注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

651: 匿名さん 
[2013-04-30 13:48:44]
それはないわ 適当に書きすぎ どうしてもヘーベル買いたければcubeはやめたほうがいい
652: 匿名さん 
[2013-04-30 20:51:16]
月末はいそがしな〜
何かめんどいは。。。

2階立てフレックスは高級仕様や、リスペクとせなあかんで。

我がヘーベルは構造計算し十分な強度やで、
他社はな飾りモンで高級感だしとるじゃぞ。
いわゆる何何調やな貼ってる壁の強度は足るんかいな?

ガザリのないヘーベルサンはやな構造計算道理の

とっても
    とっても
        とっても つおい住宅だお

653: 匿名さん 
[2013-04-30 21:08:12]
お花畑はんやな~
654: 匿名さん 
[2013-04-30 21:33:12]
木なる木とか、お花畑とかのなんや芸無しか。ハー

ありさん10匹の脳みそのわしを本音ミックミクしてくださんよ
655: 匿名さん 
[2013-05-01 00:47:38]
40坪の外壁塗で40万とか言われたら
どんな大手でも万歳するわw

有名な寿司屋と回転寿司比較しているようなもの
材料 施工の手間 丁寧さ 保証 満足感が全くチャウヨ


656: 匿名さん 
[2013-05-01 01:26:35]
>材料 施工の手間 丁寧さ 保証 満足感が全くチャウヨ

洗脳って怖いねw
657: ビギナーさん 
[2013-05-01 01:50:06]
ま、出した業者次第だわな
外れ引いた人がネガに走る
658: 匿名さん 
[2013-05-01 06:24:05]
施工主満足度ナンバーワン♪
のへーベルちゃんじゃけぇ
わからん人はわからんでええよ
659: 匿名さん 
[2013-05-01 07:41:39]
会社の同僚は、寒いしよく揺れる言ってました。
660: 匿名さん 
[2013-05-01 22:09:17]
661: 匿名さん 
[2013-05-01 22:29:00]
へーベルに4階は無理だろ
662: 匿名さん 
[2013-05-01 22:34:28]
イヒの技術力では無理かも、でも半年後には対向して発売するはずだ!!
663: 匿名さん 
[2013-05-01 22:40:21]
664: 匿名さん 
[2013-05-01 22:43:38]
665: 匿名さん 
[2013-05-01 22:46:52]
イヒは全ての建物
耐震等級3が標準なんだな

耐震等級3も対応出来ますの鉄骨住宅と一緒にせんといて
666: 匿名さん 
[2013-05-01 22:47:23]
ヘーベルが格下になぜ対抗せなあかんのや 歯っ
667: だから 
[2013-05-02 00:38:19]
ヘーベルは
地震の後の修復が大変すぎ
668: 匿名さん 
[2013-05-02 05:49:00]
>655
イヒは全ての建物
耐震等級3が標準なんだな

↓↓↓↓

※1:システムラーメン構造(フレックス)の対応については、営業担当にお問い合わせください。

「対応できます」とすら言えない。全然標準じゃあないじゃん
669: 匿名さん 
[2013-05-02 05:54:57]
誤) >655
正) >665
670: 匿名さん 
[2013-05-02 07:38:41]
>>668
三階だての耐震等級3は、トヨタホーム以外で聞いたことがない。少なくともこの数年は積水や大和、住友林業や三井ホーム、パルコンなどでも三階構造で耐震等級3をとったという話を一切聞かない、おそらく一件もとれていない。ヘーベルフレックスだけじゃない
671: 匿名さん 
[2013-05-02 07:46:59]
イヒは化学メーカーでゼネコンではない

全半壊はないというが、半壊の基準は補修費が1000万以上だから、へーベルの地震後は1000万くらいはかかるということ、地震大国に住むなら何回1000万払うことになるのか?
672: 匿名さん 
[2013-05-02 07:55:11]
>670

3階で等級3が取りづらいことは当たり前。
にも関わらず
>イヒは全ての建物
耐震等級3が標準なんだな
耐震等級3も対応出来ますの鉄骨住宅と一緒にせんといて

とか言い切る信者を晒したんだろ。
673: 匿名さん 
[2013-05-02 07:57:00]
地震大国では補修費でイヒが儲かる仕組みが出来ている。消費者は気付いていない。CMばっかり金かけている 耐力壁なんか鉄骨にやるかな?CMの為のパフォーマンス!?
674: 匿名さん 
[2013-05-02 08:26:55]
>670

ツーバイ3階なんかでは比較的普通に等級3とれるよ。
多少の制約はあるけど。
675: 匿名さん 
[2013-05-02 08:39:53]
>>674
鉄筋コンクリートビルやアパートのように、凹凸なしで全部の階がみな同じであれば耐震等級3もいけるんだろうけども、普通の間取りにすれば構造上はユニットのトヨタやハイム以外は厳しいでしょ
676: 匿名さん 
[2013-05-02 10:32:19]
3階建を昔から作っていたというCMをよく見る。

「前から作っていて一番多く売れているから=安心」と消費者に間違った知識を植え付けている

地震に強くない

ヘーベルだけが異常に補修費が高く、維持費が大変だという事を買う前に 調べよう

掲示板で「ヘーベルが地震に強い」と適当な事を書く人がいる。適当に書いた記事に騙されないでほしい

677: 匿名さん 
[2013-05-02 10:41:54]
就活生向けのHPを見つけた。先輩の声とかいうやつ。あの中にいる人の中で究極に恐ろしい性格の人を知っている。いい人に見える撮影や話し方はさすがだ。【アサヒ】グループらしく専門業者に丁寧に習っているそうだからわからなかった。少し接しただけでは紳士的ないい人に見えた。悔やんでからは遅いで。
678: 匿名さん 
[2013-05-02 11:26:07]
住宅・不動産業界は全てブラックだと言っても過言じゃない。
ノルマ・報奨金・土日出勤・深夜の会議 どう考えてもブラックだ。
若いうちに死ぬ気でお金貯めて、事業をしたい人なら大手に入るべき。
そして、立派なカタログと、受託展示場を武器に売って売って売りまくるんだ。
679: 匿名さん 
[2013-05-02 11:38:25]
>675

そんなことはない。メーカーにもよるけど、
木造、中でもツーバイであれば普通の間取りでも十分対応可能。

一方、ヘーベルは??
680: 匿名さん 
[2013-05-02 12:06:27]
>>670
>>672
過去スレ読め!
ヘーベルは等級3が標準
客の希望によりそれ以外もありうる

あと
等級3が標準とうたっているのは
積水ハウス 三井ホーム 住林 ヘーベル トヨタ

けど
http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-01.htm
自分の家が耐震等級3かどうかは?

確実なのは住宅性能評価をとればわかる

んで
過去スレにあるが
各HMの実際に建っている家を耐震等級いくつなのか調べた教授によると
耐震等級3に該当する率が一番高いのが圧倒的にヘーベルなんよ

住林 三井はそこそこだった
681: 匿名さん 
[2013-05-02 15:03:08]

>各HMの実際に建っている家を耐震等級いくつなのか調べた教授によると

まだそのガセネタ信じてる人いるんだ。
682: 匿名さん 
[2013-05-02 15:16:03]
ヘーベルの営業は耐震の事ばかり客に強調するけど、長期優良取れてる住宅なら木造でも一緒だぞ。
客は耐久性もさる事ながら、間取り、価格も重視してるんだから。
後、「耐震」以外に営業がよく言う言葉、「それは特注に成ります。」
683: 匿名さん 
[2013-05-02 15:29:06]
>680

えっ、3階でも耐震等級3が標準なのか?
それは初耳。
684: 匿名さん 
[2013-05-02 16:13:26]
びっくりしますたですよ。

木造と耐久性一緒にするヤツなんか。。。凄い洗脳されてますね。。。

住宅評価もせんシトタチと一緒にセンンでくださいまし。
685: 匿名さん 
[2013-05-02 16:17:21]
ついでに高校住宅のエコ洗脳にも

ほとほとビックリされしです。
686: 匿名さん 
[2013-05-02 17:21:19]
681
具体的な反論よろ~


へーベルは耐震だけでなく住宅性能評価
全ての項目で素晴らしいんだな~
687: 匿名さん 
[2013-05-02 17:43:18]
681 さんではないですけど、

住宅業界ではこれまたアレなんですぅ。

エネルギ−項目が3/4、高齢者対策9−1 3/5以外最高等級ですぅ。

またやってくれましたですぅ。

688: 匿名さん 
[2013-05-02 18:39:43]
>686

怪しげなコピペを鵜呑みにしているんかいw
君こそこの掲示板以外のソーをス示してみなよ。
んでその「教授」の専門分野って何だか当然知ってるよね。

689: 匿名さん 
[2013-05-02 18:56:51]
で結局ヘーベル3階建の耐震等級は標準で3なの?
690: 匿名さん 
[2013-05-02 19:40:40]
>>689
3階で耐震等級3をとれる注文住宅メーカーは無いと言ってしまってもいいレベルなので、もちろんヘーベルでもとれるはずがない。

