契約者(入居者)用のスレッド作りました。
http://www.think250.jp/
<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13
[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53
【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
464:
住民さんA
[2012-01-26 09:19:12]
|
465:
住民さんA
[2012-01-26 12:51:36]
最近、犬を飼いました。
赤ちゃん犬なので、まだお散歩はできないのですが、今からとっても楽しみです。 犬を飼うにも、子供を育てるにも、良い環境ですよね。 犬を飼われている方、お薦めのお散歩コースがあったら、教えて下さい。 新田学園の隣にあります芝生の公園は、犬は入れないのでしょうか? マナールームの使い心地は、いかがですか? よかったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。 |
466:
匿名
[2012-01-26 23:54:12]
465さん、今から散歩デビュー楽しみですね!
うちは荒川沿いや隅田川沿いなどその日によって散歩コースを変えています。 荒川土手を下りるとわくわく遊歩道?というところがあって歩きやすいかと思います。 土手を下りると自転車が結構なスピードで走っているのでくれぐれも気をつけてくださいね。 さくら公園内は犬の散歩NGです。 糞の後始末をしない飼い主が多くて困ったものです。 パピーちゃんならワクチン接種まで抱っこで散歩して少しずつ環境に慣れさせていくといいですよね。本当に散歩コースとしては最高のロケーションだと思います! |
467:
住民さんA
[2012-01-29 19:03:40]
我が家も小型犬が一匹います。
マナールーム、夏は蒸し暑くて大変ですが、長居する場所でもないので特に不便なく使っています。 ごくごくまれにトイレが流してないことがあるのが残念ですが(月に1回くらい遭遇します)、犬に気を取られて流し忘れているのかなぁ。。。と思ってあまり気にしないようにはしています。 我が家の散歩コースも荒川沿いを散策したり、隅田川沿いを歩いてさくら公園へ行き、園路を歩くコースが鉄板ですね。 さんら公園は園路のみ犬もOKです。 >>466 フンの不始末、本当に多いですよね。寒くなってから特に増えた気がします。 先日目の前でフンを始末せず、ワンちゃんのお尻だけ拭いてフンの上にそのティッシュを置いて去っていく方を見かけました。 あまりにどうどうと当たり前のようにされていたのであっけにとられて声もかけられませんでした・・・・。 どういう神経してるんだか・・・・。次見かけたらさすがに声をかけようと思います。 最低限のマナーは守ってほしいものです。 |
468:
住民さんA
[2012-01-30 00:30:44]
466様、467様
教えて頂き、ありがとうございます! おかげさまで、お散歩デビューが楽しみで仕方ありません。 いつかお会いする機会があるかもしれませんね。 よろしくお願い致します。 本当にありがとうございました。 |
469:
住民さんA
[2012-02-02 22:58:10]
最近玄関前に自転車置いてる人がいます。この掲示板を読んでる人でしたら、置くの止めませんか?みっともないです。
|
470:
住民さんA
[2012-02-03 12:21:19]
最近、毎朝9時~9時半 に、CD棟のベランダで、タバコを吸っている方がいます。
お願いです。 止めて下さい。 大変、迷惑してます。 |
471:
匿名
[2012-02-03 12:38:39]
本日、朝からさくら公園で何かの撮影してるみたいですね!
