契約者(入居者)用のスレッド作りました。
http://www.think250.jp/
<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13
[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53
【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
504:
住民主婦さん
[2012-03-24 08:16:39]
1年目アフターサービスの補修工事依頼票に、みなさんはどんな項目を書きましたか?参考までに教えてください。私は何を書いたらいいか分からなくて悩んでいます。何も無いわけはないと思うので、一生懸命考えています。
|
505:
住民
[2012-03-24 18:12:21]
〉504さん
うちも特にないんですが。 先日のレターに「今後は自己負担」なんて書いてあると なんか意地で探したくなってます(笑) でもぴったり後にやっちゃったキズくらいしか 特に目につきません。 結構皆さんあるんですかね? |
506:
マンション住民さん
[2012-03-25 08:35:36]
ドアノブが緩んできて中からしか補修できない状態でしたり、キッチンのダクトからたまに鳴る音、トイレの水回りでしたり、色々とありますね。
|
507:
匿名
[2012-04-04 21:09:49]
アップライトピアノを部屋に入れようか考えています。
子供の足音に関する書き込みは多くありますが 左右や上下の部屋からピアノ等の楽器の音に関しては如何でしょうか? どの程度周りの部屋に音が漏れているのか気になります。 楽器をお持ちの方ご自身のご意見も聞かせて頂けると嬉しいです。 |
508:
匿名
[2012-05-07 22:54:15]
宅配を利用している方にお尋ねします。
我が家では東都生協とらでぃっしゅぼーやを利用し 日中仕事で不在のため、玄関前に宅配ボックスを置いてもらっていました。 先日管理組合からアルコーブ使用に関するアンケート結果の報告を頂き、そこには宅配ボックスをはじめ、 アルコーブに一切の私物を置かないようにとの記載がありました。 そこで前述の2社に配達時間の変更(15時頃⇒19時)を相談してみたのですが、両社とも配達ルートがあるので それはできないとの事でした。 メーターボックスやトランクルームへ置けないものかとも尋ねられもしましたが メーターボックスは隣家と共用ですし、トランクルームは廊下に面していないので無理です。 他の利用者はどうしているのかと2社とこのマンションの管理室にも訊ねたのですが、 いずれもまだそのような相談は受けていないとの事。 ちなみに私は、不本意ながら両社とも取り急ぎ休会手続きを取りました。 状況が変わらなければ、退会するしかないのかとも考えています。 宅配を利用することによって、平日仕事帰りの買い物の回数は明らかに少なくて済み、 夕食、そして子供を寝かせる時間にも大きく影響します。 日中家にいらっしゃらない皆さまは、今後どのようにするご予定ですか? |
509:
住民さんA
[2012-05-15 12:46:27]
つまり宅配はこのマンションじゃ行えない。ということになりますよ。
入居前に説明がほしかったかなと思います。。。 とはいっても未だ箱があるご家庭は多いかと思います。 個人的にはな〜んにも気にもなんないですがね。。 なかなかこれは良いけど、これは駄目という種別がつかないのもマンション特有で仕方がないかと。 |
510:
住民さんC
[2012-05-19 20:32:50]
我が家はそういった配送業者は利用していないのですが、利用されてる家庭をみてもまったく迷惑にも思いません。
生活がしにくくなっているけれどしっかり規則を守ってる方がいるにも関わらず未だにどうどうと自転車、玄関マット、台車、ベビーカーなんかを並べていらっしゃる家庭には驚かされます。 宅配ボックスなんかは利用していないときは室内にいれるように、などの対応をされればいいと思いますし、通行のじゃまにもならないし景観が悪くなるほどとは思えませんよね。 宅配業者も使えないようなマンションになってしまうとは入居一年ちょっとでかなり残念ですよね。 先日に配られたレジメには「強風時にとばされた場合にー」との記載がありましたが、たしかにそれには納得しましたけどね。 |
511:
住民さんC
[2012-05-19 20:38:13]
508さん
余談ですが、配送する方や商品の質も落ちるけど西友のネットスーパーなら遅い時間の配送もやってますよ |
512:
マンション住民さん
[2012-05-20 05:53:51]
昨晩、アクアテラの前に消防車が何台もとまっていて、四番街から救急車で運ばれた方がいましたね。
何があったのかしら。心配です。 |
513:
匿名
[2012-05-20 21:56:12]
509,510,511さん
508です。皆さまご意見有難うございました。 私は宅配で野菜のセットや味付肉、魚などを購をしていたので それによって料理のバリエーションと季節野菜を食べる量、そして種類が断然増えました。 スーパーで週1回まとめて買えば良いじゃないかと言われてしまえばそれまでですが、 宅配を利用していない今、運べる量の点からも自分が料理し易い食材を少しづつしか買わないので メニューがだんだん固定化してしまうんですよね。 宅配で届いた新鮮食材がすぐ冷蔵庫に納められるのは非常に便利でしたし、 また、素材の良いものを家族に食べさせたいと言う気持ちも強くありました。 しかし、よほどの声が上がらない限り、理事会で決まった内容が短期間のうちに覆るとは思えません。 マンションで暮らしている限り、一定ルールに従うしかないと思っています。 宅配時間の変更も無理となると、残るは不本意ですが私が宅配を止めるしかなさそうですね…。 |
|
514:
住民さんE
[2012-05-21 13:53:23]
私も508さんが513でおっしゃってるのに同感です。同じです!
ネットスーパーはもちろん時間遅くまでやってるのは分かってるんですが。 生協とかの簡単にすぐできるように食材がそろっていたり、味付けされてるお肉とか そういうのが非常に楽だったし助かっていたので続けていました。 何よりお魚とかとても美味しかったのでずっと続けてたのもあります。 宅配BOXは外に放置しないように、不在時だけ置かせてほしい、と 先日のアンケートにも書いたんですけど。ダメでしたね。。。 もちろんずっと置きっぱななしはしないし強風で飛ばされる可能性も知ってるので きちんと対応してきたしするつもりでもいたけど。ガッカリです。 この決定に生協やめなきゃなのかな、と私も悩んでいるところです。 やってない方にはもちろん影響は全くありませんが、 今までそれで何年も(引越しする前からやってたので)生活してた者にとっては かなり負担が増えてしまうので、かなりブルーになっています。 まさかこんなに住みにくい結果になるとは・・・ マンションの脇に停めてあるバイクとか自転車とか。 廊下の自転車とか見るたびにイライラしてしまいます。 |
515:
住民
[2012-05-22 22:02:06]
ピアノを始めたいと思っております。。
音が気になりますが、ピアノを購入しても大丈夫でしょうか。 |
516:
住民さんA
[2012-05-24 20:24:48]
CD棟の高層階に住んでます。
鳩の被害は皆様、いかがでしょうか? CDを吊るして鳩避けをしていたのですが、それにも慣れてしまったみたいで、また手摺りに糞をするようになってしまいました。 そして、本日、ついにベランダの中にまで、糞をするようになってしまいました。 やはりネットを張るしかないように思えてきました。 勿論、マンション全体は難しいでしょうから、自分のところだけ張ろうかと考えております。 他にも、悩んでいらっしゃる方、いらっしゃいますか? |
517:
住民さんB
[2012-06-06 00:13:21]
宅配について。
そもそも入居手続きの時にコープデリの宅配の業者がきていて勧誘していたにもかかわらず、あとあとダメになるとか意味がわからないですよね。 宅配の箱くらいアルコープに置かせろよって感じ。 ダメならコープデリ呼ぶなよ。来てたんだから最初はOKだったのに、誰が言い出したか知らないけど、自転車注意された人が腹いせに宅配もダメにしたとしか思えない。 正直宅配ダメなんて時代遅れもいいところですわ。 今時共働き家庭が多い中、なかなか毎日買い物にもいけない家庭がほとんど。 団塊世代の家庭のように専業主婦では居られないので毎日買い物なんて無理だし、週に一度の買いだめではワンパターンになりがち。 今は昔と家族のあり方が違うわけなんだから買い物にまでグダグダ言われたくない。 そんなこともわからない理事会ならここの理事会の人事変えたほうがいいんじゃない?と思ったり。 で、結局宅配の配送が来た時留守だったらどーするんだろう? まさかしたの宅配BOXとか? 重いものや大量だったら運ぶのになん往復したらいいの? もちろん管理人に手伝ってもらえるんだよね? なんのための宅配なのかわかりゃしないよ。 こんな住みにくいマンション出て行きたいけど購入してしまったから引っ越し出来ないし本当に最悪ですよ。 住んでいることがストレス! |
518:
住民さんA
[2012-06-06 07:41:44]
宅配なんでだめにしたのでしょうね。
うちもコープデリやってましたが休止しました。 不便でなりません。 ネットスーパーもやってますが留守だったら本当にどうしたらいいのでしょうか。 確実にいる時間なんて不確定過ぎてわからないのに・・・ 困りました。 |
519:
住民さんA
[2012-06-06 10:30:59]
宅配だめなのですか。新田には大規模マンションいくつもありますけど、どこも
宅配禁止なんて聞いたことありません。それに、小学校のお子さんがいるご家庭は わかると思いますが、共働きの家庭多いです。この狭い新田に学童保育室が3つも あります。どこも結構人数は多いそうです。そして、新しくできる校舎にも学童 ができるようなことを聞きました。 それを考えると、やはり共働きのファミリーが住みやすい町にと動いているのに このマンションだけが何がこの流れに逆らっていませんか。 美観は大切です。でも、この地域美観を維持して奥様は優雅に暮らしていくなんていう 土地柄じゃないんですよ。みんなそれなりに働きお金をもらいやっと手に入れたマイホームが これではがっかりですよね。 ルール、マナーは大切です。でもね、生活していくうえで大事ですけど、 ここの土地柄というものを加味する必要あるかと思います。 |
520:
匿名さん
[2012-06-07 12:08:02]
>517さん
>519さん 私もそう思います。時代に逆行してまで美観を守るような土地柄ではないですよね。 そんなに美観を大事にされたいのであればそういった土地マンションにお住まいになられたら良いのでは?と思ってしまいます。 517さんがおっしゃられるように自転車やマットなどを置いてはいけないとされた方々が宅配ならいいのか!と憤ってダメということを言い出したのかもしれませんね。 理事会の方々も土地柄や共働き家庭や赤ちゃんがいる家庭のことをきちんと考えられるメンバーであれば宅配は除外することは当たり前だと考えられるのになぁと残念でなりません。 そこで、不満を管理会社の方にお話したところ、約款に明記はされているが、ずっと放置するわけでなければ宅配の箱は置いてもいいし問題になりませんとの回答をいただきました。 もちろんその他のものはだめですとのことでしたし、ずっと置いているのはダメということでした。 次の配送日までは室内で保管すれば問題ないと管理会社の方はおっしゃっているのに理事会がだめというのはちょっとおかしいなとおもいますよね。 ですので、私は宅配を辞めなくてもいいと思いますし、もっと強気でいこうと思います! もし注意されたら管理会社に助けを求めたらいかがでしょうか。 皆さんも負けないで下さいね。 |
521:
住人
[2012-06-07 14:11:36]
最近越してきた者です。
私も宅配をお願いしようかと検討していたのですが、規約など少し複雑そうで躊躇していました。が、管理会社が良いとの事(!?)でしたら再検討してみようと思っています。 宅配業者もいろんな所から来ているのですね。 皆さん利用されている宅配の決め手は何だったのか良ければ教えて下さい。小さな赤ちゃんがいるのでなかなか外へ買い出しに行けません。 |
522:
住民さんE
[2012-06-07 14:51:32]
|
523:
住民さんE
[2012-06-07 14:53:20]
|