前スレ
1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10268/
2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9582/
パート2も伸びてきましたので3を作成しました。
続きはこちらでお願い致します。
[スレ作成日時]2010-07-13 10:30:56
三井ホームの企画住宅について3
No.151 |
by 匿名 2010-10-15 15:39:47
投稿する
削除依頼
ヤマハは小さい傷なら擦るだけでツルツルに直せますよ。
ただ、確かに白は汚れが目立ちます… せめてベージュにしとくべきだったかな… |
|
---|---|---|
No.152 |
145です。
146さんありがとうございます。SWで人大カウンターなのですね。SWはミニパタ君など機能的で 使いやすそうです。 151さん、白は汚れ目立つのですね。白いキッチンもきれいですね。 キッチンの色も無難なダークブラウンにするか、カウンターなので見えない分はじけて 黄色やオレンジにしようかなどと、迷いに迷ってます。 |
|
No.153 |
140&148です
>>152さん うちもキッチンの色は木目調かカラフルか悩みました。 でも対面キッチンで見えないので、思い切ってオレンジ(シンクも)にしたらキッチンがとても明るくなって友達からも大好評です。 バックセットは見えるので、同じヤマハで白にしました。 濃い色がバックセットだと圧迫感が出てしまうので、白にして正解でしたよ。 参考までに(^^) |
|
No.154 |
悲しいです~一周年記念の花束がなくなったそうです。用意してまっていたのに(涙)
いつごろからなくなったんですぅ? |
|
No.155 |
キッチンとか花とか・・・
家の話はないのかね。 |
|
No.156 |
155まだ建てていないんですね、普通こんな会話なりますって。
建てて一年過ぎ...楽しみにしていた花ToT建てれば気になるって。 |
|
No.157 |
今は花こないんだ。
もうすぐ1年だからくると思ってた。 建てる時営業が「1周年記念に花贈ります」って言ってたのに。 別に無いなら無いでいいけど寂しいな。 |
|
No.158 |
営業はお願いしていた事を忘れすぎ!打ち合わせ議事録にも書いてある事なのにすっとぼけやがって!契約したらこんなもんか!
|
|
No.159 |
三井ホームの企画住宅になにを期待しているのやら・・
三井ホームの営業は坪80万↑以下の人なんて「お客様」とはおもっていないのに |
|
No.160 |
営業なんて契約までの方たちばかり。どこもそうなんですか?だとしたら
こちらもこちらで、いっぱい情報を集めてくださいね。あの時...って契約前に。 よく思ったもんです.花代だってお客様から出てんでしょっ! |
|
No.161 |
うちももう直ぐ一年だけど、花なんて別にどうでも良く無い?
|
|
No.162 |
>153さん
152です。 ありがとうござます。オレンジ素敵ですね! やっぱり見えない部分だからカラフルにいこうかと思います。 バックセットはヤマハで入れられるかわかりませんが、色のこと、参考にさせていただきます ありがとうございます。 |
|
No.163 |
キッチンとか花とかの方が、三井ホームの企画住宅より大切なんです。
|
|
No.164 |
まぁ花の話は別として、キッチンの話はいいんじゃない?
|
|
No.165 |
>163 その「規格住宅」の標準仕様のキッチンの素材や色についての話はダメなんですか?
まだ建てていませんから、壁の厚さや防音などはわかりませんし、間取りはほぼ決まっているので、 今悩んでいることを質問した次第です。 |
|
No.166 |
つまり、約束事が守られないことも出てくるということ。
外の音は聞こえにくいが 家の中の音は防音じゃないです。 トイレも音がしないものを選んでおかないと標準ばかりには出来ませんよ。 24時間換気も気になりますし、標準のキッチンや洗面台の引き出し式は足を怪我します。 終いに、こだわるけど最後の花もだったので余計にこだわっているのでした。 |
|
No.167 |
家のなかの音はすごく響きます。思っていた以上に。
リビングの近くや、2階のトイレについて。 最初から居室との壁は遮音材が入れてありましたが、ドアの材質にも気を配るべきでした。2階のトイレで水を流す音(配管)や使用中の音の漏れの大きさに驚きます。 外の音は殆ど氣になりません。少々の雨にも気づかないくらいですが。 |
|
No.168 |
>162さん
色々と決める事が多くて大変でしょうけど頑張ってください。 防音…そうですね、子供が2階の部屋に行ったり、主人が上にいるとそれなりに音は響きます。 お金に余裕があれば、2世帯並の防音効果にしたかったんですが。 でも、マンションとかに住んでた頃みたく、他人にされている訳じゃないのでそこまで気になりません。 子供には躾ればいい話ですし。 2階トイレの音は全然気になりませんよ。 あと、標準のイナックスの洗面台にしましたが、足を怪我なんてしてません。 押して開けるプッシュ式だからかな。 カウンターも平で掃除しやすいです。 |
|
No.169 |
あと、床材ですが
うちは無垢だと、金額が倍位変わってしまったので諦めました。 ただの木質フローリング(CTFだったかな)にしましたが傷が目立つ②(^_^;) 特に子供部屋に使ったZTFNは傷やら凹みやらが結構付きやすいです。 これは気にしない人ならいいかもしれませんが、気にするならばキャスター仕様などの傷に強いフローリングをオススメします。 |
|
No.170 |
今更地でこれから建築です。
床材ですが、朝日ウッドテックのメープルにしました。 最初はCTFやZTFNしか説明がなかったのですが、他社で標準設定だったので、聞いてみたら、 三井でも標準でありました。ただしメープルだけ。 無垢ではなく突板の合板なので、高いほうの合板フローリングと同じぐらいと聞いています。 これすぐれもので、最初からマニュキュア処理のような加工がしてあるので、傷が付きにくく ワックス不要です。 三井の営業って、標準中の標準以外のことは、知らないのかあまり言わないですね。 こちらが勉強しないと損します。 朝日ウッドテックのライブナチュラルという床材です。HPで検索してみて。 |
|
No.171 |
羨ましいです。
他にお金かけないで床材にお金かければよかったなぁ〜 確かに営業は分かってなかったですね。 床材だけじゃなく、他の事とか(最新設備やら補助金やら)も。 主人が色々調べて毎回突っ込んでました(笑) 三井の営業は三井に酔ってるのか、他社のお勉強をしてないように感じましたね。 なので突っ込む所は突っ込まないとだめだと思います。 私は営業だけでは頼りなかったので、設計士やコーディネーターさんにも色んな事を聞きました。 リフォームの時に1階だけ床材を変えたいなぁ〜 主人も傷には「どうせいずれは付くんだし」と開き直っています(^_^;) |
|
No.172 |
INAXの洗面台ですが1Fと2F違うタイプでした。1Fは大丈夫、LCVFHが足の親指が入ってしまうので
爪が内出血して真っ黒に。懲りずに何度か....これはやめた方が良い 床はナチュラル系ですが、うっかり掃除しないとホコリころころ。ホコリは目立つ方が良いのか・目立たずマメに 掃除する色の選択です。傷はつきます。無垢よりはフローリングがつきにくいです。 |
|
No.173 | ||
No.174 |
私も知識不足の営業の方が担当で、腹を立てたことが数知れずありました。
契約後でも営業の方があまりに不満であれば、交代していただいたほうがよいのではないでしょうか。 ・・・といいましても、私は営業交代していただくことなく入居に至りました。 なかには3回位営業をチェンジする方もいらっしゃるそうですよ。 |
|
No.175 |
170です
マイレーブです。 標準で入っているというより、三井の標準設定の一つにあるということです。 営業が設定するのは無垢かZTFだのCTFでしたが、他社でこういうのがあるのだけど三井さんはないの、と聞いたらあったということです。 多分、このシリーズの他の木目を希望したら高いだろうなとは思います。 メープルって昔からあったようには思えないので、最近の追加かもしれませんが・・・ 他にもTOTOのトイレネオレストの最近のタイプはいくらって聞いたら設定にないから高い、と言ってたのに後で設定ありだったりしました。でも高いからあきらめましたけど。 |
|
No.176 |
三井ホームの企画住宅に何を期待しているのやら‥三井ホームの営業は坪80万以下は「お客様」なんて思っていないのに!
|
|
No.177 |
>176さん
期待しちゃいけませんか? そりゃあ安いかもしれないけど、自分の理想の家に少しでも近付けたいんだもの 別にいいじゃないですか それとそんな営業ばかりではないと思いますよ。 あなたは余程嫌な思いをされたんですね |
|
No.178 |
>173さん
今引き出しタイプが多いですが使ってみると、隣に手伝っていたりしてくれている人が邪魔になってしまいます。 便利だけど欠点もありです。キッチンや1Fの洗面台は怪我がありません。 トイレは配管を工夫しました。蓄暖の方はそばにホスクリーンあると、すぐ乾いてくれますよ。 後から付け足すと色々お金がかかるから、契約前までにここまで考えられればなぁ。 これから契約の方は よく考えてください。契約前に。 |
|
No.179 |
成績のいい営業ほど腹黒い。
そしてなんといっても、やり方がうまい! 三井ホームの前近代的な営業スタイルは有名だけど ところでマイレーブとかバーリオって少しは基本性能は進化してるの? |
|
No.180 |
バーリオで建坪40だとお値段はどの位でしょうか??
|
|
No.181 |
三井ホームのホームページでバーリオの予算のシュミレートできますよ。
|
|
No.182 |
バーリオで坪40だと… 2600~2800位じゃないですか
|
|
No.183 |
三井の三階建てクレセールは、延べ床40坪だといくらぐらいでしょうか?仕様はそのままでも結構高いですかね。
|
|
No.184 |
バーリオで建てる場合で、付けてもらった物(サービス)等あったら教えて下さい。
|
|
No.185 |
基本的に全て施主が負担しているのですよ。
値引きも同じです。むこうは最初から想定して上乗せしていますから 施主は通常ほぼ素人、むこうは何十年も何万人もの素人を相手にしてきているのです。 そのノウハウに素人が勝つのは無理で、冷静になってよく勉強して防衛するくらいしかありません。 この値引きでは赤字です、なんて営業トークもありますが、そんなことはありません。 元トップセールスさんはそれに気付かせてくれたのですが、、、 |
|
No.186 |
これを付けたら便利って事があったら教えて下さい。
ちなみに私はもうすぐバーリオで建てます。 |
|
No.187 |
三井ホームでもうじき着工予定です。
横浜の港南台?にあるシュシュの外壁の色をご存知の方が見えましたら、ぜひ、教えてください。 営業マンや設計士に確認したところ、アイボリーホワイトだといわれ、その色で依頼したのですが、 先日、近くでシュシュの外観風のお宅が完成したとのことで、(外壁の色はアイボリーホワイト) 外観を見にいきましたが、「あれ?ちょっとイメージと違う感じ」と思って不安になってしまいました。 アイボリーホワイトで、シュシュのように2階の中央の窓まわりは、グリーンで色付けしてあり、 シュシュを小ぶりにした感じですが、外壁の色が??? ただ、塗り方が、シュシュはテール仕上げでしたが、このお宅は普通の吹き付けでした。 塗り方でイメージがかわるものでしょうか? 私としては、もう少し白っぽかったと思うのですが、勘違いでしょうか? モデルハウスと同じような外観の雰囲気にすることは難しいのでしょうか? 横浜までは遠いため、すぐには確認にいけないので、 ご存知の方、どうか教えてください。 |
|
No.188 |
187さん
同じ色でも塗り方でだいぶ色味が違って見えますよ。 シュシュの外観と同じようにしたいのでしたら 同じ色で同じ塗り方をしないとイメージと違って見えるかもしれませんね。 色は私は聞いていないのでわかりませんが、営業さんや設計士さんが アイボリーホワイトと言われたのならその色なんだと思います。 |
|
No.189 |
日当たりとかもあるんじゃないですか?
|
|
No.190 |
>私としては、もう少し白っぽかったと思うのですが、勘違いでしょうか?
面積が広いと白っぽく見えるようですよ。 |
|
No.191 |
トップコートをやってるかやってないか…とか?
|
|
No.192 |
トップコートしましたが、色は変わらないように感じました。
ただ色見本はかなり大きいものであれこれ確認したつもりでしたが、出来上がってみると色濃くみえました。 |
|
No.193 |
外部の工事関係者に聞いてみたところ、三井はいい品物を使って、いい仕事をしているようです。
基礎工事の職人さん ↓ 「三井さんは、耐震強度の上を目指しているので、鉄筋の入れ方が違う。できあがりの検査もかなり厳しいんです。」 屋根瓦工事の職人さん ↓ 「三井は、やっぱいいアルミ(樹脂)サッシを入れるねぇ。ワシらはいろいろ見ているんで、サッシのことも分かる。」 左官さん 「これ(下地の布?)が合格しないとモルタル工事ができない。三井さんはモルタルが厚いから丈夫だよ。お値段もいいと思うが・・ハハハ、三井さんの家はいいものになりますぜ。暖かくて丈夫な家になるはずだ。」 他社より建築に時間がかり、お値段もしっかり高い!!ですが、満足のいく仕事をしてくれています。 |
|
No.194 |
187です。
みなさま、色々ご意見ありがとうございます。 営業マンと設計士さんを信じて、同じ塗り方と色で、 シュシュに少しでも近づいていることを祈って、完成を待ちたいと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.195 |
SBフィニッシュとMGクレイでは色が少し変わります。MGクレイのほうが少しグレーが入ったような色です。また、同じSBフィニッシュでも、表面仕上げをどうするかで、見た目の色が変わります。SBフィニッシュ吹付でアイボリーホワイトですと、少し黄色がかった色になりますが、1-2年すると落ち着いてきます。少し地味にする場合は、パールホワイトですね。
モデルハウスの色や仕上げは、建築図面を見せてもらうと仕様のところに書いてあります。モデルハウスにおいてありますので、行ってきけばわかりますよ。ご参考まで。 |
|
No.196 |
港南台のシュシュのモデルハウスの外観の色はオフホワイトだとききましたが・・・。
|
|
No.197 |
シュシュはオフホワイトのテール仕上げです。
トップコートシャインもやっているようですよ。 私は現地で確認ました。 |
|
No.198 |
今プランニング中です。一階トイレの壁紙って柄ものかシンプルにいくか悩み中です。好みの問題だと思いますが、皆さんはどうされましたか?参考までに教えて下さい。
|
|
No.199 |
居室はシンプルなものを選択したので、ほかのみなさんと同じ様に ICさんから トイレや洗面所は遊びましょうとすすめられました。
柄もので 楽しい雰囲気や個性的なものをえらびました。 |
|
No.200 |
私も
1階トイレは大振りな花柄 洗面所は無地の薄いピンク 2階トイレは一面だけダークにしてあとは白のストライプ 子供部屋はピンクの小花柄 もう一つの洋室は無地のパステルブルー 寝室はダークグリーン 書斎は茶色 と、1階のLDK以外は全部遊びました。 友達もセンスいいね、と褒めてくれますよ。 狭い空間は遊んでも失敗が少ないので、冒険してみては? |