契約者(入居者)用のスレッド作りました。
http://www.think250.jp/
<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13
[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53
【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
41:
kassel
[2011-02-17 01:34:48]
|
42:
kassel
[2011-02-17 23:31:08]
今日内覧会に行ってきました。最初は目を皿のようにして確認していたのですが、クロスに多少の汚れがある程度で、ドアや窓の立て付け、キッチンの引き出し等設備に問題がなかった(と思った)ので、だんだん安心してきてどこにベッドを置くだとか、キッチンボードが入らないだとかだんだん家具の配置モードになってしまいました。それでも気を取り直し、最後まで、懐中電灯を片手に確認しました。長谷工さんをはじめ業者の対応もよく内覧会は問題なく終了しました。もっとあちこち悪いのかと心配していましたが、杞憂だったようです。いよいよ来月は入居なので楽しみです。
廊下ですれ違った際は、お互い挨拶しましょうね。 |
43:
匿名
[2011-02-18 23:33:40]
家具の配置とか考えちゃうと
もうワクワクしちゃってダメですよね~! 内覧会はもうおしまいですかね。 後は確認会とカギ引き渡しですね。いよいよです。 挨拶、します~! 気持ちよく暮らしたいですね。 |
44:
内覧後さん
[2011-02-19 04:57:06]
私は今週早々に内覧会に行って来ました。
自分に都合良く想像していたようで、メジャー片手にベッドをレイアウトしてみると 「おや?これしかスペースが無い…」と実感。 キッチンボードに関しても同じ。 内装業者の人に同行してもらったのですが 一般的にモデルルームに置いてある家具(ベッドや机)はミニサイズなんですって。 まして、ベッドに嵩のある布団など掛けていないので、その言葉に納得。 「思ったより狭かった」という類の書き込みがないので、そんな風に感じたのは我が家だけですかね。 ガラストップのビルトインコンロをこれから発注する予定ですが 75センチ幅のものを取り付けた方いらっしゃいますか? 標準で設置されているものは60センチなのですが、 あのスペースだと75センチでも大丈夫なんじゃないかと思いまして。 換気扇の幅やシンク上の収納までの距離によっても制限されるのでしょうか。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あわせて五徳(ステンレスORホーロー)についてもご意見お聞かせ下さい。 皆で気持ち良く住みたいですね!どうぞよろしくお願いします。 |
45:
契約済みさん
[2011-02-19 12:46:51]
ところで皆さん、引越し業者はどちらを利用されていますか?
アートさんで見積もりをお願いしたら29万円とか出てしまいました。 夫婦2人に赤ちゃん1人で現住所は都内で荷物もそんなに多くないのに、この結果で驚いています。 幹事会社の契約業者を使われていますか、それとも安い業者さんを使われていますか? どこか安いところがあったら、教えてください。 |
46:
入居予定さん
[2011-02-19 13:23:10]
>44さん
私も先日内覧会を済ませ、「あれ?思ったよりも狭い…」と感じてしまいました; やはり自分の理想の広さを脳内で作り上げていたのでしょうね。 他の間取りにしておけばよかったのかな…とすら考えてしまいました。 家具を入れればまた違ってくるのでしょうか。 そしてモデルルームの家具は小振りなのですね。 大きいモデルルームの方は十分大きく感じましたが、あれも和室を変更していましたし、現実は違うのでしょうか。 うーむ。 でも今さらどうにかなるわけでもなし、インテリアで工夫していきたいと思います! 皆さんこれからよろしくお願いします。 >45さん うちも夫婦二人分の家具殆ど処分・近場からの引っ越しですが、 幹事会社さんからは18万ほどを提示されました。 あまり値引いてくれそうもなかったので他の業者さんを検討しています。 3月は多少高くなるのも仕方ないのかもしれませんね…。 |
47:
契約済みさん
[2011-02-19 14:21:08]
|
48:
匿名
[2011-02-19 15:58:12]
うちも近場ですが、値段侮ってました~(>_<)
結構高いんですね~参ったな。 まだ見積来てないんですよね。来月頭です。 他社もネットで調べて見積依頼してみようかな。 部屋はそんなに狭いという感じはなかったです。 まぁ、うちはモデルルームと同じだからか。 ただ一つ気になったのがトイレ。 なんか便器小さく感じたんですが。 皆さんは特に感じなかったですかね? ウォッシュレットは自分で手配しようと思ってますが 便器に合うのか!?と少々心配に。 ただ型番を控え忘れたので失敗、調べられず。 次回、確認会に行った時もう一度見て来ます。 |
49:
スマイル
[2011-02-19 17:08:55]
引越について。
夫婦2人で23区内に住んでいますが、アート引越に見積もりをして貰った時、3月最後の週で、28万円台でした(エアコン1台設置込)。 その後、4月2週目の引越に変え、サカイ引越センター・アーク引越センターに見積もりに来てもらい、 サカイ:14万円台(エアコン1台込)、アーク:115,500円(エアコン1台込)となり、アークに決めました。 (アークでも、3月最後の週は、4万円?高くはなるみたいですが) いっぺんに、3~6社を家に呼んで一斉見積もりをする人もいるみたいで、とことん、見積もりはされた方がいいと思います。 ちなみにアークは、名古屋が本社の会社なので、大きな嫁入り道具を運ぶのに慣れているので、安心できるかなぁ、とも思いました。 営業の人も親切でした。残念ながら、アートは・・・・あまりいい印象も受けませんでした。 |
50:
スマイル
[2011-02-19 17:17:56]
便器について。
たしかに小さく感じましたね。2000年以降の建築物についているトイレは大体が大型タイプの便器らしいですが、 残念ながら、このマンションはレギュラータイプなのでしょうか・・・? トイレ型式、内覧会で確認しました。 SH370BA #N11(ペールホワイト) です。 ただ、以前に長谷工へ確認した際には、 CS370BA N11(ペールホワイト) でした。 SH・・で検索をかけてもヒットしてこないので、おそらく、型式としては、CS・・の表記の方が正しいのだろうと思います。 確認会でご覧になってみて下さいませ。 |
|
51:
入居予定さん
[2011-02-19 18:13:26]
内覧会いかがでしたか?
皆さんのご意見読ませていただきましたが、 フローリング・トイレ等同感です。 >44さん ビルトインコンロは75センチタイプ問題なく設置できます。 業者に確認してもらいました。 左右の壁までの距離が15センチ以上あればOKのようです。 左右7.5センチずつ広がるため壁側は物をおきづらくなりますが。 うちも75センチにするつもりです。 レンジフードも交換しようと調査してもらいましたが、 ダクト振り回し、梁部分の切り欠きが難しいとか、設置位置が10センチ以上下がる と言われあきらめようと思いました。 どなたか交換される方いらっしゃいませんか。 現状のブーツ型のタイプでフィルタを使うことも考えているのですが、 使い勝手どうでしょうか? |
52:
匿名
[2011-02-19 18:28:31]
今現在同じようなレンジフードですが
特に使い勝手悪いとかはないですよ。 フィルターは案外高価なのですが、 フィルターを買った業者さんが このフィルターの上に市販の広げるタイプを してる方も多いですよ、その方が汚れも取れるし フィルターの持ちが長いです、と言ってました。 うちはそう言われやってます、結構もちます。 正しい使い方じゃないけどご参加までに。 |
53:
契約済みさん
[2011-02-19 18:47:19]
>スマイルさま
トイレの情報ありがとうございました! 早速ネットで調べてみたらどうやら CS370B+SH370BA っぽいですね。 便器+タンク のセット というそれぞれの型番っぽいです。 オプションでTOTOの商品があったし、 そこのサイト(楽天)でも適応するウォッシュレット一覧で TOTOがありました。(もちろん他社でもあうんでしょうけど。) 但し書きで ※CS370はレギュラー(普通)サイズ便器です。 便座を選ぶときはご注意ください。 とありました、やっぱり普通サイズ(大きくない)んですね。 |
54:
内覧後さん
[2011-02-19 22:31:43]
51さん
早速ビルトインコンロの情報有難うございました。 確認会で壁までの距離を確認し、クリアしていたら75センチを設置したいと思います。 (大きい鍋を2つ使って料理する場合、60センチだとどうしても不便なんですよね) 我が家も来週引っ越し費用の見積もりに幹事会社が来る予定です。 料金やっぱり高いんですね。 とにかくあらゆるオプションが高いですよね。 様々な商品が自分で手配する方がずっと安かったです。 (そのためには結構な時間を調査に費やしましたが…) 便器、全くノーマークでした。 確認会であちこち再チェックしたいと思います。 |
55:
入居予定さん
[2011-02-20 03:30:55]
内覧会終了しましたが、食洗機と浄水器がまだ設置されていませんでした。
確認会の時までには設置するとのことでしたが 内覧会時になければ意味がないと少し不満を伝えました。 確認会で指摘事項があれば入居後にアフターフォローで対応するとのことでした。 内覧会は皆さんと同じく、指摘箇所は少なく想像していた以上によかったです。 引越業者については、幹事会社には当初よりお願いしていませんでしたがそこまで高いとは…。 養生は4月中はしておりGWまで延長するか検討してるみたいですよ。 |
56:
入居前さん
[2011-02-20 09:34:48]
|
57:
契約済みさん
[2011-02-20 10:03:53]
引越は私も4月前半にしました。どこも(特に大手)3月下〜4月前半は高すぎて、今の賃貸の日割りを計算すると4月前前半のほうが合理的と判断しました。 なりよりも、その高額値段での引越にお金を出すのに腹が立ちますしw 早めの見積もりの依頼をお勧めします! 今月早々にネットでいろいろあたって、2〜3社見積もり依頼してましたが、1社目来た時に目指せ10万切り!と思い、10万だと即決するけどな〜と営業に聞こえるようにぼやきつつ、いざ交渉。。。 10万切りまではいかずとも、でも納得の値段、内容で提示してくださったので即決めしました。 2〜3社来ても面倒ですしね。 都内からだと内容によりきりでしょうが10万ぐらいが相場かと思います。 ちなみに、23区内、現2DKの3人、荷物多め梱包自分、エアコン1台です。 業者:(2t二台、作業員4人)です。 一斉入居でかなり引越時間にしばりありますからね〜。作業スタッフは妥当な人数だと思います。 (我流計算:トラック×2台=3万 人件費1.5×4名=6万 エアコン1万 段ボールサービス)納得できます。 あまり安い3流だとバイトばかりで不安も残りますしね。 早々だと、中には見積もりにも応じてくれないハ○ト引越センター、ダ○ク引越センターなど完全に足下を見ての長距離狙いしてる業者もあり、タイミング次第の応対もあるとは思いました。 営業さんも今回の一斉入居を知らない業者もあり、その情報を手に入れた提示額であったとも言えるのではないでしょうか。ビラまこ〜っとぼやいてましたし。 |
58:
契約済みさん
[2011-02-20 23:24:17]
57さん
うちも何社か見積もりお願いしようかと思ってますが、初めてのことなので どの会社がいいのかもわかりません。。 57さんはどちらの会社にされたのですか? 差し支えなければお教えください。 |
59:
契約済み
[2011-02-21 12:34:24]
57さんではないですが、ほぼ同じ条件(家族、引っ越し時期)ですが、我が家は荷物少な目なので3t一台、三名でSカイで八万円で決着しました。金額的な次点はアークで14万でした。
私自身、若い頃に何社かバイト経験があり、直近で引っ越しした知人の意見を参考にした結果、各社の企業力に差はあるが、結局は当日派遣されるスタッフの力量に良し悪しが左右されるものなので価格で決めました。 Sカイの評判はご存知の通りかと思いますが、事前にいくつか重要事項のQ出しをして、「細かい客」であることを認知してもらえれば、それなりのスタッフが派遣されるようです。 ギャンブル要素もありますが、 営業○=引越スタッフ○ 営業×=引越スタッフ× ではないと考えます。 ちなみにスタッフに払う人件費原価は、一人当たり一日に四件〜五件の引越を請け負っていることを参考にされるとボラれずに済むと思います。 |
60:
契約済みさん
[2011-02-21 12:34:56]
58さん
いろいろ見積問い合わせした中で、これは!?と感じた業者です。 あくまでも、自分なりの解釈の元の意見ですので参考までにどうぞ ZERO⇒1引○センター 料金、内容共によいかと。ただ、今からだと多少高いかもです。 エンゼル○越サービス フリー8万、指定10.5万(エアコン込み)との目安回答あり。家に来ての見積価格ではありません。 あとはコメントとして読んでください。。。 RUN○越サービス 一斉入居で高くだしてきた。 ハ○ト引越センター 一斉入居うけつけない 4/5日から受け付ける ハロー引○ 3/23,24だと比較的安くできるかもらしい アクティブ感○引越センター 10万は切る事はないらしい。 などです。早い時期の見積依頼でしたので、今だと違う受け答えになっているかもです。 他にも、2〜3流の業者は沢山あります。引越一括見積で依頼かければ、どんどん業者から返答来ますので、そこからの見極めが必要かと思います。 業者も多数依頼してる事は分っててやってきますので、だいたいの相場から即決めの選択肢で値段を安くするのも手だとは思います。 とにかく、この時期は高く見積ってきますので、よい業者に巡り会えるようにがんばってください! |
61:
契約済みさん
[2011-02-21 20:09:58]
58です。
たくさんの情報をありがとうございます。今日さっそく見積もりしてみます! また何かありましたら質問させてください! |
62:
匿名
[2011-02-22 22:08:02]
我が家はアートで3t、8万です!皆さん値切り頑張ってください!
|
63:
契約済みさん
[2011-02-23 10:49:08]
62さん
それは安い! お見事です!! 4月前半でしょうか? またエアコン脱着はありますか? |
64:
匿名
[2011-02-23 11:56:42]
62です!
エアコンないからかな! 3月の三連休です! |
65:
匿名
[2011-02-24 18:53:37]
うちは2㌧一台 作業員三人
エアコン着脱なし 4月後半 で6万5千円で手を討ちました |
66:
匿名
[2011-02-24 19:05:50]
内覧会も終わり、確認会がありますかが、いよいよ入居ですね。1つ皆さんに聞きたいのですが、火災保険、建物にいくら掛けましたか?フラット21を使っていなく、銀行指定もなかったもので、まだ火災保険入ってなく、参考にさせて下さい。
|
67:
匿名さん
[2011-02-25 14:38:24]
|
68:
匿名
[2011-02-25 20:43:29]
66です。
フラット21は間違いで、フラット35Sでした。使ってないから、間違えました。 67さん 情報ありがとうございました。ちなみ、1200万円で掛金いくらですか?良かったら教えて下さい。安そうなので、参考にさせて下さい。 |
69:
匿名さん
[2011-02-25 21:43:32]
67です。
今証書を確認したところ、 建物…1250万円(火災・水濡れ補償) 家財…200万円(火災・水濡れ補償・盗難) を掛けて35年一括払い8.5万円ほどです。 提携の損保ジャパンより若干安いくらいでしたが、セゾンは自分に必要な保険を組み合わせることが出来るので こちらを選びました。 火災だけでしたらもっとお安くなると思います。 各ご家庭で必要な保険は違うと思いますので、ご参考までに。 |
70:
匿名
[2011-02-25 21:49:02]
67さん
ありがとうございました。一括払い全然頭にありませんでした。参考になります。 |
71:
契約済みさん
[2011-02-28 19:46:32]
本日確認会があり、寒い中行って参りました。
指摘箇所は全部改善され、問題なく事が済みました。 後は鍵の受け渡し後、いよいよ入居ですね! 楽しみです。 |
72:
匿名
[2011-02-28 19:52:35]
71さん
改善されてて、良かったですね。 ところで、共有スペースも見られたんですか? 入居楽しみですね。 |
73:
匿名
[2011-02-28 23:03:26]
今日はまた冷えたのではないでしょうか?
お疲れ様でした。改善されててよかったですね! 我が家も引越業者やっと決めました。 3月の3連休、2トン2台、作業4人、エアコン取付あり、で13です。 荷物がかなりあるのと搬入時間早めなので前日集荷になり、 それを考えるとこんなもんかなぁ、と決めました。 業者決まり、後は確認会とカギ引き渡しと引越のみ。 いよいよだなぁ、とだんだん実感が。楽しみになってきました♪ あ、残金振込も、でしたね(笑) |
74:
契約済みさん
[2011-03-01 11:37:09]
71さん
共有スペースは今回は見れるとの事でしたが、まだなにも設備が入ってないようでしたので見ませんでした〜 カギの受渡ぐらいになるのではないでしょうーか。 長谷工さんの対応は的確で丁寧で良いと思いました。 |
75:
匿名
[2011-03-01 20:25:39]
共有スペースも私達の資産ですから、色々チェックしたいですね。
|
76:
匿名
[2011-03-04 15:50:58]
確認会行ってきました。
扉のキズなどみんなキレイになってたし 長谷工の方の対応もとてもよかったです。 前回あまり見なかったのでのんびり 共用施設も地味に覗いてきました。 コモンライブラリーは棚が壁一面に備え付けてありました。 そんなにキャパはなさそうですが今後どうなるか期待、 ソファーとか机とか置かれたりするんですかね。 キッズラボは子供スペースが区切られてました。 まだ未完成感はありますが道路側が窓で明るい部屋でした。 パーティールームは入れませんでしたが キッチンはセットされてました。 2セットあり片方はビルトインのオーブンつき。 両方IHのようでした。 思ったより狭いなぁという印象。 外廊下を歩き外に出れました。(B棟前の庭) なかなか整備されててキレイでした。 目の前が開けててよいですね~ とりあえず見たのはそんな感じでした。 長文失礼しました。 |
77:
匿名
[2011-03-07 12:16:13]
ゲストルームを見せてもらいました。ゲストルームのトイレにもウォッシュレットが付いていません。
管理組合の第1回総会のさっそくの議題にするべきことかもしれませんね。自分の住戸に取り付けても、お客さんが泊まる部屋に無いのはなんだか失礼になってしまいますから。 売主さんが今からでも気を利かせて付けてくれればいいですね。たかだか1台のウォッシュレットで売主さんの評価が上がると思います。 引っ越し早々に大切な客(高齢者)を招きたいと思っているので、ウォッシュレットが無いと困ってしまいます。 |
78:
匿名
[2011-03-07 22:04:50]
明和運輸の処理場の解体が始まっていますね。
今朝、首都高川口線から荒川沿いが雪で真っ白になっているのを見ながら 建物が無くなっていることに気がつきました。 入居までになくなるのか気になっていましたので少し安心しました。 桜も楽しみですが雪景色もなかなかキレイで 景色には飽きないロケーションは改めて購入し納得です。 |
79:
kassel
[2011-03-07 22:40:36]
55,56さん、
うちも水回りが見れないので不安ですぅ~と言ったら、水回りは一度全ての蛇口を開き、シンクやバスタブに水を張り数時間放置した後、水漏れがないかどうかを確認しているので、ご安心くださいというコメントをもらいました。内覧会の時風呂場の排水栓も開けて中を見たのですが、確かに水がたまっていたのでおそらく水漏れ点検は下のではないかと思います。これまでの長谷工さんの対応を見るになんか大丈夫じゃあないかと思っています(信じたい いよいよ3月26日、入居です。よろしくお願いします。 |
80:
契約済みさん
[2011-03-09 00:00:04]
固定電話、どうされましたか?
NTTに電話したら工事費1万千円かかります。このマンションなら光に加入を勧めますとのこと。 光に加入したらプロバイダ費用で結局費用がかさみますよね? bbm-net使える=プロバイダ費用は不要との理解なんですが、、。 フュージョンIP電話も、モデム費用がかかり、しかも050に変更することになるのは嫌です。 NTTにも月額基本料金1700円かかりますが、工事費は仕方ない?? IP電話、使っていないので考えが時代遅れなのかな(笑) テレビも意味わかりませんでした(泣) とにかく内覧会でいきなり今日だけ特別契約すると初期費用タダといわれてスカパー光に申し込みの勧誘受けましたよね?説明がほんとにわかりませんでした!!(超イライラ) 足立ケーブル利用していたので見れないので3月で解約したのですが、 そんなに急に決められませんよ~ スカパー光はGAORAが入ってる、wowowが安いという理由でよいですが うちのビデオ、内蔵チューナーないので費用がかさみます。(涙) いっそのことチューナー買うか? それかテレビにチューナー内蔵しているスカパーe2にしようかと。 だって予約が楽ですから。でもGAORAは高い。 本当にどうしよう!! 結局分譲マンションて個人で安いサービスを選択できないんですね。 初めて知りました。が~ん。 |
81:
入居前さん
[2011-03-09 21:06:01]
>kasselさま
56です。情報ありがとうございました! 対応はとてもよかったので信じるしかありませんね。 >80さま うちはフュージョン固定電話使うことにしました。 現在はYahoo!BBでIPフォンなのですがNTT回線とWなので(光ではないので) なんかそれももったいなかったし。 モデムさえ購入すれば後は月額お安いですからね。 そのつもりです。 TVは・・・ 確かにグダグダでしたね。www うちはとりあえず契約は見送ろうかと思います。 また住んでからのんびり考えればいっかなぁ、と。 来週いよいよ引っ越しになりました。 楽しみです~ |
82:
入居済み住民さん
[2011-03-11 17:02:13]
NTT の工事は、私もNTTに「部屋の配線工事がされてなければ、11,000円かかるかも」、と言われました。
でも、その後、いろいろと調べて、結局【配線工事は済んでいる】とマンションギャラリーから回答を貰いました。 なので、工事費は2,100円だけで済むかと思います。 |
83:
匿名さん
[2011-03-11 17:07:35]
みなさん、地震は大丈夫でしたか?
品川のビルにいましたが、そこら中に壁にヒビが入りました。 かなり怖かったです…。 お台場の火事も見えました。 マンション、大丈夫かな…。 |
84:
匿名
[2011-03-12 09:07:55]
地震凄かったですね。マンションに今来てます。外観は大丈夫そうです。今から中を見てきます。
|
85:
匿名
[2011-03-12 13:24:33]
建物内の地震の影響も大丈夫でした。昨日はエレベーターが止まったようです。このエレベーターは、地震発生時に一番近いフロアで止まって、中で閉じ込められないようになっているようです。実際途中で止まってなかったと長谷工の人が、言ってました。
|
87:
契約済みさん
[2011-03-12 15:07:07]
素人なので、地震の影響は見た目から全然わからないよね、地震発生後の確認報告書を引渡し前に提出して欲しいよね
|
88:
匿名
[2011-03-13 08:54:21]
この時期に震度5もの揺れを受けました。躯体や室内の検査を長谷工がやるらしいのですが、躯体の検査は第3者にもやってもらうべきですし、室内は引っ越しの前に各自でもう1度チェックするべきだと思います。
高価な買い物をしたわけですし、1000年に1度の大地震の直後です。みなさん、慎重になりましょうね。 躯体の検査ってどうやってやるのだろうかとか、もっと疑問に思うべきかもしれませんね。 |
89:
入居予定さん
[2011-03-13 11:31:34]
全く同感です。第3者検査は予定していないようなので
我々からもっと働きかけるべきです。 今日部屋の確認に行ってきます。 予定ではオプションも終わっているみたいです。 |
90:
匿名
[2011-03-13 12:52:06]
わたしも同感です。たぶん長谷工は見た目に問題が無ければ「何も異常ありません。どうぞ予定通りに引っ越しください。」って言うに決まってます。引き渡しの直前に震度5の地震を受けるなんてめったにある話じゃないので、引っ越しが遅れることを覚悟でいろいろと調べてもらうべきです。後々に問題が出てきた場合の対応(誰が直すのか)をはっきりとさせておくことも重要だと思います。
|
内覧会の情報ありがとうございました。うちもいよいよ明日(今日になってしまいました)17日です。設備はいいようなので安心しました。明日は懐中電灯片手にがんばります。