契約者(入居者)用のスレッド作りました。
http://www.think250.jp/
<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)
検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58288/13
[スレ作成日時]2010-07-12 10:43:53
【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
202:
マンション住民さん
[2011-04-15 10:24:43]
|
203:
マンション住民さん
[2011-04-15 10:51:28]
アルコープはその住戸の占有部分ですので、自転車は置いて大丈夫ですよ~♪
|
204:
マンション住民さん
[2011-04-15 10:51:32]
アルコープはその住戸の占有部分ですので、自転車は置いて大丈夫ですよ~♪
|
205:
契約済みさん
[2011-04-15 12:56:22]
|
206:
匿名さん
[2011-04-15 15:00:56]
ここのサイトは基本的に、こちらのサイトから適当にそれらしい事が書いてある所をランダムに抜粋して載せているだけだからこちらのサイト以上に参考にするには不適当ですよ。
|
207:
住民さんA
[2011-04-15 22:10:33]
アルコープについて色々書かれてますが、撤去すればよいのです。184さんも部屋が汚れるからアルコープに置くと書いてくれてますが、部屋に入れると汚ない汚物です。だから共有スペースに置いてあっても汚ないのです。ゴミが置いてあるんです。公園のゴミを捨てるように捨てれぱ良いのです。汚ない物を捨ててくれてありがとう、と思ってくれます。
|
208:
匿名さん
[2011-04-15 22:18:59]
占有権のある所に私物を置いておいてそれを他人が勝手に捨てる、というのは犯罪です。
|
209:
匿名
[2011-04-15 22:30:16]
布団干しも部屋番号、名前公表しましょう。干してはいけない事を知らないから教えましょう。
|
210:
入居済みさん
[2011-04-15 23:57:10]
今日はゴルフバックが通路にはみ出して置いてありました。
寂しい限りです。 管理人さん頼みます。 |
211:
匿名
[2011-04-16 00:09:59]
さっき初めて地震警報を聞きました。けっこう音が大きくてびっくりしました。
|
|
212:
匿名さん
[2011-04-16 00:29:25]
通路にはみ出して置かれている状況だと、だんだん緩んでいっていつの間にか通路の一部が占有部分の様になっていくのでしょうね。少し位良いじゃん・・ってね。
管理人さんに言っても駄目なのですか? |
213:
匿名
[2011-04-16 06:25:24]
あまりにも地震警報大きくてビビってしまいました。
最近は頻度多いから震度3は音声ナシにしました。 今度管理人さんに私も言ってみます。 たしか要望あればなんか対応してくれるはず。 無理なら管理会社宛てに連絡だな。 数人声が上がれば動かざる得ないです。 みんなで言いませんか? アルコープの位置づけおよび私物は置かない。 ベランダの布団干し ほか? |
214:
住民さんA
[2011-04-16 10:30:20]
208さん
犯罪?どっちらが先ですか?正当防衛です。先づは置かないで下さい。 |
215:
匿名さん
[2011-04-16 11:21:50]
アルコープは専用使用権だけであって、共用部です。
よって、自転車等を置いてはいけません。 もし、その置いてある自転車につまづいてケガをした場合、 自転車を置いていた方に治療費や慰謝料を請求できます。 アルコープに自転車等を置いてもよいマンションは、 柵などが設置してあったり、規約にその旨の記載があるはずですよ。 このマンションはダメです! ちなみに、バルコニーでの喫煙もダメ! |
216:
匿名さん
[2011-04-16 19:08:45]
>アルコープは専用使用権だけであって、共用部です。
>よって、自転車等を置いてはいけません。 →共用部というくくりで禁止であれば何のための占有使用権でしょうか。 ただの共用部と何ら変わらなくなってしまうではありませんか? 占有使用権という権利があるのですよ。その住戸の住人の意思裁量によって使用出来ます。 >もし、その置いてある自転車につまづいてケガをした場合、 >自転車を置いていた方に治療費や慰謝料を請求できます。 →これは脅しですか?そんな事を言っていたら、買い物に行くにもどこに行くにもどこにも自転車置けないですよ。要はぶつかった人がどの様な状況でどの様にぶつかったかを証明しなければなりません。 そして、アルコープという占有権付き共用部にきちんと収まるように置いていた場合は立ち入る事がなければぶつかるなどという事はありませんので、何も問題なく置く事が可能です。 >アルコープに自転車等を置いてもよいマンションは、 >柵などが設置してあったり、規約にその旨の記載があるはずですよ。 →勝手に物語を作ってはいけません。柵などが設置してあったりってどこにそんな決まりがあるのでしょうか?もちろんあるわけ無いですね。規約にその旨の記載って、そんな事が乗っている訳ないじゃないですか?「アルコープに自転車置いても良いです」って?(笑) バカ言っちゃいけません、規約には大まかなルールが書かれてこそすれ、細かい事など書かれている訳ないじゃないですか?例えば、「ゴミ出しは空き缶と燃えないゴミ、燃えるゴミと分ける事。なお空き缶には水分が残らない様に空にして出さなくてはならない」とか・・(笑) 結論としては、すでに規約には「アルコープは占有権付き共用部分」となっている事であくまで共用部分なので、勝手に工事をしたり大きな工作物を設置してはいけ無いという事で、それ以外のすぐにどかせる事が出来るもの、設置をしていないものに関しては住居している人の意思によって自由に使用出来るという事です。 |
217:
入居済みさん
[2011-04-16 21:36:36]
グリーンのA4サイズの冊子『管理規定集』P45~46をご参照下さい。
共有部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。 また、アルコーブには専用使用権も認められていません。 (P46の”専用使用権”の表の中にも、アルコープは含まれておりません。) もっとも、自転車を3台以上所有している方もおられるので、ただアルコーブに自転車を置いてはいけないと言うだけでは済まない話だと思います。 |
218:
No. 217 の投稿者です
[2011-04-16 21:42:49]
恐れ入ります、訂正させてください。
誤;共有部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。 正:共用部分の範囲 ”専有部分以外 の建物部分” の中に”アルコープ”との記載があります。 失礼しました。 |
219:
匿名さん
[2011-04-16 22:16:35]
|
220:
匿名さん
[2011-04-16 23:14:29]
占有使用権が認められていないんならしょうがないでしょうね。普通は単なる共用部分という事は無いはずなんですが、オーベルの管理規約を作った人がマンショントラブルに良くなっているこの部分を意図的に書き換えたか、もしくはアルコープの面積は物件販売価格に全く反映されていないかのどちらかではないでしょうか。
しかし、ここでアルコープに自転車を置かせたくない人って要するに本音を言えばゴチャゴチャ色々な物が見えていると見栄えが悪いから嫌という理由なんでしょ? |
221:
匿名
[2011-04-16 23:51:28]
「アルコープは占有部分以外」
あ~、スッキリしました。 217さん、ありがとうございました。 そして216さんのような考え方に正直残念ですね。 きちんと調べて認識してほしいです。 そして220さん(=216さん?) 何をもって「普通は単なる共有部ってことはない」? 販売面積には確かアルコープなんて入ってませんよ。 だったら占有部分じゃないですか? 金払わせといて共有部分だなんてそれこそ詐欺と違います? アルコープに自転車だけでなく台車やらベビーカーやら 全て私物は置いてほしくないと私は思います。 正直言うと別に置いたって構いませんよ、 廊下歩くのに迷惑かかるんじゃなければね。 ただ、それを最初から黙認することでどんどんエスカレートしたり、 何か万が一あった時にはめんどくさいから、です。 だから最初からルールだよ、と言ってるだけです。 |
布団の問題、危険ですし今時のマンションでは大抵が柵に干すことが禁止されていると思うのですが…まさか禁止されていることを知らないはずがないだろうし。
落としたら危ないとはそもそも思わないのかな?
廊下に荷物や自転車を出している方々(一部の方はきちんとしていますが)、毎日見られているのに恥ずかしくはないんだろうか。
あれじゃ「自分達はルールを無視する人間です」と主張しているようなものです。
ゴミの問題なども含め総会などで改めて話し合う必要がありそうですね。
前に「アルコーブに自転車置いてしまえ」という意見がありましたが、重ねて言いますがアルコーブは共有部分であり物を置いてはいけません。規約に書いてありませんか?
住人の書き込みではないことを祈ります。
それはさておき、個人的には住人の皆様方は会うと必ず挨拶してくださるし、夜も静かだし環境はいいと思っております。
より良いマンション環境を皆で作っていけるといいですね。