:
匿名さん
[2012-11-14 21:14:55]
ヨーロッパは集成材にはどう考えても優しい気候だろうね。日本は厳しいだろうね。剥離前提って嫌だね。
|
278:
サラリーマンさん
[2012-11-15 00:09:30]
ヨーロッパって一言で括る程狭くないし、気候が安定している場所ばかりじゃないけれども、皆さんヨーロッパにお詳しいですね!
|
279:
匿名さん
[2012-11-15 00:10:48]
ヨーロッパで高温多湿なところありますか?異常気象を除けば低温乾燥と見るのが一般です。
|
280:
サラリーマンさん
[2012-11-15 00:24:24]
あぁ!君の中のヨーロッパとは西欧だね!東欧や北欧、高温な南欧を無視したら確かに乾燥地帯ですね。
|
えーと、陶器はコーティングをしていません。焼くときに釉薬を付けるのです。
釉薬の耐久性に関しては、十世紀も豊富なので、今更説明しないで良いですよね。
パナソニックの有機ガラス系(プラスチック)は、
本物の無機のガラスや釉薬を使った陶器と違って表面が粗度が粗く、
水だけの洗浄では、通常使用時の便器洗浄がままならないから洗剤を使う仕様になっているようですね。
耐久性に関しても実績が無いですし、性能的に優れているのでしょうかね。
まあ、スレ違いなので、この話題はこの辺で。