わかりやすくするため建物の重心などの概念をひとまずおいておいて
二階建ての家で普通の家の1.5倍の躯体強度(壁耐震が必要なのが耐震等級3の二階建ての家。長期優良住宅でよくみられる耐震等級2の家は、躯体強度が1.25倍必要
じゃあ三階建てで耐震等級3をとるためには、2.25倍の躯体強度が必要になってくる、こんなオーバースペックな無駄な構造体を持つ建物は普通は無い

地場ビルダーで三階建て耐震等級3を売りにするところも稀にあるけども、内実は1階2階3階が全て同じ位置に窓があって総四角な建物というようなアパートみたいな建物だったりする、これなら耐震等級3とれるよ。
691: 匿名さん 
[2013-05-02 20:02:12]
>>690
取れるって
ヘーベルで3Fの間取り図を書いてもらったら等級3のflexだった
同じように大成でも書いてもらったら旧パルコンは等級1で今の新型maxなら等級3だった
692: 匿名さん 
[2013-05-02 20:03:02]
なんだ、嘘っぱちかよ>標準で3

このメーカーはよく言えば口がうまい。悪く言えば嘘つきだね。
例えば、断熱性についてはやっと次世代省エネをクリアする程度で大手では最低レベルなのに、ホームページで堂々と「冷暖房効率の高い省エネ・省コストな住まいをご提案します。」って言っちゃうし、寒冷地で売らない理由は「アフターの体制が完璧に整わないから」とか営業に言わせるからね。まあ、凍ると外壁がボロボロになるなんて正直に言ったら売れないわな。
客なんて何も知らないんだから嘘言って売っちゃえという企業体質が窺われる。
693: 匿名さん 
[2013-05-02 20:09:25]
グったらお前のうんちくコピペじゃないのかよ?

下 主こめで

上記の悪口を書いたとたんにヘーベルから返事が来ました。
「詳細なデータはないが90%以上は耐震等級3を取得していると考えらる」そうです。

 米コピペ失礼いたします。問題なるようなら削除おねがいします。

ヘーベルハウスの宣伝ありです^^。
694: 匿名さん 
[2013-05-02 20:36:22]
>693

一方で標準と謳いながら、「データはないが〜考えられる」って、どこまでいい加減なんだよ。検証してないのかw
しかも90%が三階建てに限った話なのかヘーベル全体なのかさえ明言してないし。
695: 匿名さん 
[2013-05-02 20:41:38]

どんだけ 上げ 上げ してくれんよ。

>3階で耐震等級3をとれる注文住宅メーカーは無いと言ってしまってもいいレベルなので、もちろんヘーベルでもとれるはずがない。

>わかりやすくするため建物の重心などの概念をひとまずおいておいて
二階建ての家で普通の家の1.5倍の躯体強度(壁耐震が必要なのが耐震等級3の二階建ての家。長期優良住宅でよくみられる耐震等級2の家は、躯体強度が1.25倍必要
じゃあ三階建てで耐震等級3をとるためには、2.25倍の躯体強度が必要になってくる、こんなオーバースペックな無駄な構造体を持つ建物は普通は無い

今夜は ぱーてぃない ふぃばーない ラム ドッキュンみたいな感じやな。

2.25のヘーベルですコレからも宜しくお願いします。
696: 匿名さん 
[2013-05-02 20:44:11]
パルコンなんかが三階建てで等級三をとれるはずないだろ。2階や三階では鉄筋コンクリートはツーバイや鉄骨より耐震性が低くなる
697: 匿名さん 
[2013-05-02 21:16:12]
耐震性能だったらパルコンmax一択だろ。

698: 匿名さん 
[2013-05-02 21:25:04]


ヘーベル施主のクオリティは

ベンツ=高級。

ヘーベル=地震に強い

パルコンてなに?

レベルですので、どうぞ他社宣伝は他所でお願いします。
699: 匿名さん 
[2013-05-02 21:36:52]
工事店任せで、無責任なハウスメーカーです。
700: 匿名さん 
[2013-05-02 21:40:07]
ザッツ ライ  (ΦωΦ)フフフ…
701: 匿名さん 
[2013-05-02 21:41:49]
屁辺暗は放置しておきましょう
702: 匿名 
[2013-05-02 21:45:55]
この掲示板見てなかったらパルコンなんて知ることは無かっただろうな
703: 匿名さん 
[2013-05-02 22:13:35]
ハイム トヨタ(シンセ)だったらパルコンだな
まあ小さな家でパルコンじゃ恰好つかないけど…
704: 匿名さん 
[2013-05-02 22:19:42]
>>706
パルコンなんか見た目もトヨタにすら負けてるじゃん。しかもトヨタってトヨタT&Sでパルコンと全く同じ工法で家建ててんのに、全くアピールしない。
一軒家に向いてないんだよ、鉄筋コンクリートは
705: 匿名さん 
[2013-05-02 22:30:39]
706に期待
706: 匿名さん 
[2013-05-02 22:36:43]
こんにちは〜 バキーン

往年のギャグ炸裂ですね

あねののね師匠べたすぎですぅ

707: 匿名さん 
[2013-05-02 23:03:37]

ヘーベルハウスは、旭化成ホームズとの直接契約、指定工事店による責任施工。最初から最後まで一貫した体制のため、万一何かあった場合でも迅速な対応ができます。
(ホームページより)

そんなこと自慢げに書かれても・・・
HMとの直接契約も、指定の下請が施工するのも普通の事なんだけど。さも意味ありげな持って回った言い回しはさすが。
信者さんは、「さすが我がヘーベルは他社とは違う」って感心してくれるんだろうね。
708: 匿名さん 
[2013-05-02 23:14:59]
トヨタはツーバイもやってる
なんで宣伝しないのかね~
709: 匿名さん 
[2013-05-02 23:41:38]
ヘーベルハウスの営業がいxるてましたが、お抱え施工業者は業界でトップではないが上位の部類で4割とか言ってたけどね。
710: 匿名さん 
[2013-05-03 00:33:16]
ヘーベルだけは耐震等級の他に損壊等級ってのも記載されていたな
あとキャンチもかなり出せるから張り出しのベランダとかは有利だな
最近は積水のほうが出せそうだが
711: 匿名さん 
[2013-05-03 07:47:36]
>ヘーベルハウスの営業がいxるてましたが

何の根拠もないし、単なる営業トーク。他大手メーカーでもよく聞く戯言の類い。
真にうけて喜んでる施主哀れ。
712: 匿名さん 
[2013-05-03 10:32:17]
今の信者へ、

元信者として言える事は、

ハンコ押してからでは遅い。建ってからではもっと遅い

将来も金が湧いてくる程あって、

なんでも定価販売以上が好きで、

保険や保障という言葉の裏を考える事が出来ない人、

住み心地を考えない人

そういう人だけヘーベルをおすすめする。

普通に考えられる人は、もっと調べよ!


問題の一つ。カビ

カビは健康に悪いとか、調べるとまだまだ出てくる

713: 匿名さん 
[2013-05-03 11:30:46]
ありがとうm(__)mね


だけど、うちは金の心配無いし

住み心地は良いもんだよ♪♪
714: 匿名さん 
[2013-05-03 12:02:22]
>704
宣伝しないのは、強すぎて長持ちしすぎるから、儲からないから。ビジネスとしては成り立たない。

トヨタ自動車がアイサイトを採用しない理由と一緒。ぶつかって潰れて命を守る→また車が売れる→景気が良くなる→車を製造するエネルギーを無駄遣い→エネルギー危機→世界戦争→人類破滅

スバル車はぶつからないから壊れない→車が売れない→景気が悪くなる→自動車業界危機→ぶつからない車はメンテナンスして100年のれるからメンテナンス業界が未来の主流!

家も同じ、300年住宅をメンテして住み続けるのがベスト

パルコンより強い鉄道PC枕木
http://www.jyutaku-concierge.com/column/300year/
715: 匿名さん 
[2013-05-03 12:15:00]
日本の常識は世界の非常識。ニューヨークですら古いビルや家をメンテナンして長く住み続けているのに、日本はすぐ立て替える。アメリカは車もメンテナンスして長く乗り続けるのが常識。
新車や新築ばかりして、何も考えない新らしい物好きの日本人は世界の恥。
人類の将来見据えて宇宙開発しているNASAをもつアメリカの方が大人で日本はガキ
716: 匿名さん 
[2013-05-03 12:37:46]
>住み心地は良いもんだよ♪♪

良かったね。どんなカルトでも信仰の自由は認められていますからね♫
717: 匿名さん 
[2013-05-03 12:43:33]
ヘーベリアンハはチビばっかり。
718: 匿名さん 
[2013-05-03 18:29:41]
へーベル君の見学しばらくぶりに行ってきた

進化は止まらんな

くだらん書き込みしとらん展示場へゴ~!!ずら

へーベル君の見学しばらくぶりに行ってきた...
719: 匿名さん 
[2013-05-03 19:15:43]
また 凄い重たいふぁいるですな〜

威厳とか感じました。

うP感謝です。

今夜もふぃばないの予感。。。のし
720: 匿名さん 
[2013-05-03 19:40:17]
私を含む家族もチビだったらヘーベルにしていたかもな、
721: 匿名さん 
[2013-05-03 20:03:53]
ん ん なんかイミフなやつやな?

天井低いって言いたいのかな?

抜け感の一番ヘーデルです〜とっても天井ひろいんだお。

後光が似合うのはリンとした住宅ですよそちらにどうぞ。
722: 匿名 
[2013-05-03 22:03:42]
PCはプレキャストコンクリート
プレストレスコンクリートってなんだ?
723: 匿名 
[2013-05-03 22:04:07]
PCはプレキャストコンクリート
プレストレスコンクリートってなんだ?
724: 匿名さん 
[2013-05-03 22:21:38]
上の添付じゃが

トップ3 旭化成 積水ハウス 住友林業

共通しているのが、販社でなく直接契約責任施工

責任の所在が不明になりがちな販社は住宅販売には不適じゃ
725: 匿名さん 
[2013-05-03 23:04:41]
またイミフ。。。

あのな模倣れべるの会社に別にどうこう思わんわけやな。
展示場もほとんどない会社がヘーデルさんに以下略。
値ごろ感のある住宅やったら寝てても売れる時代になにやっとねん。
まあ、がんばってください。

726: 匿名さん 
[2013-05-03 23:06:59]
>今の信者へ、

元信者として言える事は、

ハンコ押してからでは遅い。建ってからではもっと遅い

将来も金が湧いてくる程あって、

なんでも定価販売以上が好きで、

保険や保障という言葉の裏を考える事が出来ない人、

住み心地を考えない人

そういう人だけヘーベルをおすすめする。

普通に考えられる人は、もっと調べよ!


真剣に検討すれば、こういう結論になるはずなんだが、買う人がいる不思議
洗脳ってすげぇーな
727: 匿名さん 
[2013-05-03 23:19:26]
ヘーベルはコンセプト住宅や打ち合わせでやな、
未来地図書きますねんな、ソンで色々考えて完成や。

自分の理想の家完成ってだんどりや。

   〜人生の後半分すごし家 幸せにしませんか?〜
   〜皆の衆の夢をかたちに、ヘーデルハウス。〜
728: 匿名さん 
[2013-05-04 06:08:28]
公表される「満足度」は操られています
旭化成の関係者って、全国に何人いると思いますか? 関係者は満足していなくても満足と書かなければなりません。

729: 匿名さん 
[2013-05-04 07:34:44]
>723
プレストレストコンクリートとは、鉄道のPC枕木や高速道路、橋などに使われているコンクリート。

鉄筋コンクリートは、鉄が引っ張り方向の力に強くコンクリートが圧縮に強い性質を利用するために鉄筋を入れる。

でも鉄は引っ張りに強くても大きな力がかかるとバネの様に少し伸びてしまい、コンクリートに小さいヒビが入る事がある。

そこで鉄筋を太くするだけでなく、引っ張り方向にバネを伸ばした様に引っ張った鉄筋を入れる事で、圧縮方向に常にプレストレスをかける。これで引っ張り方向に伸びにくくなりヒビ割れのない強いコンクリートが出来る。

http://www.ps-k.co.jp/about-pc/index.html

パルコンより強いコンクリートは300年もつと言われる。
http://www.jyutaku-concierge.com/column/300year/

730: 匿名さん 
[2013-05-04 10:12:04]
太い鉄筋16㍉を確かに使ってるが、一部のみ12㍉10㍉結構使ってるね。
731: 匿名 
[2013-05-04 18:52:20]
ここの二階は換気しないの?吸気口はあっても排気口が見当たらないんだけど。
732: 匿名さん 
[2013-05-04 23:08:31]
>731
パルコンのタルカスの事ですかね!?
パルコンのタルカスの事ですかね!?
733: 匿名さん 
[2013-05-04 23:21:00]
ここヘーベルスレだからヘーベルの事じゃないの?
734: 匿名 
[2013-05-04 23:35:41]
ここは標準はダクト3種?
735: 匿名さん 
[2013-05-05 22:55:18]
解約で苦しい思いをしている。ここは本当に最悪のハウスメーカーだと思う。
736: 匿名さん 
[2013-05-07 08:37:01]
もう議論するのも時間の無駄だね。
殿堂入りでいいんじゃない?
737: 匿名さん 
[2013-05-07 16:04:00]
展示場の比較用ALCは今の構造で使っていないとか本当ですか?騙されたかもしれません。
738: 匿名さん 
[2013-05-07 21:45:11]
へーベルって3.5cmぐらいなのに
実験用は分厚いへーベルだよな
739: 匿名 
[2013-05-07 23:34:24]
市販のヘーベルボードかなにかと勘違いしてない?
ヘーベルハウスは壁面75mm天井100mmだよ。
740: 匿名さん 
[2013-05-08 04:48:06]
良い家というのはわかるが
なんせ値段が高い
741: 匿名さん 
[2013-05-08 06:13:41]
良い家??
742: 購入検討中さん 
[2013-05-08 09:33:30]
俺もCMなどの刷り込みで、へーベル=3階建て最強と思っていた。
もちろん最初行った展示場はへーベル。2週間目で契約の話…?
並行してほかのHMも検討。家作りも勉強。
結果、最初に切ったのはへーベル。
鉄骨組や制振装置はいいが、そこまで。
へーベル板が入ってくるとダメだね。
アフターもダメ。
30年ノーメンテって刷り込まれているでしょ?
でも保証は20年なんだよ!
21年目で塗装が割れたら自腹よ!そこで数百万。
子供が大学を卒業し、就職して、お金に余裕がでる30年目のはずが、
ばっちり高校受験だの大学受験だのに金の掛かる時期にドンピシャ!
743: 匿名 
[2013-05-08 09:46:02]
20年でお金がいるというのは甘いよ、

その前に塗装やら内装やらで数百万とられたらしい。リクシルもダイケンも、中の仕様は全部定価販売以上だ。
744: 匿名 
[2013-05-08 09:47:52]
CM作るプロだから イメージ戦略は怖いね
745: 匿名 
[2013-05-08 10:44:59]
外壁30年もつと思いますよ
私は検討中、営業さんにいろいろ質問を投げかけたところ
いろいろ資料出してくれましたけど、、、
建築中も疑問に思ったことは管理責任者に資料を出してもらい、納得の上引き渡しまで来ました。
面倒なことをいちいち時間を割いていただいて
担当者の方々には今でも感謝です
>>742さんは良い担当者に当たらなかったみたいで、、、残念ですね

746: 匿名さん 
[2013-05-08 11:18:09]
制震フレームって2階建ての軽量鉄骨用でしょ、3階の重量鉄骨では不要じゃん。真坂、ヘーベルは軽量鉄骨で3階建て?
747: 匿名さん 
[2013-05-08 12:24:01]
軽鉄(キュービック)でも重鉄(フレックス)でも、お好きな方でどうぞ。
748: 匿名さん 
[2013-05-08 13:00:34]
「計算上、外壁30年もつ」、と言っているけど、
実際住んで、「あなたの家だけ、なぜか劣化が早い」と言われた場合、塗装必要

やはりあなたも知らないで買いましたね?
実際住んでる人が塗装をすすめられると言っていた。30年はヘーベル版以外の細部場所まで見ていない

ヘーベル誇大広告詐欺と違うか? 営業の問題ではなく、本社の問題だと思う
749: 匿名さん 
[2013-05-08 15:09:55]
確かに、ヘーベルは旭化成グループの関係者だけに販売してほしい。
誰も文句をいわず、満足度100%になるから、また威張れるね!!>社長
750: 匿名さん 
[2013-05-08 15:34:09]
壁ヘーベルだの床ヘーベルだの造語はいいが、外装材兼下地構造材をあたかも断熱材のように表現する感覚が異常。コンクリートの10倍とか比較対象からそもそもおかしい。もういい加減ヘーベル板で断熱性を謳う行為は住宅屋として恥ずかしいから止めた方がいい。

壁には「壁ヘーベル」以外には、25mmのネオマフォーム1枚しか入っていない。床に至っては「床ヘーベル」以外には、20mmの「ポリスチレンフォーム」1枚しか入っていない。おサムイのは当たり前。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる