藤和不動産ならやはりBELISTAシリーズでしょうか?
最寄駅 中崎町
竣工 平成24年度
15階建て
現在解体進行中、9月までには終わるようです
【タイトルに正式物件名を追記しました。2011.02.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-07-10 09:29:57
ザ・パークハウス梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
321:
匿名
[2011-02-06 10:33:50]
|
||
322:
匿名
[2011-02-06 10:37:08]
正直このマンション欲しい
|
||
323:
匿名
[2011-02-06 11:41:06]
お隣のローレルタワー梅田が2500万円代から発売されたから、ここもそれくらいの価格帯で発売されるんじゃないですかね。最近の景気から考えると、価格を抑えてその分仕様を下げてくるかもしれませんね。どちらにしても近々わかる事ですが。
|
||
324:
いつか買いたいさん
[2011-02-06 12:07:18]
狭小面積のファミリープランが中心である事を考えても、
価格訴求をしてくるんではないでしょうか。 あの間取だったら、完成して実物をみると狭くて住めないと思うんで 完成までに売り切るように価格は安く設定すると思いますよ。 梅田徒歩圏で、3LDKが3,000万円程だったらかなりの魅力ですね! 目玉住戸が2,000万円中盤で出てきたら、かなり心が揺らぎます・・・ |
||
325:
匿名さん
[2011-02-06 17:29:49]
私も立地が良いとはいっても、あの狭さで3000万円超えるとあまり
売れないと思います。 2700万円~といった感じではないかと予想。 |
||
326:
匿名さん
[2011-02-06 17:55:55]
けど図面映えはするんですよね。
パッとみて、3LDKだったら・・・って 飛びつく人たぶん一杯いてると思います。 けどあの立地でファミリーの人買うのかな? |
||
327:
匿名
[2011-02-06 18:07:18]
このマンション、15階建てということは階高3メートルを切るでしょうから、二重床仕様ではなさそうですね。
無理に2LDK、3LDKにするくらいなら、1LDK、2LDKにして、シングル、ディンクスに客層を絞ったほうが良いと 思うんですが。立地からしても。無理にファミリー向けにして、逆に価格を上げるつもりかも。 |
||
328:
ご近所さん
[2011-02-06 18:11:24]
マンションギャラリーの位置からすると、
アデニウムの客を根こそぎ持って行こうとする魂胆がミエミエ だからアデニウムと同じかちょっと高いくらいと予想 そうじゃないと普通梅田とか茶屋町側にマンションギャラリー作るでしょ タワーのアデニウムvs立地のパークハウスか・・・ |
||
329:
匿名
[2011-02-06 18:25:12]
そうなってくるとアデニウムは分が悪いですね。この不況の中、バブリーなタワーマンションより、実質剛健の普通の
マンションの方が購入後のランニングコストを考えても人気がありそう。但し、アデニウムがそれを見越して大幅な 値下げ抗戦をしてきたら、広いプランもあるアデニウムに流れるかも。どちらにしても良い戦いになりそうですね。 |
||
330:
匿名さん
[2011-02-06 20:30:15]
というかアデニウムは残り限られてますし、
あまり競合しないような |
||
|
||
331:
匿名
[2011-02-07 19:42:22]
アデニウムってそんなに売れてるの?
|
||
332:
匿名さん
[2011-02-07 20:11:23]
アデニウムは戸数少ないしね。どこぞの600世帯マンションが例外なだけだけど。
|
||
333:
匿名はん
[2011-02-07 23:38:47]
坪170万程度じゃないかな。
|
||
334:
匿名さん
[2011-02-08 01:35:18]
希望的観測はいいから。
|
||
335:
匿名さん
[2011-02-08 01:41:18]
5.6階が1年間雨風にさらされていたアデニウムと?!有り得へんわ。
|
||
336:
匿名さん
[2011-02-08 01:48:57]
だね。
|
||
337:
マンコミュファンさん
[2011-02-08 01:51:34]
ここ、開発当初決まってた名前はきっと『BELISTA梅田』だったんでしょうね。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
338:
匿名さん
[2011-02-08 10:57:00]
専有面積が狭すぎる!夫婦二人ならいいが、子育てには不向き。
|
||
339:
匿名
[2011-02-08 11:11:46]
小学校跡地だからこの界隈子供が少ないんだろ。つまりDINKSがターゲットなんじゃない。
|
||
341:
匿名さん
[2011-02-08 19:12:05]
まぁ中崎は、ほぼ雰囲気残ってないからね。
そもそもファミリー向けの立地じゃないでしょ。 子供いてしょっちゅう梅田出る人なんて…。 |
||
342:
匿名
[2011-02-11 14:49:37]
オフィシャルサイト見ましたが、コンセプトやロケーションなど、基本的な情報は公開されてないのに、間取りのみほぼ全タイプ公開というのは不思議なスケジュールですね。普通間取りって代表的なプランのみでしかも販売開始後に公表されるのが普通なのに。スレのタイトルはそろそろ「パークハウス梅田」に修正すればよいのに。
|
||
343:
匿名さん
[2011-02-11 21:45:34]
場所はアビールの必要ないからでは?
好きな人は好き 嫌いな人は嫌いとはっきりしてる土地だからね 好きな人だけで売れるだろうし、そうした人には蘊蓄不要な場所。 わかりやすいコスト削減の販売戦略ですね 完売まで間取りと価格情報あれば充分なマンション。 |
||
344:
匿名さん
[2011-02-12 10:57:09]
中崎を良く知ってる人は・・・
知らない人達から見たら超都心部で 三菱ブランドにパッと見た目!?にいい間取・・・ 狭小面積の3LDKを買う人に二重床二重天井とかはね 価格重視で完成前に完売しないといけないでしょ! 興味のある人は一度60~70㎡台の中古マンションを みて、感覚を掴んでからでないと危険?かな |
||
345:
匿名
[2011-02-12 11:01:16]
どちらにしても2月下旬から発売予定ですから、その頃には価格、仕様等も公表されるでしょうからね。
ただ、こちらは立地条件が極端に良いですから、狙ってる部屋がある人は早めに動かないと即完売の予感がしますね。 |
||
346:
匿名
[2011-02-12 12:45:11]
2月下旬はモデルルームオープンで、発売は4月上旬だと思いますが…
|
||
347:
匿名さん
[2011-02-12 13:06:25]
150戸もあるし、即売はちょっと。
いい間取りは早く掃けそうだけどね。 |
||
348:
匿名さん
[2011-02-12 13:39:09]
立地条件が極端にいいていうのはどうかな?
色々な意味で良いも悪いも混合する立地やけどな 梅田近いっていゆう意味なら良いですけど |
||
349:
匿名
[2011-02-12 14:24:06]
現在この付近に賃貸住まいですが、ハッキリ言って最強の立地だと思います。
梅田に「本当の意味」で徒歩圏内だし、その割には静かで、天六・天満もすぐなので生活するにも超便利。 価格気になりますね~。 |
||
350:
匿名さん
[2011-02-12 14:36:00]
北区の新築は大概大通りに面しているのにここは都島通り一本入ってるだけで静か。上の人が言ってるように北区ではいい立地だと思う。
|
||
351:
匿名さん
[2011-02-12 15:41:03]
そんなにうるさい場所ではないと思うけど、結構人通りはありますね。
立地は自分としてはとても良いけど、後は値段との兼ね合いですね〜。 |
||
352:
匿名はん
[2011-02-12 20:04:32]
坪単価いかほどと予想しますか?
|
||
353:
匿名さん
[2011-02-13 09:23:13]
185万円~190万円!
|
||
354:
ご近所さん
[2011-02-13 11:32:38]
ところでここって環状線の騒音は大丈夫なの?
目の前のローレルタワー梅田は結構悩まされてたみたいだけど。 防音対策もあまり期待できそうにないし。 |
||
355:
匿名
[2011-02-13 13:46:47]
まあ、便利さと喧騒は表裏一体ですからね。どちらを選ぶかはその人の価値観です。
ただ、外からの騒音はある程度お金を掛ければなんとかなる場合もあります。 |
||
356:
物件比較中さん
[2011-02-15 16:05:38]
ここは狭いけど、出遅れるといい部屋全部買われてしまいそうな気がします。
さてどうでしょうか? |
||
357:
匿名さん
[2011-02-15 16:38:06]
ここはJR線沿いに高いマンションが音を遮ってっくれるからローレル梅田よりは段違いに静かだろうね。
|
||
358:
ビギナーさん
[2011-02-17 22:04:37]
今日事前案内会のレターが届きました。ご予算の欄が~4500万円となっていました。これって最高価格が4500万円ってこと?
|
||
359:
ビギナーさん
[2011-02-17 22:07:29]
希望のタイプって欄があるのだけれど、間取りが入ってないのでホームページみたら間取りが。詰め込みモデルだね
|
||
360:
購入検討中さん
[2011-02-17 23:57:39]
当たりは問題なさそうだし、浴室に窓があるし、間取りはいいんじゃないかな。マックス坪200万か、後10万くらい安ければバカ売れの予感。
|
||
361:
ご近所さん
[2011-02-18 00:27:16]
72m2の間取りmax4500万かあ
高い・・・やっぱり手が出ないなぁ みなさんどうするつもり? 南東も良さそうな気がする |
||
362:
マンコミュファンさん
[2011-02-18 00:32:16]
そう、安いとは思わないけど、結構お勉強している価格だと思います。
|
||
363:
匿名
[2011-02-18 08:15:54]
南西角か南東角がいいなぁと思っているのですが、やはり抽選になること必至でしょうか…
|
||
364:
匿名さん
[2011-02-18 11:10:13]
私も角部屋希望です。
不動産業の方に聞いてみたら、坪185万くらいじゃない?って言われました。 200万までいくと、ちょっと割高な気がしますね。 |
||
366:
匿名さん
[2011-02-18 13:07:44]
これかだけ都市化が進み、梅田が肥大化してきたら、別にそこまで気にしないと思います。20年前なんて茶屋町なんて静かな街だったのにいまじゃ、あんなになっちゃって。その流れで、鶴野町には高層マンションやオフィスビルが出来ています。その波か、この地区まで来たということだと思います。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちゃんと日本語勉強してから書き込みましょうね。もう少し頑張りましょう。