住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

1001: 購入経験者さん 
[2010-07-31 10:53:49]
マンションのメリットで「ホテルライクな生活」と書いてる勘違いがいた。
共有部分に金をかけている物件は、無駄が多いということを知らずに、
自慢するようなマンション住人が多い。
多分「ホテルライクな生活」など知らない人なのでしょう。

1002: 匿名さん 
[2010-07-31 10:53:57]
>>999
これの10年平均でも取ってみたら?
http://www.murc.jp/report_pdf/20100407_163942_0153703.pdf

当然ですが、人口増が続いてる東京だけは別。
でも、東京ももうすぐこの波に飲み込まれることでしょう。
1003: 匿名さん 
[2010-07-31 10:56:42]
>994
核家族化なんてもう何十年も前から問題になっている。
それでも年々日本人の居住スペースは、広がり大型化し続けているのが現実。
人は、一度広い住居を手にいれると狭い住居には戻りにくい。
何故なら開放感があるし、広い住居はステータスだから見栄がはれる。
だから広い住居の潜在的な需要はなくならないと思う。
1004: 匿名さん 
[2010-07-31 10:58:11]
大地震による、マンションの想像以上のリスクは、
経験した人でないと、理解できないかな。
私は、その後、戸建ちに住むようになりました。
1005: 匿名 
[2010-07-31 11:06:23]
共有部分の清掃、植栽なんて維持費以外のなにものでもない。
専有部分なら別だが。
1006: 匿名さん 
[2010-07-31 11:06:42]
子供がいる人なら、いくら駅前商業地のコンパクトマンションが便利でも、子供の育成のために避ける人は多いだろうね。
やはり都心や駅からは少し離れた緑の豊かな閑静なエリアに住居を構えると思う。
なお、地方の田舎や、首都圏でも陸の孤島のような不便な場所は需要が減る可能性はあるが、
都心から電車で30分内の街や、駅から徒歩圏のエリアなら、我々が生きている間は、まず大丈夫だと思う。
1007: 匿名さん 
[2010-07-31 11:17:39]
>>1005
香ばしい方ですね・・・

戸建ての場合は屋外の維持管理が要らないとでも?
暇人は自分でやるんだろうけどね。
マンションはそれを安く人に任せてるだけ。

1008: 匿名 
[2010-07-31 11:17:40]
近所付き合いなんてめんどくさい。町内会行事なんてもってのほか。
ディスポーザーのない生活なんて考えられないし、ましてやゴミ出す日時が決められてるなんて耐えられない!
庭の手入れ?玄関廻りの掃除?そんなことする暇あるわけ無いじゃん。
修繕手直しの計画なんて、自分で考えてられないよそんなの。
寝る前に何箇所も戸締りの確認なんて出来ないよ、疲れてるし酔っ払ってるしね。
冬場でも家の中では薄着で暮らしたいからRCの南向きじゃなきゃね。
昼間はやっぱりカーテン開けて生活したいな。外から見られてちゃ落ち着かないけど。
ローン組んで買うんだからさ、せめてローン返し終わるくらいまでは建て替えなんて考えたくないね。

そんな私は戸建に住めるでしょうか?
1009: ↑ 
[2010-07-31 11:26:23]
住めます、全然OKっスよ。
1010: 匿名 
[2010-07-31 11:27:29]
>>1008
マンションに住んでもゴミ屋敷確定ですね
1011: 建設業界人 
[2010-07-31 11:37:54]
>ローン組んで買うんだからさ、せめてローン返し終わるくらいまでは建て替えなんて考えたくないね。
これは私も戸建派の方に伺いたい点です。
マンションと同程度の価格で買えるような建売住宅に何年住めるとお考えでしょう?
最近のプラモデルみたいな建物じゃ良くて30年位かと思われますが。。。
住宅ローン完済したら次は建て替えローンですか?
建物壊さないと土地も売れないですし、撤去費用も馬鹿にならないですよ。
1012: 匿名さん 
[2010-07-31 11:42:32]
俺がマンションに住まない理由。
金属だけでできた扉に、窓の少ないコンクリートの壁。
ありゃ牢屋と一緒だ。
1013: 匿名さん 
[2010-07-31 11:49:00]
>>1012
窓を開けるとすぐ他人の家
道から丸見えだから昼間でもカーテン閉めて
それでも窓が多いと快適?
1015: 匿名 
[2010-07-31 12:53:39]
>1011
リホームか建て替えは必要でしょう
家計と相談して自らどうするか判断します
マンションはみんなの意見聞かないと分からないよね
1016: 匿名 
[2010-07-31 13:12:07]
>1007
戸建の庭は専有部に相当します。(マンション一階専有庭は自分で清掃ですよね)

マンションの管理費は共有部の清掃です。


全く別物。
1017: 匿名さん 
[2010-07-31 13:17:15]
昔の人は、マッチ箱でも良いから土地付きの家を持てと言っていましたが、いまは どーなんだろ?
僕は断然土地派ですが、実際どうなんでしょうね
1018: 匿名さん 
[2010-07-31 13:27:07]
昔は土地神話があったし事実として値下がりしなかったからね
これからはそんな神話にしがみついててもしょうがないんじゃん?

私はマンションにしたけど、
マンションの場合少なくとも自分が生きてる間は建物も残ってるかなと
資産価値なんてものははなから無いものと考えてます。
自分が死ぬまでのことだけ考えたら賃貸に払う総額よりはってだけで購入しました。

(安い)戸建の場合、上に書かれてるみたいに建物自体が自分の寿命より短いでしょ
その後に土地は残るけど数十年後の土地の価値がどんだけのもんかなんて・・・

ま、昔のようにおいしい時代じゃないってことですな。
1019: 匿名 
[2010-07-31 13:36:16]
建物立て替えたとしても資産価値や経済面じゃ一戸建てに敵わないでしょう。
1020: 匿名さん 
[2010-07-31 13:36:45]
>>1015
リフォームではなくリホームと言うところがまさに言い得てますな

マンションはリフォームで済むけど戸建はリホームが必要

劇的ビフォアアフターみたいなかんじかな?
ありゃ確かにリフォームじゃなくてリホームだ
建て替えのほうがまだ安く出来そうだけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる