有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-27 08:58:11
 削除依頼 投稿する

契約者(入居者)用のスレッド作りました。

http://www.think250.jp/

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13

[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド

1: 匿名 
[2010-07-13 23:56:52]
イェーイ一番ノリっ!

今から入居が楽しみです。
2: 匿名 
[2010-07-15 16:15:59]
二番手!
早くいろいろ準備とかしたいです~

よろしくお願いします!
3: 契約済みさん 
[2010-08-22 19:04:41]
インテリアオプションの案内がそろそろ届くようですね。
みなさんはどういうオプションをつける予定ですか?
自分はウォシュレットの一番ベースなものと食器棚を考えてます。
高いですけど、後付けだとピッタリ合うのは探すのが大変かなと・・・
4: とくめいさん 
[2010-08-25 08:15:26]
我が家はオプションはあまりつけないつもりです。
ウォシュレットは電気屋さんで買った方がダントツで安く済みそうですよ。
たしか、オプションだと一番安いので8万くらいだったと思いますが、
ヤマダを見に行ったら5万出せば十分良いものが買えそうでした。

食器棚は私も少し迷いましたが、ちょっとオプションのものは高すぎるなぁ・・って思ったので
自分の好きなデザインでもう少しお値打ちなものを探そうと思ってますよ。

ところで皆さんはキッチンはガスのままにされますか?それともIHにされますか?
5: 契約済みさん 
[2010-08-27 23:24:46]
うちはオプションで食器棚をお願いするつもりでいました。

先日アイセルコの案内来たのを見ていたら、
アイセルコとオプションで値段が違う(オプションの方が高い可能性がある)と
ありましたが、また契約しなおすのも面倒だし時間もあんまないので。
値段を考えたらアイセルコ、手間を考えたらオプション、
でも外部でお値打ち探してもいいかなぁ、なんて気もしてきました。悩む。
カウンター下はディノスとかで寸法オーダーで結構お手軽であるから
そっちにしちゃおうかな、と思っています。

あと、オプションは和室に洗濯吊るせるやつを頼みたいなぁと。
今住んでるところであるのですが、これが案外便利なので。
(って対象だよね?と今さらながらふと思いましたが。)

オプション以外で自分で探して、と思っているのは
・ウォッシュレット
・フロア コーティング
・エコカラット
・シャワー蛇口(洗面所)
・浄水器取りつけ
・玄関(廊下)の電気センサー
を考えています。

キッチンはとりあえずそのまま、ガスのをスタンダードのままにするつもりです。
IHも気になりますがとりあえず他もかかるし・・・(^_^;)
しばらくしたら取り替えるかもしれませんが、当分の間ガスのままのつもりです。
6: スマイル 
[2010-10-01 11:37:33]
いよいよ今月、オプション説明会が実施されますね。
こういった説明会は、独特の雰囲気があるみたい&当日に即決すると割引適応みたいなので、
割引ばかりに目がいかないように、今から気合を入れております。


市場の値段をいろいろと調べてみました。


食洗機1つとっても、早期割引で20万円以上するものが、ネット上だと11万円位(同型式)で購入できるみたいなので
取付費が多少嵩んでも、外部から注文するのが良いと感じました。

ウォシュレットも、皆さん仰ってるとおり、市場だと5万台でありますね。

以前、ガス機器メーカーで働いていましたが、ガスコンロの天板;ガラストップは、お勧めしません。
物を落とすとヒビが入りやすいです。天板交換は材料費だけで3万円位します。

バルコニータイルも市場は半額位みたいですね。


現時点で、申し込む予定のオプションは、

ネームプレート
人感センサー(センサーが検知して自動点灯&消灯)
レンジフィルター
ランドリー吊戸棚


位です。
7: 匿名 
[2010-10-04 04:07:53]
オプション説明会の案内を見て
今回お願いしようと思うのは
-食洗機
-浄水器
-ネームプレート
以上で検討しています。

キッチン周りの排水工事はキッチン納品時に行うほうが
問題なく取付できるのでは?と考えています。

コンロについては、IHへの変更は行わずガスで天板交換なしにします。

その他
-エコカラット
-フロアコーティング
-バルコニータイル
-真空ガラス
こちらについては、時期を考えて外注で徐々に変えて行きます。

気持ちは入居時に一気に完成させた状態が綺麗ですが、家具やその他の予算もありますので
ゆっくり時間をかけながら自分達の理想を叶えて行く方向です。
8: 契約済みさん 
[2010-10-07 13:27:51]
うちも真空ガラスしたいけど、予算的に・・・
そのうち、ということで夢を抱いていこうかと。
食器棚もやりたかったのですが予想以上にお高かったので
今回はやめることにしました。

我が家は現在申し込み予定は
・人感センサー
・レンジフィルター
くらいかな。

エコカラットが思ってたより安いので現場で施工場所(壁)など確認しようかと。
ネームプレートどうしようかも悩み中です。相場並み(安め?)でしたしね。

ウォッシュレットやシャワー蛇口?は電気屋さんを見る予定です。
9: スマイル 
[2010-10-09 19:30:09]
本日、インテリア相談会に行きました。
価格表等に記載されていたなかった事を申し上げます。

・標準で浄水機能は付いています。

・相談会に参加することで、レンジフィルター初回セット(本体含む)がプレゼントで頂けるので、
替えのフィルターは、入居後に、アネシスリビング倶楽部を利用して8,400円(12枚)で送料無料にて購入可能

・キッチンシンクの水切りプレートは標準で付いています。

・玄関ネーム+ポストプレートセットは 11,550円ではなく、正しくは 10,500円です。


会場内は、かなり狭いですので席の移動は大変です。

人感センサーは、自分で取りつけ可能のタイプを取りつけるようにしました。
巷で5000円以内で買えそうです。

10: スマイル 
[2010-10-11 17:13:53]
長谷工より訂正TELがありました。

標準で浄水機能は、付いていない、とのことです。
11月末にマンションギャラリーにて、またオプション説明会を実施するそうです。
11: 匿名 
[2010-10-14 09:07:44]
先日オプション会行ってきました。
狭くて時間も長くなってしまい疲れました。

ネームプレートはネットとかでカワイイやつ
(今ってガラスとかいろいろあるじゃないですか)
あれをやるつもりでいたんですけど。
このマンションはネームプレートを入れる(はめる)スペースがなく
両面テープなどでくっつけるようになるらしく。
強度が心配だったのでそちらはあきらめて
オプション会のカッティングシールを申込みました。

いろいろ担当さんから話聞くとあれもこれもやりたくなってしまい
最後見積足したら100万円以上!きゃ~
そこから気持ちを引き締めて注目品を選ぶのが大変でした。

なかなか楽しかったです。
周りにいる人たちみな同じマンションなんだなぁなんて
キョロキョロ見回してしまいました。
12: 契約済みさん 
[2010-10-30 01:00:11]
オプションの内金を10月末までに支払えとのことでしたが一向に連絡がきません。皆さんどうですか?
13: カッセル 
[2010-10-30 10:04:29]
オプション代金の10%の支払いは、オプション説明会の最後に書いた注文書に書いていますよ。長谷工インテックの指定口座に振り込みです。長谷工から新たに連絡はないと思います。
14: 匿名 
[2010-11-08 08:47:41]
2回目のインテリア説明会の案内が近日中に届き、月末に開催されるみたいです。
前回参加できなかったのですが、キャンセルの電話をした際に次回開催と割引について確認したところ
今月末開催と割引について教えて頂き、1回目の時と特に変わらず同等の割引があるそうです。
外注の方が安いのも多々ありますが、30万の割引を今回で使用したいと考えています。
15: 匿名さん 
[2010-11-09 10:39:13]
1回目と2回目のインテリア説明会、何が違いがあるのでしょうか?
16: 匿名 
[2010-11-10 17:10:11]
案内見る限りでは特に違いは感じないですね。
割引もあるようなこと前の方がおっしゃってますしね。
17: スマイル 
[2010-12-03 16:30:17]
1回目のオプション説明会は、スタッフの対応もよくなく(説明も分かりにくく散々でした)、
場所も異常に狭くてじっくりと商品を見れなかった事から、不評だったのでしょう。

なので今回は、たっぷり4週間にわたって(前回は2週間にわたってでしたよね)
きちんと対応して頂けるのだと思います。

18: 匿名 
[2010-12-19 14:59:24]
入居説明会の案内きましたね。
あ~いよいよなんだぁって感じがします。
3月鍵引き渡しとなるとあと3ヶ月。
少しずつ荷物整理しよ、と思いながらももう年末。
きっと3月なんてあっという間なんでしょうね。
楽しみだけど気持ちばかり焦る~(笑)
19: 匿名 
[2011-01-23 13:23:17]
入居まであと少しですねー!
楽しみです!

最近たまたま見つけた他の分譲マンションのスレッドで、住民達が日頃の不満を爆発させていてすごく荒れていました。
ロビーでのマナーの悪さや、バルコニーでの喫煙など内容は様々で暴言もあり残念な気持ちです。
わたしの新生活の想像とは掛け離れていたので、オーベル住人の方々とは思いやりや常識ある生活がおくりたいと思いました。

4月から楽しみで仕方ないですo(^-^)o
20: 契約済みさん 
[2011-01-24 13:30:21]
こんにちは!
私も段々引越しが楽しみになってきた住人予定の一人です!
引越しの頃には寒さが和らいでいるといいですね。

バルコニーの喫煙・共有廊下、ロビーのマナーはどこも頭を悩ませるところかもしれません。
こちらのマンションではハッキリと「バルコニーでのタバコは禁止です」と営業さんから言われましたので安心していましたが、やはりちょっと心配ではあります。
皆でマナーを守って気持ちよく生活していきたいですね。
21: 匿名 
[2011-01-25 21:37:27]
こんばんは。
私も楽しみな一人です!o(^-^)o
家具やら引越準備やら、皆さん少しずつ進んでますか?

日曜日、夜に車でたまたま脇の道を通りました。
外廊下や駐車場に全部灯りがついてました。
エントランスなども灯りが。作業中のようでした。
21時頃だったのに。ラストスパートですかね。お疲れ様です。
エントランス周辺も樹木が埋まりだんだん完成に近づいてる感じです!

マナー、あちこちの掲示板で問題になってますよね。
今住んでるマンションでも子供がロビーで遊んでたり
ママさんたちはくっちゃべってたり。嫌になります。
その他も皆さんおっしゃってるようにタバコや布団干しや廊下荷物など
いろいろあるんでしょうね。

住人がマナーを守って心地よく住めるようだといいな、と
ホント心から思います。自分も気をつけようと思うし。
楽しい新居生活送りたいものですね!
22: 匿名 
[2011-02-09 22:57:12]
こんばんは。
いよいよ内覧会ですね。早く部屋が見たくてウズウズしてます。
実は今も住んでいるのがハートアイランドなので、毎朝バス停(ハートアイランド南)から、眺めています。もう殆ど入居OKです。
しかし引越し日程が抽選は、分かるけど、何とかならないんですかね。
23: 匿名 
[2011-02-09 23:29:17]
我が家も内覧会楽しみで指折りその日を待ってます(笑)
ただその前に金消会ですけどね。無事終わるとよいな。

こちらの掲示板はあまりいませんね。
検討板は盛り上がってますが。
いろいろ入居前、話したいのですが寂しいです。

22さんは引越は希望通りできなかったのですか?
なかなか一斉となると難しいですよね。
24: 匿名 
[2011-02-10 07:25:37]
金消会が何でいつするか分かりませんが、10日(今日)までに日程決まるって、担当者言ってました。
希望日が、一番人気だったので、諦めてますが、、、
25: 内覧前さん 
[2011-02-10 19:15:04]
22、23さんは、内覧会で、何をチェックしますか?
傷、汚れ、きしみ、カーテンの長さ、家電配置出来るか位ですか?オプションはまだ付いてないんですよね?初めてなもので、アドバイス下さい。
26: 契約済みさん 
[2011-02-10 22:38:15]
23です。

内覧会、私も初めての経験なので正直よくわかりませんが。
ネットとかでいろいろ内覧会について調べてみたり
このマンション口コミ掲示板で「オーベルブランド」の
住民板をさかのぼって内覧会の様子などを見てみました。

やはり傷や汚れ、壁クロスのつなぎ目の粗雑さ剥がれ、
後はドアなど扉などのたてつけ、床のきしみ、などが書いてありましたので
そのあたりきちんと見てこれたらいいな、とは思います。

初めて目の当たりにする我が家に興奮して
しっかり見れなかった、なんてこともあるようなので
そのあたりビシッとしていかなきゃ、なんて思ってはいます。
たぶん浮かれてしまうんでしょうけどねぇ(笑)

チェックが終わってからはあちこち採寸してこようかとは思います。
カーテンは面倒なのでオプションで頼みましたので採寸はなし。
食器棚が置けるかとかキッチンの天井高さ(フィラーつけるので)などチェックと
後は収納スペースとかそのあたり中心かなぁ、なんて漠然と思ってます。


いよいよ来週ですね!すっごく楽しみです!!
27: 内覧前さん 
[2011-02-10 23:52:46]
23さん、ありがとうございます。本当ですね浮かれて見逃す事があるでしょうね。お互いにしっかり確認しましょう。
28: 契約済みさん 
[2011-02-12 20:12:07]
悪天候の中、金消会やってきました。
金融機関と最終的なローン契約をして(たくさん書類書いて)
引越業者と日にちと時間の確認、など1時間ちょっとで終わりました。
これでいよいよあとは内覧会と引っ越しと、というモードになりました。

来週も寒そうですから。
あったかい靴下持って内覧会行った方がよさそうですね。
電気ないから部屋は寒そうですし。

そういえば。先日入居説明会で質問し忘れてしまったのですが。
テレビでスカパー契約しない状態(スタンダード)で
「こういうのが見れます」なんて説明があったんですが。
その中にNHKのBSがあったのですが。
ということは入居するタイミングでBS契約もしなきゃいけないって
ことになるんでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
29: 匿名 
[2011-02-13 00:30:17]
金消会とは、提携銀行とのローン契約の事ですか。個人ローンな為、分かりませんでした。28さんは、引越し日程決まったみたいですね。我が家はまだ引越し日程の連絡ありません。金消会に行かなく指定の引越業者を使わないから?と心配になりました。もう皆さん決まっているのでしょうか?
NHKのBSですが、NHK受信料の話は別として、詳しくありませんが、BSの契約しなくても観られると思います。入居説明会時に渡されたテレビサービスガイド4ページで、契約必要って書いてません。
30: 契約済みさん 
[2011-02-13 10:05:29]
>29さん
どうもありがとうございます。
じゃあ受信料の方変更しなきゃなんですかね。(現在BSなしなので)

金消会。そうか、提携ローンのみだったんですね。。。

引越は、とりあえず日時の連絡はきました。
うちは入居説明会の時の抽選番号がかなり早い番号をひけたので
第一希望の日にち通ったのかな、と思っています。
先日も希望が一時期に集中してしまっているので
まだ調整ついてない方も結構いるようなことは言ってました。
指定業者じゃない、とかは関係ないんじゃないかと思いますよ!
31: kassel 
[2011-02-13 22:43:03]
 TVに疑問があったので、聞いてみましたところ、管理費(TV配信設備使用料?)に既にBS分が入っているので、スカパー!と契約しない状態で、地デジとBS(WOWOW除く)は両方とも見ることができるということでした。
 以前フレッツ光の有料TV放送を無料視聴したことがあります。チャンネル数が数十以上あるので最初は楽しみで全部回したりしていましたが、だんだん見るチャンネルが限られてきて、そのうちいちいち番組表から予約するのがおっくうになって、最後には見たいときにゲオで借りる方がいい、という結論に達しました。ただ、プロ野球やサッカー、全米オープンテニスやゴルフなどが絶対みたいのであれば、契約するほうがいいかと思います。
32: 匿名 
[2011-02-13 23:54:14]
いよいよ明日から内覧会ですね。今日マンションの様子を見て来ましたが、エントランスに机と椅子が並んでて、明日からの準備OKになってました。
内覧会行かれた方、明日から色々教えて下さい。私も書込みます。
33: 匿名 
[2011-02-14 08:47:25]
>kasselさま
情報ありがとうございます。
うちは虎党なんでスポーツチャンネルは契約するかも。
ドラマや映画観たい気もしますがなかなか、かな。

うちは明日15日内覧会です。
寒そうなので防寒対策しないとですね。
34: kassel 
[2011-02-14 23:48:41]
うちは、内覧会は17日です。寒いので、スリッパを履いた方がいいとは思いますが、フローリングのチェックは素足(又は薄手の靴下)の感覚がいいということなので、スリッパ持参で行って、最初の点検ではスリッパを履かず、部屋の隅っこを歩こうと思っています。点検の後の採寸ではスリッパを履いてゆっくりと回ろうと思っています。
オーベルさんは、一時間でといっているようですが、それにとらわれず納得ゆくまで点検しようと思っています。内覧会の様子について教えてもらえればありがたいです。
35: 契約済みさん 
[2011-02-15 12:35:41]
>No.34さん
床のきしみは多少ありましたが、今は寒いですし、伸びちじみを計算すると、こんなもんかなーと思いました。
リビングは電気がつかなく広いリビングを懐中電灯片手でハイハイ歩きで見たので、膝あても持って行けば良かったと後悔しました。

時間は限定されないと思います。
満足いくまで見た方がよいですよ。床はかなりワックスむらが多く感じました。あと、角の壁紙の汚れも何カ所かありました。
建具はしっかりしてたと思います。
素人目ですが、キズや汚れ以外の点検口、傾きなどのより専門的な調べもしましたが、これといって問題はなかったです。
気になる点は、説明もしてくれますので、安心も出来ました。

夢中になって、採寸をお忘れなく。。。


しかし、以外と外国の方が多いみたいで、ビックリしました。。。
36: 内覧前さん 
[2011-02-15 12:57:20]
35さん、外国の方は何系の人が多かったのでしょうか?
日本語堪能な、中国と韓国のお友達を何人か知っているのですが、
アジア系は、すれ違っても私は分からないかも・・・。
明らかに違う白人系、黒人系、アラブ系の方がいたということですか?

今時は、どこのマンションでも多国籍になっているとは聞いていましたが
こちらもそうなんでしょうね。
37: 契約済みさん 
[2011-02-15 20:14:41]
我が家も内覧会行ってきました!
最初はかなりテンション上がりましたが気を引き締めてチェックしました。

同じようにきしみがやはり気になったりしました。
あと壁と床の間に隙間が少しあったり。
そのあたりはフローリング材の仕様である程度は仕方ないとのこと。
一応業者に言って対応できるかは聞くけど
これ以上改善にならないようでしたらご了承くださいとのことでした。
後はドアとか棚に数か所キズがありました。
物をぶつけたような跡だったのでこれは対応しますとのことでした。
思ったよりはチェック箇所は少なかったです。

チェックは会社の方は同伴しないようで自分たちのみで1時間半くらいじっくりやりました。
終わったらまた1階のエントランスに行って箇所をチェック。
その後管理(駐輪場や駐車場のこと)やら宅配ボックスやら説明を受けて
ネット・テレビ・生協・新聞のブースで話を聞いたり。
後はフリーで共用施設を見たりして最後に採寸などをし受付に行っておしまいでした。

外人の方は気づかなかったですね。たまたまいなかったのか気づかなかったのか。
文化が違うので仲良く適応お互いできるといいですね。
余談ですが、子連れの方とすれ違ったので挨拶したけどプイッとされちゃいました。がっかり。

部屋は思ったより寒いです。
私は履いてた靴下の上にユニクロのフリース生地の室内履きをはきました。

エントランスから部屋まで何往復かしましたけどなかなかいい感じです。
入居がさらに楽しみになってきました♪
38: 内覧前さん 
[2011-02-16 10:35:59]
家は18日内覧予定です。
期待と不安が入り混じっています(笑)

>№35さん、>№37さん
レポートありがとうございます!
それほど問題がなかったとのことでほっとしています。
ゲストルームなどの共有スペースはどうでしたか??
39: 契約済みさん 
[2011-02-16 10:52:04]
>No.38さん

ゲストルームは内乱可能でしたが、他のキッズラボ、コモンライブラリ、カルチャーホール、パーティキッチンなどはまだ関係者事務所などになっており見れませんでした。。。ゴミ置き場も見たかったのですが、そこも関係者室。。。 ん〜、いつになったらみれるのだろうか。

2週間後に確認会あるので、是非突っ込んでみようと思います。
40: 内覧前さん 
[2011-02-16 11:48:03]
>№39さん
お返事ありがとうございます!
まだ共有スペースは見れないのですね~残念!
個人的にはコモンライブラリを是非利用したいと思っているので、
見れないのは残念です…。確認会で見れるといいですね!

まだまだ寒いので、防寒はしっかりしていかないとダメですね。


41: kassel 
[2011-02-17 01:34:48]
皆さんへ

内覧会の情報ありがとうございました。うちもいよいよ明日(今日になってしまいました)17日です。設備はいいようなので安心しました。明日は懐中電灯片手にがんばります。

42: kassel 
[2011-02-17 23:31:08]
今日内覧会に行ってきました。最初は目を皿のようにして確認していたのですが、クロスに多少の汚れがある程度で、ドアや窓の立て付け、キッチンの引き出し等設備に問題がなかった(と思った)ので、だんだん安心してきてどこにベッドを置くだとか、キッチンボードが入らないだとかだんだん家具の配置モードになってしまいました。それでも気を取り直し、最後まで、懐中電灯を片手に確認しました。長谷工さんをはじめ業者の対応もよく内覧会は問題なく終了しました。もっとあちこち悪いのかと心配していましたが、杞憂だったようです。いよいよ来月は入居なので楽しみです。
廊下ですれ違った際は、お互い挨拶しましょうね。
43: 匿名 
[2011-02-18 23:33:40]
家具の配置とか考えちゃうと
もうワクワクしちゃってダメですよね~!
内覧会はもうおしまいですかね。
後は確認会とカギ引き渡しですね。いよいよです。

挨拶、します~!
気持ちよく暮らしたいですね。
44: 内覧後さん 
[2011-02-19 04:57:06]
私は今週早々に内覧会に行って来ました。
自分に都合良く想像していたようで、メジャー片手にベッドをレイアウトしてみると
「おや?これしかスペースが無い…」と実感。
キッチンボードに関しても同じ。
内装業者の人に同行してもらったのですが
一般的にモデルルームに置いてある家具(ベッドや机)はミニサイズなんですって。
まして、ベッドに嵩のある布団など掛けていないので、その言葉に納得。
「思ったより狭かった」という類の書き込みがないので、そんな風に感じたのは我が家だけですかね。

ガラストップのビルトインコンロをこれから発注する予定ですが
75センチ幅のものを取り付けた方いらっしゃいますか?
標準で設置されているものは60センチなのですが、
あのスペースだと75センチでも大丈夫なんじゃないかと思いまして。
換気扇の幅やシンク上の収納までの距離によっても制限されるのでしょうか。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
あわせて五徳(ステンレスORホーロー)についてもご意見お聞かせ下さい。

皆で気持ち良く住みたいですね!どうぞよろしくお願いします。




45: 契約済みさん 
[2011-02-19 12:46:51]
ところで皆さん、引越し業者はどちらを利用されていますか?
アートさんで見積もりをお願いしたら29万円とか出てしまいました。
夫婦2人に赤ちゃん1人で現住所は都内で荷物もそんなに多くないのに、この結果で驚いています。
幹事会社の契約業者を使われていますか、それとも安い業者さんを使われていますか?
どこか安いところがあったら、教えてください。
46: 入居予定さん 
[2011-02-19 13:23:10]
>44さん

私も先日内覧会を済ませ、「あれ?思ったよりも狭い…」と感じてしまいました;
やはり自分の理想の広さを脳内で作り上げていたのでしょうね。
他の間取りにしておけばよかったのかな…とすら考えてしまいました。
家具を入れればまた違ってくるのでしょうか。

そしてモデルルームの家具は小振りなのですね。
大きいモデルルームの方は十分大きく感じましたが、あれも和室を変更していましたし、現実は違うのでしょうか。
うーむ。

でも今さらどうにかなるわけでもなし、インテリアで工夫していきたいと思います!
皆さんこれからよろしくお願いします。

>45さん

うちも夫婦二人分の家具殆ど処分・近場からの引っ越しですが、
幹事会社さんからは18万ほどを提示されました。
あまり値引いてくれそうもなかったので他の業者さんを検討しています。
3月は多少高くなるのも仕方ないのかもしれませんね…。

47: 契約済みさん 
[2011-02-19 14:21:08]
>46さん
お二人さん、近場、18万って 幹事会社さん本当にお高いですね。(ToT)/~~~
うちもインターネット見積もりなどを利用していろいろ当たってみようと思います。
48: 匿名 
[2011-02-19 15:58:12]
うちも近場ですが、値段侮ってました~(>_<)
結構高いんですね~参ったな。
まだ見積来てないんですよね。来月頭です。
他社もネットで調べて見積依頼してみようかな。

部屋はそんなに狭いという感じはなかったです。
まぁ、うちはモデルルームと同じだからか。

ただ一つ気になったのがトイレ。
なんか便器小さく感じたんですが。
皆さんは特に感じなかったですかね?
ウォッシュレットは自分で手配しようと思ってますが
便器に合うのか!?と少々心配に。
ただ型番を控え忘れたので失敗、調べられず。
次回、確認会に行った時もう一度見て来ます。
49: スマイル 
[2011-02-19 17:08:55]
引越について。
夫婦2人で23区内に住んでいますが、アート引越に見積もりをして貰った時、3月最後の週で、28万円台でした(エアコン1台設置込)。
その後、4月2週目の引越に変え、サカイ引越センター・アーク引越センターに見積もりに来てもらい、
サカイ:14万円台(エアコン1台込)、アーク:115,500円(エアコン1台込)となり、アークに決めました。
(アークでも、3月最後の週は、4万円?高くはなるみたいですが)

いっぺんに、3~6社を家に呼んで一斉見積もりをする人もいるみたいで、とことん、見積もりはされた方がいいと思います。

ちなみにアークは、名古屋が本社の会社なので、大きな嫁入り道具を運ぶのに慣れているので、安心できるかなぁ、とも思いました。
営業の人も親切でした。残念ながら、アートは・・・・あまりいい印象も受けませんでした。
50: スマイル 
[2011-02-19 17:17:56]
便器について。

たしかに小さく感じましたね。2000年以降の建築物についているトイレは大体が大型タイプの便器らしいですが、
残念ながら、このマンションはレギュラータイプなのでしょうか・・・?

トイレ型式、内覧会で確認しました。
SH370BA #N11(ペールホワイト) です。

ただ、以前に長谷工へ確認した際には、
CS370BA  N11(ペールホワイト) でした。
SH・・で検索をかけてもヒットしてこないので、おそらく、型式としては、CS・・の表記の方が正しいのだろうと思います。

確認会でご覧になってみて下さいませ。



51: 入居予定さん 
[2011-02-19 18:13:26]
内覧会いかがでしたか?
皆さんのご意見読ませていただきましたが、
フローリング・トイレ等同感です。

>44さん

ビルトインコンロは75センチタイプ問題なく設置できます。
業者に確認してもらいました。
左右の壁までの距離が15センチ以上あればOKのようです。
左右7.5センチずつ広がるため壁側は物をおきづらくなりますが。
うちも75センチにするつもりです。

レンジフードも交換しようと調査してもらいましたが、
ダクト振り回し、梁部分の切り欠きが難しいとか、設置位置が10センチ以上下がる
と言われあきらめようと思いました。
どなたか交換される方いらっしゃいませんか。
現状のブーツ型のタイプでフィルタを使うことも考えているのですが、
使い勝手どうでしょうか?
52: 匿名 
[2011-02-19 18:28:31]
今現在同じようなレンジフードですが
特に使い勝手悪いとかはないですよ。

フィルターは案外高価なのですが、
フィルターを買った業者さんが
このフィルターの上に市販の広げるタイプを
してる方も多いですよ、その方が汚れも取れるし
フィルターの持ちが長いです、と言ってました。
うちはそう言われやってます、結構もちます。
正しい使い方じゃないけどご参加までに。
53: 契約済みさん 
[2011-02-19 18:47:19]
>スマイルさま

トイレの情報ありがとうございました!
早速ネットで調べてみたらどうやら
CS370B+SH370BA っぽいですね。
便器+タンク のセット というそれぞれの型番っぽいです。

オプションでTOTOの商品があったし、
そこのサイト(楽天)でも適応するウォッシュレット一覧で
TOTOがありました。(もちろん他社でもあうんでしょうけど。)

但し書きで
※CS370はレギュラー(普通)サイズ便器です。
便座を選ぶときはご注意ください。
とありました、やっぱり普通サイズ(大きくない)んですね。
54: 内覧後さん 
[2011-02-19 22:31:43]
51さん

早速ビルトインコンロの情報有難うございました。
確認会で壁までの距離を確認し、クリアしていたら75センチを設置したいと思います。
(大きい鍋を2つ使って料理する場合、60センチだとどうしても不便なんですよね)

我が家も来週引っ越し費用の見積もりに幹事会社が来る予定です。
料金やっぱり高いんですね。
とにかくあらゆるオプションが高いですよね。
様々な商品が自分で手配する方がずっと安かったです。
(そのためには結構な時間を調査に費やしましたが…)

便器、全くノーマークでした。
確認会であちこち再チェックしたいと思います。
55: 入居予定さん 
[2011-02-20 03:30:55]
内覧会終了しましたが、食洗機と浄水器がまだ設置されていませんでした。
確認会の時までには設置するとのことでしたが
内覧会時になければ意味がないと少し不満を伝えました。
確認会で指摘事項があれば入居後にアフターフォローで対応するとのことでした。
内覧会は皆さんと同じく、指摘箇所は少なく想像していた以上によかったです。
引越業者については、幹事会社には当初よりお願いしていませんでしたがそこまで高いとは…。
養生は4月中はしておりGWまで延長するか検討してるみたいですよ。
56: 入居前さん 
[2011-02-20 09:34:48]
>55さん
同感です!言わなかったけど・・・
水周りとか見れないの、結構つらいですよね。
入居して水漏れなんてシャレになりませんからね。
大丈夫なんでしょう、ということにしておくしかないですが。
57: 契約済みさん 
[2011-02-20 10:03:53]

引越は私も4月前半にしました。どこも(特に大手)3月下〜4月前半は高すぎて、今の賃貸の日割りを計算すると4月前前半のほうが合理的と判断しました。
なりよりも、その高額値段での引越にお金を出すのに腹が立ちますしw

早めの見積もりの依頼をお勧めします!
今月早々にネットでいろいろあたって、2〜3社見積もり依頼してましたが、1社目来た時に目指せ10万切り!と思い、10万だと即決するけどな〜と営業に聞こえるようにぼやきつつ、いざ交渉。。。

10万切りまではいかずとも、でも納得の値段、内容で提示してくださったので即決めしました。
2〜3社来ても面倒ですしね。
都内からだと内容によりきりでしょうが10万ぐらいが相場かと思います。

ちなみに、23区内、現2DKの3人、荷物多め梱包自分、エアコン1台です。
業者:(2t二台、作業員4人)です。

一斉入居でかなり引越時間にしばりありますからね〜。作業スタッフは妥当な人数だと思います。
(我流計算:トラック×2台=3万 人件費1.5×4名=6万 エアコン1万 段ボールサービス)納得できます。

あまり安い3流だとバイトばかりで不安も残りますしね。

早々だと、中には見積もりにも応じてくれないハ○ト引越センター、ダ○ク引越センターなど完全に足下を見ての長距離狙いしてる業者もあり、タイミング次第の応対もあるとは思いました。

営業さんも今回の一斉入居を知らない業者もあり、その情報を手に入れた提示額であったとも言えるのではないでしょうか。ビラまこ〜っとぼやいてましたし。

58: 契約済みさん 
[2011-02-20 23:24:17]
57さん
うちも何社か見積もりお願いしようかと思ってますが、初めてのことなので
どの会社がいいのかもわかりません。。
57さんはどちらの会社にされたのですか?
差し支えなければお教えください。
59: 契約済み 
[2011-02-21 12:34:24]
57さんではないですが、ほぼ同じ条件(家族、引っ越し時期)ですが、我が家は荷物少な目なので3t一台、三名でSカイで八万円で決着しました。金額的な次点はアークで14万でした。

私自身、若い頃に何社かバイト経験があり、直近で引っ越しした知人の意見を参考にした結果、各社の企業力に差はあるが、結局は当日派遣されるスタッフの力量に良し悪しが左右されるものなので価格で決めました。

Sカイの評判はご存知の通りかと思いますが、事前にいくつか重要事項のQ出しをして、「細かい客」であることを認知してもらえれば、それなりのスタッフが派遣されるようです。


ギャンブル要素もありますが、
営業○=引越スタッフ○
営業×=引越スタッフ×

ではないと考えます。


ちなみにスタッフに払う人件費原価は、一人当たり一日に四件〜五件の引越を請け負っていることを参考にされるとボラれずに済むと思います。
60: 契約済みさん 
[2011-02-21 12:34:56]
58さん
いろいろ見積問い合わせした中で、これは!?と感じた業者です。
あくまでも、自分なりの解釈の元の意見ですので参考までにどうぞ

ZERO⇒1引○センター
料金、内容共によいかと。ただ、今からだと多少高いかもです。

エンゼル○越サービス 
フリー8万、指定10.5万(エアコン込み)との目安回答あり。家に来ての見積価格ではありません。


あとはコメントとして読んでください。。。
RUN○越サービス 一斉入居で高くだしてきた。
ハ○ト引越センター 一斉入居うけつけない 4/5日から受け付ける
ハロー引○ 3/23,24だと比較的安くできるかもらしい
アクティブ感○引越センター 10万は切る事はないらしい。

などです。早い時期の見積依頼でしたので、今だと違う受け答えになっているかもです。
他にも、2〜3流の業者は沢山あります。引越一括見積で依頼かければ、どんどん業者から返答来ますので、そこからの見極めが必要かと思います。
業者も多数依頼してる事は分っててやってきますので、だいたいの相場から即決めの選択肢で値段を安くするのも手だとは思います。


とにかく、この時期は高く見積ってきますので、よい業者に巡り会えるようにがんばってください!
61: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:09:58]
58です。
たくさんの情報をありがとうございます。今日さっそく見積もりしてみます!
また何かありましたら質問させてください!
62: 匿名 
[2011-02-22 22:08:02]
我が家はアートで3t、8万です!皆さん値切り頑張ってください!
63: 契約済みさん 
[2011-02-23 10:49:08]
62さん
それは安い!
お見事です!!
4月前半でしょうか?
またエアコン脱着はありますか?

64: 匿名 
[2011-02-23 11:56:42]
62です!

エアコンないからかな!
3月の三連休です!
65: 匿名 
[2011-02-24 18:53:37]
うちは2㌧一台 作業員三人
エアコン着脱なし 4月後半 で6万5千円で手を討ちました

66: 匿名 
[2011-02-24 19:05:50]
内覧会も終わり、確認会がありますかが、いよいよ入居ですね。1つ皆さんに聞きたいのですが、火災保険、建物にいくら掛けましたか?フラット21を使っていなく、銀行指定もなかったもので、まだ火災保険入ってなく、参考にさせて下さい。
67: 匿名さん 
[2011-02-25 14:38:24]
>66さん

セゾンの火災保険の評価額で掛けました。
ネットで簡単に見積できますよ。
1200万ちょっとだった気が…(うろ覚えですみません)
かなり安かったので家財も掛けておきました。
68: 匿名 
[2011-02-25 20:43:29]
66です。

フラット21は間違いで、フラット35Sでした。使ってないから、間違えました。

67さん

情報ありがとうございました。ちなみ、1200万円で掛金いくらですか?良かったら教えて下さい。安そうなので、参考にさせて下さい。
69: 匿名さん 
[2011-02-25 21:43:32]
67です。

今証書を確認したところ、
建物…1250万円(火災・水濡れ補償)
家財…200万円(火災・水濡れ補償・盗難)

を掛けて35年一括払い8.5万円ほどです。
提携の損保ジャパンより若干安いくらいでしたが、セゾンは自分に必要な保険を組み合わせることが出来るので
こちらを選びました。
火災だけでしたらもっとお安くなると思います。

各ご家庭で必要な保険は違うと思いますので、ご参考までに。
70: 匿名 
[2011-02-25 21:49:02]
67さん

ありがとうございました。一括払い全然頭にありませんでした。参考になります。
71: 契約済みさん 
[2011-02-28 19:46:32]
本日確認会があり、寒い中行って参りました。
指摘箇所は全部改善され、問題なく事が済みました。

後は鍵の受け渡し後、いよいよ入居ですね!
楽しみです。
72: 匿名 
[2011-02-28 19:52:35]
71さん

改善されてて、良かったですね。
ところで、共有スペースも見られたんですか?

入居楽しみですね。
73: 匿名 
[2011-02-28 23:03:26]
今日はまた冷えたのではないでしょうか?
お疲れ様でした。改善されててよかったですね!

我が家も引越業者やっと決めました。
3月の3連休、2トン2台、作業4人、エアコン取付あり、で13です。
荷物がかなりあるのと搬入時間早めなので前日集荷になり、
それを考えるとこんなもんかなぁ、と決めました。

業者決まり、後は確認会とカギ引き渡しと引越のみ。
いよいよだなぁ、とだんだん実感が。楽しみになってきました♪

あ、残金振込も、でしたね(笑)
74: 契約済みさん 
[2011-03-01 11:37:09]
71さん
共有スペースは今回は見れるとの事でしたが、まだなにも設備が入ってないようでしたので見ませんでした〜
カギの受渡ぐらいになるのではないでしょうーか。

長谷工さんの対応は的確で丁寧で良いと思いました。
75: 匿名 
[2011-03-01 20:25:39]
共有スペースも私達の資産ですから、色々チェックしたいですね。
76: 匿名 
[2011-03-04 15:50:58]
確認会行ってきました。
扉のキズなどみんなキレイになってたし
長谷工の方の対応もとてもよかったです。


前回あまり見なかったのでのんびり
共用施設も地味に覗いてきました。

コモンライブラリーは棚が壁一面に備え付けてありました。
そんなにキャパはなさそうですが今後どうなるか期待、
ソファーとか机とか置かれたりするんですかね。

キッズラボは子供スペースが区切られてました。
まだ未完成感はありますが道路側が窓で明るい部屋でした。

パーティールームは入れませんでしたが
キッチンはセットされてました。
2セットあり片方はビルトインのオーブンつき。
両方IHのようでした。
思ったより狭いなぁという印象。


外廊下を歩き外に出れました。(B棟前の庭)
なかなか整備されててキレイでした。
目の前が開けててよいですね~

とりあえず見たのはそんな感じでした。
長文失礼しました。
77: 匿名 
[2011-03-07 12:16:13]
ゲストルームを見せてもらいました。ゲストルームのトイレにもウォッシュレットが付いていません。
管理組合の第1回総会のさっそくの議題にするべきことかもしれませんね。自分の住戸に取り付けても、お客さんが泊まる部屋に無いのはなんだか失礼になってしまいますから。
売主さんが今からでも気を利かせて付けてくれればいいですね。たかだか1台のウォッシュレットで売主さんの評価が上がると思います。
引っ越し早々に大切な客(高齢者)を招きたいと思っているので、ウォッシュレットが無いと困ってしまいます。
78: 匿名 
[2011-03-07 22:04:50]
明和運輸の処理場の解体が始まっていますね。
今朝、首都高川口線から荒川沿いが雪で真っ白になっているのを見ながら
建物が無くなっていることに気がつきました。
入居までになくなるのか気になっていましたので少し安心しました。
桜も楽しみですが雪景色もなかなかキレイで
景色には飽きないロケーションは改めて購入し納得です。
79: kassel 
[2011-03-07 22:40:36]
55,56さん、
うちも水回りが見れないので不安ですぅ~と言ったら、水回りは一度全ての蛇口を開き、シンクやバスタブに水を張り数時間放置した後、水漏れがないかどうかを確認しているので、ご安心くださいというコメントをもらいました。内覧会の時風呂場の排水栓も開けて中を見たのですが、確かに水がたまっていたのでおそらく水漏れ点検は下のではないかと思います。これまでの長谷工さんの対応を見るになんか大丈夫じゃあないかと思っています(信じたい
いよいよ3月26日、入居です。よろしくお願いします。
80: 契約済みさん 
[2011-03-09 00:00:04]
固定電話、どうされましたか?
NTTに電話したら工事費1万千円かかります。このマンションなら光に加入を勧めますとのこと。
光に加入したらプロバイダ費用で結局費用がかさみますよね?
bbm-net使える=プロバイダ費用は不要との理解なんですが、、。
フュージョンIP電話も、モデム費用がかかり、しかも050に変更することになるのは嫌です。
NTTにも月額基本料金1700円かかりますが、工事費は仕方ない??
IP電話、使っていないので考えが時代遅れなのかな(笑)

テレビも意味わかりませんでした(泣)
とにかく内覧会でいきなり今日だけ特別契約すると初期費用タダといわれてスカパー光に申し込みの勧誘受けましたよね?説明がほんとにわかりませんでした!!(超イライラ)
足立ケーブル利用していたので見れないので3月で解約したのですが、
そんなに急に決められませんよ~
スカパー光はGAORAが入ってる、wowowが安いという理由でよいですが
うちのビデオ、内蔵チューナーないので費用がかさみます。(涙)
いっそのことチューナー買うか?
それかテレビにチューナー内蔵しているスカパーe2にしようかと。
だって予約が楽ですから。でもGAORAは高い。
本当にどうしよう!!
結局分譲マンションて個人で安いサービスを選択できないんですね。
初めて知りました。が~ん。
81: 入居前さん 
[2011-03-09 21:06:01]
>kasselさま
56です。情報ありがとうございました!
対応はとてもよかったので信じるしかありませんね。

>80さま
うちはフュージョン固定電話使うことにしました。
現在はYahoo!BBでIPフォンなのですがNTT回線とWなので(光ではないので)
なんかそれももったいなかったし。
モデムさえ購入すれば後は月額お安いですからね。
そのつもりです。

TVは・・・
確かにグダグダでしたね。www
うちはとりあえず契約は見送ろうかと思います。
また住んでからのんびり考えればいっかなぁ、と。

来週いよいよ引っ越しになりました。
楽しみです~
82: 入居済み住民さん 
[2011-03-11 17:02:13]
NTT の工事は、私もNTTに「部屋の配線工事がされてなければ、11,000円かかるかも」、と言われました。
でも、その後、いろいろと調べて、結局【配線工事は済んでいる】とマンションギャラリーから回答を貰いました。
なので、工事費は2,100円だけで済むかと思います。
83: 匿名さん 
[2011-03-11 17:07:35]
みなさん、地震は大丈夫でしたか?
品川のビルにいましたが、そこら中に壁にヒビが入りました。
かなり怖かったです…。
お台場の火事も見えました。

マンション、大丈夫かな…。
84: 匿名 
[2011-03-12 09:07:55]
地震凄かったですね。マンションに今来てます。外観は大丈夫そうです。今から中を見てきます。
85: 匿名 
[2011-03-12 13:24:33]
建物内の地震の影響も大丈夫でした。昨日はエレベーターが止まったようです。このエレベーターは、地震発生時に一番近いフロアで止まって、中で閉じ込められないようになっているようです。実際途中で止まってなかったと長谷工の人が、言ってました。
87: 契約済みさん 
[2011-03-12 15:07:07]
素人なので、地震の影響は見た目から全然わからないよね、地震発生後の確認報告書を引渡し前に提出して欲しいよね
88: 匿名 
[2011-03-13 08:54:21]
この時期に震度5もの揺れを受けました。躯体や室内の検査を長谷工がやるらしいのですが、躯体の検査は第3者にもやってもらうべきですし、室内は引っ越しの前に各自でもう1度チェックするべきだと思います。
高価な買い物をしたわけですし、1000年に1度の大地震の直後です。みなさん、慎重になりましょうね。
躯体の検査ってどうやってやるのだろうかとか、もっと疑問に思うべきかもしれませんね。
89: 入居予定さん 
[2011-03-13 11:31:34]
全く同感です。第3者検査は予定していないようなので
我々からもっと働きかけるべきです。
今日部屋の確認に行ってきます。
予定ではオプションも終わっているみたいです。
90: 匿名 
[2011-03-13 12:52:06]
わたしも同感です。たぶん長谷工は見た目に問題が無ければ「何も異常ありません。どうぞ予定通りに引っ越しください。」って言うに決まってます。引き渡しの直前に震度5の地震を受けるなんてめったにある話じゃないので、引っ越しが遅れることを覚悟でいろいろと調べてもらうべきです。後々に問題が出てきた場合の対応(誰が直すのか)をはっきりとさせておくことも重要だと思います。
91: 契約済みさん 
[2011-03-13 13:36:03]
全く同感です。

 特に鍵の引き渡しが間近に迫っており、一旦鍵を受け取ってしまうと、販売側の説明に全て同意したと見なされてしまう懸念があります。
 早速住民が一体となって活動すべき事態に直面しましたが、具体的に私は(我々は)どのようにすればいいのでしょうか・・・?
92: 匿名 
[2011-03-13 16:38:10]
今、ネットで情報を探しています。
施行が同じ長谷工で今月が引き渡しの新浦安のプラウドの入居者限定掲示板が参考になりそうです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
新浦安は今回の地震で液状化か起こって大変なことになっているみたいです。プラウドは総戸数が多いのでこの掲示板はかなり盛り上がっています。
施工は同じ長谷工ですがプラウドのデベは野村不動産なので有楽土地とは対応が異なりそう(野村の方が上?)ですが、この掲示板の情報は役に立ちそうです。
ところで、ハートアイランドはまさか液状化なんて見られていませんよね?
93: 引越前さん 
[2011-03-13 20:02:28]
新浦安の掲示板生々しいですね。マンションの状況は外観だけではなく
精密検査をすべきと思います。今のところ現地スタッフは自主検査を
してくれており、修繕に向けての対応はしてくれております。
しかし現場対応のみというのが正直な感想です。
有楽にしても長谷工にしても会社としてどうするかを知りたいですよね。
最悪は管理組合として検査を行ない修繕をしてもらうとか・・・
今現在方針が決まっていないのはしょうがないにしてもこのまま引き渡し
というのはどうかと。
個人的には「一連の余震が収まり落ち着いたところで精密検査して悪いところ
は修繕する」という回答を得ることが良いのかなと。

ところで皆さん地震保険はどうしていますか?もともと入るつもりはありません
でしたが、いざとなると悩みます。ちょっとした破損では保険金おりませんよね。
わかる方教えて下さい。
94: 入居前さん 
[2011-03-13 20:52:52]
ハートアイランド(アクアテラ)に住んでる親戚の情報では
揺れてる(余震)の際はロビーエントランスのガラス張りはかなり揺れてたそうで。
見てて怖かった、ってのが率直な意見だそうです。

あのあたり一帯は特に液状化とかはないかと思われます。
特に気になるような情報はないようです。


地震保険。
うちも入りませんでした。
たとえば損害時50億円(例えです)となってたとしても
その際に請求の数で割った数字が保障になるので
実際はそんな金額保障されないようなことを聞きましたし。
ま、これも個人の考えによりますけどね、もちろん。


明日長谷工電話してみようかな。
うちは週末引越予定でしたのでどうなるんだろう。
対応によっては延期した方がいいのだろうか。
95: 契約済みさん 
[2011-03-13 21:07:38]
今日マンションに行き、外観だけですがチェックしてきました。
液状化現象は見受けられませんでしたが、コンクリートのひび割れや剥がれ、花壇の土のひび割れを見つけました。ぱっと見ただけでも何ヶ所かありましたので、内部もダメージを受けている可能性があります。
鍵の引き渡し前に有楽土地の誠意ある対応を強く望みます。


96: 匿名さん 
[2011-03-13 22:20:13]
>95さん

レポートありがとうございます。
やはりひび割れありましたか…。
結構ショックです。
ちなみに建物にひびが入っているということですよね?
他の(液状化していない)マンションには特にそういった被害が出ていないようですが
こちらのマンション大丈夫でしょうか…。
今さらどうこうすることはできませんが。
補修してもらっても、また余震が来たらひび割れてしまうんでしょうか。

皆さまと同じく、鍵引き渡し前に第三者の精密検査を強く望みます。
97: 匿名 
[2011-03-13 23:19:05]
今もし契約者たちが全員集まって会議を開くことができても足並みがそろうかが心配。
引っ越しの予定がくるったら困る人は多そうだよね。うちもそうだけど。
そういうこちらの事情につけこんで長谷工と有楽土地がいい加減なことをしたらたいへん。そうなったら困るのはみんな同じ。
浦安の掲示板だと大手の野村もけっこういい加減みたいだけど有楽土地はやっぱりそれ以下だったなんてことになるのかな。
98: 契約済みさん 
[2011-03-13 23:20:19]
95です。

コンクリートのひび割れ、剥がれはエントランス外部の床面です。
外壁のタイルも一部浮いているところがありました。
各住戸は勿論、あらゆる箇所を入居前に検査して頂く必要性を感じます。
99: 匿名 
[2011-03-14 00:04:34]
建物の損傷は引渡し前なので有楽か長谷工の保険が利くのですかね?
そもそもちゃんとした地震保険に入っているかも不明ですが・・・
100: 入居前さん 
[2011-03-14 11:35:32]
有楽に電話しました。
・長谷工がチェックをし物件としては問題ない
・鍵の引き渡しは予定通り行う
・引っ越しもして大丈夫
 (ライフラインなどは大丈夫)
とのことでした。

部屋の状況等気になるようなら事前連絡すれば
中は見れる様に対応はしてくれるそうなんですけど。

・部屋より構造上問題はないのか
・長谷工さんがそのあたりは調べているのか
・第三者機関にチェック等してもらえないのか
・それらが確認できてから鍵引き渡しにならないと安心できない
などと話はしておきました。

個人の意見として、になってしまいますので
もし可能な方は電話して同じような希望を言ってください!
声が多ければあちらも対応せざるをえなくなるでしょうし・・・

ってこれで対応しなかったら最悪ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる