有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-27 08:58:11
 削除依頼 投稿する

契約者(入居者)用のスレッド作りました。

http://www.think250.jp/

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13

[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド

202: マンション住民さん 
[2011-04-15 10:24:43]
どこにでもルールを守れない人っているのですね。
布団の問題、危険ですし今時のマンションでは大抵が柵に干すことが禁止されていると思うのですが…まさか禁止されていることを知らないはずがないだろうし。
落としたら危ないとはそもそも思わないのかな?

廊下に荷物や自転車を出している方々(一部の方はきちんとしていますが)、毎日見られているのに恥ずかしくはないんだろうか。
あれじゃ「自分達はルールを無視する人間です」と主張しているようなものです。
ゴミの問題なども含め総会などで改めて話し合う必要がありそうですね。
前に「アルコーブに自転車置いてしまえ」という意見がありましたが、重ねて言いますがアルコーブは共有部分であり物を置いてはいけません。規約に書いてありませんか?
住人の書き込みではないことを祈ります。


それはさておき、個人的には住人の皆様方は会うと必ず挨拶してくださるし、夜も静かだし環境はいいと思っております。
より良いマンション環境を皆で作っていけるといいですね。
203: マンション住民さん 
[2011-04-15 10:51:28]
アルコープはその住戸の占有部分ですので、自転車は置いて大丈夫ですよ~♪
204: マンション住民さん 
[2011-04-15 10:51:32]
アルコープはその住戸の占有部分ですので、自転車は置いて大丈夫ですよ~♪
205: 契約済みさん 
[2011-04-15 12:56:22]
いろいろアルコープについてご意見でてますね。
こんなサイトみつけましたが、当マンションはどっち!?
http://bit.ly/fZauzW


206: 匿名さん 
[2011-04-15 15:00:56]
ここのサイトは基本的に、こちらのサイトから適当にそれらしい事が書いてある所をランダムに抜粋して載せているだけだからこちらのサイト以上に参考にするには不適当ですよ。
207: 住民さんA 
[2011-04-15 22:10:33]
アルコープについて色々書かれてますが、撤去すればよいのです。184さんも部屋が汚れるからアルコープに置くと書いてくれてますが、部屋に入れると汚ない汚物です。だから共有スペースに置いてあっても汚ないのです。ゴミが置いてあるんです。公園のゴミを捨てるように捨てれぱ良いのです。汚ない物を捨ててくれてありがとう、と思ってくれます。
208: 匿名さん 
[2011-04-15 22:18:59]
占有権のある所に私物を置いておいてそれを他人が勝手に捨てる、というのは犯罪です。
209: 匿名 
[2011-04-15 22:30:16]
布団干しも部屋番号、名前公表しましょう。干してはいけない事を知らないから教えましょう。
210: 入居済みさん 
[2011-04-15 23:57:10]
今日はゴルフバックが通路にはみ出して置いてありました。
寂しい限りです。

管理人さん頼みます。
211: 匿名 
[2011-04-16 00:09:59]
さっき初めて地震警報を聞きました。けっこう音が大きくてびっくりしました。
212: 匿名さん 
[2011-04-16 00:29:25]
通路にはみ出して置かれている状況だと、だんだん緩んでいっていつの間にか通路の一部が占有部分の様になっていくのでしょうね。少し位良いじゃん・・ってね。
管理人さんに言っても駄目なのですか?
213: 匿名 
[2011-04-16 06:25:24]
あまりにも地震警報大きくてビビってしまいました。
最近は頻度多いから震度3は音声ナシにしました。

今度管理人さんに私も言ってみます。
たしか要望あればなんか対応してくれるはず。
無理なら管理会社宛てに連絡だな。
数人声が上がれば動かざる得ないです。
みんなで言いませんか?
アルコープの位置づけおよび私物は置かない。
ベランダの布団干し
ほか?
214: 住民さんA 
[2011-04-16 10:30:20]
208さん

犯罪?どっちらが先ですか?正当防衛です。先づは置かないで下さい。
215: 匿名さん 
[2011-04-16 11:21:50]
アルコープは専用使用権だけであって、共用部です。
よって、自転車等を置いてはいけません。

もし、その置いてある自転車につまづいてケガをした場合、
自転車を置いていた方に治療費や慰謝料を請求できます。

アルコープに自転車等を置いてもよいマンションは、
柵などが設置してあったり、規約にその旨の記載があるはずですよ。

このマンションはダメです!
ちなみに、バルコニーでの喫煙もダメ!
216: 匿名さん 
[2011-04-16 19:08:45]
>アルコープは専用使用権だけであって、共用部です。
>よって、自転車等を置いてはいけません。

→共用部というくくりで禁止であれば何のための占有使用権でしょうか。
ただの共用部と何ら変わらなくなってしまうではありませんか?
占有使用権という権利があるのですよ。その住戸の住人の意思裁量によって使用出来ます。

>もし、その置いてある自転車につまづいてケガをした場合、
>自転車を置いていた方に治療費や慰謝料を請求できます。

→これは脅しですか?そんな事を言っていたら、買い物に行くにもどこに行くにもどこにも自転車置けないですよ。要はぶつかった人がどの様な状況でどの様にぶつかったかを証明しなければなりません。
そして、アルコープという占有権付き共用部にきちんと収まるように置いていた場合は立ち入る事がなければぶつかるなどという事はありませんので、何も問題なく置く事が可能です。

>アルコープに自転車等を置いてもよいマンションは、
>柵などが設置してあったり、規約にその旨の記載があるはずですよ。

→勝手に物語を作ってはいけません。柵などが設置してあったりってどこにそんな決まりがあるのでしょうか?もちろんあるわけ無いですね。規約にその旨の記載って、そんな事が乗っている訳ないじゃないですか?「アルコープに自転車置いても良いです」って?(笑) バカ言っちゃいけません、規約には大まかなルールが書かれてこそすれ、細かい事など書かれている訳ないじゃないですか?例えば、「ゴミ出しは空き缶と燃えないゴミ、燃えるゴミと分ける事。なお空き缶には水分が残らない様に空にして出さなくてはならない」とか・・(笑)
結論としては、すでに規約には「アルコープは占有権付き共用部分」となっている事であくまで共用部分なので、勝手に工事をしたり大きな工作物を設置してはいけ無いという事で、それ以外のすぐにどかせる事が出来るもの、設置をしていないものに関しては住居している人の意思によって自由に使用出来るという事です。
217: 入居済みさん 
[2011-04-16 21:36:36]
グリーンのA4サイズの冊子『管理規定集』P45~46をご参照下さい。

共有部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。

また、アルコーブには専用使用権も認められていません。
(P46の”専用使用権”の表の中にも、アルコープは含まれておりません。)

もっとも、自転車を3台以上所有している方もおられるので、ただアルコーブに自転車を置いてはいけないと言うだけでは済まない話だと思います。
218: No. 217 の投稿者です 
[2011-04-16 21:42:49]
恐れ入ります、訂正させてください。

誤;共有部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。

正:共用部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。

失礼しました。
219: 匿名さん 
[2011-04-16 22:16:35]
215です。

>>217さん
記載通り、アルコープは占有部分以外ですね。
情報ありがとうございます。

>>216さん
その様な考えの方が住人にいるのなら、残念です。
同じオーベルでも、葛西の様に各住戸のアルコープに柵を設け、
その中ならば自転車等を置いても良いマンションはありますよ。
ちゃんと調べて、貴方にはそういったマンションを購入して頂きたかったです。
220: 匿名さん 
[2011-04-16 23:14:29]
占有使用権が認められていないんならしょうがないでしょうね。普通は単なる共用部分という事は無いはずなんですが、オーベルの管理規約を作った人がマンショントラブルに良くなっているこの部分を意図的に書き換えたか、もしくはアルコープの面積は物件販売価格に全く反映されていないかのどちらかではないでしょうか。

しかし、ここでアルコープに自転車を置かせたくない人って要するに本音を言えばゴチャゴチャ色々な物が見えていると見栄えが悪いから嫌という理由なんでしょ?
221: 匿名 
[2011-04-16 23:51:28]
「アルコープは占有部分以外」
あ~、スッキリしました。
217さん、ありがとうございました。

そして216さんのような考え方に正直残念ですね。
きちんと調べて認識してほしいです。

そして220さん(=216さん?)
何をもって「普通は単なる共有部ってことはない」?
販売面積には確かアルコープなんて入ってませんよ。
だったら占有部分じゃないですか?
金払わせといて共有部分だなんてそれこそ詐欺と違います?

アルコープに自転車だけでなく台車やらベビーカーやら
全て私物は置いてほしくないと私は思います。
正直言うと別に置いたって構いませんよ、
廊下歩くのに迷惑かかるんじゃなければね。
ただ、それを最初から黙認することでどんどんエスカレートしたり、
何か万が一あった時にはめんどくさいから、です。
だから最初からルールだよ、と言ってるだけです。
222: 匿名 
[2011-04-17 00:16:35]
216も220もホントに住人ですか?

>結論としては、すでに規約には「アルコープは占有権付き共用部分」となっている事で
って規約にそんなこと書いてないじゃん。

>オーベルの管理規約を作った人がマンショントラブルに良くなっているこの部分を意図的に書き換えたか
最初からこのマンションの規約はこうだし(後日改訂になってないし)、
他のを知らない限りは何も違和感なく受け入れられますよね?
223: 匿名さん 
[2011-04-17 00:20:49]
物を置かせたくない派の人は、アルコープが占有使用部分の面積として物件販売価格に含まれていない事を本当に調べた方が良いよ。もし入っていたら何にも言えないよ。
224: 匿名さん 
[2011-04-17 09:11:32]
216ですが、私は住民です。
こちらに越す前に住んでいた所ではアルコープはそうでしたし、過去、他のスレで見た多くのマンションはそういう所がほとんどという印象をもっていてこちらのそうだと思っていましたが。
とりあえず占有面積としてアルコープが入っていないか確認してみます。
225: 匿名 
[2011-04-17 10:04:22]
マンションのすぐ東のハイパーレスキュー隊が福島原発で活躍したそうですね。ほんとうにご苦労さまでしたが、消防車とかに放射性物質が付いていたらどうしよう。。。って心配しているのは私だけ?
226: 匿名 
[2011-04-17 11:00:56]
225さん

失礼やけどあなたがどこかへ行けば?
そんなに心配やったらね。。

たぶん大多数の人は国の為に命をかけて下さって本当にありがとうございます、と思っていると思いますよ

227: 匿名 
[2011-04-17 13:39:46]
>225さん
うわぁ、ここにもいたんだ、自己中のやなヤツが。
228: 匿名 
[2011-04-17 14:48:10]
やはりアルコーブは販売価格および占有面積には含まれてないそです。
売買契約書の最後の専用使用権にも載ってませんね。
229: 匿名 
[2011-04-17 16:18:18]
225さん、私も乳児がいるので同じことを心配していましたよ。近所の友だちが消防署に電話をして聞いてくれました。そうしたら「隊員にも乳児のパパがいていろいろと神経質に調べています。」と言われたそうです。ハイパーレスキュー隊の隣の空き地には下水道の処理施設を作る予定なので、あの辺りを放射能汚染させるわけにはいかないそうです。
マンコミの掲示板を覗くとそのマンションの住人のレベルをうかがい知ることができるといわれています。OGHは若い方が多いので言葉遣いが乱暴だったりするのは仕方ない(?)のかもしれませんが、日本語の不適切さや誤字や脱字の多さは私は恥ずかしく思うことがあります。お隣のマンションの方々も見ているのですから。
第1回総会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。議事進行の上手な方が役員になってくださればいいですね。アルコーブの問題はさっそく話し合うべきですよね。みんなの規約はみんなで作っていくものだと思います。
皆さん、総会でも、この掲示板でも、仲良くやりましょうね。何事も紳士的に、お互いの意見を尊重し合えればいいなと思います。
230: マンション住民さん 
[2011-04-17 18:56:08]
んじゃ、アルコープはこのまんしょんでわ、廊下と代わらないんですねww
では、自転車とかなら少し置くのはいいのかな。?
231: 匿名 
[2011-04-18 01:53:18]
229さんがおっしゃる通りです。私もこの掲示板は恥ずかしいと思います。
マンションの品位を損なう書き込みはやめてください。まともな文章が書けない方は、こんなところに書き込みなんかしないでください。お願いします。
今の時代はネットの力というのは測り知れません。住人の品位や知性の無さを露呈することは、マンションの資産価値にも影響するのではないでしょうか。
このマンション、まだかなりの数の売れ残り住戸があるみたいですよね。検討中の方々がこの掲示板を見てどう思うか、よく考えましょう。
住人の掲示板というのは、アルコーブや廊下の見苦しさ以上に、マンションの価値にいろいろな影響を及ぼしかねません。
232: 匿名さん 
[2011-04-18 08:12:45]
掲示板の書き込みを気にするくらいなら、
ルール違反の抑止に向けて
実際に働きかけてみてはいかがでしょうか。

掲示板の内容よりも、実態の方がよっぽど恥ずかしいと思います。
掲示板といえど、注意して下さる方々がいらっしゃるだけマシだと思いますよ。

それよりも、ハイパーレスキューに放射能の事を問い合わせしてしまう
無神経な人がいる事の方が、よっぽど恥ずかしいですよ!
普通の感覚ならば、ハイパーレスキュー隊の方々に感謝し、
また、すぐ近くに住める事に安心感があって、幸せに感じませんか?
233: 住民さんA 
[2011-04-18 09:08:05]
この掲示板に投稿している人の中には、明らかに、このマンションと関係のないと思われる人も
いると思われます。

いわゆる掲示板”荒らし”です。

なので、そういう書き込みには、反応しないのが1番ではないでしょうか。
反応すればするほど、相手の思うツボです。
住民、部外者関係なく、誰でも書き込みできる掲示板なので、購入検討の方々も、この掲示板が全てとは
思っていらっしゃらないと思います。
234: 住民さんA 
[2011-04-18 09:11:09]
↑の文章の改行を間違えてしまいました。
読みにくくなりまして、申し訳ございません。
235: マンション住民さん 
[2011-04-18 15:42:09]
ファミリー向けマンションに、駐輪場一世帯2台は少ないですよね。
アルコーブに自転車を置いていない人は、どこに置いているんですか?
我が家は5台所有しており、困っております。
236: マンション住民さん 
[2011-04-18 18:35:35]
うちは子供の自転車は部屋の玄関湧きにとりあえず置いていますよ。
237: 匿名 
[2011-04-18 18:38:11]
私も232さんに同感ですね〜

ハイパーレスキューに電話する神経て...
ドン引きしてもうた....


238: 入居済みさん 
[2011-04-18 19:53:28]
玄関前にゴミや台車、傘立て等がごちゃごちゃと置いてあれば、確かに気になりますが、
子どもの自転車は、仕方ない気も・・・。
玄関前が駄目だとすると、ご家庭によっては室内に自転車2台、3台、
持ち込むということになるのでしょうか?良い解決策はないのでしょうか?

ところで皆さん、上下階の足音はどうでしょうか?
我が家には、子どもが二人いるので気になります。
子どもに走らないよう注意したり、防音マットを敷くなど、一応の対策はしているのですが。
何度か、下の階の方に挨拶に行ったのですが、不在の為、うるさいかどうか確認が取れず、不安です。
239: マンション住民さん 
[2011-04-18 22:29:36]
賃貸の時に音の問題で苦しんだ事あります。
上からのドスドス歩く音はかなりきついです。
それは重低音で響くからなんです。
子供なら許せるけど、無神経なおやじなら許せないですよ。
でも、238さんの様にしっかりした方なら大丈夫でしょう。

子供の自転車は管理組合が出来たら増設ですかね。
それまで部屋の前に置くしかないでしょう。
240: 入居済みさん 
[2011-04-19 00:02:53]
みなさまたくさんの自転車を所有されているみたいですが
もともとこのマンションには、
一戸あたり二台の駐車スペースしかないことを
ご存じなかったのでしょうか?
それとも、はじめから正規の駐車スペース以外(アルコーブ等)に
置こうと思っていたのでしょうか?
少々、疑問に思ってしまいました。

個人的には、
今の規則ですと、駐車スペースに置けない自転車は
室内に持ち込むしかないように思います。
241: 入居済みさん 
[2011-04-19 08:31:43]
今朝は自転車3台、台車1台、子供の遊具1台のお宅もありました。

本当に自転車の収容台数だけの問題でしょうか?

242: マンション住民さん 
[2011-04-19 16:23:08]
自転車に限る事無いし、設置する様な者でなければ大丈夫じゃないでしょうか。
243: 匿名 
[2011-04-19 17:29:31]
台車置いてる家庭をたまに見かけますが何に使うのですか?
244: 匿名 
[2011-04-19 21:17:30]
素朴な疑問。

下駄箱にカサ入れスペースって全戸ないんですか?
あまりにも傘立て置いてる方多くて。

台車も疑問。何に?
てか所持は自由だがしまってください。
245: 入居済みさん 
[2011-04-19 21:50:35]
足音について書かせて頂きます。
我が家の上には多分2歳前後の子供がいるようなのですが、時折足音が聞こえます。
(ちなみに、大人の足音は聞こえません)
我が家も3歳の子供がいるのですが、2階なので子供の足音を気にする必要はないのかなと思っていますが
階下に部屋があったら、階上の子供の足音の聞こえ具合から、少し神経質になっていたかもしれません。
逆に皆様、階下の音に関しては如何ですか?
例えば、夜間テレビやオーディオの音が大きめだと、低音が響いていたりしませんか?




246: 匿名 
[2011-04-20 00:39:48]
日中居ないので久しぶりに掲示板覗いたらアルコープで盛り上がってましたね
お母さん、きっといまの時期は大忙しなんですよ…
皆仲良くできないですかね災害時は隣人と助け合わねばならないのだから気持ちよい日々を送りましょう!挨拶に行ったお部屋はみな感じ良かったです。
初めてマンションに住む方もいらっしゃいますので教えてあげましょう。
URも一階は自転車や車椅子おいてあります。
それをどう思っているかは管理人に伝えるべきですね
247: マンション住民さん 
[2011-04-20 23:54:33]
今日確認しました!
自転車4,5台と台車などが置いてありました。1階です。
びっくりしました。完全に通路にはみ出てましたね。
駐輪場を借りてないのかな?
248: 匿名 
[2011-04-21 00:33:09]
今朝、1階の廊下を自転車を押してそのまま正面ロビーを通って行く人がいました。
唖然です。モラルが無さ過ぎる。
まず大人用の自転車を置いてることが問題。
玄関ロビーを通っていることが問題。
自転車用の入り口への扉を開けるのが面倒なんでしょうが、それくらいちゃんとやってもらいたい。
本人からすれば「通るだけのことで誰に迷惑かけてるの?別にいいでしょ?」という感じだと思います。
いい大人なんですからルールとモラルは守ってほしい。
249: マンション住民さん 
[2011-04-21 00:43:10]
べつに良いんじゃないですか?
管理人も認めている様だし。
250: 匿名 
[2011-04-21 01:19:45]
よくないでしょ。
管理人も前に禁止だと言ってましたよ。
(駐輪場No.聞きに手押しでロビーに入ったら言われました
ま、やった自分もいけないんですがね)
251: マンション住民さん 
[2011-04-21 10:54:02]
>249さん

ここで容認するとその内ロビーに自転車に乗ったまま入ってくる人も出てきますよ。
管理人さんにきちんと注意して頂くようお願いしたいですね。
子供もすぐ真似しだすし。
というかいい大人(?)がそんなことするなんて信じられない…。

いつも玄関ロビー近くのエレベーターを利用するのであまり見ていなかったのですが、
2、3日前から通路に自転車がはみ出ているのは見えてました…。
引っ越してきてから間もなくて一時的に置いているのかな?と思っていたのですが
まさか4~5台置いているとは…!
一戸建に住んでいる感覚なのでしょうか…。
ちなみにですが、1Fの方は庭に自転車を置けないのですか??
(庭も専有部分ではないのは承知していますが)

逆に今まで問題だったD棟の方の自転車はなくなった気がしますが、たまたまかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる