有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-27 08:58:11
 削除依頼 投稿する

契約者(入居者)用のスレッド作りました。

http://www.think250.jp/

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13

[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド

201: 匿名 
[2011-04-15 05:58:11]
布団おっこってきたらコワイですよ~

CD棟の一階はホントひどいですよね。
先日も廊下に子供チャリ乗り捨ててました。

ま、CD棟一階に限らず他階もだし
AもBも人通り少ないから目につかないだけで
廊下から見渡すと結構いますけどね。
管理人さんに言ってみるかな。動いてくれるのか?

それにしても布団やら粗大ゴミやら(←また増えてた)
廊下放置物やら禁止事項なんで守れないんだろ。

清掃のおじさんとおばちゃんが放置粗大ゴミ見て
信じらんないよね、出し方知らないのかね、と
ぼやいてました。
202: マンション住民さん 
[2011-04-15 10:24:43]
どこにでもルールを守れない人っているのですね。
布団の問題、危険ですし今時のマンションでは大抵が柵に干すことが禁止されていると思うのですが…まさか禁止されていることを知らないはずがないだろうし。
落としたら危ないとはそもそも思わないのかな?

廊下に荷物や自転車を出している方々(一部の方はきちんとしていますが)、毎日見られているのに恥ずかしくはないんだろうか。
あれじゃ「自分達はルールを無視する人間です」と主張しているようなものです。
ゴミの問題なども含め総会などで改めて話し合う必要がありそうですね。
前に「アルコーブに自転車置いてしまえ」という意見がありましたが、重ねて言いますがアルコーブは共有部分であり物を置いてはいけません。規約に書いてありませんか?
住人の書き込みではないことを祈ります。


それはさておき、個人的には住人の皆様方は会うと必ず挨拶してくださるし、夜も静かだし環境はいいと思っております。
より良いマンション環境を皆で作っていけるといいですね。
203: マンション住民さん 
[2011-04-15 10:51:28]
アルコープはその住戸の占有部分ですので、自転車は置いて大丈夫ですよ~♪
204: マンション住民さん 
[2011-04-15 10:51:32]
アルコープはその住戸の占有部分ですので、自転車は置いて大丈夫ですよ~♪
205: 契約済みさん 
[2011-04-15 12:56:22]
いろいろアルコープについてご意見でてますね。
こんなサイトみつけましたが、当マンションはどっち!?
http://bit.ly/fZauzW


206: 匿名さん 
[2011-04-15 15:00:56]
ここのサイトは基本的に、こちらのサイトから適当にそれらしい事が書いてある所をランダムに抜粋して載せているだけだからこちらのサイト以上に参考にするには不適当ですよ。
207: 住民さんA 
[2011-04-15 22:10:33]
アルコープについて色々書かれてますが、撤去すればよいのです。184さんも部屋が汚れるからアルコープに置くと書いてくれてますが、部屋に入れると汚ない汚物です。だから共有スペースに置いてあっても汚ないのです。ゴミが置いてあるんです。公園のゴミを捨てるように捨てれぱ良いのです。汚ない物を捨ててくれてありがとう、と思ってくれます。
208: 匿名さん 
[2011-04-15 22:18:59]
占有権のある所に私物を置いておいてそれを他人が勝手に捨てる、というのは犯罪です。
209: 匿名 
[2011-04-15 22:30:16]
布団干しも部屋番号、名前公表しましょう。干してはいけない事を知らないから教えましょう。
210: 入居済みさん 
[2011-04-15 23:57:10]
今日はゴルフバックが通路にはみ出して置いてありました。
寂しい限りです。

管理人さん頼みます。
211: 匿名 
[2011-04-16 00:09:59]
さっき初めて地震警報を聞きました。けっこう音が大きくてびっくりしました。
212: 匿名さん 
[2011-04-16 00:29:25]
通路にはみ出して置かれている状況だと、だんだん緩んでいっていつの間にか通路の一部が占有部分の様になっていくのでしょうね。少し位良いじゃん・・ってね。
管理人さんに言っても駄目なのですか?
213: 匿名 
[2011-04-16 06:25:24]
あまりにも地震警報大きくてビビってしまいました。
最近は頻度多いから震度3は音声ナシにしました。

今度管理人さんに私も言ってみます。
たしか要望あればなんか対応してくれるはず。
無理なら管理会社宛てに連絡だな。
数人声が上がれば動かざる得ないです。
みんなで言いませんか?
アルコープの位置づけおよび私物は置かない。
ベランダの布団干し
ほか?
214: 住民さんA 
[2011-04-16 10:30:20]
208さん

犯罪?どっちらが先ですか?正当防衛です。先づは置かないで下さい。
215: 匿名さん 
[2011-04-16 11:21:50]
アルコープは専用使用権だけであって、共用部です。
よって、自転車等を置いてはいけません。

もし、その置いてある自転車につまづいてケガをした場合、
自転車を置いていた方に治療費や慰謝料を請求できます。

アルコープに自転車等を置いてもよいマンションは、
柵などが設置してあったり、規約にその旨の記載があるはずですよ。

このマンションはダメです!
ちなみに、バルコニーでの喫煙もダメ!
216: 匿名さん 
[2011-04-16 19:08:45]
>アルコープは専用使用権だけであって、共用部です。
>よって、自転車等を置いてはいけません。

→共用部というくくりで禁止であれば何のための占有使用権でしょうか。
ただの共用部と何ら変わらなくなってしまうではありませんか?
占有使用権という権利があるのですよ。その住戸の住人の意思裁量によって使用出来ます。

>もし、その置いてある自転車につまづいてケガをした場合、
>自転車を置いていた方に治療費や慰謝料を請求できます。

→これは脅しですか?そんな事を言っていたら、買い物に行くにもどこに行くにもどこにも自転車置けないですよ。要はぶつかった人がどの様な状況でどの様にぶつかったかを証明しなければなりません。
そして、アルコープという占有権付き共用部にきちんと収まるように置いていた場合は立ち入る事がなければぶつかるなどという事はありませんので、何も問題なく置く事が可能です。

>アルコープに自転車等を置いてもよいマンションは、
>柵などが設置してあったり、規約にその旨の記載があるはずですよ。

→勝手に物語を作ってはいけません。柵などが設置してあったりってどこにそんな決まりがあるのでしょうか?もちろんあるわけ無いですね。規約にその旨の記載って、そんな事が乗っている訳ないじゃないですか?「アルコープに自転車置いても良いです」って?(笑) バカ言っちゃいけません、規約には大まかなルールが書かれてこそすれ、細かい事など書かれている訳ないじゃないですか?例えば、「ゴミ出しは空き缶と燃えないゴミ、燃えるゴミと分ける事。なお空き缶には水分が残らない様に空にして出さなくてはならない」とか・・(笑)
結論としては、すでに規約には「アルコープは占有権付き共用部分」となっている事であくまで共用部分なので、勝手に工事をしたり大きな工作物を設置してはいけ無いという事で、それ以外のすぐにどかせる事が出来るもの、設置をしていないものに関しては住居している人の意思によって自由に使用出来るという事です。
217: 入居済みさん 
[2011-04-16 21:36:36]
グリーンのA4サイズの冊子『管理規定集』P45~46をご参照下さい。

共有部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。

また、アルコーブには専用使用権も認められていません。
(P46の”専用使用権”の表の中にも、アルコープは含まれておりません。)

もっとも、自転車を3台以上所有している方もおられるので、ただアルコーブに自転車を置いてはいけないと言うだけでは済まない話だと思います。
218: No. 217 の投稿者です 
[2011-04-16 21:42:49]
恐れ入ります、訂正させてください。

誤;共有部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。

正:共用部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。

失礼しました。
219: 匿名さん 
[2011-04-16 22:16:35]
215です。

>>217さん
記載通り、アルコープは占有部分以外ですね。
情報ありがとうございます。

>>216さん
その様な考えの方が住人にいるのなら、残念です。
同じオーベルでも、葛西の様に各住戸のアルコープに柵を設け、
その中ならば自転車等を置いても良いマンションはありますよ。
ちゃんと調べて、貴方にはそういったマンションを購入して頂きたかったです。
220: 匿名さん 
[2011-04-16 23:14:29]
占有使用権が認められていないんならしょうがないでしょうね。普通は単なる共用部分という事は無いはずなんですが、オーベルの管理規約を作った人がマンショントラブルに良くなっているこの部分を意図的に書き換えたか、もしくはアルコープの面積は物件販売価格に全く反映されていないかのどちらかではないでしょうか。

しかし、ここでアルコープに自転車を置かせたくない人って要するに本音を言えばゴチャゴチャ色々な物が見えていると見栄えが悪いから嫌という理由なんでしょ?
221: 匿名 
[2011-04-16 23:51:28]
「アルコープは占有部分以外」
あ~、スッキリしました。
217さん、ありがとうございました。

そして216さんのような考え方に正直残念ですね。
きちんと調べて認識してほしいです。

そして220さん(=216さん?)
何をもって「普通は単なる共有部ってことはない」?
販売面積には確かアルコープなんて入ってませんよ。
だったら占有部分じゃないですか?
金払わせといて共有部分だなんてそれこそ詐欺と違います?

アルコープに自転車だけでなく台車やらベビーカーやら
全て私物は置いてほしくないと私は思います。
正直言うと別に置いたって構いませんよ、
廊下歩くのに迷惑かかるんじゃなければね。
ただ、それを最初から黙認することでどんどんエスカレートしたり、
何か万が一あった時にはめんどくさいから、です。
だから最初からルールだよ、と言ってるだけです。
222: 匿名 
[2011-04-17 00:16:35]
216も220もホントに住人ですか?

>結論としては、すでに規約には「アルコープは占有権付き共用部分」となっている事で
って規約にそんなこと書いてないじゃん。

>オーベルの管理規約を作った人がマンショントラブルに良くなっているこの部分を意図的に書き換えたか
最初からこのマンションの規約はこうだし(後日改訂になってないし)、
他のを知らない限りは何も違和感なく受け入れられますよね?
223: 匿名さん 
[2011-04-17 00:20:49]
物を置かせたくない派の人は、アルコープが占有使用部分の面積として物件販売価格に含まれていない事を本当に調べた方が良いよ。もし入っていたら何にも言えないよ。
224: 匿名さん 
[2011-04-17 09:11:32]
216ですが、私は住民です。
こちらに越す前に住んでいた所ではアルコープはそうでしたし、過去、他のスレで見た多くのマンションはそういう所がほとんどという印象をもっていてこちらのそうだと思っていましたが。
とりあえず占有面積としてアルコープが入っていないか確認してみます。
225: 匿名 
[2011-04-17 10:04:22]
マンションのすぐ東のハイパーレスキュー隊が福島原発で活躍したそうですね。ほんとうにご苦労さまでしたが、消防車とかに放射性物質が付いていたらどうしよう。。。って心配しているのは私だけ?
226: 匿名 
[2011-04-17 11:00:56]
225さん

失礼やけどあなたがどこかへ行けば?
そんなに心配やったらね。。

たぶん大多数の人は国の為に命をかけて下さって本当にありがとうございます、と思っていると思いますよ

227: 匿名 
[2011-04-17 13:39:46]
>225さん
うわぁ、ここにもいたんだ、自己中のやなヤツが。
228: 匿名 
[2011-04-17 14:48:10]
やはりアルコーブは販売価格および占有面積には含まれてないそです。
売買契約書の最後の専用使用権にも載ってませんね。
229: 匿名 
[2011-04-17 16:18:18]
225さん、私も乳児がいるので同じことを心配していましたよ。近所の友だちが消防署に電話をして聞いてくれました。そうしたら「隊員にも乳児のパパがいていろいろと神経質に調べています。」と言われたそうです。ハイパーレスキュー隊の隣の空き地には下水道の処理施設を作る予定なので、あの辺りを放射能汚染させるわけにはいかないそうです。
マンコミの掲示板を覗くとそのマンションの住人のレベルをうかがい知ることができるといわれています。OGHは若い方が多いので言葉遣いが乱暴だったりするのは仕方ない(?)のかもしれませんが、日本語の不適切さや誤字や脱字の多さは私は恥ずかしく思うことがあります。お隣のマンションの方々も見ているのですから。
第1回総会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。議事進行の上手な方が役員になってくださればいいですね。アルコーブの問題はさっそく話し合うべきですよね。みんなの規約はみんなで作っていくものだと思います。
皆さん、総会でも、この掲示板でも、仲良くやりましょうね。何事も紳士的に、お互いの意見を尊重し合えればいいなと思います。
230: マンション住民さん 
[2011-04-17 18:56:08]
んじゃ、アルコープはこのまんしょんでわ、廊下と代わらないんですねww
では、自転車とかなら少し置くのはいいのかな。?
231: 匿名 
[2011-04-18 01:53:18]
229さんがおっしゃる通りです。私もこの掲示板は恥ずかしいと思います。
マンションの品位を損なう書き込みはやめてください。まともな文章が書けない方は、こんなところに書き込みなんかしないでください。お願いします。
今の時代はネットの力というのは測り知れません。住人の品位や知性の無さを露呈することは、マンションの資産価値にも影響するのではないでしょうか。
このマンション、まだかなりの数の売れ残り住戸があるみたいですよね。検討中の方々がこの掲示板を見てどう思うか、よく考えましょう。
住人の掲示板というのは、アルコーブや廊下の見苦しさ以上に、マンションの価値にいろいろな影響を及ぼしかねません。
232: 匿名さん 
[2011-04-18 08:12:45]
掲示板の書き込みを気にするくらいなら、
ルール違反の抑止に向けて
実際に働きかけてみてはいかがでしょうか。

掲示板の内容よりも、実態の方がよっぽど恥ずかしいと思います。
掲示板といえど、注意して下さる方々がいらっしゃるだけマシだと思いますよ。

それよりも、ハイパーレスキューに放射能の事を問い合わせしてしまう
無神経な人がいる事の方が、よっぽど恥ずかしいですよ!
普通の感覚ならば、ハイパーレスキュー隊の方々に感謝し、
また、すぐ近くに住める事に安心感があって、幸せに感じませんか?
233: 住民さんA 
[2011-04-18 09:08:05]
この掲示板に投稿している人の中には、明らかに、このマンションと関係のないと思われる人も
いると思われます。

いわゆる掲示板”荒らし”です。

なので、そういう書き込みには、反応しないのが1番ではないでしょうか。
反応すればするほど、相手の思うツボです。
住民、部外者関係なく、誰でも書き込みできる掲示板なので、購入検討の方々も、この掲示板が全てとは
思っていらっしゃらないと思います。
234: 住民さんA 
[2011-04-18 09:11:09]
↑の文章の改行を間違えてしまいました。
読みにくくなりまして、申し訳ございません。
235: マンション住民さん 
[2011-04-18 15:42:09]
ファミリー向けマンションに、駐輪場一世帯2台は少ないですよね。
アルコーブに自転車を置いていない人は、どこに置いているんですか?
我が家は5台所有しており、困っております。
236: マンション住民さん 
[2011-04-18 18:35:35]
うちは子供の自転車は部屋の玄関湧きにとりあえず置いていますよ。
237: 匿名 
[2011-04-18 18:38:11]
私も232さんに同感ですね〜

ハイパーレスキューに電話する神経て...
ドン引きしてもうた....


238: 入居済みさん 
[2011-04-18 19:53:28]
玄関前にゴミや台車、傘立て等がごちゃごちゃと置いてあれば、確かに気になりますが、
子どもの自転車は、仕方ない気も・・・。
玄関前が駄目だとすると、ご家庭によっては室内に自転車2台、3台、
持ち込むということになるのでしょうか?良い解決策はないのでしょうか?

ところで皆さん、上下階の足音はどうでしょうか?
我が家には、子どもが二人いるので気になります。
子どもに走らないよう注意したり、防音マットを敷くなど、一応の対策はしているのですが。
何度か、下の階の方に挨拶に行ったのですが、不在の為、うるさいかどうか確認が取れず、不安です。
239: マンション住民さん 
[2011-04-18 22:29:36]
賃貸の時に音の問題で苦しんだ事あります。
上からのドスドス歩く音はかなりきついです。
それは重低音で響くからなんです。
子供なら許せるけど、無神経なおやじなら許せないですよ。
でも、238さんの様にしっかりした方なら大丈夫でしょう。

子供の自転車は管理組合が出来たら増設ですかね。
それまで部屋の前に置くしかないでしょう。
240: 入居済みさん 
[2011-04-19 00:02:53]
みなさまたくさんの自転車を所有されているみたいですが
もともとこのマンションには、
一戸あたり二台の駐車スペースしかないことを
ご存じなかったのでしょうか?
それとも、はじめから正規の駐車スペース以外(アルコーブ等)に
置こうと思っていたのでしょうか?
少々、疑問に思ってしまいました。

個人的には、
今の規則ですと、駐車スペースに置けない自転車は
室内に持ち込むしかないように思います。
241: 入居済みさん 
[2011-04-19 08:31:43]
今朝は自転車3台、台車1台、子供の遊具1台のお宅もありました。

本当に自転車の収容台数だけの問題でしょうか?

242: マンション住民さん 
[2011-04-19 16:23:08]
自転車に限る事無いし、設置する様な者でなければ大丈夫じゃないでしょうか。
243: 匿名 
[2011-04-19 17:29:31]
台車置いてる家庭をたまに見かけますが何に使うのですか?
244: 匿名 
[2011-04-19 21:17:30]
素朴な疑問。

下駄箱にカサ入れスペースって全戸ないんですか?
あまりにも傘立て置いてる方多くて。

台車も疑問。何に?
てか所持は自由だがしまってください。
245: 入居済みさん 
[2011-04-19 21:50:35]
足音について書かせて頂きます。
我が家の上には多分2歳前後の子供がいるようなのですが、時折足音が聞こえます。
(ちなみに、大人の足音は聞こえません)
我が家も3歳の子供がいるのですが、2階なので子供の足音を気にする必要はないのかなと思っていますが
階下に部屋があったら、階上の子供の足音の聞こえ具合から、少し神経質になっていたかもしれません。
逆に皆様、階下の音に関しては如何ですか?
例えば、夜間テレビやオーディオの音が大きめだと、低音が響いていたりしませんか?




246: 匿名 
[2011-04-20 00:39:48]
日中居ないので久しぶりに掲示板覗いたらアルコープで盛り上がってましたね
お母さん、きっといまの時期は大忙しなんですよ…
皆仲良くできないですかね災害時は隣人と助け合わねばならないのだから気持ちよい日々を送りましょう!挨拶に行ったお部屋はみな感じ良かったです。
初めてマンションに住む方もいらっしゃいますので教えてあげましょう。
URも一階は自転車や車椅子おいてあります。
それをどう思っているかは管理人に伝えるべきですね
247: マンション住民さん 
[2011-04-20 23:54:33]
今日確認しました!
自転車4,5台と台車などが置いてありました。1階です。
びっくりしました。完全に通路にはみ出てましたね。
駐輪場を借りてないのかな?
248: 匿名 
[2011-04-21 00:33:09]
今朝、1階の廊下を自転車を押してそのまま正面ロビーを通って行く人がいました。
唖然です。モラルが無さ過ぎる。
まず大人用の自転車を置いてることが問題。
玄関ロビーを通っていることが問題。
自転車用の入り口への扉を開けるのが面倒なんでしょうが、それくらいちゃんとやってもらいたい。
本人からすれば「通るだけのことで誰に迷惑かけてるの?別にいいでしょ?」という感じだと思います。
いい大人なんですからルールとモラルは守ってほしい。
249: マンション住民さん 
[2011-04-21 00:43:10]
べつに良いんじゃないですか?
管理人も認めている様だし。
250: 匿名 
[2011-04-21 01:19:45]
よくないでしょ。
管理人も前に禁止だと言ってましたよ。
(駐輪場No.聞きに手押しでロビーに入ったら言われました
ま、やった自分もいけないんですがね)
251: マンション住民さん 
[2011-04-21 10:54:02]
>249さん

ここで容認するとその内ロビーに自転車に乗ったまま入ってくる人も出てきますよ。
管理人さんにきちんと注意して頂くようお願いしたいですね。
子供もすぐ真似しだすし。
というかいい大人(?)がそんなことするなんて信じられない…。

いつも玄関ロビー近くのエレベーターを利用するのであまり見ていなかったのですが、
2、3日前から通路に自転車がはみ出ているのは見えてました…。
引っ越してきてから間もなくて一時的に置いているのかな?と思っていたのですが
まさか4~5台置いているとは…!
一戸建に住んでいる感覚なのでしょうか…。
ちなみにですが、1Fの方は庭に自転車を置けないのですか??
(庭も専有部分ではないのは承知していますが)

逆に今まで問題だったD棟の方の自転車はなくなった気がしますが、たまたまかな?

252: 入居済みさん 
[2011-04-21 14:27:49]
今朝、1階(自転車4台・台車・スクーター)のお宅の前で、管理人さん2人が話し込んでいらっしゃいました。

自転車が日々増えていますね・・・。

昨日の夜には、B棟とC棟の間の自転車置き場へのドアの前に自転車が置かれていましたよ。

我が家は、4台自転車がありますが、2台はベランダに移動させています。

ちょっと考えてもらいたいものです。
253: 匿名 
[2011-04-21 15:40:09]
おいおい、問題になっている一階のお宅ー大丈夫か〜?!!

非常識を超えてる....笑


254: 入居済みさん 
[2011-04-21 15:42:37]
管理会社に確認したところ、5月か6月に、駐輪場の3台目の希望者の抽選を行い、
その後、アルコーブに置いている自転車については、注意するとの事でした。

我が家では、子ども用一台玄関内に置いていますが、下の子の自転車を買って、
2台玄関内に置くとなると、大変なので、なんとか抽選に当たればよいですが、
希望者が多いとのことでしたので不安です・・・。
255: マンション住民さん 
[2011-04-22 08:50:32]
今朝、例の1階のお宅のママチャリがメインエントランスから堂々と出て行ったよ!
やりたい放題だな!
256: マンション住民さん 
[2011-04-22 09:06:22]
メインエントランスだからってホテルじゃないんだから。
自転車で通ったって問題ないでしょ。
257: 匿名 
[2011-04-22 09:18:15]
↑当事者??
258: 匿名 
[2011-04-22 11:07:42]
>257さん
(笑)

>256さん
禁止です。管理人さんに確認しました。
認識間違ってますから。残念ながら。

ついでに1階の某部屋の自転車と台車苦情言っておきました。
259: 入居済みさん 
[2011-04-22 16:47:37]
音に関してですが、ドアの開け閉めの音がよく聞こえます。
足音も、大人の足音?らしきものが聞こえます。
子どもが暴れたり、走ったりしたら、どのくらいうるさいのでしょうか?

ベランダの喫煙はどうでしょうか?
まったく掲示板で話題になりませんが。

自転車問題大変ですね。駐輪場の増設は可能なのでしょうか?
260: 匿名 
[2011-04-22 17:28:02]
はじめて書き込みます。
自転車がダメならエアコンの室外機もダメなんですかね?
室外機がOKなら自転車も良いのではないかと思ってしまいます。
という具合で、価値観の問題な気がします。
裁判の判例もなさそうですし…

なんか価値観を押し付けられているようでイライラしますね。
自分はエレベーターに自転車持参で来られるとイライラします。
でも、しょうがないかと割り切っています。

うちはどちらにも該当しないのでタマタマラッキーですけど、小さいお子様がいる家庭や大家族の方はとても不憫です。
選択権が無さすぎますから。

高い管理費を払っているので、駐輪場の増設をするとか根本的な解決に向けて話し合った方が建設的ですよね。
解決の手段があるのに、そうしない人は批判されるべきだと思います。

という考えです。
261: 住民さんA 
[2011-04-22 19:46:45]
アルコーブについて、どこの部屋か分かるような書き込みは、やめませんか?
不満があるなら、管理人に直接苦情を言えば済む話なのに、
ネットで、いろいろと書き込みをされて、一階の方が不憫でなりません。

以前アクアテラで、サンルームを勝手に増設した住民が、
ネット上で話題となっていましたが、
それと違い、自転車や台車は、ちょっと注意すればよいだけの問題で、
非常識だと皆で責め立てるのもいかがなものかと思います。

人の荒さがしのような事が、多く書き込まれていて、すごく気になりました。
もちろん、改善すべき事を意見するのは良いことだと思いますが、
お互いを尊重し合い、もう少し落ち着いた議論がなされることを望みます。
262: マンション住民さん 
[2011-04-22 20:33:43]
やっと261さんの様なまともな人が出てきました。
1Fの人がどうのこうの言うのは止めませんか?
エントランスを自転車で通ったって良いじゃありませんか?
多少通路にはみ出して置いても良いではありませんか?
ここは住宅なのです。
263: マンション住民さん 
[2011-04-22 21:32:52]
規則は分かりますが、仕方なく玄関前に置いている人達の事も分かってください。

現在、玄関の中に一台入れていますが、2台は無理です。

ベランダに置いている方もいるようですが、
子どもが使用する際、親が不在の時ベランダから玄関まで、
抱えて持って行けるでしょうか?

それと災害時、アルコープに自転車があると、避難に支障が出ると
聞きましたが、ベランダに2台も自転車を置いて、もし倒れていたりしたら、
そちらの方が、隣の人がこちらのベランダから避難する時、邪魔に
なりそうですが。

こちらのマンションは、子どものいるご家庭がたいへん多いと聞きました。
どこのご家庭でも、自転車の件は、頭を悩ませている事と思います。
264: マンション住民さん 
[2011-04-22 22:21:54]
アルコープに占有使用権があるなら権利として物件購入しているわけだからとやかく言われる筋合いでは無いのでしょうけどそうでは無いらしいので、総会で自転車や私物を置いても良いと決めるしかないでしょう。

それまでは仕方ないので、玄関前なら自転車置いても問題無しとしましょうかね。
265: 住民さんE 
[2011-04-22 23:10:15]
お宅を特定できるような書き込みは控えた方がいいとは思いますが、占有部ではない以上置かないというのが原則なのではないのでしょうか?
どなたかが書かれていましたが、駐輪場は2台までというのは説明にあったことですし、それを了承の上での契約かと思っていましたが…

各ご家庭で様々なご事情をお持ちとは思いますが、子供たちにルールを守ることを教えるのが大人の役目なのではと思います。
とはいえ、どこでも起こりうる問題なだけに皆さんが納得できるような解決策を総会で決められるといいですね。

266: 匿名 
[2011-04-23 04:26:42]
みなさんはダイニングテーブルとイスの下に何か敷いていますか?何か敷かない限りこういう柔らかい床はキズだらけになるのは仕方ないのかしら?
267: 入居済みさん 
[2011-04-23 05:05:24]
最近、マンションに帰ると
帰って来たなと。実感するようになりました。
うれしいです。

アルコープの件は、ちゃんと話し合いましょう。
好きも嫌いもあるので、ルールなら法的にも納得できるモノにしたいですね。

以前、ハイパーレスキューの放射線の件で書き込みがありましたが、
心配事や、気になる事を書き込んでみる場です。
批判ではなく、大丈夫ですよと伝えてあげましょう。
福島の被災者受け入れに難を示すのも同じ事です。
ちゃんと現状を知ること、伝えることがとても大事です。知らない事が不安を煽ります。

いま東京は大丈夫です。乳児も問題なしです。
http://s.ameblo.jp/satoshitaka/entry-10867706677.html
こちらのブログ、とても分かりやすく伝えてくれてます。

不安がある方も、ネットができるのですから、
しっかり情報を得る事です。
あと、情報を確認して頂いたなら、
除染作業をした後に帰って来ているので大丈夫とか、
ちゃんとした事実を明示していて頂けると嬉しいです。

とこの場は気になる事はドンドン発言できる掲示板であって欲しいです。


無駄に長くて失礼しました。
268: 入居済み 
[2011-04-23 10:38:25]
いろんな意見がありますが、バルコニーの隣家との境目にある避難扉の前には物を置かない方がよいと思いますね。

阪神経験してますが震災時みんな火を逃れたり脱出しようと蹴破ったりしたのでその扉がビリビリになりました。

東京でもまだ余震が続いているのでこんなとこが破れる程の大災害はこないし『大丈夫。』とは言えないと思いますね ここの所、茨城県と千葉県の地震が増えていますし。
阪神もみんなそう思ってましたから。。

直下型は一瞬で物が吹っ飛んできます
物を置きすぎると災害時危険です
269: 匿名 
[2011-04-23 13:32:44]
本当に規則や常識とかだけで片付ける問題では無いですね。

本当の意味で良いマンションにしたいので、総会や理事会等で根本的な解決に到達できるように協力したいです。

このような小競り合いはしばらく止めたいですね。
大人の争いが子供のいじめとかにも発展しそうで怖いです。
270: 入居済みさん 
[2011-04-23 13:49:14]
玄関前のスペースがあるお宅は、自転車を置いても良いとされている方が多いですね。

でも、そのスペースがない物件もあるのです。
子供の自転車も置けないスペースなので、ベランダに置いています。
(勿論、非常用の扉や階段のところに問題がないようにです。)

アルコープに自転車を置くのを可能にされるなら、この様な家を最優先で自転車置き場を
3台にしていただきたいものです。
271: 契約済みさん 
[2011-04-23 15:03:18]
久々見たら、アルコープでスレが盛り上がってますね。

このような批判書き込みをするスレではある訳ですが、第三者の方が見るとマンションの気質も伴ってるので、なんだか住民同士で荒れてるのかな〜?しか思えないのではないでしょうか。。。

私も住民ですが、なんだか恐怖感すら覚えます。
言いたい事がある方は、愚痴ならここで構わんが、本当に願ってるのなら直接 大成サービスなりに相談したらどうでしょうか?
名出しで書いて、一階の方の関係のない住民の方が気の毒に思えます。
272: マンション住民さん 
[2011-04-23 21:55:43]
例えばよ、こうすりゃ良いんじゃね?

2台あるうちの1台分は無料に変更する。残りの1台分は10倍にして3千円。
それで、無料レンタル自転車を30大設置する。

すると、多くの住民は1台分の権利を手放す。
仮に80%が手放すと、200台分の余裕が出切る。

すると、全世帯の40%に2人の子供がいても自転車置場を使う事が出切るわけだ。
最初の条件には無かった物をわざわざ作ったのだから1台分3千円でも文句が出ない。

しかも、250台分の最初に経常されていなかったはずの2700円ほどの余計な資金が入ってくる。
250×2700円=675000円(毎月)→年間なら6750000円。
これは1年後に全世帯にプレゼントとして27000円変換するか修繕積立金に入れる。

どうしても自転車置場欲しい人はお金を払えば良い。4台借りてもたった9300円位だ。
それよりお金欲しい人は1台分で我慢してあとは無料レンタル自転車使えばよい。

273: マンション住民さん 
[2011-04-23 21:57:27]
あ、ちと間違えた。
1台分は無料じゃなくて300円な。
274: マンション住民さん 
[2011-04-23 22:01:25]
わり~又間違えた。
年間なら8100000万だから32400円が1年後に全世帯に変換される。
275: 匿名 
[2011-04-24 04:22:07]
↑ユニークな発想ですよね、ちょっとだけ現実離れしておりますが。
たとえ部外者の方でも、OGHを応援してくださるのはうれしい限りです。
計算と日本語をもう少し頑張ってくだされば、もっともっとありがたいですね~
276: 匿名 
[2011-04-25 09:07:29]
すみません、話の流れ変えますが。

>266さん
うちは下には特に敷いてませんが、
子供のイスはキズ防止のやつつけてます。
大人はやってません、なんとなく。
やろうかな、と思いつつもまだしてないです。
でもイスの脚に防止つけるだけでも少しは違いますよ!


先日換気の掃除説明、とおじさんが来ました。
取り外し方と掃除の仕方教えて
風呂場のコーティングのセールスはじめました。
あれってただの業者だったのか?
277: マンション住民さん 
[2011-04-25 13:28:18]
今頃気が付いたの?
278: 匿名 
[2011-04-27 17:52:10]
結構、足音が響くものなんですね…
隣か斜め上(真上ではなさそうです)の子供の走る音が結構響きます。
賃貸に住んでた頃の響き方とあまり変わらないような気が。。
構造に少し期待してただけにガッカリしてます。
お子様のいるご家庭は防音マットを敷くなどできる限りの対応をしていただきたいです。
279: マンション住民さん 
[2011-04-27 19:35:09]
上からのドスドス歩く音って本当に気が滅入りますよね。
分かります。
280: マンション住民さん 
[2011-04-28 00:07:46]

せっかく共用施設有りのマンション入居したので
あるものは使ってみたいです。

うちは子供が居ないので、
普通、皆さんはマンションの共用施設(お子様系以外)を
どのように使われている(使いたい)かちょっと聞いてみたいのですが。

住民、非住民は問いません。
281: マンション住民さん 
[2011-04-28 11:51:11]
昨日、宅配BOX近くの掲示板にアルコーブの荷物について掲示されていたのを見ました。
管理人さんがきちんと対応してくださる人で安心しました。
皆が住みよいマンションにしていきたいですね。

共用施設…
先日コモンライブラリを覗いて見ましたが、まだ本棚がガラガラでした。
これから増えるのでしょうかね?
しかも「持出し禁止」の紙が貼ってあるだけで、カメラも付いていない(?)様子…。
今後きちんと管理出来るのかちょっと心配です…。


282: 入居済みさん 
[2011-04-28 18:42:58]
今頃気がつきました。
気をつけます。
防音マットを調べてみます。
283: 引越前さん 
[2011-04-29 05:17:06]
インターネット音痴の上、マンションのパンフレット等もまだちゃんと読んでいませんが、どなたか教えてください。
このマンション、パソコンをつないだらすぐにネットにつながりますが、契約とかは要らないのですか?
管理費に含まれていて、けっこう安いみたいですが、このまま個人契約をしないでも使い続けることができるのですか?
どこのプロバイダーにつながっているのですか?
メールアドレスが変わっても問題のない人は、これまで使ってきたNTTのフレッツ光をこちらのマンションに移して継続して使っても、もしかしたら意味(メリット)が無いですか?
電話を引くとか引かないとかいう意味もよく分かっていないのですが、NTTとの契約を継続しないと、ちゃんとした(?)電話番号をもらえないのでしょうか?
チンプンカンプンでごめんなさ~い
284: マンション住民さん 
[2011-04-30 01:34:30]
電話を引くというのはコードを引くという事ではありませんよ。
自分の所に引くという意味です。

ネットの契約は入りませんよ。
もともと管理費の中に入っているんです。

電話番号はNTTに相談して下さい
285: 住民さんA 
[2011-04-30 09:29:36]
こんにちは。
引っ越して約1か月。とても快適に過ごせて満足です。
荒川土手の緑も気持ちいいですね♪♪
ただ一点、朝、新聞を集合ポストに取りに行かなくては行けないのが、
これは、お願いすれば、部屋まで配達してくれるものなのでしょうか?
集合ポストからかなり離れた部屋なもので、少々面倒になってきました。
毎朝の運動を思えなくもないのですが、以前住んでいたところでは、
オートロックでも新聞屋さんが部屋まで配達してくれたもので。

286: 契約済みさん 
[2011-05-03 14:09:40]
マンション追い込み販売してるのかな〜
家具付きもでてますねー
まさか、値引きとかないだろうな。。
287: 匿名 
[2011-05-03 15:40:52]
赤羽行きのバスはどこから乗るのでしょうか?
288: マンション住民さん 
[2011-05-03 17:23:11]
みなさん、ネットの調子はいかがですか?この回線は少し遅く感じませんか?
やっぱりフレッツ光にしないとだめなのでしょうか?
大規模マンションだとフレッツ光にしても速くならないとかいう話を聞きましたが、それって本当ですか?
289: 匿名 
[2011-05-04 06:51:32]
この辺りは昔、どんな土地だったんだろう?
昔に沼があったとか。 もうとっくに調べ済みの方いますか?

地震後、地盤が気になります。



290: 入居済みさん 
[2011-05-04 07:13:35]
ここ2,3日のネットの調子、最悪ですね。
昨晩、そして今朝は7時にも関わらず、全くつながりません。
(今は、モバイルの回線を利用してネット接続しています)
どうも、居住者が増えての回線の混雑が影響ではなさそうですね。
毎月、ネット回線使用料を払っている以上、これでは困ります。
291: 匿名 
[2011-05-04 11:01:04]
うちは昨日夜IP電話中にプツリと切れました。
それ以降全く電話繋がりません。
ネットは繋げてないのでわかりませんが。
出かけるのでまだ何もできてませんが。


>287さん
都バスのハートアイランド南のバス停と同じですよ。
王子行き方面でなく、新田一丁目行き方面。
292: マンション住民さん 
[2011-05-04 11:51:29]
ネットの業者換えればいいんじゃね?
293: 入居済みさん 
[2011-05-04 17:47:23]

ネット回線について。

和興エンジニアに確認したところ、一つの世帯が容量の大きい作業(オンラインゲームや動画のダウンロードなど)を行っていると、他の世帯で回線がつながりにくくなる場合があるとのことです。その場合、和興エンジニアが、ロックをかけて、他の世帯が使えるようにするそうです。

ですので、容量の大きい作業はなるべく、混まない時間帯にする必要があり、逆に、ネットのつながりが悪いと感じたときは、和興エンジニアに連絡をすれば、容量の大きい作業をしている世帯にロックをかけるそうです。

入居説明会などではこういった説明がなかったので、知りませんでした。
294: マンション住民さん 
[2011-05-06 09:15:45]
電話・メールにより何度かコールセンターに問い合わせを行っています。
電話すれば、数分~1時間で状況が改善されます。

しかし、その1時間後には…、翌日には…と
毎日電話してくださいとでもいうのでしょうか?

一時的なロックではなく、恒久的に帯域制限をかけてもらいたいものです。

フレッツに変えてもマンションタイプはベストエフォート型でしょ。
コストパフォーマンス的に不安なので、乗り換えも躊躇しています。

295: マンション住民さん 
[2011-05-07 02:37:44]
このマンションの耐火と耐震の性能についてご存じの方、正確な言葉で教えてください。
どこに書いてあるのか探しておりますが、よく分かりません。
296: マンション住民さん 
[2011-05-11 01:11:59]
ネットが遅すぎです。。
パソコン使って自宅で作業することになる者にはかなり、致命的。。

IP電話も買い取ってしまったのに、どうすりゃ、良いのだろう。。
297: 契約済みさん 
[2011-05-11 07:19:04]
たしかに、最近ネットが遅すぎる。
といいますか、まったく繋がらない事が多いので、対策お願いしたいけどどこに言えばいいのでしょうか?
298: マンション住民さん 
[2011-05-11 09:00:40]
フレッツ契約されている方はどうなんでしょう?やはり同じ症状なんですか?

これだけ困っている方が多いのだから、和興エンジニアなのか管理組合から何か正式に説明して欲しい…
299: マンション住民さん 
[2011-05-11 13:27:43]
フレッツにしている人がいても、今はまだ人が少なく快適に使用できていると推測しますが、マンションネットに嫌気がさし多くの方が移行したときが気になります。
さすがNTTと言えればいいですね。
300: マンション住民さん 
[2011-05-11 23:23:52]
ネットワークの件で、とりあえず管理事務所と和興エンジニアリングの両方に連絡してみたところ、13日に再度検証予定とのことでした。


これで改善されることを願いつつ・・。
301: マンション住民さん 
[2011-05-12 01:01:33]
これくらいの雨で、敷地内駐車場からエレベーターまでの道のりで、どうしてこんなに濡れないといけないのか。。。って思いませんか?
302: マンション住民さん 
[2011-05-12 15:24:50]
ネットの件、今日和興エンジニアリングに連絡しようと思っていたのですが
既に問い合わせをして下さった方がいらしたのですね。
ありがとうございます。
昨晩もたまにつながりにくくなったりしてかなりイライラしました。
本当にきちんと対応してもらいたいですが…。

>301さん
駐車場から鍵のある扉を2つ抜ける必要があるからでしょうか。
通路に屋根があればいいんですけどね~。
雨の時はちょっと不便ですね。
303: マンション住民さん 
[2011-05-12 15:59:15]
ハートアイランドでは、どこの幼稚園が人気なのでしょうか?

愛育は朝9時過ぎに、バス2台走っているのを見かけました。

成徳は新田地区にバス3台走っていて、
そのうち1台はアクアテラ専用と聞きました。

304: マンション住民さん 
[2011-05-14 02:02:34]
13日の23:30頃から突然IPアドレスの取得さえ出来なくなる状況になり
連絡してみたところ、保守作業に入っているということを聞かされました。

これが >300さん のいわれている 13日に再度検証予定 ってやつなんですかね。

マンションサイト等による事前通告はなかったと思うのですが…
事前通告や事後報告は最低限のサービスだと思うんですが、どこが怠慢なんかな。
305: 住民さんA 
[2011-05-14 22:05:21]
幼稚園ですが、3月の震災の時、園バスが出なくなり、公共交通も使えず、
お迎えが大変だったらしいです。今後5年くらいは、大きな余震に
注意が必要だと言われてますので、万が一の時、親がすぐ迎えに行けるところが
良いのではと思います。

ちなみに、愛育ママさんから聞いた話ですが、朝9時過ぎの登園だと、
8時に出るパパや小学生の上の子と出る時間が合わず、支度が面倒。
帰りも3時過ぎと遅いので、行きたい習い事と時間が合わなかったり、
おやつの時間が遅くなり、夕飯が食べられないという問題があるそうです。
成徳のアクアテラバスは、8時に出て、2時に帰ってくるそうですので、
幼稚園を検討する際は、園の教育方針以外にも、そういった事も、
確認したほうがいいと思います。

306: マンション住民さん 
[2011-05-21 16:12:46]
この辺に郵便ポストってありますか?
ハートアイランドの中にありますか?
307: 入居済みさん 
[2011-05-21 22:33:35]
ベルクの入口にポストがありますよ。
308: マンション住民さん 
[2011-05-22 18:18:01]
窓への雨風の吹きつけがすごいですね。さすが河川敷ですね。
窓を開けて絶対に外出できませんね。ほんのちょっとの隙間からでも大変なことになりそうですよね。
みなさんも気をつけて。
309: 住民さんA 
[2011-05-23 15:59:54]
NHKの受信料って、まさか管理費やテレビ共視聴施設利用料の中に含まれてないですよね?
自分で払うんですよね?
310: 住民さんA 
[2011-05-24 20:37:30]
NO.309さん

NHKの受信料は、管理費にも、テレビ利用料にも含まれてません。メガネかけたおばちゃんがインターフォン鳴らして、回収に来てますよ。
311: マンション住民さん 
[2011-05-24 20:57:59]
三ヶ月修繕のアンケート来ましたが、皆さん対応依頼は、どの様事ありますか?参考にさせて下さい
312: 契約済みさん 
[2011-05-25 14:12:12]
魚焼くグリルの火加減が機能してないような気がします。(弱くしても中と変わらない)
313: 匿名 
[2011-05-26 23:03:12]
う~ん、今んとこうちは特にないんですが。
せっかくの機会だし、と思うので一応、
再度チェックしようと思います。
314: 住民さんA 
[2011-05-27 20:26:08]
光のかげんで分からなかったのですが、天井のクロスが一部浮いてます。ウチだけ?
315: 匿名 
[2011-05-28 02:19:51]
ベランダのサッシのすべりが悪いです。
少し引っかかる感じです。
調整してもらおうかと思っています。
316: 住民さんA 
[2011-05-28 12:10:35]
マンションのどこかで、もうゴキブリを見たっていう人いますか?
やっぱり、時間の問題かな。。。
317: 契約済みさん 
[2011-05-28 13:30:57]
315さん
うちもサッシのすべり気になってました!
318: 住民さんA 
[2011-05-31 18:49:52]
ベランダの網戸が、風で動きます。昨日の風は仕方ないかもしれませんが、ちょっと強いと動きます。最初ポルターガイスト?だと思いました。
319: 契約済みさん 
[2011-06-01 12:19:21]
え!!!ゴキブリいるんですか!!!
320: 住民さんA 
[2011-06-03 12:37:26]
台所の排水口のフタ?ですが、皆さはどうしてますか?ディスポーザーのフタ?フタなし?後付け?
HOME'Sで後付け探したけど、10cmの直径のフタ見つかりませんでした。
321: 匿名 
[2011-06-04 00:03:33]
基本ディスポーザのふたです。
ただ水流れ悪くなるし調理中はフタ取ってます。
スプーンとか気をつけないと落ちちゃいますが。
322: 住民さんA 
[2011-06-04 17:11:59]
ディスポーザーの中が汚れているのですが、皆様はいかがですか?
手を入れて洗ったら少しキレイになりましたが、なんだか怖くて。。
それと、完全に流れない、細かい生ゴミがあるのですが、仕方ないのでしょうか?
323: 入居済みさん 
[2011-06-04 21:54:39]
ディスポーザーの取説P12 に、お手入れ方法の記載がありますよ。
角氷を入れて、中性洗剤を2,3滴入れて(取説には記載なしですが安永エアポンプの人が口頭で言ってました)、
1分間運転します。

あと、取説に記載がない物で、
さんまは、丸ごと粉砕できるそうです。
玉ねぎの外側(ベージュ色の皮)は流さない方がいい、とのことです。(機械に張り付いて?流れていかない場合がある)
324: 住民さんA 
[2011-06-05 23:13:41]
No.323さん

ありがとうございます。
知らずにいたので、大変助かりました。
やってみます!

玉ねぎの皮ですが、確かに流れませんでした。(手で取りました)
教えて頂いて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
325: マンション住民さん 
[2011-06-06 18:25:19]
320さん
家も321さんと一緒で、ディスポーザーのフタ使ってますが、前の家では、フタの下にゴムのフタが付けられました。これから付けようと思います。付くかな??
326: 入居済みさん 
[2011-06-07 08:32:27]
壁にコルクボードを付けたいと考えてますが、誰か壁にフック等付けた方いますか?両面テープのフック、家のクロスじゃ付かないですよね。
327: 契約済みさん 
[2011-06-07 12:53:15]
エントランス抜けて廊下に出た所に植栽がありますが、あそこのハエ?虫って気になりませんか??
どーにかならないのでしょうか。居心地がいいのか毎日見かけてかなり気になります。
328: 匿名 
[2011-06-07 17:41:46]
>326さん
時計用につけました。
島忠でマンションなどの壁用のやつで。
太いネジとかではなく細い釘を6本くらい
角度変えて差し込むやつです。
取っても跡は目立たないってやつ。
強度もそれなりにしっかりしてそです。
大きい壁掛けの時計かけてます。
ご参考まで。


>327さん
あれ、ハエですか?
確かに自動ドア開いたらいますね。
緑が多いとこだからそれなりの虫かと思ってました。
329: 入居済みさん 
[2011-06-07 19:35:03]
326です。

328さんありがとうございます。島忠で見てみます。
やっぱり跡気になりますからね。
330: 入居済みさん 
[2011-06-08 15:02:33]
子供が一階キッズラボ付近でゴキブリを見たそうです。
331: 契約済みさん 
[2011-06-08 15:43:52]
あちゃ〜 やっぱりでましたか。仕方はないとはいえ家までの侵入は時間の問題ですね。

入口のはえ?私も気になってました。なぜあそこだけ飛んでるのでしょうね。
332: 入居済みさん 
[2011-06-15 11:26:04]
足立区って、子育て支援が充実してますね。

ハートアイランドに0歳児が数百人いると聞いて、保育園に入るのは難しいと思っていたけど

調べてみると、いろんなサービスがあって
特に、一ヶ月に100時間、2万円で子供を預かってもらえる制度が
我が家的には利用価値がありそうなので検討中です。

事業所が沢山あるけど、ぷらちなくらぶは四番街でキッズルームをやっているらしいので
今度行ってみようと思います。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/002/d04000021.html


333: 住民さんA 
[2011-06-15 21:06:22]
もうすぐ完売しそうですね。
早くメインロビーの近くの看板が無くなるといいですね。
私、あれ何かイヤです~
334: マンション住民さん 
[2011-06-17 18:38:00]
11階の廊下をでっかくて真っ黒いやつがゆっくりと歩いているのを見てしまいました。かなりショックでした。
みなさん、家の中への侵入はなんとしても防ぎましょうね。
335: 住民さんA 
[2011-06-17 21:06:05]
1階だけでなく、11階に…かなり入り込んでますね。やっぱりD棟ですか?
336: 匿名 
[2011-06-18 20:16:45]
黒いアレは上層にはでないと聞いたことあるけど
でちゃったんですね~(@_@)

玄関とか気をつけないと、と思いました。
自然が多い所だから多少の虫は覚悟してましたが黒いアレはやですよね。
337: 契約済みさん 
[2011-06-19 16:26:02]
来月に入居予定の者です!
よろしくお願いします。

ハートアイランドに住んでる方は、普段の買い物はやはりベルクに行かれてますか?
自転車で行ける範囲で、安い八百屋さんなどは近くにありますか?
338: 匿名 
[2011-06-19 18:46:34]
>337さん
ようこそ♪
うちは生協とベルクです。
八百屋はあまり聞いた事ないですが
商店街の方に行けばあるのかな?

あまり参考にならずごめんなさい(^_^;)
339: 住民さんA 
[2011-06-21 19:06:42]
豊島団地内に八百屋あるみたいですが、やっぱり行かないですね。自転車ならサミットが、トンボ鉛筆より駅に向って先にありますね。頑張れば、OKがありますが、自転車は辛いかな?
340: 匿名 
[2011-06-21 22:53:46]
新田商店街に八百屋ありました!
魚屋も肉屋もありますね。
品物はどうかわかんないですが。
341: 契約済みさん 
[2011-06-22 00:27:13]
みなさん情報ありがとうございます!
やはりサミットがメインになりそうですね(^^)

このマンションの周辺環境が気に入って決めたのですが、本当に住むのが楽しみです。
堤防沿いなので足立区の花火大会も見れそうですね(^_^)
乳児がいるので、キッズラボも利用したいと思ってますが、普段の利用者は多いでしょうか?

342: マンション住民さん 
[2011-06-22 05:27:32]
今の時期は、北側の窓にも朝日と夕日が当たるのですね。知りませんでした。けっこう感激しています。
そんな話は聞いていないので、たぶん販売員の方も知らないのだと思います。
343: 契約済みさん 
[2011-06-23 21:08:51]
王子神谷に行く途中の庚申通り商店街に安くて有名な八百屋さんがありますよ。

新田のお肉屋さんは、トンカツなどを頼むとその場で揚げてくれて持ち帰れるので、便利です。
344: 住民さんA 
[2011-06-24 22:07:38]
↑の肉屋って安くて美味しかった。ベルクでは、揚げ物は…ですから、良いですよ。
345: マンション住民さん 
[2011-07-03 18:21:08]
昨日、新田1丁目の工場で何があったのでしょうか?
パトカーが10台ぐらいとまって、棒をもった警官が何かを追いかけているみたいでした。
あの辺はやっぱり危ない地域なのかしら?
346: 匿名 
[2011-07-03 22:41:16]
345様
1丁目が危ないとおっしゃるのは何の根拠があってのことでしょうか。工場とはどこのことを指しているのでしょうか。この狭い新田でそのように思っている方がいらっしゃるとは思いませんでした。
1丁目は危険でもなんでもありません。ただ、3丁目は整備され新しい建物ばかりでしょうが、1,2丁目は昔の
倉庫等の空き地に新しいマンション、住宅が建っただけです。別に3丁目より治安が悪い、危険なんて言うことはありません。


一言余計かもしれませんが、新しく引っ越してきた方々が要らないうわさ話をしたり、まだ地域のことをよく知らないのに決め付けたようなことをいうことのほうが迷惑です。
347: 住民さんA 
[2011-07-04 16:44:23]
新田出身の者ですが、私も1丁目はあまり良いイメージがありません。

母が言うには、「新田は陸の孤島で、以前住んでいた足立本土や北区
と比べると、静かで治安は良いほうだ」と、昔からよく言っていましたが、
一丁目は何度か不審者情報も聞いたことありますし、火事も何度かありました。
あのあたりはスーパー等もなく、人通りも少ないせいか、閑散としていて、古い都営団地や、
旧中学校の近くの工場は、昼間でも怖い感じがしていました。

348: マンション住民さん 
[2011-07-04 17:08:28]
治安と言えば、北区と足立区の幼稚園に違いはあるのでしょうか?

成立や成徳みたいな付属系、カリキュラムのしっかりとした幼稚園は、教育熱心な親が
多いと聞きましたが。足立区ではそういったところはありますか?

幼稚園ってどこも環七や北本通り沿い近くに多いですよね。
ぜんそくの子とかは大丈夫なのでしょうか?
幹線道路から50メートルは、排気ガスが飛散すると聞きます。
幼稚園選びにそういった事を気にする方はいらっしゃらないのでしょうか?
都内はどこも空気は悪いとは思いますが・・・。
349: 匿名 
[2011-07-04 20:01:15]
確かに3丁目と違い店があるわけでもなく元々倉庫が多かった場所です。また3丁目と違い大きな開発もされていません。環七を隔てて孤立しているためそういう印象があるのは否めませんが、新しいマンションも建ち住人もいるわけです。そういう人たちの事を考えずに平気で言ってしまう事があまり宜しくないと思います。
如何にも3丁目のほうが綺麗、栄えていると言いたげな。住んでいる人はある程度不便な事は承知です。
旧新田中学のほうは家も少ないです。3丁目より人口が少ない分閑散として見えるそうでしょう。
しかし、場所によっては昔からの一戸建てだって結構あります。住んでいる人が年配の人が多いため活気もないでしょう。
同じ町内で偏見をもつのはやめませんか。
350: マンション住民さん 
[2011-07-04 21:03:40]
一昨日の事件は、3丁目ではなく2丁目だったみたいですね。
かなりの数のパトカーが集結したみたいです。
詳細は不明です。
351: 住民さんE 
[2011-07-05 01:50:01]
完売おめでとうございます。(誰に対して?)
とにかく、おめでとう!
そして、販売員の方々、本当にご苦労さまでした。
私の素直な気持ちを表させていただきました。

352: マンション住民さん 
[2011-07-05 13:18:52]
おぉ、完売したのですね!
祝完売!!
販売の方々、お疲れ様でした。

折角縁あって同じ地域に住むことになったのですから、皆で協力し合って新田は治安のいいところと言われるようにしていきたいですね。

今年は花火大会が軒並み中止なところが多いですが、足立の花火大会は秋以降開催されるとのことで今から楽しみにしています!

353: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 13:50:47]
ここに住んでる一部の外国人のマナーの悪さにがっかりです。

先日、引越しをしていた多分中国の方かな?が駐車場のスロープのど真ん中で荷物をおろしていて、車が後ろから来ているのに平然とおろし終わるまでクルマを動かさなかったことにビックリしました。
その間、後ろに3台くらい車がたまってしまっていたのに…。

あと、昨日、東南アジア系の中年女性二人組がベルクからカートとカゴ2つを盗んで自分達の荷物を乗せて平然と帰って来ていたことにビックリ。

通報しようにもどこにしたらいいのかわからず、そのままにしてしまいましたが、他人の物を平然と持って帰って来てしまう様な人が住んでいるのかと思うと今後が心配です。
354: 匿名 
[2011-07-05 16:27:13]
↑ひつこいやっちゃなー笑
通報したかったら店に直接言うたら?そんなに動揺しとったんか?
355: 匿名 
[2011-07-05 23:09:59]
祝!完売!
やっぱりうれしいですね~
販売のみなさま、お疲れ様でした!

足立の花火。10月8日みたいですね。
例年は平日だけど今年は土曜日。うれしい!
部屋から見えるかなぁ。B棟はきっと余裕ですね!
358: 匿名 
[2011-07-06 05:16:33]
>353さん
検討板に同じようなことカキコあったから
ひつこい、と書いてあるんでは?

ここは入居者専用板。
とはいえ。どう見ても違う方々のカキコもあります。
近所もいるし、中には全く関係ない荒すの趣味な方々もいます。
あんまり全て真に受けない方がよいですよ。

ただ、ビミョーな関西弁見て「関西で窃盗は当たり前」とか
わけわからないこと言うのはやめましょう。
失礼ですよ。(自分関西出身)
前にでてる新田何丁目がなんちゃらと同じレベル。
不確定要素多い掲示板、いちいちやめましょう。
359: 入居済み住民さん 
[2011-07-06 08:32:24]
>358さん

そうですね。荒らしだと思ってスルーします。
ただ、窃盗している人がいるのを問題視しない人もいるんだと思うと…。

いつ空き巣に入られるかわからないですし、物が盗まれたり壊されたりするかもしれない。
なにか起きてからじゃ遅いような気がするんです。

もう少し当事者意識を持って欲しかったので書き込んだんですが、うちはうちで自衛するに留めます。
何かあった時にもし、それがマンション内で問題なったとしてもうちは関わりを持たない事にします。

もうまともな意見はだしません。
360: 住民さんE 
[2011-07-06 08:55:39]
359さま

お気持ちよくわかります。ここからはあくまでも私の主観です。ご了承ください。

悪いものを悪いと言っていけないのか。
悪いものは悪いのですが、日本の方でも色々な価値観を持つ方が多く、
他の国の方がいらっしゃるこの地域、あたり前のことを当たり前として
いうと正直者が○○をみるってことになるんですよ。私はこの地域に何年もいますが
それぞれがわが道を行く的な・・悲しいことに何も言わなくなりました。言っても
自分が疲れるのみなのでかかわらないです。本当は良くないんでしょうが。
特に習慣の違う国の方に対し違和感を持つ行動ありますが、言って改める人は
改めますが、無視しし続ける方も少なくありません。日本人でもごみの分別、粗大ごみ
ルールを守らない人もいます。

マナー、ルールに関しては難しいものがあります。我が家は他人には要求しませんが
自分の子どもには常々言っています。相手の気持ちを考える、自分がされたくないことは
しないようにと。社会生活を送る上でトラブルとならないように。


話が長くなりました。同じように思っている人間がいることをお伝えしたかったので。
361: 入居済みさん 
[2011-07-06 10:48:19]
完売嬉しいですね!
モデルルームは撤去されたみたいですが、表の看板も早く撤去してくれないかな…。

359さんのお気持ちよく分ります。
確かにマナーやルールを守らない人を目の当たりにすると不安になりますよね(特に住環境が同じところだと)。
もしまたそういうことがあったらスーパーに匿名で通報されてはいかがでしょうか?
スーパー側も警戒するだろうし、牽制にはなるかと。
(もう関わりたくないと仰っているので余計なことかもしれませんが)

ただ、ここは不特定多数の方々が見られる掲示板ということをお忘れなく。
358さんの仰る通り、関西で~と言うのは売り言葉に買い言葉でも軽率過ぎると感じました。
前に出ていた新田何丁目の話題もちらっとですが既に某匿名掲示板の地域スレに書き込まれていますし(某マンション掲示板と書かれていたので多分こちらのことだと思います)、削除されない限りずっと残ります。

不安を煽るような言い方をしてすみません。
お互い掲示板という匿名の場所でもマナーやルールを守って意見交換していきましょう。
362: 匿名 
[2011-07-06 11:22:25]
あれ?

いくつかコメント、消されているようですね。

荒れる事を考えて管理人さんが削除されたのでしょう。

363: 住民B 
[2011-07-06 15:33:20]
表の看板ww
確かに!早く撤去してほしいですね~
完売はうれしいですね。やはり。なんとなく。

いろいろたくさんな人が住んで、しかもここは国も違う人もちらほら。
考えも常識もそれなりにたくさんあるってことでしょうね。
でもやっぱりみんな「安心に快適に」住みたいと思ってると思うし。
今後少なくなるといいですね。いろんな悪いこと。
ここでのマンションライフ始まったばっかりですからね!


マナーつながりで。ちょっとぼやき・・・。
先日仕事遅出だったので8時前にでかけたところエントランスで小学生の大群が。
集団登校の前の待ち合わせなのかな、と見てましたが。。
エントランスホールいっぱいにいました。もうちょっとどこか一箇所に集まってほしいものです。
廊下側から入ったあたりからエントランス自動ドアまでの道のりはせめてあけてほしい。
それと、その待ち合わせの仕方というか態度がひどいな、と思いました。
エレベータ降りるのも後ろから走って出るので前にいる自分に押しのけてくし。
廊下もダッシュするわ、エントランスでもあちこちで輪ができてるのはいいが
いきなり動くのでぶつかりまくられ、しかも睨まれ・・・
おはようございます、もないけどごめんなさいもなくちょっとビックリしました。
一緒のタイミングで小さいお子さん連れたお母さんもいらっしゃいましたが大変そうでした。
これを見かけた親御さんはお子さんにお伝えください。お願いします。
364: 住民E 
[2011-07-06 18:53:30]
363さま。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
新田学園小学部は登校班です。いくつか班があるかと思います。
班長は5,6年生が主。特にマンションの玄関が集合場所の場合気をつけないと
他の人の通行の妨げになります。やはり子どもだけでは難しい部分があります。
班長や新1年生の親御さん、お時間のある方は時々登校するまで玄関で見送って
戴けると助かります。その時に通行人を妨げるような集まり方をしていたら
ここのほうがよいと教えてあげて下さい。
子どもたちだけで上手に集まれるようになるには時間がかかります。
多分他のどこのマンションでもしているかと思います。小学生のお母さま、お父様
方にご協力いただけたらと思います。

廊下を走らない、エレベーターから走り出ない、ぶつかったら謝る。
これらは各家庭でごく当たり前のこととして教えて下さい。
これができないと学校にクレームが行くというお門違いな事が発生します。
登校班は学校の指示ですが、登校までの事は各家庭での責任となります。
どうか重ねて上記の事お願い申し上げます。
365: マンション住民さん 
[2011-07-06 20:30:48]
私も8時出なので、小学生と一緒になりますが、
それほどマナーが悪いとは思いません。

エレベーターでは挨拶をしてくれる子も多いですし、
「何階ですか?」「お先どうぞ」と言って、
ボタンを押してくれる子も何人かいました。
自分が子どもの頃、そんな気使い出来なかった・・・なんて
思ったりして、このマンションはしつけのきちんとしたお子さんが
多いなと感心していたくらいですよ。

エントランスに集まれば、お友達との話に夢中になって、
周りが見えなくなるのは、小学生では当たり前な気もします。
大人でも、そういう人達いますよね。ママさんグループとか・・・。
ちょっとは大目に見てあげて下さい。

366: マンション住民さん 
[2011-07-06 21:22:53]
第1回の住民の総会はいつでしたっけ?
367: 匿名 
[2011-07-06 23:12:51]
363です。

364さん、ありがとうございます。
そんなに目くじらたてて、というわけではありませんが
やはりあの広がりはちょっと気になったので。

365さん
え、そうなんですか!?
エレベーターで小学生に挨拶されたためしありません。
自分、怖そうな人なんですかね(笑)
こちらがおはよ~と言っても無視でしたよ。
ま、子供の事ですので別に気にしちゃいませんが。
ま、大人でもそういう人いますからね。
自分はとりあえずするようにはしてますが。

366さん
2週間ほど前です。
368: 住民さんA 
[2011-07-09 16:11:19]
久々にのぞきました。結構盛り上がってますねー。いろんな意味で・・・(汗)

近所の空き部屋に何度か業者さんが入っているのを見かけてたので気にはなっていたのですがとうとう完売したんですねー!!
マンションが売れないこのご時世に嬉しい限りです。

ところで、少し前に話題に上がっていたのですが、虫、気になりませんか???
エントランスの自動ドアの先(キッズルームの前)の虫は少し前よりは落ち着いた気がしますが、ここ2~3日、外廊下にハエより一回り小さいサイズの金色?に光る怪しい虫の死骸がところかしこに落ちているんですよ・・。
我が家はCD棟なので、ABに関してはわかりませんが、1件のおうちの範囲に3~4匹はみかけます・・。
管理の方が殺虫でもしてくれて、一気に死んだのかもしれませんが・・・おとといに気付いた時にはとてもびっくりしてしまいました(汗)

ベランダや部屋の中なんかはまったく虫を見かけないんですけどね。
369: 住民さんA 
[2011-07-11 09:06:34]
うちもCD棟ですが、確かに廊下にいます!
堅そうな甲羅?がついた虫が何匹か。

あと最近、玄関あけたら、大量に羽のついた小さな虫が何十匹と
廊下にうようよといて、びっくりしました・・・。

以前住んでいたマンションでは、廊下に鉢植えとか
置いていると、羽アリとかが、発生するので注意と
張り紙がありましたが、土手が近いせいでしょうか?
370: 匿名さん 
[2011-07-25 15:54:12]
消防署の横の空き地、何かできるのかな?
アクアテラの横です。
ネットで調べてもヒットせず…

わたしもゴキブリ見ました。
すごくショックです。
371: 匿名 
[2011-07-25 23:24:01]
>370さん
下水道だかなんだかの施設ですよ。ビル?
現在新田橋近くにあるやつが移転です。7階建て。

あ~もう工事始まりそうですねぇ。
今日もいましたね、ヘルメットの人。
372: 匿名 
[2011-07-26 01:38:39]
>371さん

詳しい情報はどこかに載ってるのでしょうか?
もし、お分かりなようでしたら教えていただきたいです。
373: 住民さんC 
[2011-07-26 21:18:34]
水道局のポンプ所だと思います。

アクアテラの東向きは、前にポンプ所が出来る為、価格が安かったそうですよ。
特に悪臭の出る施設ではないと思いますが、新田橋のポンプ所の横を通ると、
薬?のツーンとする感じがするのですが、気のせいでしょうか?
374: 匿名 
[2011-07-26 23:08:42]
建設予定は、下水道施設(ポンプ所)だと思います。
ポンプ所の中で仕事をしたことがあります。
一概にすべてのポンプ所が当てはまるか分かりませんが、下水や雨水を送り出す施設です。
中に入ると臭いがすることもありますが、防臭、防音を考慮した建屋になると思いますよ。
検索(入札情報)を見ると、既設人孔耐震化工事のようです。←よく分かりませんが(汗)建屋の建設工事でないように思いますが、間違っていたらゴメンナサイ。

375: 匿名 
[2011-07-27 15:29:40]
370です。

契約のときに言われましたよ。
契約書にもなかったっけか?←いまいち覚えてませんが。
7階建てって言ってました。

もしかしたらA棟とかの方はあまり関係ないから言われなかったのかもしれませんが。
376: 匿名 
[2011-07-27 23:34:21]
374です。
そうですね。重要事項説明会の時に説明がありましたね。
道路側は駐車場のようになり、建屋自体は奥(隅田川)よりに建つようなことも聞いたような・・。
今工事に関し、入札情報(見ているところが間違っている可能性あり)を見ていると、
入札金額からして、本格的な建設でないと思われます。
地整工事のようなもの?
間違った情報の可能性もあるので、てきとーに流していただけたらと思います。


377: マンション住民さん 
[2011-07-30 11:54:31]
すみません、今更な質問ですがどなたか教えてください。
ウチのマンションは住宅エコポイント対象ではないですよね?
別のマンションを購入した知り合いがエコポイント申請したという話しを聞いて、
あれ?そういえいばウチって?と思い、パンフ等を見返してみたのですが、
それらしい記載がなかったもので。。
もし、いやいや対象だよということであれば教えていただけると助かります。
378: 匿名 
[2011-07-31 11:44:04]
対象じゃないと思いますが。。。
379: マンション住民さん 
[2011-08-01 12:12:24]
>378さん

そうですよね。どうもありがとうございました。
380: 住民さんA 
[2011-08-01 20:03:09]
エコポイントの対象ではありません。購入検討時に営業に確認しました。
381: 住民さんA 
[2011-08-04 13:43:29]
ディスポーザーについて です。

取説に記載がないことで、注意すべき点をメーカーに確認しました。


・卵、お米(米粒、ご飯共) は、NG だそです。(流さないで下さい)

・万が一、詰まった時の、修理費用は、15,000円~だそうです。



お米は研ぐときに、どうしても、毎回、2,3粒くらい流れていってたので、ショックです。
シンクに排水がもう1つあれば・・・と思ってしまいます。(思ったところでしょうがないですが)


安永ポンプディスポーザー相談窓口:0120-750-868


382: 匿名 
[2011-08-04 23:05:55]
えっ!?
ご飯ダメなんですか?
やっちゃってました。。。
383: 契約済みさん 
[2011-08-06 16:56:07]
2、3粒だと影響ないっしょ。
384: 契約済みさん 
[2011-08-20 18:12:01]
廊下とか掃除してる会社の方って大成サービスの会社でしょうか?

たまたまだといいんですが、掃除?してる後ろ歩いてたらはわいてるのやら、ゴミを散らかしてるだけなのか。。。清掃の方が通った後、玄関前通っても一向に奇麗ではなく、階段通っても一向にゴミが片付いてませんでした。
っどこを掃除してるのやら。。

あと、ゴミ保管庫の片付けしてるのか分りませんが、ため息が多く、ゴミを蹴飛ばしてるとこも見ました。
マナー悪い捨て方してる方もいるようですが、捨てる時に気を使います。。。

管理費払ってるんだからきちんとやって頂きたい。

皆様は気になった事ございますか?

この件は大成サービスに連絡でよいのですかね??
385: 入居済みさん 
[2011-08-20 22:54:46]
入居間もない4月頃、ゆったりと庭の掃除らしきことをしている管理の方々の姿を見て
夫が「うらやましいなぁ」とつぶやいていたことがあります。
ずっと清掃の様子を拝見していた訳ではないので、何とも言えませんが…。
(ひいき目に想像するに、例えば休憩中だったとか?)

別件で気になっていることがあります。
私は普段自転車を利用しているので、メインエントランスから出入りする機会はあまりないのですが
郵便物を取りにマンション側からメインエントランスの自動ドアを入ると
いつも何とも言えない臭いが鼻につきます。
新しい建物特有のものなのでしょうか?
同じように臭いが気になっている方はいませんか?
386: マンション住民さん 
[2011-08-20 23:37:08]
ベルク脇の空き地に具体的な建築計画等あるのかご存じの方いらっしゃいますか?
387: 契約済みさん 
[2011-08-21 06:25:09]
たしかやなゆったりと仕事出来てる感じがしますね。
清掃会社は多々ありますが、オフィスの清掃でゆったり仕事してる方見たことありません、マンション清掃独自の雰囲気なのでしょうか。
私も気にはなってましたので、場面に遭遇したら指摘しようかと思います。
きちんと清掃して頂かないとなんのための管理かわかりません。
どれぐらいのペースで廊下清掃していれのでしょうか。
たしかにゴミがそのままの気もします。
大成に連絡でよいはずです。
388: 住民さんA 
[2011-08-21 16:27:15]
火気厳禁なのに、未だにベランダでタバコを吸う人がいるみたいです。
部屋にいると、煙の臭いがしました。
お願いだから止めてほしいですね。
389: 住民さんA 
[2011-08-21 18:05:13]
ベルクの脇というか正面ならば新田学園第二校舎だっと聞いてますよ。
390: マンション住民さん 
[2011-08-21 21:32:33]
389さん

386です。早速の情報有難うございます。
確かにベルク脇というよりベルク正面の空き地と書いた方が正しいですね。
将来的に小さな複合施設(レジャー・カルチャー施設、飲食店)が出来たら良いなぁなんて
身勝手に思っていました。

新田学園の第2校舎ということであれば納得です。
UR管理の土地とは言え、新たな賃貸住宅なんて誰も望みませんものね。

ファミレスレベルでも良いので、サイぜリヤの他にもう1軒(出来れば和食系)
徒歩圏内にあると助かりますよね。
北区に住む何人かの知人ファミリーが時々ベルクの駐車場に車を停めつつ
サイゼリヤに食事に来ます。
ハートアイランド以外の住民も結構利用しているので
新たに飲食店が出来ても、結構稼働するのではないかと思うのですが。
(新田の地元商店街の方々にとっては有難くない話ですね)
391: 匿名 
[2011-08-23 13:22:23]
ベルクに車停めてサイゼリアって迷惑な話だと思いますが・・・。

前にアクアテラの営業(比較検討してたので)から聞きましたが
ハートアイランド一帯は複合施設はできないらしいです。
ヴェレーナが当時まだ放置状態だったのであそこはどうなるんだろう、
作らないのならArioとかそういうの建って欲しいなぁ、なんて言ったらそう言ってました。

理由は、複合施設だと他の地域から車などでたくさん人が来たら危険だし道が混むので
そういうのは作らない、という決まり?があるようなことをおっしゃってました。
あそこ一帯の再開発の際にそういう決まりになっているらしい、です。
らしい、で申し訳ないけど・・・。

でも、確かにファミレス系でかまわないからもう1つくらい欲しいですね。
392: マンション住民さん 
[2011-08-23 23:18:27]
388さん

ベランダでの喫煙は本当に控えて頂きたいですね。
網戸を開けていると煙の匂いがして、残念な気持ちになります。2ヶ月程前にベランダの手すりに吸殻が落ちているという出来事もありました。(喫煙者は我が家におりません)

エレベーターやエントランスですれ違う方々は素敵な方ばかりですし、環境も本当に良いので、このマンションに住んでいる事を幸せに感じてます。只々改善される事を願ってます。


ベランダで喫煙されている方へ
みんなが心地良く生活出来る様、喫煙マナーを守って頂ける様、お願い申し上げます。
393: 住民さんE 
[2011-08-24 07:11:40]
ところで、つり戸棚の落下事故って、どんな事故だったのでしょうか。
留守中に落ちたのならまだいいですが、目の前とか子どもの前とかだったら、かなり驚かれたでしょうね。お怪我はなさらなかったのですか?
やっぱり長谷工インテックは、かなりの突貫工事をしたみたいですね。
394: 匿名 
[2011-08-26 11:06:27]
385さん、エントランス変な臭いしますよね…
今後、改善できるんでしょうか。


あの、変な質問なんですが明日の隅田川の花火はさくら公園に出たら小さくても見えたりするんですかね?
わかる方教えてください!
395: マンション住民さん 
[2011-08-26 21:41:51]
掃除担当の方々に若干の不満を持つ方々もおられるみたいですが、私は各部屋の玄関前に、自転車、マット、宅配スーパーのboxをなどを置いてる事の方が気になります。

些細なことかもしれませんが、共有スペースに荷物を置くことは契約違反です。張り紙や、管理人さんからも指摘があったのにも関わらず、置き続けることに疑問を持ちます。

綺麗に掃除して欲しければ、まずは玄関前の廊下に荷物を置くのをやめて欲しいと思います。
私も住人の方々に迷惑をかけないように気を付けていきたいと思います。
396: マンション住民さん 
[2011-08-26 22:22:19]
食品宅配のパルシステムを利用しているる者です。
宅配時間(15時過ぎ)は仕事で不在のため、当日の朝ドア脇にBOXを出させて頂いています。
マンションの内覧会の際、パーティールームで新聞やネット等と同様にパルシステムの説明を受け、「不在の際はドア脇に置かせてもらう」と言われたので申し込みました。もし、これが管理会社として了承している行為ではなく、誰もが契約違反だと判断されるのであれば、パルシステムを解約するしかありません。
この点、管理会社に確認しクリアにすべきでしょうか?




397: 住民さんA 
[2011-08-26 23:25:59]
コープデリを利用しています。
不在の場合は、玄関前に置いていってくれます。
マンションからOKをもらって、置いているそうです。

このマンションは、ほとんどの方がコープデリを利用している、と聞きました。
みなさんで理解し合っていけたら良いと思います。

玄関前は共用施設だと思いますが、みんなが必要だと思う物であれば置いても構わないんではないでしょうか?
ルール違反をして・・・と言っているのではありません。
みんなが住みよい環境を作るために、良い方向へルールを変えていくという意味です。

我が家には子供がいないので、夫婦二人。
駐輪場を2台契約しているので、玄関前に自転車を置く必要はありません。
しかし、お子様が多いご家庭でしたら、玄関前に置くしか方法がないのではないでしょうか?
大人の方でも、趣味で複数台の自転車を所有される方もいらっしゃるかと思います。
確かに見栄えの良いものではありませんが、仕方ないのではないでしょうか?
すべての方が住みよいマンションになるように、お互い尊重し合いながら、生活していきたいですね。

398: 匿名 
[2011-08-29 09:45:14]
駐輪場が各世帯2台という時点で
アルコープなどへの自転車置くのは発生してくる問題かと思います。
もう置く場所ないんだからいい方にルール決めて住みやすく、は賛成です。

が、うちの場合、アルコープが細長くて自転車置けるんですか?て感じです。
D棟のエントランス向かう道沿いのおうちは深くアルコープがあるので
結構自転車置けそうですが。
うちのような間取りの場合縦にならべてギリギリなんじゃないか、と。
(実際今はまだ子どもが小さいので置いていませんが・・・)
これはこれで「廊下にはみでてる」だの文句言われたらたまらないなぁ、とふと思いました。
面積が平等でない限り、そのあたりちょっと不便だなぁ、と。
399: マンション住民さん 
[2011-08-29 11:49:44]
B棟の向かいの明和運輸の処理場の跡地は今でも見栄えのしない高い塀付きの空き地のままですよね。
有楽土地の説明では、あそこも公園になるとのことでした。
あそこが公園になれば、B棟前のオーベルのお庭(開放庭)とつながって、オーベルグランディオハートアイランドの構想がやっと完成するのだと思います。
早くあの跡地をどうにかしてほしいです。
どうして跡地のまま放置されているのか、ご存じの方いますか?
400: 入居済みさん 
[2011-08-29 14:23:36]
生協の件ですが、利用日に出されてるのはしょうがないと思いますが、
利用日でないのにずっと発泡スチロールの箱が出しっぱなしなのは止めた方が
いいと思います。
風が強い日など、どこのお宅のか分からない箱が散乱したりしますよ。

我が家も玄関前は子供の自転車さえ出せない間取りになっていますので、子供の
自転車はベランダへ移動させています。
玄関前に色々と置かれて(おしゃれにされて)いるお宅を見ると、少し羨ましく
さえ思いますが、防災の面でも自転車等を置くのはダメなんじゃなかったですか?
いくら子供の自転車であっても、災害時に邪魔になって道が塞がってしまいますよね。

将来的に自転車置き場が増えるといいのですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる