荒らしは華麗にスルーしましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31
旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
981:
匿名さん
[2014-02-06 10:32:13]
|
||
982:
匿名さん
[2014-02-06 10:45:41]
所得層も違う。
|
||
983:
匿名さん
[2014-02-06 10:48:01]
猫のお家とそもそもシェア取りしてないでしょ
ターゲットの客層がそもそも違う |
||
984:
まんこみゅファン
[2014-02-06 11:00:46]
ぬこハウスかきゃわいいネーミングだキュッ。
ハピライ・ハピホーねこハウス ルンルン。 |
||
985:
購入検討中さん
[2014-02-06 16:48:31]
どなたか家族大作戦?っていう今年限定のキャンペーンでたてた方居ませんか?
やっぱり増税前にたてるより値引きされました? |
||
986:
匿名さん
[2014-02-08 05:52:52]
ちょっと、 ヘーベルさんよ、 嫌がらせはやめてくれないか? ホント、あんたって、プロだねえ^^^^ プロを 雇っているのか? |
||
987:
物件比較中さん
[2014-02-08 07:09:11]
へーベルは初めて行きますと
積水ハウスの筋かいが切れることを説明。 霧吹きでへーベル板の乾き具合を上演。 シロアリが無いことを説明。 ○十年メンテナンスフリーを説明。 人生計画を説明。 来週契約しましょうと勧誘。 へーベル以外で営業に「絶対買わないのはどこ?」 と聞くと間違いなく「へーベル」と答えます。 本心か?ライバル視か? 勝てないからじゃんって言う人はただのへーベル営業orヘーベリアン~ へーベルにはある程度勉強してから行くことをオススメします。 疑いの目を持たずに行くと飲み込まれてしまいますぞ。 私のへーベル実体験…。 |
||
988:
匿名さん
[2014-02-08 16:57:06]
>987
言われている通りですね。 でも、へーベルにしては良心的な対応ですね 一般では30年メンテナンスフリーを言ってきますよ。 30年メンテナンスが必要ない根拠ないのにね。 社内の怪しいデータを持って来ても信用出来ないわ。 10年と言うならまだ、良心的だ。保証も10年だしな。 シロアリ被害に会わない事、まだ騙しているんだ。 へーベルのでも、シロアリ被害が出ているのに。 契約してから、シロアリ対策して下さい方針止めろ |
||
989:
まんこみゅファン
[2014-02-09 11:19:25]
シロアリこわいならヘーベルにしとけ。
これ結論です。 |
||
990:
匿名さん
[2014-02-09 14:31:44]
ヘーベルの施主にはシロアリ消毒の案内が来るって聞いたのですけど?建てる前には必要ない、って言ってたのに?訳分からん。
|
||
|
||
991:
まんこみゅファン
[2014-02-09 15:17:27]
いろんな事聞いて、理解出来ずに勝手に勘違いしたんだろよ。
まあ構造はシロアリなんぞ関係ない、 小象が乗っても壊れん頑丈かつ強固なハイスペック住宅。 どうぞ |
||
992:
まんこみゅファン
[2014-02-09 15:33:05]
大東京、厳しい自然環境の狭小地住宅で培ったノウハウは、
自然の恵みを最大限に引き出すエコ住宅。 ヘーベルハウスどうぞ。 |
||
993:
匿名さん
[2014-02-10 12:50:28]
ヘーベルが木造住宅よりシロアリ被害が少ないのは間違いない^^
なんでも絶対なんてありえないけど、可能性は一番少ないんじゃね? 悪口しか言えないヤツは頭悪い=収入少ない おつかれ~~~ |
||
994:
匿名さん
[2014-02-10 12:51:40]
555万円で家建ててくださいね~~
僻みばっか言ってないで(爆笑) |
||
995:
匿名さん
[2014-02-10 13:01:25]
>小象が乗っても壊れん頑丈かつ強固なハイスペック住宅。
どんなに苦労してCM撮影したかご存じない様ですね。そーとのせたそうですよ。 まあ、ヘーベルが特に高額な商品ではないし、ただの箱といった外見と住み心地を考えると検討するに値するかは疑問ですね。 |
||
996:
匿名さん
[2014-02-10 14:22:17]
白蟻は出なかったけど、黒蟻は 毎年梅雨の時期になると出てたよ。
蟻の巣コロリで 毎年退治。 気付いたら床のフローリングに小さな穴があいていて、そこから登ってきていたみたい。 |
||
997:
匿名さん
[2014-02-10 19:06:15]
フローリングに穴?一体何の為の穴でしょうか?(笑)っていうか、普通フローリングに穴って空いてるものですか?
|
||
998:
996
[2014-02-10 19:38:35]
|
||
999:
匿名さん
[2014-02-10 22:13:06]
今のも土が見えるよ。
|
||
1000:
まんこみゅファン
[2014-02-11 15:01:06]
1000ならハッピーカミング
私の一生は10~15年くらいしかありません ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです ライフスタイル提案住宅 ヘーベルハウス プラスニャン・プラスワン どうぞ。 |
||
1001:
匿名さん
[2014-02-12 12:31:39]
新築する時に土を掘り起こすから蟻の住処が無くなって蟻が発生するのは常識だろ。
そんなことも知らないのか(笑) どこで建てても同じ結果 乙 |
||
1002:
匿名さん
[2014-02-12 12:34:02]
|
||
1003:
匿名さん
[2014-02-12 12:43:31]
蟻の発生は新築ではよく起こりますよ。
3年くらいすれば落ち着きますけど、蟻の巣コロリ等使うと早く落ち着くと思います。 蟻も自分の家を壊されて行き場所が無くなりますからね^^ 布基礎(土見える)、ベタ基礎(土見えない)関係ないですよ! |
||
1004:
匿名さん
[2014-02-12 12:46:51]
|
||
1005:
まんこみゅファン
[2014-02-12 13:47:02]
その住宅は スタイリッシュ。
その住宅は 火事に強い。 その住宅は 地震に強い。 国家強靭化する住宅 ヘーベルハウスどうぞ。 |
||
1006:
匿名さん
[2014-02-13 12:40:33]
|
||
1007:
匿名さん
[2014-02-13 12:52:51]
ヘーベルは木造住宅に比べて火災にも地震にも強いことは保険会社も認めてる事実^^
T構造は木造の半額程度だからね^^ |
||
1008:
匿名さん
[2014-02-13 12:56:49]
|
||
1009:
管理担当
[2014-02-13 13:55:02]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/411623/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
と仰るけど、工法が違うからシェアも別なのではないですか?