有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-27 08:58:11
 削除依頼 投稿する

契約者(入居者)用のスレッド作りました。

http://www.think250.jp/

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13

[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド

364: 住民E 
[2011-07-06 18:53:30]
363さま。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
新田学園小学部は登校班です。いくつか班があるかと思います。
班長は5,6年生が主。特にマンションの玄関が集合場所の場合気をつけないと
他の人の通行の妨げになります。やはり子どもだけでは難しい部分があります。
班長や新1年生の親御さん、お時間のある方は時々登校するまで玄関で見送って
戴けると助かります。その時に通行人を妨げるような集まり方をしていたら
ここのほうがよいと教えてあげて下さい。
子どもたちだけで上手に集まれるようになるには時間がかかります。
多分他のどこのマンションでもしているかと思います。小学生のお母さま、お父様
方にご協力いただけたらと思います。

廊下を走らない、エレベーターから走り出ない、ぶつかったら謝る。
これらは各家庭でごく当たり前のこととして教えて下さい。
これができないと学校にクレームが行くというお門違いな事が発生します。
登校班は学校の指示ですが、登校までの事は各家庭での責任となります。
どうか重ねて上記の事お願い申し上げます。
365: マンション住民さん 
[2011-07-06 20:30:48]
私も8時出なので、小学生と一緒になりますが、
それほどマナーが悪いとは思いません。

エレベーターでは挨拶をしてくれる子も多いですし、
「何階ですか?」「お先どうぞ」と言って、
ボタンを押してくれる子も何人かいました。
自分が子どもの頃、そんな気使い出来なかった・・・なんて
思ったりして、このマンションはしつけのきちんとしたお子さんが
多いなと感心していたくらいですよ。

エントランスに集まれば、お友達との話に夢中になって、
周りが見えなくなるのは、小学生では当たり前な気もします。
大人でも、そういう人達いますよね。ママさんグループとか・・・。
ちょっとは大目に見てあげて下さい。

366: マンション住民さん 
[2011-07-06 21:22:53]
第1回の住民の総会はいつでしたっけ?
367: 匿名 
[2011-07-06 23:12:51]
363です。

364さん、ありがとうございます。
そんなに目くじらたてて、というわけではありませんが
やはりあの広がりはちょっと気になったので。

365さん
え、そうなんですか!?
エレベーターで小学生に挨拶されたためしありません。
自分、怖そうな人なんですかね(笑)
こちらがおはよ~と言っても無視でしたよ。
ま、子供の事ですので別に気にしちゃいませんが。
ま、大人でもそういう人いますからね。
自分はとりあえずするようにはしてますが。

366さん
2週間ほど前です。
368: 住民さんA 
[2011-07-09 16:11:19]
久々にのぞきました。結構盛り上がってますねー。いろんな意味で・・・(汗)

近所の空き部屋に何度か業者さんが入っているのを見かけてたので気にはなっていたのですがとうとう完売したんですねー!!
マンションが売れないこのご時世に嬉しい限りです。

ところで、少し前に話題に上がっていたのですが、虫、気になりませんか???
エントランスの自動ドアの先(キッズルームの前)の虫は少し前よりは落ち着いた気がしますが、ここ2~3日、外廊下にハエより一回り小さいサイズの金色?に光る怪しい虫の死骸がところかしこに落ちているんですよ・・。
我が家はCD棟なので、ABに関してはわかりませんが、1件のおうちの範囲に3~4匹はみかけます・・。
管理の方が殺虫でもしてくれて、一気に死んだのかもしれませんが・・・おとといに気付いた時にはとてもびっくりしてしまいました(汗)

ベランダや部屋の中なんかはまったく虫を見かけないんですけどね。
369: 住民さんA 
[2011-07-11 09:06:34]
うちもCD棟ですが、確かに廊下にいます!
堅そうな甲羅?がついた虫が何匹か。

あと最近、玄関あけたら、大量に羽のついた小さな虫が何十匹と
廊下にうようよといて、びっくりしました・・・。

以前住んでいたマンションでは、廊下に鉢植えとか
置いていると、羽アリとかが、発生するので注意と
張り紙がありましたが、土手が近いせいでしょうか?
370: 匿名さん 
[2011-07-25 15:54:12]
消防署の横の空き地、何かできるのかな?
アクアテラの横です。
ネットで調べてもヒットせず…

わたしもゴキブリ見ました。
すごくショックです。
371: 匿名 
[2011-07-25 23:24:01]
>370さん
下水道だかなんだかの施設ですよ。ビル?
現在新田橋近くにあるやつが移転です。7階建て。

あ~もう工事始まりそうですねぇ。
今日もいましたね、ヘルメットの人。
372: 匿名 
[2011-07-26 01:38:39]
>371さん

詳しい情報はどこかに載ってるのでしょうか?
もし、お分かりなようでしたら教えていただきたいです。
373: 住民さんC 
[2011-07-26 21:18:34]
水道局のポンプ所だと思います。

アクアテラの東向きは、前にポンプ所が出来る為、価格が安かったそうですよ。
特に悪臭の出る施設ではないと思いますが、新田橋のポンプ所の横を通ると、
薬?のツーンとする感じがするのですが、気のせいでしょうか?
374: 匿名 
[2011-07-26 23:08:42]
建設予定は、下水道施設(ポンプ所)だと思います。
ポンプ所の中で仕事をしたことがあります。
一概にすべてのポンプ所が当てはまるか分かりませんが、下水や雨水を送り出す施設です。
中に入ると臭いがすることもありますが、防臭、防音を考慮した建屋になると思いますよ。
検索(入札情報)を見ると、既設人孔耐震化工事のようです。←よく分かりませんが(汗)建屋の建設工事でないように思いますが、間違っていたらゴメンナサイ。

375: 匿名 
[2011-07-27 15:29:40]
370です。

契約のときに言われましたよ。
契約書にもなかったっけか?←いまいち覚えてませんが。
7階建てって言ってました。

もしかしたらA棟とかの方はあまり関係ないから言われなかったのかもしれませんが。
376: 匿名 
[2011-07-27 23:34:21]
374です。
そうですね。重要事項説明会の時に説明がありましたね。
道路側は駐車場のようになり、建屋自体は奥(隅田川)よりに建つようなことも聞いたような・・。
今工事に関し、入札情報(見ているところが間違っている可能性あり)を見ていると、
入札金額からして、本格的な建設でないと思われます。
地整工事のようなもの?
間違った情報の可能性もあるので、てきとーに流していただけたらと思います。


377: マンション住民さん 
[2011-07-30 11:54:31]
すみません、今更な質問ですがどなたか教えてください。
ウチのマンションは住宅エコポイント対象ではないですよね?
別のマンションを購入した知り合いがエコポイント申請したという話しを聞いて、
あれ?そういえいばウチって?と思い、パンフ等を見返してみたのですが、
それらしい記載がなかったもので。。
もし、いやいや対象だよということであれば教えていただけると助かります。
378: 匿名 
[2011-07-31 11:44:04]
対象じゃないと思いますが。。。
379: マンション住民さん 
[2011-08-01 12:12:24]
>378さん

そうですよね。どうもありがとうございました。
380: 住民さんA 
[2011-08-01 20:03:09]
エコポイントの対象ではありません。購入検討時に営業に確認しました。
381: 住民さんA 
[2011-08-04 13:43:29]
ディスポーザーについて です。

取説に記載がないことで、注意すべき点をメーカーに確認しました。


・卵、お米(米粒、ご飯共) は、NG だそです。(流さないで下さい)

・万が一、詰まった時の、修理費用は、15,000円~だそうです。



お米は研ぐときに、どうしても、毎回、2,3粒くらい流れていってたので、ショックです。
シンクに排水がもう1つあれば・・・と思ってしまいます。(思ったところでしょうがないですが)


安永ポンプディスポーザー相談窓口:0120-750-868


382: 匿名 
[2011-08-04 23:05:55]
えっ!?
ご飯ダメなんですか?
やっちゃってました。。。
383: 契約済みさん 
[2011-08-06 16:56:07]
2、3粒だと影響ないっしょ。
384: 契約済みさん 
[2011-08-20 18:12:01]
廊下とか掃除してる会社の方って大成サービスの会社でしょうか?

たまたまだといいんですが、掃除?してる後ろ歩いてたらはわいてるのやら、ゴミを散らかしてるだけなのか。。。清掃の方が通った後、玄関前通っても一向に奇麗ではなく、階段通っても一向にゴミが片付いてませんでした。
っどこを掃除してるのやら。。

あと、ゴミ保管庫の片付けしてるのか分りませんが、ため息が多く、ゴミを蹴飛ばしてるとこも見ました。
マナー悪い捨て方してる方もいるようですが、捨てる時に気を使います。。。

管理費払ってるんだからきちんとやって頂きたい。

皆様は気になった事ございますか?

この件は大成サービスに連絡でよいのですかね??
385: 入居済みさん 
[2011-08-20 22:54:46]
入居間もない4月頃、ゆったりと庭の掃除らしきことをしている管理の方々の姿を見て
夫が「うらやましいなぁ」とつぶやいていたことがあります。
ずっと清掃の様子を拝見していた訳ではないので、何とも言えませんが…。
(ひいき目に想像するに、例えば休憩中だったとか?)

別件で気になっていることがあります。
私は普段自転車を利用しているので、メインエントランスから出入りする機会はあまりないのですが
郵便物を取りにマンション側からメインエントランスの自動ドアを入ると
いつも何とも言えない臭いが鼻につきます。
新しい建物特有のものなのでしょうか?
同じように臭いが気になっている方はいませんか?
386: マンション住民さん 
[2011-08-20 23:37:08]
ベルク脇の空き地に具体的な建築計画等あるのかご存じの方いらっしゃいますか?
387: 契約済みさん 
[2011-08-21 06:25:09]
たしかやなゆったりと仕事出来てる感じがしますね。
清掃会社は多々ありますが、オフィスの清掃でゆったり仕事してる方見たことありません、マンション清掃独自の雰囲気なのでしょうか。
私も気にはなってましたので、場面に遭遇したら指摘しようかと思います。
きちんと清掃して頂かないとなんのための管理かわかりません。
どれぐらいのペースで廊下清掃していれのでしょうか。
たしかにゴミがそのままの気もします。
大成に連絡でよいはずです。
388: 住民さんA 
[2011-08-21 16:27:15]
火気厳禁なのに、未だにベランダでタバコを吸う人がいるみたいです。
部屋にいると、煙の臭いがしました。
お願いだから止めてほしいですね。
389: 住民さんA 
[2011-08-21 18:05:13]
ベルクの脇というか正面ならば新田学園第二校舎だっと聞いてますよ。
390: マンション住民さん 
[2011-08-21 21:32:33]
389さん

386です。早速の情報有難うございます。
確かにベルク脇というよりベルク正面の空き地と書いた方が正しいですね。
将来的に小さな複合施設(レジャー・カルチャー施設、飲食店)が出来たら良いなぁなんて
身勝手に思っていました。

新田学園の第2校舎ということであれば納得です。
UR管理の土地とは言え、新たな賃貸住宅なんて誰も望みませんものね。

ファミレスレベルでも良いので、サイぜリヤの他にもう1軒(出来れば和食系)
徒歩圏内にあると助かりますよね。
北区に住む何人かの知人ファミリーが時々ベルクの駐車場に車を停めつつ
サイゼリヤに食事に来ます。
ハートアイランド以外の住民も結構利用しているので
新たに飲食店が出来ても、結構稼働するのではないかと思うのですが。
(新田の地元商店街の方々にとっては有難くない話ですね)
391: 匿名 
[2011-08-23 13:22:23]
ベルクに車停めてサイゼリアって迷惑な話だと思いますが・・・。

前にアクアテラの営業(比較検討してたので)から聞きましたが
ハートアイランド一帯は複合施設はできないらしいです。
ヴェレーナが当時まだ放置状態だったのであそこはどうなるんだろう、
作らないのならArioとかそういうの建って欲しいなぁ、なんて言ったらそう言ってました。

理由は、複合施設だと他の地域から車などでたくさん人が来たら危険だし道が混むので
そういうのは作らない、という決まり?があるようなことをおっしゃってました。
あそこ一帯の再開発の際にそういう決まりになっているらしい、です。
らしい、で申し訳ないけど・・・。

でも、確かにファミレス系でかまわないからもう1つくらい欲しいですね。
392: マンション住民さん 
[2011-08-23 23:18:27]
388さん

ベランダでの喫煙は本当に控えて頂きたいですね。
網戸を開けていると煙の匂いがして、残念な気持ちになります。2ヶ月程前にベランダの手すりに吸殻が落ちているという出来事もありました。(喫煙者は我が家におりません)

エレベーターやエントランスですれ違う方々は素敵な方ばかりですし、環境も本当に良いので、このマンションに住んでいる事を幸せに感じてます。只々改善される事を願ってます。


ベランダで喫煙されている方へ
みんなが心地良く生活出来る様、喫煙マナーを守って頂ける様、お願い申し上げます。
393: 住民さんE 
[2011-08-24 07:11:40]
ところで、つり戸棚の落下事故って、どんな事故だったのでしょうか。
留守中に落ちたのならまだいいですが、目の前とか子どもの前とかだったら、かなり驚かれたでしょうね。お怪我はなさらなかったのですか?
やっぱり長谷工インテックは、かなりの突貫工事をしたみたいですね。
394: 匿名 
[2011-08-26 11:06:27]
385さん、エントランス変な臭いしますよね…
今後、改善できるんでしょうか。


あの、変な質問なんですが明日の隅田川の花火はさくら公園に出たら小さくても見えたりするんですかね?
わかる方教えてください!
395: マンション住民さん 
[2011-08-26 21:41:51]
掃除担当の方々に若干の不満を持つ方々もおられるみたいですが、私は各部屋の玄関前に、自転車、マット、宅配スーパーのboxをなどを置いてる事の方が気になります。

些細なことかもしれませんが、共有スペースに荷物を置くことは契約違反です。張り紙や、管理人さんからも指摘があったのにも関わらず、置き続けることに疑問を持ちます。

綺麗に掃除して欲しければ、まずは玄関前の廊下に荷物を置くのをやめて欲しいと思います。
私も住人の方々に迷惑をかけないように気を付けていきたいと思います。
396: マンション住民さん 
[2011-08-26 22:22:19]
食品宅配のパルシステムを利用しているる者です。
宅配時間(15時過ぎ)は仕事で不在のため、当日の朝ドア脇にBOXを出させて頂いています。
マンションの内覧会の際、パーティールームで新聞やネット等と同様にパルシステムの説明を受け、「不在の際はドア脇に置かせてもらう」と言われたので申し込みました。もし、これが管理会社として了承している行為ではなく、誰もが契約違反だと判断されるのであれば、パルシステムを解約するしかありません。
この点、管理会社に確認しクリアにすべきでしょうか?




397: 住民さんA 
[2011-08-26 23:25:59]
コープデリを利用しています。
不在の場合は、玄関前に置いていってくれます。
マンションからOKをもらって、置いているそうです。

このマンションは、ほとんどの方がコープデリを利用している、と聞きました。
みなさんで理解し合っていけたら良いと思います。

玄関前は共用施設だと思いますが、みんなが必要だと思う物であれば置いても構わないんではないでしょうか?
ルール違反をして・・・と言っているのではありません。
みんなが住みよい環境を作るために、良い方向へルールを変えていくという意味です。

我が家には子供がいないので、夫婦二人。
駐輪場を2台契約しているので、玄関前に自転車を置く必要はありません。
しかし、お子様が多いご家庭でしたら、玄関前に置くしか方法がないのではないでしょうか?
大人の方でも、趣味で複数台の自転車を所有される方もいらっしゃるかと思います。
確かに見栄えの良いものではありませんが、仕方ないのではないでしょうか?
すべての方が住みよいマンションになるように、お互い尊重し合いながら、生活していきたいですね。

398: 匿名 
[2011-08-29 09:45:14]
駐輪場が各世帯2台という時点で
アルコープなどへの自転車置くのは発生してくる問題かと思います。
もう置く場所ないんだからいい方にルール決めて住みやすく、は賛成です。

が、うちの場合、アルコープが細長くて自転車置けるんですか?て感じです。
D棟のエントランス向かう道沿いのおうちは深くアルコープがあるので
結構自転車置けそうですが。
うちのような間取りの場合縦にならべてギリギリなんじゃないか、と。
(実際今はまだ子どもが小さいので置いていませんが・・・)
これはこれで「廊下にはみでてる」だの文句言われたらたまらないなぁ、とふと思いました。
面積が平等でない限り、そのあたりちょっと不便だなぁ、と。
399: マンション住民さん 
[2011-08-29 11:49:44]
B棟の向かいの明和運輸の処理場の跡地は今でも見栄えのしない高い塀付きの空き地のままですよね。
有楽土地の説明では、あそこも公園になるとのことでした。
あそこが公園になれば、B棟前のオーベルのお庭(開放庭)とつながって、オーベルグランディオハートアイランドの構想がやっと完成するのだと思います。
早くあの跡地をどうにかしてほしいです。
どうして跡地のまま放置されているのか、ご存じの方いますか?
400: 入居済みさん 
[2011-08-29 14:23:36]
生協の件ですが、利用日に出されてるのはしょうがないと思いますが、
利用日でないのにずっと発泡スチロールの箱が出しっぱなしなのは止めた方が
いいと思います。
風が強い日など、どこのお宅のか分からない箱が散乱したりしますよ。

我が家も玄関前は子供の自転車さえ出せない間取りになっていますので、子供の
自転車はベランダへ移動させています。
玄関前に色々と置かれて(おしゃれにされて)いるお宅を見ると、少し羨ましく
さえ思いますが、防災の面でも自転車等を置くのはダメなんじゃなかったですか?
いくら子供の自転車であっても、災害時に邪魔になって道が塞がってしまいますよね。

将来的に自転車置き場が増えるといいのですが・・・
401: マンション住民さん 
[2011-08-31 17:51:16]
すみません、以前のスレッドでも出ていましたが、お子さんと思われる走る音が階下に響いて少し残念な気持ちになります。
まだ聞き分けにくい年齢の場合もあるでしょうが、床材の工夫等で音の吸収に努めて頂けますよう、お願い致します。また、走る音のみならず、ドアの開け閉めも聞こえるほど活発?なお子さんのようです・・・
402: マンション住民さん 
[2011-09-03 20:23:47]
この近くにクリーニング店はありますか?
403: 住民さんA 
[2011-09-03 21:38:43]
>>401
ドスンという足音や物を落としたようなコツンというものなら響きますが、ドタドタと走る音も聞こえるんですね
私の上の階の方はお子さんもペットもいない家庭(とお聞きした)なのでたまにドスン、と聞こえるくらいです
なので階下への騒音にはそこまで神経質にはなっていなかったのですが、閉め方次第で扉を閉める音まで聞こえるんですね。。。
我が家は子供はおりませんが気をつけようと思いました。

>>402
ベルクのクリーニング店が最寄りでは?
404: 入居済みさん 
[2011-09-05 21:11:35]
B棟のエレベーターの向かって右側の塀(1階)、上から下までヒビが入ってますね。
探したら、あっちこっちにありそうですね。
405: 入居済みさん 
[2011-09-06 07:41:01]
宅配も禁止、何も置くななんて無理
何でも置いてOK で良いじゃん!
406: 住民さんA 
[2011-09-06 09:53:56]
ヒビが入っているなんて、恐ろしいですね。

鍵の受け渡し時に受け取った、「東北地方太平洋沖地震 チェックリスト」には、エレベーター横のヒビの記載はないみたいなので、その後に起こった地震によるものでしょうか・・・?

構造上、本当に問題がないのか、検査機関に調査依頼した方がいいような気がします・・・・
407: 入居済みさん 
[2011-09-06 16:38:48]
タイルのヒビであればさほど心配はないですよ
管理に伝えればそのうち修繕費で直すと思います。そういうときのための修繕費でもありますからね。
アクアテラなんてそとからわかるだけでもかなりヒビだらけですしね。

宅配くらいは前に置いていいでしょ。常に放置してあるのは問題かとおもいますが。
自転車なんかは廊下が汚れるし、著しく景観が損なわれるので私は反対です。
408: マンション住民さん 
[2011-09-07 18:48:44]
5ヶ月住みましたが、このマンションを購入して、本当に良かったです。

震災後にマンション購入は時期尚早なのではと不安になりましたが、キャンセルせず、踏み切って正解でした。

ベランダから朝焼けや夕焼けを見る度に美しい景色に感動します。広くて、 明るくて、 静かで大満足です。
409: マンション住民さん 
[2011-09-08 17:20:51]
スレッドNo.401です。
No.403さんの仰るように、逆にウチも気をつけようと思っている所です。
音に関しては個人差はあれど、毎日のことですし、長い付き合いになるだろうと思うと直接言いにいくのも躊躇しますから、それなりのストレスになっています。たまたま運悪くといいますか、お隣のテレビの音も響いているのでなんだかなーという状態です。403さん、ありがとうございました。
410: 入居済み住民さん 
[2011-09-10 02:47:35]
客用駐車場が有料な件。
来客するなってことなのか?
それよりも有料して営利目的の収入になることで税務署が入ったら課税されることについてどう考えているのか?たった数百円数千円の料金を取ることで膨大な税金払うなんてバカバカしくないのか。
理事会は頭が悪いのか?
411: 住民さんA 
[2011-09-10 19:43:27]
来客用駐車場ですが、ちょっと狭くないですか?
知人が遊びに来てくれた時、大きい車だったので、なかなか出せずに苦労していました。
私は免許も持っていないので、よく分かりませんが、狭いんですか?
何か感じた方がいらっしゃったら、教えて下さい。
412: 住民 
[2011-09-10 22:53:49]
来客用の駐車場の有料の件は記憶では契約時には聞いてた話だと思いますから
決めたのは管理会社なのかなんなのかはんかりませんが
少なくとも理事会てはないと思いますが。
私は理事でもなんでもありませんが、
とりあえず頭悪いとか言うのはやめませんか?
別に理事担当なんて各戸いつかは順番にまわってくるもの。
今の理事会に立候補がいたかは知りませんが、たまたま初年度にやってる方もいるんですから。

狭いかなぁ?柱は確かにジャマだなとは感じましたね。
大きい車は狭いのかもしれませんが全体的にここの駐車場はあんなスペースじゃないかな、と。
あの二ヶ所だけ屋根ないのは使った時に初めて知ってちょっとビックリしましたが。
413: 住民さんA 
[2011-09-11 14:23:32]
グリーンのA4冊子【管理規定集】P142~144「来客用駐車場使用細則」の中に、
(使用料)について、3項目にわたって記載されてます(P143)ので、ご覧になって下さい。
ここにあるとおり、「使用料の変更については、総会において定める」となっており、
規定集で決まっていることは、理事会では変更できませんよ。
問題提起は大切かと思いますが、まずは規定集で確認なさって頂けると助かります。

駐車場はどのスペースも広くはないと思います。(来客用だけが狭いわけではないと思われます)
余裕がある広さではないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる