契約者(入居者)用のスレッド作りました。
http://www.think250.jp/
<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13
[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53
【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
242:
マンション住民さん
[2011-04-19 16:23:08]
自転車に限る事無いし、設置する様な者でなければ大丈夫じゃないでしょうか。
|
243:
匿名
[2011-04-19 17:29:31]
台車置いてる家庭をたまに見かけますが何に使うのですか?
|
244:
匿名
[2011-04-19 21:17:30]
素朴な疑問。
下駄箱にカサ入れスペースって全戸ないんですか? あまりにも傘立て置いてる方多くて。 台車も疑問。何に? てか所持は自由だがしまってください。 |
245:
入居済みさん
[2011-04-19 21:50:35]
足音について書かせて頂きます。
我が家の上には多分2歳前後の子供がいるようなのですが、時折足音が聞こえます。 (ちなみに、大人の足音は聞こえません) 我が家も3歳の子供がいるのですが、2階なので子供の足音を気にする必要はないのかなと思っていますが 階下に部屋があったら、階上の子供の足音の聞こえ具合から、少し神経質になっていたかもしれません。 逆に皆様、階下の音に関しては如何ですか? 例えば、夜間テレビやオーディオの音が大きめだと、低音が響いていたりしませんか? |
246:
匿名
[2011-04-20 00:39:48]
日中居ないので久しぶりに掲示板覗いたらアルコープで盛り上がってましたね
お母さん、きっといまの時期は大忙しなんですよ… 皆仲良くできないですかね災害時は隣人と助け合わねばならないのだから気持ちよい日々を送りましょう!挨拶に行ったお部屋はみな感じ良かったです。 初めてマンションに住む方もいらっしゃいますので教えてあげましょう。 URも一階は自転車や車椅子おいてあります。 それをどう思っているかは管理人に伝えるべきですね |
247:
マンション住民さん
[2011-04-20 23:54:33]
今日確認しました!
自転車4,5台と台車などが置いてありました。1階です。 びっくりしました。完全に通路にはみ出てましたね。 駐輪場を借りてないのかな? |
248:
匿名
[2011-04-21 00:33:09]
今朝、1階の廊下を自転車を押してそのまま正面ロビーを通って行く人がいました。
唖然です。モラルが無さ過ぎる。 まず大人用の自転車を置いてることが問題。 玄関ロビーを通っていることが問題。 自転車用の入り口への扉を開けるのが面倒なんでしょうが、それくらいちゃんとやってもらいたい。 本人からすれば「通るだけのことで誰に迷惑かけてるの?別にいいでしょ?」という感じだと思います。 いい大人なんですからルールとモラルは守ってほしい。 |
249:
マンション住民さん
[2011-04-21 00:43:10]
べつに良いんじゃないですか?
管理人も認めている様だし。 |
250:
匿名
[2011-04-21 01:19:45]
よくないでしょ。
管理人も前に禁止だと言ってましたよ。 (駐輪場No.聞きに手押しでロビーに入ったら言われました ま、やった自分もいけないんですがね) |
251:
マンション住民さん
[2011-04-21 10:54:02]
>249さん
ここで容認するとその内ロビーに自転車に乗ったまま入ってくる人も出てきますよ。 管理人さんにきちんと注意して頂くようお願いしたいですね。 子供もすぐ真似しだすし。 というかいい大人(?)がそんなことするなんて信じられない…。 いつも玄関ロビー近くのエレベーターを利用するのであまり見ていなかったのですが、 2、3日前から通路に自転車がはみ出ているのは見えてました…。 引っ越してきてから間もなくて一時的に置いているのかな?と思っていたのですが まさか4~5台置いているとは…! 一戸建に住んでいる感覚なのでしょうか…。 ちなみにですが、1Fの方は庭に自転車を置けないのですか?? (庭も専有部分ではないのは承知していますが) 逆に今まで問題だったD棟の方の自転車はなくなった気がしますが、たまたまかな? |
|
252:
入居済みさん
[2011-04-21 14:27:49]
今朝、1階(自転車4台・台車・スクーター)のお宅の前で、管理人さん2人が話し込んでいらっしゃいました。
自転車が日々増えていますね・・・。 昨日の夜には、B棟とC棟の間の自転車置き場へのドアの前に自転車が置かれていましたよ。 我が家は、4台自転車がありますが、2台はベランダに移動させています。 ちょっと考えてもらいたいものです。 |
253:
匿名
[2011-04-21 15:40:09]
おいおい、問題になっている一階のお宅ー大丈夫か〜?!!
非常識を超えてる....笑 |
254:
入居済みさん
[2011-04-21 15:42:37]
管理会社に確認したところ、5月か6月に、駐輪場の3台目の希望者の抽選を行い、
その後、アルコーブに置いている自転車については、注意するとの事でした。 我が家では、子ども用一台玄関内に置いていますが、下の子の自転車を買って、 2台玄関内に置くとなると、大変なので、なんとか抽選に当たればよいですが、 希望者が多いとのことでしたので不安です・・・。 |
255:
マンション住民さん
[2011-04-22 08:50:32]
今朝、例の1階のお宅のママチャリがメインエントランスから堂々と出て行ったよ!
やりたい放題だな! |
256:
マンション住民さん
[2011-04-22 09:06:22]
メインエントランスだからってホテルじゃないんだから。
自転車で通ったって問題ないでしょ。 |
257:
匿名
[2011-04-22 09:18:15]
↑当事者??
|
258:
匿名
[2011-04-22 11:07:42]
|
259:
入居済みさん
[2011-04-22 16:47:37]
音に関してですが、ドアの開け閉めの音がよく聞こえます。
足音も、大人の足音?らしきものが聞こえます。 子どもが暴れたり、走ったりしたら、どのくらいうるさいのでしょうか? ベランダの喫煙はどうでしょうか? まったく掲示板で話題になりませんが。 自転車問題大変ですね。駐輪場の増設は可能なのでしょうか? |
260:
匿名
[2011-04-22 17:28:02]
はじめて書き込みます。
自転車がダメならエアコンの室外機もダメなんですかね? 室外機がOKなら自転車も良いのではないかと思ってしまいます。 という具合で、価値観の問題な気がします。 裁判の判例もなさそうですし… なんか価値観を押し付けられているようでイライラしますね。 自分はエレベーターに自転車持参で来られるとイライラします。 でも、しょうがないかと割り切っています。 うちはどちらにも該当しないのでタマタマラッキーですけど、小さいお子様がいる家庭や大家族の方はとても不憫です。 選択権が無さすぎますから。 高い管理費を払っているので、駐輪場の増設をするとか根本的な解決に向けて話し合った方が建設的ですよね。 解決の手段があるのに、そうしない人は批判されるべきだと思います。 という考えです。 |
261:
住民さんA
[2011-04-22 19:46:45]
アルコーブについて、どこの部屋か分かるような書き込みは、やめませんか?
不満があるなら、管理人に直接苦情を言えば済む話なのに、 ネットで、いろいろと書き込みをされて、一階の方が不憫でなりません。 以前アクアテラで、サンルームを勝手に増設した住民が、 ネット上で話題となっていましたが、 それと違い、自転車や台車は、ちょっと注意すればよいだけの問題で、 非常識だと皆で責め立てるのもいかがなものかと思います。 人の荒さがしのような事が、多く書き込まれていて、すごく気になりました。 もちろん、改善すべき事を意見するのは良いことだと思いますが、 お互いを尊重し合い、もう少し落ち着いた議論がなされることを望みます。 |
262:
マンション住民さん
[2011-04-22 20:33:43]
やっと261さんの様なまともな人が出てきました。
1Fの人がどうのこうの言うのは止めませんか? エントランスを自転車で通ったって良いじゃありませんか? 多少通路にはみ出して置いても良いではありませんか? ここは住宅なのです。 |
263:
マンション住民さん
[2011-04-22 21:32:52]
規則は分かりますが、仕方なく玄関前に置いている人達の事も分かってください。
現在、玄関の中に一台入れていますが、2台は無理です。 ベランダに置いている方もいるようですが、 子どもが使用する際、親が不在の時ベランダから玄関まで、 抱えて持って行けるでしょうか? それと災害時、アルコープに自転車があると、避難に支障が出ると 聞きましたが、ベランダに2台も自転車を置いて、もし倒れていたりしたら、 そちらの方が、隣の人がこちらのベランダから避難する時、邪魔に なりそうですが。 こちらのマンションは、子どものいるご家庭がたいへん多いと聞きました。 どこのご家庭でも、自転車の件は、頭を悩ませている事と思います。 |
264:
マンション住民さん
[2011-04-22 22:21:54]
アルコープに占有使用権があるなら権利として物件購入しているわけだからとやかく言われる筋合いでは無いのでしょうけどそうでは無いらしいので、総会で自転車や私物を置いても良いと決めるしかないでしょう。
それまでは仕方ないので、玄関前なら自転車置いても問題無しとしましょうかね。 |
265:
住民さんE
[2011-04-22 23:10:15]
お宅を特定できるような書き込みは控えた方がいいとは思いますが、占有部ではない以上置かないというのが原則なのではないのでしょうか?
どなたかが書かれていましたが、駐輪場は2台までというのは説明にあったことですし、それを了承の上での契約かと思っていましたが… 各ご家庭で様々なご事情をお持ちとは思いますが、子供たちにルールを守ることを教えるのが大人の役目なのではと思います。 とはいえ、どこでも起こりうる問題なだけに皆さんが納得できるような解決策を総会で決められるといいですね。 |
266:
匿名
[2011-04-23 04:26:42]
みなさんはダイニングテーブルとイスの下に何か敷いていますか?何か敷かない限りこういう柔らかい床はキズだらけになるのは仕方ないのかしら?
|
267:
入居済みさん
[2011-04-23 05:05:24]
最近、マンションに帰ると
帰って来たなと。実感するようになりました。 うれしいです。 アルコープの件は、ちゃんと話し合いましょう。 好きも嫌いもあるので、ルールなら法的にも納得できるモノにしたいですね。 以前、ハイパーレスキューの放射線の件で書き込みがありましたが、 心配事や、気になる事を書き込んでみる場です。 批判ではなく、大丈夫ですよと伝えてあげましょう。 福島の被災者受け入れに難を示すのも同じ事です。 ちゃんと現状を知ること、伝えることがとても大事です。知らない事が不安を煽ります。 いま東京は大丈夫です。乳児も問題なしです。 http://s.ameblo.jp/satoshitaka/entry-10867706677.html こちらのブログ、とても分かりやすく伝えてくれてます。 不安がある方も、ネットができるのですから、 しっかり情報を得る事です。 あと、情報を確認して頂いたなら、 除染作業をした後に帰って来ているので大丈夫とか、 ちゃんとした事実を明示していて頂けると嬉しいです。 とこの場は気になる事はドンドン発言できる掲示板であって欲しいです。 無駄に長くて失礼しました。 |
268:
入居済み
[2011-04-23 10:38:25]
いろんな意見がありますが、バルコニーの隣家との境目にある避難扉の前には物を置かない方がよいと思いますね。
阪神経験してますが震災時みんな火を逃れたり脱出しようと蹴破ったりしたのでその扉がビリビリになりました。 東京でもまだ余震が続いているのでこんなとこが破れる程の大災害はこないし『大丈夫。』とは言えないと思いますね ここの所、茨城県と千葉県の地震が増えていますし。 阪神もみんなそう思ってましたから。。 直下型は一瞬で物が吹っ飛んできます 物を置きすぎると災害時危険です |
269:
匿名
[2011-04-23 13:32:44]
本当に規則や常識とかだけで片付ける問題では無いですね。
本当の意味で良いマンションにしたいので、総会や理事会等で根本的な解決に到達できるように協力したいです。 このような小競り合いはしばらく止めたいですね。 大人の争いが子供のいじめとかにも発展しそうで怖いです。 |
270:
入居済みさん
[2011-04-23 13:49:14]
玄関前のスペースがあるお宅は、自転車を置いても良いとされている方が多いですね。
でも、そのスペースがない物件もあるのです。 子供の自転車も置けないスペースなので、ベランダに置いています。 (勿論、非常用の扉や階段のところに問題がないようにです。) アルコープに自転車を置くのを可能にされるなら、この様な家を最優先で自転車置き場を 3台にしていただきたいものです。 |
271:
契約済みさん
[2011-04-23 15:03:18]
久々見たら、アルコープでスレが盛り上がってますね。
このような批判書き込みをするスレではある訳ですが、第三者の方が見るとマンションの気質も伴ってるので、なんだか住民同士で荒れてるのかな〜?しか思えないのではないでしょうか。。。 私も住民ですが、なんだか恐怖感すら覚えます。 言いたい事がある方は、愚痴ならここで構わんが、本当に願ってるのなら直接 大成サービスなりに相談したらどうでしょうか? 名出しで書いて、一階の方の関係のない住民の方が気の毒に思えます。 |
272:
マンション住民さん
[2011-04-23 21:55:43]
例えばよ、こうすりゃ良いんじゃね?
2台あるうちの1台分は無料に変更する。残りの1台分は10倍にして3千円。 それで、無料レンタル自転車を30大設置する。 すると、多くの住民は1台分の権利を手放す。 仮に80%が手放すと、200台分の余裕が出切る。 すると、全世帯の40%に2人の子供がいても自転車置場を使う事が出切るわけだ。 最初の条件には無かった物をわざわざ作ったのだから1台分3千円でも文句が出ない。 しかも、250台分の最初に経常されていなかったはずの2700円ほどの余計な資金が入ってくる。 250×2700円=675000円(毎月)→年間なら6750000円。 これは1年後に全世帯にプレゼントとして27000円変換するか修繕積立金に入れる。 どうしても自転車置場欲しい人はお金を払えば良い。4台借りてもたった9300円位だ。 それよりお金欲しい人は1台分で我慢してあとは無料レンタル自転車使えばよい。 |
273:
マンション住民さん
[2011-04-23 21:57:27]
あ、ちと間違えた。
1台分は無料じゃなくて300円な。 |
274:
マンション住民さん
[2011-04-23 22:01:25]
わり~又間違えた。
年間なら8100000万だから32400円が1年後に全世帯に変換される。 |
275:
匿名
[2011-04-24 04:22:07]
↑ユニークな発想ですよね、ちょっとだけ現実離れしておりますが。
たとえ部外者の方でも、OGHを応援してくださるのはうれしい限りです。 計算と日本語をもう少し頑張ってくだされば、もっともっとありがたいですね~ |
276:
匿名
[2011-04-25 09:07:29]
すみません、話の流れ変えますが。
>266さん うちは下には特に敷いてませんが、 子供のイスはキズ防止のやつつけてます。 大人はやってません、なんとなく。 やろうかな、と思いつつもまだしてないです。 でもイスの脚に防止つけるだけでも少しは違いますよ! 先日換気の掃除説明、とおじさんが来ました。 取り外し方と掃除の仕方教えて 風呂場のコーティングのセールスはじめました。 あれってただの業者だったのか? |
277:
マンション住民さん
[2011-04-25 13:28:18]
今頃気が付いたの?
|
278:
匿名
[2011-04-27 17:52:10]
結構、足音が響くものなんですね…
隣か斜め上(真上ではなさそうです)の子供の走る音が結構響きます。 賃貸に住んでた頃の響き方とあまり変わらないような気が。。 構造に少し期待してただけにガッカリしてます。 お子様のいるご家庭は防音マットを敷くなどできる限りの対応をしていただきたいです。 |
279:
マンション住民さん
[2011-04-27 19:35:09]
上からのドスドス歩く音って本当に気が滅入りますよね。
分かります。 |
280:
マンション住民さん
[2011-04-28 00:07:46]
せっかく共用施設有りのマンション入居したので あるものは使ってみたいです。 うちは子供が居ないので、 普通、皆さんはマンションの共用施設(お子様系以外)を どのように使われている(使いたい)かちょっと聞いてみたいのですが。 住民、非住民は問いません。 |
281:
マンション住民さん
[2011-04-28 11:51:11]
昨日、宅配BOX近くの掲示板にアルコーブの荷物について掲示されていたのを見ました。
管理人さんがきちんと対応してくださる人で安心しました。 皆が住みよいマンションにしていきたいですね。 共用施設… 先日コモンライブラリを覗いて見ましたが、まだ本棚がガラガラでした。 これから増えるのでしょうかね? しかも「持出し禁止」の紙が貼ってあるだけで、カメラも付いていない(?)様子…。 今後きちんと管理出来るのかちょっと心配です…。 |
282:
入居済みさん
[2011-04-28 18:42:58]
今頃気がつきました。
気をつけます。 防音マットを調べてみます。 |
283:
引越前さん
[2011-04-29 05:17:06]
インターネット音痴の上、マンションのパンフレット等もまだちゃんと読んでいませんが、どなたか教えてください。
このマンション、パソコンをつないだらすぐにネットにつながりますが、契約とかは要らないのですか? 管理費に含まれていて、けっこう安いみたいですが、このまま個人契約をしないでも使い続けることができるのですか? どこのプロバイダーにつながっているのですか? メールアドレスが変わっても問題のない人は、これまで使ってきたNTTのフレッツ光をこちらのマンションに移して継続して使っても、もしかしたら意味(メリット)が無いですか? 電話を引くとか引かないとかいう意味もよく分かっていないのですが、NTTとの契約を継続しないと、ちゃんとした(?)電話番号をもらえないのでしょうか? チンプンカンプンでごめんなさ~い |
284:
マンション住民さん
[2011-04-30 01:34:30]
電話を引くというのはコードを引くという事ではありませんよ。
自分の所に引くという意味です。 ネットの契約は入りませんよ。 もともと管理費の中に入っているんです。 電話番号はNTTに相談して下さい |
285:
住民さんA
[2011-04-30 09:29:36]
こんにちは。
引っ越して約1か月。とても快適に過ごせて満足です。 荒川土手の緑も気持ちいいですね♪♪ ただ一点、朝、新聞を集合ポストに取りに行かなくては行けないのが、 これは、お願いすれば、部屋まで配達してくれるものなのでしょうか? 集合ポストからかなり離れた部屋なもので、少々面倒になってきました。 毎朝の運動を思えなくもないのですが、以前住んでいたところでは、 オートロックでも新聞屋さんが部屋まで配達してくれたもので。 |
286:
契約済みさん
[2011-05-03 14:09:40]
マンション追い込み販売してるのかな〜
家具付きもでてますねー まさか、値引きとかないだろうな。。 |
287:
匿名
[2011-05-03 15:40:52]
赤羽行きのバスはどこから乗るのでしょうか?
|
288:
マンション住民さん
[2011-05-03 17:23:11]
みなさん、ネットの調子はいかがですか?この回線は少し遅く感じませんか?
やっぱりフレッツ光にしないとだめなのでしょうか? 大規模マンションだとフレッツ光にしても速くならないとかいう話を聞きましたが、それって本当ですか? |
289:
匿名
[2011-05-04 06:51:32]
この辺りは昔、どんな土地だったんだろう?
昔に沼があったとか。 もうとっくに調べ済みの方いますか? 地震後、地盤が気になります。 |
290:
入居済みさん
[2011-05-04 07:13:35]
ここ2,3日のネットの調子、最悪ですね。
昨晩、そして今朝は7時にも関わらず、全くつながりません。 (今は、モバイルの回線を利用してネット接続しています) どうも、居住者が増えての回線の混雑が影響ではなさそうですね。 毎月、ネット回線使用料を払っている以上、これでは困ります。 |
291:
匿名
[2011-05-04 11:01:04]
うちは昨日夜IP電話中にプツリと切れました。
それ以降全く電話繋がりません。 ネットは繋げてないのでわかりませんが。 出かけるのでまだ何もできてませんが。 >287さん 都バスのハートアイランド南のバス停と同じですよ。 王子行き方面でなく、新田一丁目行き方面。 |