お昼頃、見かけましたが有名人らしき人はいませんでした。 子供がサッカーか何か遊んでるように見えましたけど… 情報わかる方いましたら教えてください。 |
472:
匿名
[2012-02-03 21:58:48]
はじめまして。
初めてレスします。 生後60日の子犬を飼い始めました。 おススメの動物病院を教えてください。 |
473:
住民さんA
[2012-02-04 22:42:55]
>>472さん
我が家は最寄りですし、しんでんの森動物病院へ行っています。先生も優しく、病気以外の相談にも乗ってくれます。 深夜や休日の緊急対応やホテルも併設しているので結構良いと思っています。 病院はかなり相性があると思うので、人の意見よりも自分で行ってみるのが一番いいかもしれないですね。 >>469さん そういえば家の前に物を置くアンケート、あれってどうなったんでしょうね。 私はCD棟なのであまりAB棟には行く機会がなかったので、CD棟は昔に比べて凄く減っている気がしていましたが 人がよく通るCD棟よりもあまり人の目につかないであろうAB棟の方々のほうが結構荷物置いてますよね・・・。 私は荷物はもちろん自転車なんかも置いてはいませんが別に通行の邪魔にならなければいいんじゃないかな、と思っています。 しかし良く思われない方も多いと思うので、先日のアンケートである程度の決まりができるのかな・・・と思いきやあれから音沙汰なしですよね。(もしかして私が知らないでけでなにかありましたかね^^;) |
|
474:
匿名
[2012-02-05 10:39:09]
473さん、ありがとうございます。
しんでん森の動物病院に行ってみます。 |
475:
住民さんA
[2012-02-05 17:30:33]
469です。
自転車のアンケートありましたよね。あれどうなったんですかね?私も部屋の前はある程度仕方ない(置いてない方が良いとおもいますが、子供の自転車は置く場所もないし…。)と思ってます。私は置いてませんが…。今回書かせていただいたのは、ロビーの玄関前です。最近一台置いてあります。これが慢性化したら、アク○テラの様になるのではないかと心配です。 |
476:
マンション住民さん
[2012-02-06 15:13:27]
470さん、たばこ、ほんと迷惑ですよね~。
怒る気持ち、よくわかります! うちは子供がいるので、副流煙とかすごく気になります。 どうやって注意したらよいのでしょうか? ベランダで、吸ってはいけないことを知らないのでしょうか? |
477:
住民
[2012-02-06 16:48:46]
〉471さん
「内海さんと呼ばれる日」?ん? ドラマの撮影だったみたいですよ。 松下菜緒とかいたみたい。 詳しくないので誤字等はご勘弁を! たばこ。 夜土手を歩いてるとA棟にもベランダ喫煙の方いますね。 あと、道路側一階のご自宅お庭で吸ってる方も。 部屋番号書いてやりたいくらいです、書かないけど。 結構いるのかも。やめてほしいものです。 |
478:
匿名
[2012-02-08 13:51:54]
477さん、教えて頂きありがとうございます。
今度ドラマを観てみようと思います。 おなじみの場所がどんな風に映ってるのか楽しみです! |
479:
住民B
[2012-02-08 21:42:51]
475さん
気持ちはわかりますが、あまりよそ様の事は書かれない方がいいと思いますよ。 不特定多数の方が見られているので。 |
480:
住民
[2012-02-10 09:13:11]
あ~確かに正面玄関の外にママチャリいつも置いてありますね。
あれはやめてほしいですね。たしかに。 |
481:
匿名
[2012-02-11 09:24:01]
たばこの件ですが、入居時から下の階の方がベランダで喫煙していて困っていました。
管理人に何度か注意してもらい、今はやめているそうですが、その方はかなりのヘビースモカー らしく、窓をあけてその方がベランダに出て来るだけで臭いがします。 以前、エレベーターで一緒になった時もかなり臭いました。 なので、今でも臭いでつらいです。 でも、これは仕方なく我慢するしかないですかね・・・・・。 |
482:
マンション住民さん
[2012-02-13 23:13:45]
部屋の中で吸って換気扇を回すと、結局ベランダに煙が出ていくから、ベランダで吸うのも大差ない、みたいなスモーカーの開き直りを聞いたことがあります。でも、これってもしかして本当?マンションの中は専有部分もすべて禁煙にするしかないってことなのかしら?
|
483:
匿名さん
[2012-02-13 23:38:03]
別に開き直りでも何でもなく、換気扇の下で煙草を吸えば、匂いはベランダに出て行くよ。
窓辺で窓を開けて煙草を吸っても同じ。 煙草は今のところ合法的な嗜好品だから、専有部まで禁煙になんてできない。 体にまで匂いが染み付いてる人もいるけど、それに対しても本人が望んでやってるんだから とやかく言うことはできない。 あと、匂いをかぐのと、副流煙を吸い込むのは別の話だから分けて考えようね。 匂いをかいだだけでは、嫌いな人は気分が悪くなるかもしれないけど、肺がんとかにはなりません。 |
484:
住民さんA
[2012-02-14 21:06:23]
換気扇を回せば一緒かもしれないが、それでもベランダでは吸って欲しくないですね。駄目な事は駄目ですからね。
|
485:
匿名
[2012-02-14 22:13:43]
まだまだ、ベランダで喫煙している人はいます。
決まりを守ってもらわないと困ります。 理事長の考えはどうなんでしょう・・・。 なかなか、決まりごとがはっきりしませんね。 |
486:
主婦さん
[2012-02-14 22:15:34]
今は夜の10時。
こんな時間なのに、上の階からドタバタと子供の走り回る音が… 泊まりにきているうちの親も、さすがにびっくり。 日中なら、子供の走り回るのは仕方が無い、我慢しようかという気にもなるのですが、子供の起きている時間じゃないですよね… さすがにこの時間だと注意しにも行けないし、困ったものです。 このマンションに決めた時には、二重床だから音が軽減されると聞いていたのに、ちっとも効果ないではないですか? どうなんでしょうね。 騒音で迷惑しているのは私の家だけなのでしょうか。 |
487:
住民主婦さん
[2012-02-15 01:13:05]
このマンションは2重床ではありません。
1重床で直貼りクッションフロアーです。 でも2重床との響き具合の差はほとんど無いっていう説明でした。 最近、苦情が増えているところをみると、やっぱり、1重床の方が響くのでしょうかねえ? |
488:
匿名
[2012-02-15 07:42:51]
486さん
騒音で迷惑しているのは486さんだけではありません。 うちは、夜だいたい決まった時間(20時前後)子供がドタバタ しているような音がします。 |
489:
マンション住民さん
[2012-02-16 15:47:15]
深夜の騒音は困りましたね。
早朝、深夜に関しては、やはり親御さんも厳しく注意なさった方が良いと思います。 ですが、一日中静かに、となると、少し無理があると思います。 外で見ていても、小さな子ってずっとちょろちょろ動き回ってますよね。 家の中で大人の様に静かに歩け、じっと座っていろ!というのは酷な気もします。 昼間~夜9時前くらいの騒音でしたら、苦情には行かれない方がいいと思います。 一度こじれると、ほんと住みづらくなりますから・・・。同じマンション内で 何かと顔を合わせる機会もありますし、(エレベーターで一緒になって気まずいとか) まあ子供はすぐに大きくなりますからね・・・。 |
490:
住民さんA
[2012-02-18 11:56:24]
先日、1階でエレベーターに乗ろうとしたら、犬が歩いて出てきて、驚きました。
私は犬が苦手です。 ペットを飼われている人は、どうか、敷地内では、抱っこして下さい。 お願いします。 |
491:
マンション住民さん
[2012-02-20 20:39:44]
昨日、エレベーターで小学生低学年くらいの男の子と一緒になりました。ドアの開閉操作をしたり、後から乗って来る人に率先して挨拶をしたりと、感心しました。親御さんの躾の賜物でしょうか。素晴らしいですね。
|
492:
匿名
[2012-02-23 18:21:38]
今更なんですが…
皆様のお宅はトイレの流れ具合はいかがですか? うちはたまに一回では流れきれない時があるんですが(汗) |
493:
住民さんA
[2012-02-24 19:03:23]
トイレ気にならないですねぇ。
|
494:
マンション住民さん
[2012-02-25 10:20:22]
トイレの水の流れは問題ないですねえ。
ただ、トイレットペーパーのガラガラ音が隣の部屋まで 響いてうるさく、残念です・・・。 |
495:
匿名
[2012-02-25 10:55:23]
493さん、494さんありがとうございます。
うちだけですかねぇ。 確かにペーパー出す時うるさいですね。あれに合うホルダーも見当たらないです… |
496:
住民さんA
[2012-03-12 17:51:26]
最近たまに、駐車場の階段(ゴミ置き場側の逆の階段)から自転車置き場につながる通路に、
電動自転車を停車させてる人がいますね。(駐輪場にもう1台、1,2ヶ月間ずっと放置自転車がありますが) どうしてわざわざ狭い通路に停車させるのか、甚だ疑問です。 駐車場から大きな荷物を持って下りてきて、通路に自転車を置かれたら、通れません。 たとえ短時間であっても、止めていただきたいです。 |
497:
マンション住民さん
[2012-03-14 10:38:59]
子供の足音による騒音について、苦情を感じている方はお子さんはいらっしゃいますか?いる方は、我が子は大丈夫と考えての投稿でしょうか?家も子供が一人いますが、気をつけていても多少なりとも迷惑をかけていると思います。上階からの足音も気にはなりますが、言える立場ではありません。お互い様と思えないほどの騒音なのでしょうか?投稿を読むたびに冷や冷します。
|
498:
マンション住民さん
[2012-03-15 15:24:59]
497さん、昔、子供がいる方から苦情を言われたことがあります。
当時うちの子は、ハイハイからよちよち歩きをしていた時期でした。 「1歳でもきちんとしつけをしなさい、うちの子は、1歳2歳の時でも、 厳しくしつけていたので、言うことをきちんと聞いて、音は出さなかった」 が、その方の言い分でした。 その方のお子さんはすでに大きく、幼児期の大変さを忘れているか、 又は女の子(一人っ子)だったので、おとなしかった為、とてもお互い様とは 思えなかったのではないのでしょうか? 皮肉なことに、苦情を言っていた方が引っ越されたその日から、 いつも気になっていた音が聞こえなくなって、 「そっちもうるさかったんじゃん」って内心思いましたが・・・。 |
499:
住民さんB
[2012-03-16 14:59:12]
我が家は、未就学児の男の子二人いますが、うちの場合も全く同じで、
賃貸の時、中学生の子供がいる人から、日に何度も躾が悪いと注意を受けました。 あまりにも理不尽な苦情を言われる方でしたので、お宅の中学生の子が小さかった時どうでした? と一度聞いてみた事がありましたが、 うちの子は厳しく躾をしていたので、人様に迷惑をかける音は絶対に出してないと断言して いました。基本的に苦情を言う人は、自分の家は音を出していないという自信をもってる方 だと感じました。その自信がうらやましい・・・。 このマンションでも、それなりに上階の音は聞こえますが、だからといって 苦情を言いに行くという気持ちにはなりません・・・ 我が家も下階の方にどれほど迷惑をかけているか、とにかく気を使う毎日です。 |
500:
住民さんA
[2012-03-17 00:29:11]
我が家は、子供がいない夫婦です。
恵まれていて、上からも左右からも騒音は聞こえません。 しかし、キッズルームやその周辺で騒ぐお子さんの声が、たまらなくうるさい時があります。 日曜日、寝室で寝ていると、うるさくて目が覚めます。 キッズルームからもっと近い方は、もっとうるさいんでしょうね。 勘弁してよ〜って思いながら、活気があっていいなぁ!とも思います。 |
501:
住民さんA
[2012-03-17 21:10:55]
我が家も子供はいませんが小型犬を飼っているので階下への騒音にはかなり気にかけています
防音マットの上にカーペット、フローリングが出てしまうところもできるだけマットをひいてカツカツ音がしにくいように工夫をしています ただ、実際階下にはどのように響いているのか、あるいは小型犬だけなのに神経質になりすぎなのか、など心配事はいくつもありますね 我が家の上の階は大学以上のお子さんがいる家庭と聞いていますが時折ドタドタと激しい物音がします 騒音というほどでは無いので皆さんとは比べものにならないかもしれませんが 時間帯が深夜が多いのがつらいです |
502:
住民
[2012-03-23 12:34:32]
入居してちょうど1年ですね。
地震のあとの引越、思い出します。 ハートアイランドは静かで住みやすい街ですね。 ここに決めてホントよかったね、と 改めて夫婦で話をしてました。 子どもは。元気なのはよいですけどね。 廊下での駆け足もやめてほしい。 結構廊下の足音も響きますしね。 ま、いろいろ問題もでてきてますが。 お互い気持ちよく生活できるように 我が家もいろいろ気をつけていきたいと 改めて思いました。 |
503:
匿名
[2012-03-23 23:09:08]
今朝7時台にビニール袋とゴミ用のハサミを持ってマンション脇の土手側でゴミ拾いをしている中年男性を見かけました。(マンションの管理の人ではありません)
このマンションの住民の方かどうかわかりませんが、自発的にやって下さっているのでしょうか? どなたかご存じの方はいらっしゃいますか? |
504:
住民主婦さん
[2012-03-24 08:16:39]
1年目アフターサービスの補修工事依頼票に、みなさんはどんな項目を書きましたか?参考までに教えてください。私は何を書いたらいいか分からなくて悩んでいます。何も無いわけはないと思うので、一生懸命考えています。
|
505:
住民
[2012-03-24 18:12:21]
〉504さん
うちも特にないんですが。 先日のレターに「今後は自己負担」なんて書いてあると なんか意地で探したくなってます(笑) でもぴったり後にやっちゃったキズくらいしか 特に目につきません。 結構皆さんあるんですかね? |
506:
マンション住民さん
[2012-03-25 08:35:36]
ドアノブが緩んできて中からしか補修できない状態でしたり、キッチンのダクトからたまに鳴る音、トイレの水回りでしたり、色々とありますね。
|
507:
匿名
[2012-04-04 21:09:49]
アップライトピアノを部屋に入れようか考えています。
子供の足音に関する書き込みは多くありますが 左右や上下の部屋からピアノ等の楽器の音に関しては如何でしょうか? どの程度周りの部屋に音が漏れているのか気になります。 楽器をお持ちの方ご自身のご意見も聞かせて頂けると嬉しいです。 |
508:
匿名
[2012-05-07 22:54:15]
宅配を利用している方にお尋ねします。
我が家では東都生協とらでぃっしゅぼーやを利用し 日中仕事で不在のため、玄関前に宅配ボックスを置いてもらっていました。 先日管理組合からアルコーブ使用に関するアンケート結果の報告を頂き、そこには宅配ボックスをはじめ、 アルコーブに一切の私物を置かないようにとの記載がありました。 そこで前述の2社に配達時間の変更(15時頃⇒19時)を相談してみたのですが、両社とも配達ルートがあるので それはできないとの事でした。 メーターボックスやトランクルームへ置けないものかとも尋ねられもしましたが メーターボックスは隣家と共用ですし、トランクルームは廊下に面していないので無理です。 他の利用者はどうしているのかと2社とこのマンションの管理室にも訊ねたのですが、 いずれもまだそのような相談は受けていないとの事。 ちなみに私は、不本意ながら両社とも取り急ぎ休会手続きを取りました。 状況が変わらなければ、退会するしかないのかとも考えています。 宅配を利用することによって、平日仕事帰りの買い物の回数は明らかに少なくて済み、 夕食、そして子供を寝かせる時間にも大きく影響します。 日中家にいらっしゃらない皆さまは、今後どのようにするご予定ですか? |
509:
住民さんA
[2012-05-15 12:46:27]
つまり宅配はこのマンションじゃ行えない。ということになりますよ。
入居前に説明がほしかったかなと思います。。。 とはいっても未だ箱があるご家庭は多いかと思います。 個人的にはな〜んにも気にもなんないですがね。。 なかなかこれは良いけど、これは駄目という種別がつかないのもマンション特有で仕方がないかと。 |
510:
住民さんC
[2012-05-19 20:32:50]
我が家はそういった配送業者は利用していないのですが、利用されてる家庭をみてもまったく迷惑にも思いません。
生活がしにくくなっているけれどしっかり規則を守ってる方がいるにも関わらず未だにどうどうと自転車、玄関マット、台車、ベビーカーなんかを並べていらっしゃる家庭には驚かされます。 宅配ボックスなんかは利用していないときは室内にいれるように、などの対応をされればいいと思いますし、通行のじゃまにもならないし景観が悪くなるほどとは思えませんよね。 宅配業者も使えないようなマンションになってしまうとは入居一年ちょっとでかなり残念ですよね。 先日に配られたレジメには「強風時にとばされた場合にー」との記載がありましたが、たしかにそれには納得しましたけどね。 |
511:
住民さんC
[2012-05-19 20:38:13]
508さん
余談ですが、配送する方や商品の質も落ちるけど西友のネットスーパーなら遅い時間の配送もやってますよ |
512:
マンション住民さん
[2012-05-20 05:53:51]
昨晩、アクアテラの前に消防車が何台もとまっていて、四番街から救急車で運ばれた方がいましたね。
何があったのかしら。心配です。 |
513:
匿名
[2012-05-20 21:56:12]
509,510,511さん
508です。皆さまご意見有難うございました。 私は宅配で野菜のセットや味付肉、魚などを購をしていたので それによって料理のバリエーションと季節野菜を食べる量、そして種類が断然増えました。 スーパーで週1回まとめて買えば良いじゃないかと言われてしまえばそれまでですが、 宅配を利用していない今、運べる量の点からも自分が料理し易い食材を少しづつしか買わないので メニューがだんだん固定化してしまうんですよね。 宅配で届いた新鮮食材がすぐ冷蔵庫に納められるのは非常に便利でしたし、 また、素材の良いものを家族に食べさせたいと言う気持ちも強くありました。 しかし、よほどの声が上がらない限り、理事会で決まった内容が短期間のうちに覆るとは思えません。 マンションで暮らしている限り、一定ルールに従うしかないと思っています。 宅配時間の変更も無理となると、残るは不本意ですが私が宅配を止めるしかなさそうですね…。 |
朝の新鮮な空気をタバコの臭いで汚され、朝から嫌な気分です。
何を考えて喫煙しているのか甚だ呆れます。
ベランダは禁煙なのに・・・・・・・!!!!