京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
ネガティブな情報も含めたやりとりによって、信頼性の高いスレにして頂くことを希望します。
物件データ:
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2
価格:2940万円-3950万円
間取:3LDK-4LDK
面積:86.14平米-120.17平米
【過去スレッド】
その1『京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?』[2006/10/31-]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/114/
その2『京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアってどうですか?』[2008/08/04 -]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/99/
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
[スレ作成日時]2010-07-11 07:29:47
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その3)
861:
匿名さん
[2010-09-16 12:01:11]
|
||
862:
申込予定さん
[2010-09-16 13:27:17]
>>860
子供か。。腹立ったんだね。ごめんね! |
||
863:
匿名さん
[2010-09-16 13:51:57]
>尼崎のコストコは土日になると周辺道路が大渋滞しており大変なことになっています。
>>853 あそこは京阪東ローズタウン美濃山第6地区です。ムサシとコストコで連日大渋滞でしょうね。 京阪は、スクエアに「児童の遊び場」を造らないわ(法令違反)、大渋滞を承知でコストコを 誘致するわですので、住民のための街づくりをしていないことは確かです。 |
||
864:
匿名さん
[2010-09-16 15:07:36]
住民は歩いてコストコ行くから平気です。
山手幹線なんか使わんでも京都市内、大阪方面出られるし。 私はコストコ大歓迎ですよ |
||
865:
周辺住民さん
[2010-09-16 17:31:29]
853です。
864さん…正直甘いです。 尼崎のコストコ行かれたことありますか? 駐車場に入るのを待つ車で、大渋滞なんですよ。 確かに山手幹線だけ渋滞するなら回避して各方面に行くことが出来るでしょう。 しかしながら、京都市内、枚方や四条畷、第二京阪を利用しての遠方から来る車があります。 この周辺にお住まいなら導線はおわかりなはず。 山手幹線が詰まれば、他も自然と詰まってくるのです。 このマンションの前の道も抜け道としてさらに使われるようになると思われます。 私も1号線沿いの久御山らへんにできたら万々歳だったのですが、尼崎の混雑ぶりをよく知っているので正直喜ぶ気になれません。 それから、住民は歩いて行く??ちゃんちゃらおかしいですね。 コストコに行ったことがない証拠です。 あそこはカートン売りしているので、容易に歩いて持ち帰れる量ではないのです。 だから絶対車でないといけない所なんですよ! |
||
866:
匿名はん
[2010-09-16 20:31:06]
まあ、最初のうちだけだね。
半年もすれば、交通量もへるね。 |
||
867:
周辺住民さん
[2010-09-16 20:52:57]
866さん(笑)
何を根拠に?? 尼崎は2003年にオープンで、今もなお激混みですけど。 |
||
868:
匿名はん
[2010-09-16 22:28:15]
867さん
あなたこそなにを根拠?? |
||
869:
匿名はん
[2010-09-16 22:29:53]
たまに利用するけど、昔ほど混んでるとは思えないねd(^_^o)
|
||
870:
周辺住民さん
[2010-09-16 23:41:07]
コストコ出来るのは歓迎ですね。
町に活気が出るし、発展するのでいいじゃないですかね。 |
||
|
||
871:
申込予定さん
[2010-09-16 23:57:52]
日陰は単にコストコ出来る事を交通量が増えてスクエア住人は危ないとこじつけたいだけ。幼稚だな。おまいさん家も交通量増えるだろ。
|
||
872:
入居済み住民さん
[2010-09-16 23:58:07]
これまでも、この街の商業施設の充実ぶりは特筆ものでしたが、
コストコ出店はそれにとどめを刺しますね。 松井山手といっても、これまでは、やはり物足りなさ感は否めませんでしたが、 これで名前に負けない名実ともに最強の街になりそうですね。 車でないと行けないと言われる方もおられますが、そんな事はありませんよ。 スクエアからなら歩いても10分もかからず、欲しい時に必要なだけ 歩いて買いに行くというスタンスで十分OKですよ。 確かに電車やバスでは無理なので、これまで渋滞を耐え忍んで尼崎まで車で 行っていましたが、渋滞に関係なく歩いて行けるというのは本当に近隣住民の特権ですね。 遠方の方が、休日を費やして遠路はるばるやってくる中、自分はすいてる平日に 日常の買い物感覚で行けるというのは、何とも贅沢ですね。 日本全国でもまだ数軒しかないコストコに歩いていける所に住んでいるといのも 誇らしいというか、友達にも自慢したいような気分です。 |
||
873:
周辺住民さん
[2010-09-17 00:01:00]
10年経っても尼崎は駐車場に入るのに45分待ちなのに、八幡は半年経てば混まない。
と判断する方が稚拙では? 確かに、尼崎は関西で唯一の店舗だったから2つに分散されると単純に考えるかもしれないけれど、今まで遠いから行かなかった滋賀県の人達が京滋バイパスを使ってくるようになると思いませんか? コストコはIKEAと違って食料品・消耗品を購入される人が多いし、何より年会費を払っているから利用頻度は高いのです。 昔は2時間待ったので、だいぶマシになりましたが、それでも45分待つのはやはり混雑していると位置づけられるのでは? 街が活性化する…確かに雇用の面ではそうかもしれませんね。 片側1車線しかない山手幹線がコストコの駐車場に入る為に停滞して、渋滞している様子を想像しても両手挙げて万々歳!!となりますかね…。 私はコストコ愛用者なので近くに出来て欲しいですけど、山手幹線沿いに来るのは大反対です。 |
||
874:
周辺住民さん
[2010-09-17 00:03:01]
872の訂正
7年の間違いです。 |
||
875:
入居済み住民さん
[2010-09-17 00:09:03]
873さんはどこに住んでるの?
日陰さんとは別人ですか? |
||
876:
サラリーマンさん
[2010-09-17 00:23:51]
|
||
877:
匿名はん
[2010-09-17 00:32:03]
ま ここ売り出してはや4年くらいになるんちゃう?
いつ完売するの? どんだけ不人気ねん |
||
878:
入居済み住民さん
[2010-09-17 00:40:11]
876さんご自身は、この件についてどのような意見を
お持ちですか? |
||
879:
匿名さん
[2010-09-17 00:48:24]
>877
またいい加減な事を。。。 |
||
880:
匿名
[2010-09-17 08:17:33]
コストコ出店は住民と検討者にとって思いもよらなかった朗報ですね。
コストコって、ある意味、テーマパーク的なところがありますもんね。 「普段の買い物感覚でコストコまで歩いて行けるマンション」なんて日本全国探しても、なかなか無いでしょうから、渋滞のデメリット差し引いても、魅力的ですよね。 販売員さん、明日からの三連休、頑張ってスクエア売込みに役立ててね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コストコの噂は本当だったんですか!?