三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-15 14:34:05
 

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
住民専用掲示板ですので、住民以外の方の書き込み等はお控えいただきますようお願いします。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:  三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-07-11 14:00:32

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4

281: 匿名さん 
[2010-10-18 15:36:48]
274と278は別人でしょ。なぜ同一人物と思うの?
名前も違うし、書き方の特徴も違うよ。
282: 匿名 
[2010-10-19 07:45:53]
>>278

これだけの世帯が生活してますので、あなたの希望が叶う可能性は高いと思います。

別のアプローチが得策かも
283: 匿名 
[2010-10-19 08:40:37]
>>278さんが知り合いにいたらお願いしたいかも。

コート前を通るといつも犬の鳴き声が響いてる気がします。 いつも同じ犬なのかは分かりませんが、鳴き方・聞こえる方向がいつも同じ感じがして。
コートにお住まいの方は気になりませんか?
284: 265 
[2010-10-19 20:38:42]
>>271さん
返答が遅くなりまして申し訳ありません。
私が見る限り、「マンション住民専用SNS」の表示はないようです。

管理組合も異なれば、規模も異なりますので、その辺りが理由でしょうか。
無いならそれで構いませんが、もしかしたら何か見落としてるかなと思って、
心配になって質問した次第です。

>>283さん
確かに鳴き声が聞こえた事はあります。
その件については、お知らせの掲示板に貼り紙がしてあったと思います。
285: 入居済みさん 
[2010-10-19 23:07:57]
無知とは恐ろしいですね。質問者の施設を壊しかねない回答が平気で出来るのですから。
無知な人が熱湯流して自宅の排水管を壊そうが知ったことではありませんが、他人にまで勧めるのは悪意ある行為です。

さて VP管の仕様とはメーカーサイトではこのようになっています。 耐熱60度ですね。(49ページ参照)↓ ごめんなさいPDFですが7MBあってかなり重いです。
http://www.eslontimes.com/system/access/file/item=39/type=4/id=35/

一方 ナショナルの食洗機の仕様見ますと排水は最大80度 これも重いです、ごめんなさい。↓
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2005/NP-55SX6.pdf

過去に無知な設備業者がかまわず接続して VP管の接合がはがれて漏水したりVP管が変形して垂れさがったり、排水用内面ライニング鋼管のライニング材が剥離して排水管の中を閉塞する という事故が発生しました。これを受けてマンションの新築時に食洗機を付ける際には現在では上記のような事故を防ぐため、耐熱塩ビ管(HTVP管)および排水用小口径耐熱塩ビ管継手が開発されましたのでこのような管材を使用します。
http://www.kubota-ci.co.jp/htdv/index.html
ただしこれは「新築時にビルトイン食洗機の設置が決まっている住宅」です。従来の住宅であれば戸建ならVP管、マンションならVP管もしくは耐火2層管 もしくは排水用ライニング鋼管ですからいずれも耐熱温度は60度です。

間違ってもパスタを茹でたお湯をそのまま流すなんてバカなことはやめましょうね。

286: 匿名 
[2010-10-19 23:18:06]
耐熱温度を調べたら60度…っていうのは279で既出ですけど。

>無知な人が熱湯流して自宅の排水管を壊そうが知ったことではありませんが、
あなたのお宅の上の住人が壊して、お宅に漏水してもいいの?
287: 283です 
[2010-10-20 02:21:41]
>>284さん、返答ありがとうございます。 掲示板でお知らせ…という事は、コート内で声が上がっているという事ですかね。

配水管の件。
入居時に熱湯は水を流しながら…と言われ実行していましたが、耐熱温度が60度とは知りませんでした。

いろいろ説明書で勉強し直さないと…。
288: 匿名 
[2010-10-20 09:15:26]
285さんの言ってる事は正論でしょうが
言い方怖い。
知らなかった事を教えて教えて貰えるのは
助かるけど、
そんな言い方しなくても。。。
持ち家を大切にしよう!と言う
愛のムチ?
「無知」にかけてみました。
289: 匿名 
[2010-10-20 09:17:36]
↑教えて教えてになっちゃった。
すみません。
290: 住民さんC 
[2010-10-20 11:16:21]
>>284さん

コートレジデンスのHPはこちらでは見られないので、従来のマンションHPの表示され方でご案内しますね。
(おそらく、アスクの運営している居住者専用のホームページであるなら、同じような方法でOKだと思うのですが…)

マンションの入居者専用サイトにアクセスするには、IDとパスワードの取得が必要です。
その方法については管理事務所などでお尋ね下さい。
IDとパスワードを取得後、各マンションの「ご入居者様専用サイト」にアクセスできるようになります。

マンションの専用サイト(議事録が見られたり共用施設の予約などができる)にログインしていただくと、
左にいくつかのバーが出てきます。「インフォメーション」「資料閲覧」「共用施設」「タウン情報」…などなど。
その一番下に「minna」のバーがあるので、そちらにアクセスしてください。

「minna」はマンション居住者専用コミュニティです。(ミクシィのようなものです)
トップページでは再度ログインが必要です。(同じIDとパスワードで入れます。)
「ホーム」「日記」「アルバム」などのタブの中から「コミュニティ」を選択します。
すると、いろいろなコミュニティが出てきますので、その中に「パークシティさいたま北」もあります。

うまく説明できないんですが…
少しでも参考になればと思います。
291: 匿名 
[2010-10-20 12:08:04]
285は、>>263に対して言ってるの?
263は話を聞いたことがある、検索してみたら?…程度の書き込みじゃん。
特に勧めている様子もないし、悪意があるようには思えないけどね。
292: マンション住民さん 
[2010-10-20 15:34:42]
確かに285さんは過剰な表現が多いようですね。
291さんの言うように、

>>263
>うちはしませんが、何かで熱湯が効くって話を聞いた事があります。
>ネットで検索すれば出てくるのでは?

には悪意は感じられませんね。
読む相手のいることですから、表現には気をつけたいものです。

>間違ってもパスタを茹でたお湯をそのまま流すなんてバカなことはやめましょうね。

という表現も「パスタを茹でたお湯を流すときは、水を流しながらなど、配慮をした方が
いいでしょうね」だったら、みんなが気持ちよく「なるほど~」と思えると思いますよ。
293: 匿名 
[2010-10-20 17:29:41]
面と向かって話をしても
その表現になる人なのかな。
匿名の掲示板だから?
どこの誰だか?の掲示板ではなく
同じ屋根の下(?)に住む住人同士の会話なのだから
もう少し柔らかい表現を望みます。
詳しい情報を載せて下さっている
根が親切な方だけに
残念な気がします。
294: 匿名 
[2010-10-20 18:35:34]
入居済みさんとあるけど住民ではないかもよ。
外部の建築・設備関係に詳しい人の、知識を見せつけたいような書き方に見える。

普通、同じマンションに住む人に平気であーいう言い方できないよ。
295: 匿名 
[2010-10-22 01:50:27]
最近、食洗機を設置された方はいらっしゃいませんか?良い機種と業者さんを教えていただけませんか?
296: 匿名 
[2010-10-22 15:47:16]
うちは、入居と同時にパナソニックで、購入しました。
親の知り合いの個人業者なので、ここでは紹介出来ませんが
キッチンシンクの表面のパネルが変わってしまいますが
それは大丈夫ですか?
297: 住民さんC 
[2010-10-23 22:55:53]
>290さん

情報提供頂きありがとうございます。
私は284さんではないのですがコート在住の者で、284さん同様に
「居住者専用コミュニティ」が見当たらないのを疑問に思ってました。

改めて専用サイトへログインし確認したところ、「タウン情報」等はあるのですが、
「minna」というバーは見当たりません。。。

やはりコートは管理組合が違うので無いという事なんですかね?
規模の大小とコミュニティの要否って関係無いと思うんですけどね。
・・ってすいません、なんか愚痴みたいになっちゃいましたけど、
個人的にはちょっと寂しいというか残念です。
298: 入居済みさん 
[2010-10-24 10:53:57]
>>296

この業者がベストかは別として・・・・、探せばちゃんと同色パネルで仕上げてくれるところもありますよ。

http://www.t-cosnavi.com/t-blog/2009/10/panasonic-np-p45m2ps-stoto-f3a...
299: 290 
[2010-10-24 15:36:58]
>>297さん

そうなんですか?
う~ん、なんででしょうね?
アスクとの契約内容に違いがあるのかな?
300: 匿名 
[2010-10-24 16:17:33]
298さん
うちはシンクパネルの色はホワイトですが
全面パネルを変える訳ではなく
食洗機部分だけ変えるので
同じ色でも微妙に色が違ってしまうと言う説明を受けました。
どうしても同じパネルとなると双日に頼まないとならないと三井に言われました。
双日に確認したらオプションじゃないので無理だと言われたので
うちはシルバーにしました。
冷蔵庫等のキッチン周りの電化製品がシルバーとホワイトなので
結果的には、違和感なく落ち着いた見た目になりましたが
始めはどうなる事か不安でした。
と言う経過があったのでスレしましたが
本当は出来たのであれば、中途半端な情報になり申し訳ありませんでした。

ただ、うちがそうなので、ビルトイン前提でお話してしまいましたが
あとから、295さんのおっしゃっているのは
もしかして、置き型タイプの食洗機の事だったのかな?と。
もしそうだったら早とちりをお許し下さい。
301: 匿名 
[2010-10-26 20:26:14]
時間がたってしまいましたが、日本空調サービスのフィルターを購入されたかたいかがでしたか?
もし良いようなら次の機会に買おうかと思います。今回は悩んでいて逃してしまいました。
302: 匿名 
[2010-10-26 23:51:10]
301です。
追加で、パスタのお湯も水で流しながらのほうがいいとのこと。
ディスポーザーが熱湯がダメなことを初めて知りました。これから気をつけたいと思います。
303: 匿名 
[2010-10-27 07:16:50]
↑取り扱い説明書に書いてありましたよ〜。
304: マンション住民さん 
[2010-10-27 19:41:00]
ディスポーザーは、最初は取扱説明書は読まずに使ってました。
困ったら見るとか、入れていいのか判断できなければ見るって感じでした。

みなさん、ちゃんと読んでから使ってるんですね。
すごいですね~、というか、本当は見習ったほうがいいんでしょうけど、根がずぼらなもので・・・(^_^;)
305: マンション住民さん 
[2010-10-27 20:14:00]
たまーに日進駅北口に屋台の「たこ焼き屋」が出てますが、
どういったタイミングで来るんでしょうね?
以前、23時頃に見かけた時にはビックリしましたが。
306: マンション住民さん 
[2010-10-28 19:41:32]
すみませんが、教えて下さい。
マンションの廊下のポ-チ部分は、なんとなくプライベートな空間だと思っていたのですが、
廊下と同じように、不特定多数の人が自由に利用できる部分なのでしょうか?

先日、自宅玄関前廊下にお菓子の食べカスが散乱していました。
見たわけではないのであくまで想像ですが、子供が廊下でお菓子を食べてこぼしたのかな
と思っています。
以前に、すぐそばの階段の踊り場で子供たちが景色を見たり、話をしているのを見たことがあるので
今回はちょっと足をのばし、こちらに来て、お菓子を食べながら話をしていた?と想像しました。
その時は、引っ越しをしてきてマンション内を探索しているのかなと思いましたが、
マンションという共同住宅では、廊下などは用事がなくても自由に使えるものなのでしょうか?

今回はお菓子をこぼされて嫌だったというのもありますが、用事がなければポーチの中に入ってもらいたくない
廊下などで遊んでほしくないと思うのは勝手な思いでしょうか?

もしかしたら非常識なことを言っているのかもしれませんが、ご意見をお願い致します。
307: 匿名さん 
[2010-10-29 15:46:32]
ヨークマートの前に郵便ポストが設置されるみたいですね。近くに設置されて良かったです。
308: 匿名 
[2010-10-29 16:12:38]
日進駅北口にもポスト出来るらしいですから、このあたりポストだらけになりますね(笑)
たくさんの人が住むようになっていろいろ便利になっていきますね。
西大宮側の踏切も拡張されるようですよ。 
310: マンション住民さん 
[2010-10-29 18:26:37]
>>306

ポーチは、ベランダと同等(占有ではなく共有だが、共用ではなく占用)ですから、ほかの人が入ることは遠慮すべきです。
もし嫌なら門扉の設置も考えてはどうでしょうか?


311: 匿名さん 
[2010-10-29 18:49:55]
ポーチに門扉を付けるのは、規約上ダメでしょ。
廊下は用がなくても居住者なら自由に歩いていい場所ですが、他人の家の前にゴミを捨てたり、遊び場として使ったりはダメだろうね。
312: 匿名さん 
[2010-10-29 19:20:03]
コンクリートの躯体に穴をあけたりしない、ただ置くだけの門扉や壁にシールあるいはジャッキみたいなもので固定する門扉ならOKだと思います。
313: 住民さん 
[2010-10-29 22:42:15]
ヨークマート前のポストかなり嬉しいデス!!!
314: 住民さんE 
[2010-10-29 22:48:15]
私物は一切置いてはいけないから簡易扉のようなものも駄目では・・??
315: 295です 
[2010-10-29 22:50:15]
食洗機の件で書き込みましたが、1週間ぶりに確認できました。ご返答ありがとうございました!
316: 匿名さん 
[2010-10-29 23:13:41]
>312 
えーと、、本気ですか?
冗談ですよね?
317: 匿名さん 
[2010-10-30 07:54:10]
ポストが近所に出来るなんて本当に嬉しいです!
318: 匿名 
[2010-10-30 08:04:02]
私も仕事で毎月郵便物を出すのに
不便でした。
ヨークマートなら、子供の習い事でも必ず行っているし
わざわざ行っても徒歩の距離。
ポスト設置。嬉しい。
久し振りに旧友達にも手紙でも出そうかな〜。
319: 住民さんC 
[2010-10-30 15:11:47]
>305さん

日進駅北口の「たこ焼き屋さん」屋台、昨日帰りに見ました。
24時前頃でお客さんは見受けられませんでしたが、買って帰る人もいらっしゃるのでしょうね。
320: 305 
[2010-10-30 19:24:17]
>>319さん
レスありがとうございます。
私も20時頃に見かけましたが、お客さんはいませんでした。
0時前でもやってたんですか。
要らんお世話ですが、ちゃんと儲かってるのかなと心配になります。
321: 匿名 
[2010-10-30 21:52:54]
フィルターはどなたも購入されていないということでしょうか?
ちょっと寂しいですが、ありがとうございました
322: 入居済みさん 
[2010-11-01 11:53:44]
フィルター購入しましたが
しばらく(数年)はしないって配達の兄ちゃんが言ってましたよ・・・。
323: 匿名 
[2010-11-02 03:32:56]
西大宮側の踏切も拡張されるんですか!嬉しいです!
宮原の踏切2つも拡張してほしいですね。
324: 匿名 
[2010-11-02 12:15:02]
西大宮側の踏切は狭くて、車、歩行者、自転車が入り乱れて危険ですからね。
3月には日進駅の工事も終わり、道路も整備されます。
いろいろ便利に住みやすくなっていって嬉しいですね。
あとは川越線が複線化されて本数増えれば嬉しいんですが。
325: 匿名 
[2010-11-02 15:36:18]
複線化とは言わないのでせめて、日中を15分に一本にして欲しいですね。

ただでさえ、大宮以南より高い運賃を払ってるんですから…。
326: 匿名 
[2010-11-02 15:43:25]
そうですね。
20分に一本は少ないですよね。
それに、快速が停まる駅に行く時は感じませんでしたが
先日、北与野に行く用事があった時
大宮で各駅停車に乗り換え、
二駅先なのに思ったより時間がかかってしまいました。
まだまだ、良くなって欲しい〜っ。は、ありそうですね。
327: マンション住民さん 
[2010-11-02 19:05:14]
306です。
書き込みありがとうございました。
我が家はポーチ、廊下から玄関に入るまでの廊下にそなえつけ?の柵と扉があります。
門扉がどういう感じのものかよくわからないのですが、一応、この柵が門扉の役割を果たしているように思うので、新しく設置は考えておりません。

昨日、階段に座って飲食をしている中学生を見ました。
その後、同じごみが置いてあったので、推測ですが、ポーチ内のお菓子はこの子達だと思いました。
あとになって思ったのですが、見た時に、ここの住民なのか聞けばよかったかなと思っています。

もし、このマンションの居住者で、ごみを捨てないで、廊下、階段で座っているだけでは注意できないものですか?
マンションの共用部分ってどの程度自由なのでしょうか?

分譲マンションは初めてで、よくわかりません。勝手言って申し訳ありませんが、こういった場合どうするのがベストなんでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
328: マンション住民さん 
[2010-11-02 21:49:44]
327さん

そういった対応って難しいですよね・・・。

廊下や階段は“人が通る”ところなので、それ以上のことは無いものと見なして良いものだと思います。

遊んだり、お菓子を食べたりって言うのは使い方が間違っていますよねぇ。

直接言うことも難しいのでできたら本人に気がついて欲しいところですが・・・。

1度注意したらやらなくなる可能性もあるので住民間のトラブルにならなそうでしたら1度直接言うのもありですよね。


話は変わりますが、我が家には小さい子供がおり、廊下に私物のおもちゃを置いているお宅があり、おもちゃがあると必ずと言って良い程そこで遊びたがってしまい、迷惑しております。

共用部分に私物を置くことは禁止なので置く場所を移動してもらいたいものです。
329: 住民さん 
[2010-11-02 22:33:10]
上層階の階段はほとんど使われていないように感じます。

子供達が短時間座っておしゃべりをしたりするのは
多めに見てあげて良いのではないでしょうか?

いつもいつもだったりウルサかったりする場合は問題ですが。
お菓子のゴミを持ち帰らないのは論外ですが。

通行の邪魔になっている場合は注意して良いと思いますし。
330: 匿名 
[2010-11-03 08:43:22]
>>327さん
共用部分のことですから、まず管理組合に相談してみたら?
お菓子を食べていた中学生と、ゴミを捨てていった人物が同一とは限りませんので
言い方に気をつけないといけませんけど。

共用部分は「通常の用法に従って使用」と規約にはあるでしょ。
階段に座って飲食するのは「通常の用法」とは思えないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる