建築家と創る家で無駄を省いた家造りで高気密、高断熱らしいですけど、実際に建てた方、検討中な方情報教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-09 16:56:33
\専門家に相談できる/
R+house(アールプラスハウス)で建てた方いますか?
201:
奈良なれしい
[2014-09-06 10:52:41]
|
202:
日本最後の秘境
[2014-10-18 20:59:31]
R+HOUSEで新築を決め本日3回目のアトリエ建築士との打ち合わせを終えました。
正直3回で決まるか不安でしたがスンナリ3回で決まりました。 余談ですが4回目は9万円+消費税だそうです。 建築士をこちらから指定する事は出来ず、建築士さん次第で大きくお家の雰囲気は変わるのだと思います。 家造りというより作品造りという感じの建築士さんだった印象です。 そのせいか工務店さんへの価格交渉も建築士さんがしてくれたのが印象的でした。 まだまだ着工にはなりませんが図面を見るだけで早くこのお家で暮らしたいとウズウズします。 ここまでの段階で私は不安や後悔は一切無いです。 むしろR+HOUSEを選んで良かったと思っています。 現在検討中の方の参考になればと思い書き残します。 |
203:
[男性 40代]
[2015-01-24 20:47:20]
本日初回訪問をしてきました。
20万の契約自体は大きな金額ではないため 問題ないと考えているのですが 建延べ42坪で3000万円を見ておいてください、といわれています。 相当高い気がするのですが Webで掲載されている値段とは尺度がことなるのでしょうか?? |
204:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-01-27 14:57:23]
|
205:
これから検討します [男性 40代]
[2015-03-17 15:41:16]
購入経験者さま、
総額2250万には何が含まれているのでしょうか? 既存建物の撤去は含まれていますか? 私は、延床50坪、建築面積25坪の建物を取り壊して、新築したいのですが、 購入経験者さまと同じく、土地代は不要です。 こちらだと、いくら位かかるのでしょうか? これから、検討するので右も左もわからず、失礼な質問だったら すみません。 |
206:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-03-19 10:59:25]
実際、坪どのくらいで建てれますか?
|
207:
774
[2015-03-23 21:36:01]
キッチン フロ トイレ 洗面 これだけで200は行くと思いますよ 最近はソーラーも付けたりするし 坪単価も延べ床面積と施工面積で変わる
|
208:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-03-23 23:33:12]
立坪20坪二階建総坪数36坪強を予定です
ソーラーも予定に入れてます どのくらい坪単価かかりますか? ご回答お願いします |
209:
[男性 40代]
[2015-03-24 07:28:04]
|
210:
匿名さん
[2015-03-25 09:45:10]
価格例が出ているのは、かなりありがたいですよね。
相談してみて、予算よりもかなり上だったりすると冷や汗ものですから・・・ もしそういう場合は断りますが、 時間のロスがお互いにないっていうことですものね。 見ている感じ、セミオーダー的な感じだからか、 そこまで高いっていう価格でもないのかなと感じました。 |
|
211:
購入検討中さん
[2015-04-03 00:29:14]
建物価格とは別に建築家等に支払う120万がかかりますよ。
|
212:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-04-04 12:26:18]
うちはアトリエ建築家に85万インテリアコーディネーターに40万でした
インテリアコーディネーターは任意です |
213:
物件比較中さん
[2015-04-16 17:03:38]
横浜のバウハウスはどうですか?
ご存知の方居ましたら情報提供下さい。 |
214:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-06 23:30:05]
35坪 2000万で検討中です。
大阪の北摂でおすすめの工務店さんはどこでしょうか。 |
215:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-05-19 09:43:14]
吹田市のR+houseの加盟店さんで建ててもらいました。
地元の工務店やハウスメーカーといろいろと検討しましたが、 結果的に自分達の建てたかった家を提案してもらい建てる事が出来ました。 金額は30坪で2000万弱位でした |
216:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-24 00:48:15]
滋賀県で建てられた方おられますか?
|
217:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-02 00:13:13]
千葉県にてR+houseを検討中のものです。もし千葉県でR+houseで建てた方がいましたら、おすすめの工務店や実際のご自宅の感想を教えていただきたいと思います。
|
218:
匿名さん
[2015-06-03 12:21:33]
アトリエ建築家に支払う金額は結構大きいので、びっくりしました。
それでも、自分の好みにあった家が造れるのなら、満足できるかもしれませんが、 202さんの話では、建築士さんを自分で指定することが出来ないとの事。 自分の趣味に合う人が当たれば良いのですが。 |
219:
購入検討中さん
[2015-06-03 18:59:06]
横浜で良さげな工務店ありませんか?
|
220:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-06-10 13:56:23]
冬の快適さを言われますが、夏も今の所快適です
関東内陸住みで最高気温で有名な所ですがまだエアコンつけてません。 外は暑いのに家の中に入ると涼しいです。 |
221:
購入済み
[2015-06-16 08:07:39]
検討してる方は絶対やめといた方がいいです。クオリティの割りに高い。あきらかに他社より利益のせます。
支払いを細かく分けて分からなくしてるけど、結局トータルかなりします。 タマホームとかの方がよっぽどマシ。建築家のデザインはとても素晴らしいものでしたが、工務店は悪徳です。 |
222:
購入検討中さん [女性]
[2015-06-16 14:49:39]
何県の工務店ですか?
|
223:
検討中です [男性]
[2015-06-19 14:42:47]
どちらの地方か気になります。
教えていただければ幸いです。 |
224:
匿名さん
[2015-06-19 17:59:17]
221さんは実際にR+houseでお建てになったのですか?
タマホームと何を比べて仰ってるのでしょうか。 「クオリティ」が何を指しているのか、家の「性能」をどうお考えですか? |
225:
契約済みさん [男性]
[2015-06-19 23:36:04]
多分、ローコスト住宅とは比較にならないかと。
建築家の提案力でなるべくコンパクトなデザインを実現→予算内におさめる わけですが坪単価で考えると決して安くないと思います。 建築家を指定できない点は、そこをどれだけこだわるかでしょう。 私は自分の思いと違う建築家でしたが、結果的にはかなり満足な形に 出来たと思います。 方向的には、デザイン+性能のバランスを考える人向けという感じなんで まずデザイン、まずコスト、という人とは合わないと思います。 |
226:
匿名さん
[2015-07-09 16:07:38]
ASJ。アーキテクツスタジオジャパンと同じでしょ。
|
227:
匿名さん
[2015-07-10 02:44:47]
違うだろ。
「仕組み、責任主体」 ASJ:施主、設計者、工務店から中抜き目的というビジネスモデル。ASJはほとんど何もしないで、施工責任、アフターは工務店と設計者と言い張る。遠隔地の設計者が監理できるわけもなく、工務店は瑕疵を設計者のせいにできる仕組み。無理な設計、笑われるような設計も多く、工務店の言い分も理解できる。設計は工務店の責任にできるし、責任の所在が(割とわざと)不明確。良心的な設計者、工務店に当たるといいね。どのみち、アフターは望み薄。 R+:工務店が明確に責任主体。R+(ハイ◯◯とアン◯)は、集客・販売・施工各方法のノウハウと部材提供、設計者紹介。アーフターは工務店個々による。 「設計料」 ASJ:工事代金の7%くらいから。設計者によって上がっていき決まりはないようだが、設計事務所に直接依頼するよりは安い。 R+:工事代金の4%と聞いている。室内コーディネーターは別。 「設計者との打ち合わせ」 ASJ:縛りはないと思うが、数回で決定することがほとんど。遠隔の施主と設計事務所なので面会しての綿密な打ち合わせは実際無理無理。 R+:ヒアリング、プラン提示、調整の3回でしたっけ。追加OKだが有償。実際3回でほとんど決まる。 私見だが、優れた設計の住宅を入手するためには綿密な計画とそれを裏付ける数十回からの打ち合わせと数年に及ぶ準備期間が必要。しかも、それを求める施主は迷わず設計事務所を直接訪ねるもので、設計、建築、設計者についての知識・経験がもともとある。普通の人にそれは無理。(そこにASJとかがつけ入る)。ま、数回の打ち合わせで十分だと思うよ。 「設計者」 ASJ:経験不足の夢見る新米駆け出し。実棟経験のなさは致命的。しかし、熱意はある。優秀で経験豊富な設計者や無能で宣伝のうまい「匠」とかは、こんな割の悪い仕事は言い訳だけ(というか優秀な設計事務所自体が希少)。ASJが客寄せで登録。 若くて経験不足なので意匠は派手で目立つ。それがいいかどうかは別問題。家の性能について理解している設計者にはまず当たらない。性能はなきに等しく、HMや建売りより悪いというありえない世界。 R+:ピンキリ。よい人はかなりよい。だが、R+規格の縛りがあって、意匠は制約が多すぎ。ここはR+を検討する人が見ているスレッドなので恐縮だが、だいたい四角い箱。工夫のしようが難しいのだろう。制約のなかで外観の意匠的にも優れた設計を常にできるのは◯◯さんとかくらい。他の上位の人はR+の制約がなければできる力はあるんだけどね。性能はだいたいはいいが、キリの人に当たると構造的にどうかとか意匠の品質も若干疑問。性能は工務店の施工によるが、もともとの規格は、ま、だいたいはいい。 決定的に性能面の違いがあるんで、それをもともと書こうとしたんだが、ここまでで長すぎですよね。時間のアキができたんで書きはじめたが、一番書きたかったことについて書く時間はなくなりました。 |
228:
匿名さん
[2015-07-10 10:44:16]
227さん
ではもともとASJに加盟している工務店が、R+も始めた…ってところが多いと思いますが気のせいでしょうか? |
229:
匿名さん
[2015-07-10 20:07:22]
そういうところもあるでしょうね。多いかというとあまりそのようには感じません。
|
230:
検討中
[2015-07-14 19:04:10]
>>227
分かり易い説明ありがとうございます。R+を検討しているので情報ありがとうございました。 |
231:
辞めた人 [女性 30代]
[2015-07-15 01:59:58]
以前検討した者です。
初回打合せ時に私達の要望に対して「cleverな考え方ですね!」と建築家に言われ意気投合! 期待に胸を膨らませて臨んだ2回目の打合せ。 洗濯機をおいたらとても狭い脱衣場がある家を提案されました。…当然ながら生活に支障が出るため改善要求。 改善策に期待をしながら挑んだ3回目。 問題の脱衣場は洗濯機の背面にパイプを通す必要があるとのことでさらに狭くなりました。 2回目の話聞いてたの?状態で文句を言いましたが変更案が提示されることはなく建築家との打合せは終了。 建築家との打合せ料である20万近いお金は無駄と化しました。 |
232:
住まいに詳しい人
[2015-07-17 18:24:30]
|
233:
[男性 40代]
[2015-07-20 15:47:40]
建てた事のある方に質問ですが、断熱材は硬質ウレタンなのは分かるのですが
厚みは標準で何ミリなのでしょう? Webで標準仕様だと公開しているフランチャイズのページで「標準60mm北海道仕様で87mm」というところがあるので。 正式な標準仕様PDFらしきものでは、標準85mmしか記載が無いので、どれが正しい のでしょうか?。 直接聞けといわれそうですが…。 |
234:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-07-24 19:12:18]
性能は高いのは認めますね。「手の届く価格」とうたうのは辞めて欲しいですね。
|
235:
働くママさん [女性 40代]
[2015-07-24 22:46:50]
決して安くないです。
r-houseに至るまで相当の見積もりとりましたが、大手ハウスメーカー以上です。 |
236:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-07-28 15:00:16]
いわゆる「ローコスト住宅」ではないものね
そういう宣伝はしてないし、「水準以上の性能で、高くなりづらい」というか レオハウスとかよりは上の所得層を狙ってるのでは ある程度こだわりを入れて2000万ぐらいしそうな所、(標準規格部材で出来る形ならば) 1800万でなんとかなる、的な 小ぶりな2階建てなら、ノンオプションの場合1300万強で建つと聞いた まあ、キッチンとかをあれもコレもと選んでいくと、簡単に跳ね上がるみたいだけれど |
237:
匿名さん
[2015-07-29 15:26:34]
236さんが書かれておられる通りかもしれないです。
全然安売り感は前面に出してきていないし…。 「こういう家が欲しいんです」というのが明確な人だったら、ある程度の希望は叶えてもらえるという部分もあるんじゃないかなーと思いました。 |
238:
大阪で建てた。 [女性 40代]
[2015-09-18 11:04:46]
大阪府箕面市で建築予定です。
大きさは2世帯住宅の為 55坪の2階建て 金額的にはそこそこ価格で大手ハウスメーカーと変わりません。 千里にある住宅展示場を数社からプランと見積もりはお願いしました。 また、設計事務所の方にも提案をいただき○0万円の提案料も払いました。 私達の夫婦にはR+house豊中店が最良であったと思っています。 理由は3点 ・R+houseは安くはありません。ただし大手ハウスメーカーをR+houseと同じにするとR+houseの方が確実に25〜40%安いです。 ・快適性です。まだ、R+houseに住んだ訳ではありませんが住んでいる方の家に6〜8件お邪魔しました。中には光熱費も見せていただいた方もいらっしゃたので確認済みです。高齢者と同居予定なので、快適性は重要なポイントでした。 ・設計事務所+工務店は何件か見学してきがついたのですが私達の夫婦は品質の差を感じました。当然、見せていただいた家はどれも素敵です。但し工務店ごとの差が大きいのか、金額の違いか大手ハウスメーカーと比較するとどれも品質の差が大きくうつりました。 R+houseにデメリットを感じる事は建築家の提案に時間を取られた事です。3月末に1回目の打ち合わせをして 4月末に提案をいただく予定のものが、直前になり建築家提案を延期となりました。当然、私も騙されたと思い担当の方に電話とメールで何度も催促しました。 結果的に5月の中頃に提案をいただき、提案をいただいたものは満足しておりますがその時は不安でしたね(^_^) 建築家のお仕事はクリエイティブなものですから、あまり時間を短くしても良いものはできないかもしれませんが…… 現在はインテリアや家具の提案をいただき 10月の着工が楽しみです。 私達もR+houseにお住いの方に大変 勉強させていただいたので見学会等も快諾しております。大阪府北摂方面の方が見えれば、是非お越し下さい。 担当はR+house豊中 箕面 池田と愛知県の会社です。 こういうサイトは参考にはさせていただいていますが、誹謗中傷も多いので一度だけ投稿します。R+houseへの恩返しの意味です。 |
239:
まお [ 30代]
[2015-11-23 20:47:56]
こんにちは!来年アールプラスハウスで家を建てますが、着工からどのくらいで完成するのでしょうか?
|
240:
契約済みさん [ 30代]
[2015-12-11 18:17:51]
工期は、家の仕様や土地の状態などで違ってきます。また、工務店によっても違うと思いますので直接お聞きください。
私の場合は、来年1月初旬着工。4月末引き渡し予定です。 |
241:
[男性 40代]
[2016-02-01 05:29:51]
R+house で建てて、住んで2年になる者です。
気密性、断熱性、遮音性に関しては文句のつけようがありません。住んでみて実感しています。 デザインに関しては、担当になる建築家で大きく左右されると思います。当方は運よく価値観の合うトップランナーの建築家が担当してくれました。 当方が建築した時にはホームページの建築実例が少なかったのですが、現在は多数アップされています。価値観のあった建築家を派遣するために、R+houseの本部でもアンケート等を実施していますが、その際に気に入った例をアピールすることで、価値観の違う建築家が派遣されるリスクは多少軽減されると思います。 金額的には決して安くありません。大手ハウスメーカーと変わりないと思います。 性能がいい家で、建築家が設計した自分たちに合った、オリジナルデザイン、ここの部分にお金をかけたい人にはお勧めします。 |
243:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-17 23:04:29]
坪単価を安い高いは人それぞれですので、あえて公表致しますが、
完全分離の2世帯の見積もりが坪60万程でした。(50坪程の土地に総床面積55坪位です) 但し、私の場合、全て作りつけの家具等我がまま放題言いましたので、 全合計で坪70万という所です。 庭など外回り、ローン費用、引越し代、手続き費用、その他全ての費用含んでも坪80万です。 これはかなり細かく明細を頂いて計算しておりますので かなり信用できる数字だと捉えて頂けると嬉しいです。 これだけの快適性、デザイン性を大手HMや普通の工務店でやろうとすると坪100万以上間違いないです。 (勿論諸費用等省いてです。同じ事をやろうとして高砂建設に依頼しましたが、デザイン性は0ですが坪80万でした) しかも大手ではC値をこれだけ出せるのは高砂建設や一条工務店位のものでしょう。 どちらも快適性はあっても、見た目や内装は和物でなければ建売みたいなものですので 個人的には論外でした。 秋には完成すると思いますので楽しみです! |
244:
ご近所さん
[2016-02-18 12:47:10]
なんだよw建築家って呼び名。
戸建てやるような建築士がクリエイティブでトップランナーなわけがない。 只の図面書きでしょ。 |
245:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2016-02-19 13:55:10]
プランニング〜大枠の図面決定のち、数社の工務店に相見積もりはとれるのでしょうか?
|
246:
ご近所さん
[2016-02-26 01:43:38]
>No.244
戸建てやるような建築士?だから良いんだろw お前はビルばっか建ててる建築士に家を頼むのか? それとも資格だけの大手HM設計担当に頼むのか? お前の言うトップランナーに建ててもらえよw このスレに来て書き込んでる時点でR+を気になってんじゃねーかw 釣り針大きすぎだぞw |
248:
よく知ってる人
[2016-03-10 07:57:33]
|
249:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-03-10 07:59:53]
普通の家とアールプラスハウスは違うのですか?各お店の実績が、気になります。
|
250:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2016-03-10 12:42:18]
プランニング〜大枠の図面決定のち、数社の工務店に相見積もりはとれるのでしょうか?
|
251:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-03-10 13:55:35]
その時点で設計料80万が発生しているのと、それを払ったとして、設計の知的財産みたいなものが誰にあるかって所をクリアにしたら何とかなりそう。
ただR+は柱や梁に加えてRパネルという面でももたせる構造を前提に設計されているので、他社別工法の場合は図面をそのまま流用では無く工法別に構造検討は必要だと思います。 だったら直接建築家+コンペでいいような。 |
252:
販売関係者さん [男性 40代]
[2016-03-13 10:09:07]
普通の家とアールプラスハウスは違うのですか?
全く違います。 仮に 続に言う 坪/55万円(仮定) R+h 坪/65万 (仮定) 坪55万で立ててくださいのお客さんのほうが 工務店側にとってありがたい客です! ネットで比較!があります。HM/工務店側は 皆、逆利用して、隠ぺいして設計をしていきます そんなお客には、よきアドバイスはしないで 淡々とすすめて、ちゃんちゃんで終わります 建売と変わらない程度は我慢することです 注文で作った!ということばだけのローコスト住宅 になるのは仕方ないです |
253:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-03-19 08:16:36]
設計料について
建築費・オプション料金については、地域や施工業者によって違ってくるのでしょうが、アトリエ建築家と呼ばれるお抱え建築士の設計料は全国で一律なのでしょうか?総工費や建築家によってかわるのでしょうか? 以前見学させていただいた店舗で、初回プラン申込20万、設計料(3回)115万と言われた記憶があるのですが、実際のところどうなのでしょうか? |
254:
匿名さん
[2016-03-20 09:12:34]
>>253
多少知っている者です。 R+加盟店であれば、設計料に関しては全国一律で、設計士、総工費等で違ってくることはないと思います。「他のオプション」は内容によりますが、設計料に関わらない部分では、加盟工務店の独自仕様の部分等変動はあるかもしれません。が、それは、部材、設備等の仕様に関してであって、重ねて言いますが、設計料は一律です。 253さんのおっしゃっている数字は、R+で言われたのですか? 私の知っているR+の設計料とはかなり違っています。 他のデザイン系のフランチャイズとかではないですか?この数字だと、設計事務所での個人契約とかの半額以下かもしれませんが、R+に比較するととんでもなく高い数字です。 |
255:
匿名
[2016-03-23 00:41:10]
|
256:
253
[2016-03-24 15:12:14]
>>254
253です。ご返信ありがとうございます。 設計料のお話ですが、他のデザイン系フランチャイズ等ではなくR+house加盟店で言われました。 R+houseが気になっていますが、254さんの投稿を見てかなり不安になりました。 もし設計料が全国一律であるなら、R+houseさんのHP等で明記してあってもいいのになぁと思います。 R+houseさんがせっかくいい仕組みを作っていても、加盟店がやろうと思えば、設計料をいくらにでも設定出来てしまいますよね。 |
257:
253
[2016-03-24 15:19:38]
>>255
ご返信ありがとうございます。 15万円はプラン申込料だけではないですか? 設計料がトータルで15万円ということはなかなか考えられない金額かと思いますが・・・。 やはり加盟店さんによって設計料の提示の仕方がまちまちなのかもしれませんね。 |
258:
匿名
[2016-03-24 16:53:57]
>>257
建築家からの設計は15万円ほどでした。その他は設計料の所に三項目書き出している金額を合わせると120万円位になっています。この事かな? |
259:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-24 17:50:17]
家の大きさで、設計料が変わると記憶しております。
①設計料(床面積?) ②敷地調査料 ③模型代金 だったと思います。 ②は、店舗によって差があるかもしれません。 私は、①~③で75万円(+税)だったと記憶しています。 |
260:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-03-24 19:14:29]
過去のレスを見ても、人によって約120万~75万とかなりばらつきがありますね。
259さんがおっしゃるように家の大きさによるのかもしれませんね。 それにしても私は大きな家を希望しているわけではなく、むしろ小さい家の希望で20万+115万と言われたので、腑に落ちない気持ちです。 |
261:
匿名
[2016-03-25 00:33:14]
|
262:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-26 10:00:23]
259です。
資料見かえすと、①設計料は75万(+税)で間違いなかったです。(拙宅は、施行面積34坪ぐらいです。) ②敷地調査料 ③模型代金 ④建築家の交通費等の経費 ②~④の代金を設計料に含めて請求する。もしくは、契約後の本体工事の中に入れ込む。 の違いだと思います。20万+115万の数字の内訳を確認してみてください。 私の場合は、②~④は、本体工事に含まれているものと思っていますが、いくら請求されているのかわからない状態です。 |
263:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-03-26 11:22:40]
みなさま具体的な情報ありがとうございます。m(_ _)m参考にさせていただきます。
R+houseに限ったことではありませんが、注文住宅の価格というのは非常に分かりにくいものですね。。。 いろんな費用の相場が素人には分からないので、疑心暗鬼にならざるをえません。 |
264:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-03 23:38:14]
自分は、2016年3月末に契約した者です。
設計料は、120万でした。そのうち、20万が建築家さんの交通費(3回分)で、残り100万が設計料(模型料1回分込み)と説明を受けました。 ちなみに、基本的に建築家さんと話すのは3回らしいですが、それで決まらない場合は4回 まで費用は変わらずにOKとしてもらえました。 実際は3回で図面は出来上がりました。 各地域の工務店によって違うかもしれませんね。 参考にしてもらえればと思います。 |
265:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2016-04-03 23:53:02]
120万円の設計料のうち、建築家の手元に渡るお金は50万円も無いらしい。
お金儲けシステムだから、本当の良い設計はできません。 そして、施工品質は住宅会社の技術力に左右されますね。 |
266:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-04-08 14:33:52]
昨年R+houseで家を建てました。
設計料についていろいろ言われていますが、私の聞いた内容です。 まずは3回の訪問について 1回目:ヒアリング 2回目:プレゼン 持ち帰って修正含め検討 3回目:修正 これが基本的な流れでした。 2回目までであれば20万(1/100の模型込) 基本的にこのプレゼンのもので進むのであれば実施設計に進みます。 この時点から実施設計に進んでいき、建築確認申請出来る状態までの図面を 作成してくれます(詳細な図面:平面、立面、断面、配置、各展開図、造作図面等全て)。ここからが80万(建坪によって変わるそうです)が発生していくとききました。 中身としては非常に満足しています。 自分でも色々と間取り等は考え悩みましたが、プロに自分の要望を伝えて形にしてもらった設計を見て、 その設計になった理由を聞くと、使い勝手や将来のことまで深く考えられており納得出来ました。 R+houseの前に、近くの建築事務所で設計を依頼しようと思いましたが、R+houseの軽く倍以上はかかると言われて やめました。設計費の総額が100万で、一生住む家で自分の満足いくものなら納得のいく金額だったと思います。 |
267:
住まいに詳しい人
[2016-04-27 08:20:23]
R+の建築家?設計士?といっても、デザイナーのようなものです。
構造は工務店まかせです。 R+の設計士が適当にプランしたものを、工務店の設計士が構造図を描き申請するのです。 建築確認の看板を見ればわかると思いますが、 最初にプランしたR+の設計士は設計・施工管理していません。 現場を観に来ることもないですよ。 表面上は実現して満足できますが、 造り手に任せている安全性は、加盟店の工務店任せなので 施主側が構造に対してかなりの知識があるか勉強しなければ、私はお勧めできません。 |
268:
購入経験者さん
[2016-05-06 21:24:09]
267さん
残念ですが認識があっている店舗とあってない店舗があります。 私は技術屋ですが、HM・OOホームなので茶の間設計をしていません 基本R+houseは耐震等級2以上長期優良住宅の低レベルは問題視していないほど 裏方はしております。 ただ、販売店ではわかりませんが・・・ 私は耐震等級3で施工しておりますので構造で問題視しているのは今時・・・? です。 建物は、バランランス・剛芯・重心で強さが決まります。 壁量だけで感覚でしている設計ではないので認識ください。 シュミレーションで地震を起すと木造程度なら簡単にわかります 参考:震源地の熊本では被害はなかったですよ!! |
269:
購入検討中さん
[2016-05-11 02:43:00]
建築実例を見ていても寄棟の家がないのですが、寄棟の家は建築可能でしょうか?
|
270:
購入検討中さん
[2016-05-14 22:16:58]
質問です。
R+houseの構造体について。 無垢材、集成材、その他あると思いますが、何を使用しているかわかる方いましたら、教えてください |
271:
いつか買いたいさん
[2016-05-19 00:23:42]
岡山で検討中または建てられた方はいらっしゃいますか?いくつか工務店があるようで、工務店の力量がかなり違うような感じをうけているのでもしいらっしゃったら、どの工務店で検討または建てられたかお伺いしたいです。
|
272:
住まいに詳しい人
[2016-05-22 23:28:33]
屋根の形は自由にできます。ただ寄棟・切妻にすると一般住宅だと夏は2階がものすごく厚くなりますので省エネ的にはロスが生じますね!
|
273:
住まいに詳しい人
[2016-05-30 22:51:41]
271さん
R+houseは、実際の工務については、工務店の力量頼りになります。 もちろん、R+houseの建築のレベルに達していることが条件ですが、それ以上の性能を求めるとなると、工務店次第ですね。 勉強会もやってるみたいですから、それに参加されてもいいかもです。 自分は他県ですが、勉強会に参加して、R+houseを知りました。 最終的に、予算の都合でR+houseでは建てませんでしたが、そこの工務店に施工をお願いしました。 |
274:
匿名さん
[2016-06-04 13:55:29]
既に家を建てた方に質問ですが
オーナー会に入った方いますか? 公式ページから入会しましたが受付メールが自動返信されてたから一切連絡がないのですが 機能してないのでしょうか? もう少しで引き渡しから3ヶ月たつのですが 再度問い合わせメールを 送ったのですが回答がきていないので わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
275:
名無しさん
[2016-06-05 12:56:18]
こんにちは。アールプラスハウスで建てるものですが3月着工予定と契約書に書いてあるのに未だ着工されず、、担当に言っても、申請中としか言われず、なんか良い方法ありませんか?
|
276:
名無しさん
[2016-06-05 23:52:22]
271さん
岡山で建てましたよ。 高性能住宅を建ててる会社をいろいろ見て回りR+にしました。 県南の加盟店ですが、身バレしたくないので社名までは秘密にさせてください。 |
277:
買い換え検討中
[2016-06-06 09:15:32]
建築家まで入れるのに、独自のルールが設定してあるとか。
建築家とのコンタクトポイントが3回しか設定して無いとか。 1回目のヒアリングの後、2回目に模型まで作ってプランの提示が有る事とか。 色々と矛盾を感じて他者を選択しました。 でも、近所に建っているR+の家はスッキリしてて格好良いと思いました。 |
278:
匿名
[2016-06-09 13:39:06]
>>275 名無しさん
お気持ちお察しします。 ウチも当初の予定より着工が1ヶ月程遅れています。プランが決まってからR+の本部で審査?申請?に1ヶ月位かかるそうです。あとウチの場合は長期優良住宅の申請に2ヶ月かかっています。 きっちりスケジュールを明確に出来るかどうかは工務店や担当次第でしょうね。R+houseさんも看板かかげさせているのなら、もう少し工務店の管理をして欲しいですね。各店舗の当たり外れが大き過ぎる気がします。 |
279:
名無しさん
[2016-06-09 23:32:04]
以前、R+houseのFC加盟店の工務店で働いていた者です。
大きな勘違いをされている方がいますので、ここでご説明しておきますね。 まず、材料、原価、利益率、契約金額、なんなら、構造にいたるまで、全ては工務店ごとに変わりますよ! 一貫性なんてないのです。 このシステムは簡単に言えば、ダサい家しか作れない工務店に、3〜5回ほどの打合せをしてくれる、契約設計士に少しカッコよくして貰う!っていうシステムです。 もとより、このFCに入っている工務店の時点で経営はヤバいところがほとんどでしたww なぜなら、信念ある木造建築が出来る人間がいないので、50〜70万ほどの図面費用を払って設計してもらっとるのですよ! あ!ちなみに 274の方が言われてるオーナー会! かたちだけでの会です! この数年は加入者がなかなか募りません。 入るメリットもありません。 R+houseは契約後は特に何もしてくれませんからね。 FC工務店がどんだけフォローするかという内容です! 長期優良の審査に2ヶ月! かかるわけありません。笑! ただたんに後回しにされてるだけです。 工務店はお金の回し方が、非常に大事な訳です。 資金に余裕のある方は土地を先行で購入させて、のんびり設計に入ります。 ローンでかつかつな内容の方ほど、全てをいそがされます! |
280:
契約済みさん
[2016-06-14 10:20:56]
>>274
施工してくれた、工務店さんに問い合わせてみてください!R+houseの本部であるハイアスアンドカンパニーはサポート等はしっかりしているので、登録がしっかり行われていないだけかもしれません。 http://www.r-plus-house.com/ または、こちらの本部に問い合わせてみてください。すぐ解決すると思いますよ |
281:
匿名さん
[2016-06-14 10:33:55]
>>279
ちなみに何県の工務店で働かれていたのでしょうか? ダサい家しかつくれない工務店>>とあるのですが、あなたも工務店で働かれてたんですよね?ご自身の事をけなしてらっしゃるのですか?なんだか変な投稿ですよね。 |
282:
匿名さん
[2016-06-27 07:24:18]
コチラのデザインは窓の大きさが目立つ印象です(良い意味ですよ)。こないだ、トラックで大きな窓を運搬しているのを見て、あれぐらい大きな窓のある家だと採光と開放感が違うのだろうな...と考えました。光を浴びることは人の心に大きく影響すると言いますよね。窓はモチロン、家のあらゆる要素が生活する人にとってプラスに働くように考えることは大事だなとシミジミ思いました。
|
283:
販売関係者さん
[2016-06-27 17:07:55]
3回しか打ち合わせ出来ない設計士と工務店って信頼関係あるの?
言い方悪いけど、書いた物を実現させられる施工力があるかわからないんじゃないの? 設計と工務店間で打ち合わせを念密に行って貰わないと収まりとか違っちゃう気がするんだけど。 まあ設計士と工務店の関係が良ければそもそもにR+Houseに加盟しないか・・・。 R+Houseって断熱材とか細かい規則もあるだろうし、設計士が気に入ったからってその設計士 本来の味が出るのかも聞きたいね。 |
284:
購入経験者さん
[2016-08-15 22:09:24]
打ち合わせ3回は施主と建築家の直接お会いする回数で、
工務店と建築士の方は密に連絡をとっているようです。 実際お会いする回数以外にも細かい修正は工務店を通じて行えました。 お会いする時が大まかな間取り、以降詳細と考えると良いかも知れません。 建築家の方は選べませんので、そこは疑問でした。 R+houseの断熱材はLIXILのアクアボードとほぼ同様のものなので、 その条件で最大限魅力を引き出すことと要望を叶える事に尽くすという印象です。 |
285:
マンコミュファンさん
[2016-09-03 15:53:55]
>>253 検討中の奥さま [女性 30代]さん
最初に払うデザイン料は20万円です。3回の打ち合わせをして、ある程度の見積もりをしてもらい、予算が有れば契約でその時に最終のデザイン料は180万円を払いますので、合計で200万円です。そのあとは工務店となん十回と打ち合わせをして、最終にデザインをOKすれば、デザイナーが、構造計画を立てながら、図面を作ってくれます。このデザインを他に頼めばかなりの金額になるし、工務店の中の人のデザインだと面白くないので、納得しますよ |
286:
匿名さん
[2016-09-07 22:04:43]
初回プラン料、神奈川の厚木店では30万円です。
店舗によって差がある点には疑問を感じました。 |
287:
匿名さん
[2016-09-15 23:28:17]
店舗というより、ここに登録している建築家にもピンキリあるからじゃないでしょうか。知り合いの建築している人に聞いたら、ここの建築家と呼ばれている人は一人しか知らないって言ってましたし。いい人にあたればいいですが、仕事がなくて登録してる人もいそうなので、あとはこちらの見る目次第というとこでしょうか。
|
288:
検討中南海さん
[2016-09-29 07:41:16]
R+houseを検討中の者です。
レスを読んでみると、 35〜坪で2000万台の方や、 総額2000万台の方もいらっしゃるようですが、 これらの金額範囲はどこまででしょうか。 土地は別としても、工事費、諸経費等すべて含んでますか。 相場がいまいち掴めません。。。 |
289:
販売関係者さん
[2016-10-01 11:33:33]
仕様によって総額は変わってきます。
また、諸費用含む金額かどうかは詳細な資金計画を見せてもらってください。 ただ、35坪だと2000万だと建物費用のみだと思います。 (仕様しだいです。) |
290:
検討中南海さん
[2016-10-01 21:24:01]
>>289 販売関係者さん
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 R+houseはローコストなイメージが無いので、みなさんの書かれている金額より総額は高いはずだと思ってました。 解決しました。参考に致します。 |
291:
詳しい人
[2016-10-13 04:56:32]
中身を知ってください、加盟店で家を作る工務店に行って!家を売る会社ではなく、家を作る会社へどうぞ!
|
292:
未契約
[2016-11-14 23:55:05]
色々な県のr+見て思った事。
もちろん顧客の要望あっての建築士の設計だと思うんですが……見た目(間取りや配置が)建て売り感のある家や、パターンが決まっている感じが強い家が多い気がする。 まだ契約前ですが、外れの建築士に当たったら契約金が……と思うと踏み切れないです。 工務店曰く、自由なのがr+です。しかしオプションも結構ありますねー。 自由と言うが限界のある、オプションの範囲が解りません。 建てられ方、オプションはどの様な物で、プラスの金額も教えて頂けると嬉しいです。 |
293:
建築中
[2016-11-16 21:40:38]
>>292 未契約さん
R+houseは自由設計ではなくセミオーダー設計ですよ。R+houseのHPに書いてあります。ルールの中で違いを生み出すのが建築家の腕の見せ所でしょうね。どんな建築家にあたるかは運ですが。自由にやったらオプションで大変な金額になりますよ。それなのに「自由です。」と言ってしまうのはどうかと思います。標準仕様は加盟店によって全然違うので、よく確認された方がいいです。 R+houseの良い所をよく理解されてから、納得の上でご契約されるのが宜しいですよ。 |
294:
建築済み
[2016-11-17 15:20:10]
>>292 未契約さん
私が建てて感じたことは、土地が変形地だったり施主のこだわりがあればあるほど特徴のある家に仕上がると思います。 現に我が家はこだわりがあったため、その要望を建築士の方が取り入れてくれて、他にこんな形の家があるのかなという形になりました。近所の方にも、家の中はどうなってるの?と聞かれることがあります。 アールプラスハウスの一定のルールがあるので、その中で自分達の家を作り上げるという感じでしょうか。 オプションについては上の方が書いている通り、工務店によるので希望しているアールプラスハウス加盟店に確認するのが一番です。 |
295:
入居済さん
[2016-12-02 12:55:02]
この秋に竣工したものです。
入居後の感想ですが中々快適な住み心地で満足しております。 我が家は建て替えで、旧家屋の解体、地盤補強、外構、諸費用込みで70坪弱の2世帯住宅 総額5000万程でした。 正直高いと思いますが、家の間取りデザイン、性能が担保されているので及第点かと思っています。 住み始めからすでにエアコンを5台24時間つけていますが電気代は17000円でした。 Q値はわかりませんが(担当には2以下と言われている)気密が0.2とかなり良い結果でしたのでそれなりに反映しているのかなと思います。 私はR+に辿り着くまでに様々なHMをまわりましたがデザインと性能のバランス、施工体制(営業含め)などを見たときに納得出来る出会いはありませんでした。 R+手配の建築士に提案をされた時に他社とは違う考え方に感銘を受けてすんなり契約する事になりました。 たまたまかもしれないですが、やはり出会いが大切になるかと思います。 そこで納得出来れば高い買い物も納得いくものになるのではないでしょうか。 |
296:
匿名
[2016-12-10 22:31:00]
|
297:
入居済さん
[2016-12-10 22:43:14]
|
298:
匿名
[2016-12-11 09:01:17]
>>297 入居済さん
坪数が多いならただの箱型の家ではないのでその数値は十分すぎるほどですね。 |
299:
入居済さん
[2016-12-16 17:47:27]
|
300:
建築士家康
[2016-12-20 04:41:56]
今回はR+houseさんについて
建築家と建てる高性能な家の事 材料の寸法、仕入れを考慮しながら いいものをお値打ちに提供していく 省エネ、耐震、デザイン、耐久はもちろん、特に暮らしに重きをおいている住宅 加盟店にも様々な店舗があるが、大きく家を売るところと家を作るところとに別れているのような感じ。お客様はどこを選んでいいか?・・・・ 次回はフリーダムさんについて |
301:
建築士家康
[2016-12-29 22:53:08]
今日はフリーダムさんについて
フリーダムさんは設計士さんが大勢いる塊のような会社で、施工はしない、 工務店は丸投げの登録工務店が施工! 工務店からの見積もが仮に3000万だと 設計費は13%390万と消費税となる その他の諸経費などを入れると3500万から3700万になってくるそうです。 金額の価値は人それぞれなのでおいといて!問題は施工!登録工務店のお客様は一体誰になっていくのでしょうか? 設計士に作れといわれてただ作れば良いと言う感覚が必ずある。そんなんで本当の相思相愛の家づくりができるのかが 悩ましいところですね |
302:
戸建て検討中さん
[2016-12-30 07:10:12]
>>295 入居済さんへ
高いからいい家 やすいから悪い家 ではなく、自分の将来にあった 家づくりができたかで、決まりますね、ちなみに今の建築業界は技術者が 本当に少ないのが今後家を、建てるかたには少し残念な時代が来てます |
303:
入居済みさん
[2017-01-14 10:26:08]
295です。
エアコン5台を景気良く24時間運転していたら12月の電気代が25000円を超えて来ました。 慌てて1階2階ともにリビングのみ運転に変更。 やはり85ミリ厚の断熱材では高気密ではあるが中断熱と実感させられる今日この頃です。関東であれば必要十分な住宅性能なのは間違いありませんが。 |
304:
入居済みさん
[2017-01-14 18:42:42]
>>302 戸建て検討中さん
確かに物作りにおいて道具や材料に技術力の無さを助けられている場面が多々あります。加工は出来ず、ポン付け作業を技術と勘違いしています。 マニュアル化された施工内容、施工手順で能率を上げる事で利益と技術の両方を獲得したいのでしょうがそうは上手くいかないのが現場です。 やはり最後は携わる人間の情熱が品質に多大に影響するのは間違いありませんが、そうした施工業者には中々巡り会えませんね。 今回私はR+のある意味マニュアル化された施工を逆に利用して一定品質以上の建物を作れると考えて建築依頼しました。 加盟店でしかR+パネルや専用建材、建築家も手に入りませんから。 ちなみに私は建築の経営者側の人間です。自宅建築時も一緒に現場に入り施工しました。 そうする事で施工管理の部分もまかなえたので、マニュアル化だけでは乗り越えられない現場の問題も工務店側と調整しながら施工しました。 それはそれは大変な労力でしたが家族が喜んで住んでいるので今となっては良かったです^_^ |
305:
匿名さん
[2017-01-16 13:21:29]
フリーダムが工務店に丸投げというのは少し違う認識で、
設計士が図面を書いてその図面通りにできているか監理 を現場でするので、設計費にはその現場での監理費も含 まれています。むしろ現場での施工に対しての信頼性は 工務店だけで行うより高いと思います。 R+houseは、建築家は現場監理をしないのでむしろ現場 に丸投げをしているわけで、その分建築家の設計料が安 いけれども、工務店がしっかりしてないと危険です。 そのために簡単な工事でできるようシステムができてい て、技術が低くてもある程度のものができるようによく 考えられてます。 ただ、303さんが言うように実際は中断熱程度だったり、 アトリエ建築家といいながら、きちんと設計できる人は 一部で、当たり外れが大きいのがデメリットかと。 もし、R+houseで建てるなら選ばれた建築家がきちんと した人かその人のホームページを見て判断された方がよ いと思います。ホームページがなかったりダサい人に当 たった場合は、そのまま進めると大変ですよ。 |
306:
口コミ知りたいさん
[2017-01-17 22:54:16]
>>295 入居済さん
R+houseを検討している者です。 ウチは55坪前後の6LDKを考えているのですが、それを先日伝えたところ、「それだと建築家に依頼する段階の設計料が高くなりますよ?」と言われました。 トータルの設計料が高くなるなら納得できるのですが、坪数が増えるとプランニングの設計料も上がるのでしょうか? 参考までに、設計料がいくらだったか教えていただけないでしょうか? |
307:
通りがかりさん
[2017-01-18 16:07:43]
以前、R+houseを検討していました。
そのときのデータでよければ、設計料わかります。 単位は坪数です。 ~30未満:75万 30以上35未満:85万 35以上40未満:90万 40以上45未満:95万 45以上50未満:100万 50以上60未満:120万 60以上:個別対応 もしかしたら、工務店によって若干の差はあるかもしれませんが、参考までに。 |
308:
匿名さん
[2017-01-18 18:29:10]
>>306 口コミ知りたいさん
基本的に施工単価は坪数が増えれば安くなりますが設計料はやはりあがるのでは? 私の場合は70坪でも設計料は高くなるとは言われませんでしたが、仮に30坪の家より設計料は高くなると言われても特に気にはしないと思います。 たしか設計料は30万程度だったと思います。 以前申し上げた通り建物自体は比較的シンプルな形ではありますが。 |
309:
入居済みさん
[2017-01-18 18:36:45]
口コミ知りたいさん
30万円はたしか建築家の取り分で設計料自体は別途工務店側へ支払ったと思いますが、詳細は忘れてしまいました。すみません。 設計料は通りがかりさんのデータの方が参考になるかとm(_ _)m |
310:
口コミ知りたいさん
[2017-01-19 20:30:24]
|
311:
入居済みさん
[2017-01-20 19:48:35]
>>310 口コミ知りたいさん
施工業者に物件により得意不得意があるのも加盟店制度のR+の特徴だと思います。 「色」があると言った方が良いでしょうか。 私の場合も70坪前後の戸建建築に工務店は戸惑いを抱いている様子でしたが、担当の建築家は普段公共施設や旅館などの大型物件を設計する事を得意とした方でした。 工務店と建築家、同じ建築業者と言えどお互い持っている完成イメージが全く違いますから。 その点は上手く役割分担されていました。 そんな事を言いながら工務店は我が家の次の物件がまた70坪の家になりそうだと話していました。 まぁ意外とそんなものですよね^ ^ 得意不得意と言いながらもただの人手不足が最大の問題点だったりします、実際は。 ですからタイミングや出会いが住宅の質にまで影響するのだと思っています。 良い施工業者に出会えると良いですね! |
312:
職人さん
[2017-02-02 17:24:40]
設計をしているものです。
建てる面積が大きくなれば基本的に設計料は高くなります。 なぜなら、作業量が全く違うからです。 作業量が増えるので、その分お支払いただく金額も高くなります。 プランだけでそこまでの金額ではないと思いますよ。 最終の建築確認の申請ができる図面まで作成すると 307さんが言われていえる価格になるかと思います。 アールプラスは設計と施工を分けるシステムの様で、 考え方によってはお得だと思いますよ。 |
313:
詳しい人
[2017-02-06 08:32:42]
|
314:
匿名さん
[2017-02-06 09:14:59]
ちなみに、有名な先生や設計士になる方が教えてもらってる先生はどなたでしょうか?たくさんおられるということですが、聞いたことないので気になります・・・ほんとでしょうか。
|
317:
匿名さん
[2017-02-24 13:17:04]
有名な人で言えば、鬼才建築家の木内浩司先生がいらっしゃいますよ!
|
318:
匿名さん
[2017-02-24 17:25:03]
鬼?
|
319:
詳しい人
[2017-02-28 22:58:07]
フジタオサム先生とかもすごいですけどねえ。
ほんと一流の建築家だと思います。 |
320:
詳しいひとさん
[2017-03-01 07:55:41]
>>319 詳しい人さん
PCで育った建築家ではなく 現場上がりですからね デザインのことだけではなく 細かいディテール部分の耐久性、 メンテナンス性、施工性、まで考えた設計が、現場からの角度で頭に入っているのもいいですね |
321:
詳しい人
[2017-03-01 10:50:15]
隈研吾や伊東豊雄や世の中で一流の建築家と言われる方はいますが、
現場の事は知らない、コストは無視、そんなのを建築家と呼ぶのは おかしいと思います。 ASJの建築家たちなんて、自己表現の塊みたいな人達ばかりですからね。 アールプラスハウスの先生方はほんとに素晴らしい。 センスが良く住みやすい家をつくれるアールプラスハウスの先生方が一流 と呼ばれる日がくれば、建築業界も変わるかなと思います。 |
322:
通りがかりさん
[2017-03-06 22:52:18]
すごいのはハイアス・アンド・カンパニーのマーケティング。
ちょっとおしゃれな家が欲しい層に訴えかける力がずば抜けている。 大手がマネージメントをしてくれているので、工務店単体とは違って安心感が全然違う。 そして、会社を大きくしたいという意識高い系の工務店の集まりなので、適当に仕事を することもなく、そういう点でも安心感がある。 |
323:
評判気になるさん
[2017-03-24 09:59:46]
せめてもう少し断熱性能上げてくれれば、東北でも検討対象になるのだが
北海道仕様みたいな壁パネルがあるらしいが、指定したら使って設計してくれるのかな? |
324:
匿名さん
[2017-03-28 14:03:29]
いろいろ見てたらBDAC STYLE っていうのも一流建築家の人に頼めるみたいですよ。
|
325:
匿名さん
[2017-03-29 11:42:50]
|
326:
匿名さん
[2017-03-29 11:44:43]
|
327:
匿名さん
[2017-03-30 23:58:47]
まさにR+houseが最適ですね
|
328:
匿名さん
[2017-04-05 07:54:23]
>>326 匿名さん
Bdac styleってリクシルのSW工法で出来るって聞いたんですが、もしそうなら結構高性能だと思いますよ。 たしかR+houseさんのパネルはSW工法パネルの気密パッキンを取った劣化版みたいな快適ウォール?をR+パネルとして使っていると聞きましたが… http://tostem.lixil.co.jp/lineup/kouhou/panel/kwall/ |
329:
詳しい人
[2017-04-10 21:25:01]
R+houseのが性能高いですよ?
BDAC STYLEの建築家は名前だけの2流ですし。 |
330:
匿名さん
[2017-04-11 06:00:37]
|
331:
匿名さん
[2017-04-12 10:23:57]
?
同じ硬質ウレタンで厚さもスーパーウォールの方が100mmが標準化してるようで厚いので断熱性能もR+より性能高いですよ。 気密性も全国平均で0.4?0.3?以下とうかがいましたが。 2流って... BDAC STYLEの人2流ならR+のアトリエ建築家の人たちは4流くらいじゃないですか? 各人のHP見ても経歴も実績も差がありすぎて、素人目でも明白なのですが... |
332:
匿名さん
[2017-04-12 12:17:18]
何処かの局でやっていたドリームハウスみたいな奇抜なのはチョットね、、、
|
333:
通りがかりさん
[2017-04-13 10:02:17]
BDAC STYLEはリクシルがバックにいるので、建材が大幅に安く
入りそうですね。建築家の設計料も30万円だそうです。 たしかに、建築家の格が違いますね笑。ちなみに、BDACの建築家 はドリームハウスみたいな奇抜なものして驚かせようという人達 ではなく、暮らしやすい家をつくる人達ばかりですよ。 瀬野さんとかいるなんてすごいですね。 |
334:
匿名さん
[2017-04-13 14:54:44]
黒字化の経営指導もしているフラッグですね、ここ。コンビニみたいな感じですかね。
|
335:
通りがかりさん
[2017-04-13 21:18:26]
ハイアス・アンド・カンパニーの経営指導とかすごいみたいですけど。
建築家、高性能を売りにしたらちょっとおしゃれな家が欲しいユーザー がガバガバ食いつくとか。 ハイアス・アンド・カンパニーのホームページの儲かりますよ感がすごい笑。 世の中話を大きくして宣伝したもの勝ちですからねえ。 |
336:
匿名さん
[2017-04-13 21:38:29]
R+houseの建築家と違って各一流建築家のHPとか調べて気に入った人を選べるみたいですね。bDACは。
|
337:
匿名さん
[2017-04-13 21:40:03]
R+houseさんのことですかね?
ここのスレッド見ててそう感じてしまいました。 断熱も気密も本当に一流の高性能をうたえるのは今の日本ではパッシブハウス基準満たしていたり、サスティナブル建築物等先導的事業という補助金を取れる資格のある工務店なのかなと思います。 そもそも断熱気密だけじゃなくて耐震も最低でも等級3でさらにその上の耐震性確保する必要があるのに、あまりそこの事は小さくしか持ち上げられてないのがおかしいと感じました。 今の地震大国日本で真っ先に気にするべき事は耐震性じゃないですかね? 法改正は確実でしょうが、(最低を等級3にするとか直下率確保とか許容応力度設計するとか)待っていては遅いですからマイホームを手に入れようとしている自分達からそういう考えの業者に依頼するしかないと思います。 当たり前のことをさも凄いことのように言ったり、知識があるのかないのか事実でないことを言ったり、性能もデザインも中途半端かウソばかりのハウスメーカーやフランチャイズに限ってこのような場所で内部の人間が寄ってたかって自作自演で書き込んでる気がしてなりません。 そうじゃないところもありますが… |
338:
名無しさん
[2017-04-13 22:01:04]
去年アールプラスハウスで建てました。耐震等級は2だったけど、地震の影響は何もありませんでした。益城よりなので、古い家屋は隣近所解体されています。近所の地盤改良されてない新しいおうちでも少し傾いたりしています。思ったのは地盤改良しても家の耐震等級高くても液状化の土地になってしまうともう関係なくなってしまいますよね。その辺はもう運なのかなと思いました。
|
339:
匿名さん
[2017-04-13 22:10:13]
>>338 名無しさん
大きな地震に見舞われたのなら家の躯体調べた方がいいんじゃないですか? あと一回大きなのきたら倒壊する状態になってたりしたら大変です! その土地が地震起きた時に液状化なるかならないかは家を建てる前の地質調査や地盤調査でわかりますよ! |
340:
通りがかりさん
[2017-04-13 22:15:48]
運ではなくて液状化等は分かるものですよ。
結局、業者が誠実に仕事してるかが一番重要なので、金儲けが一番に くると素人相手に説明はしませんよ。そういう点で、経営コンサルが 入って、建築家はすごいものと見せかけて当たり前の性能を高いよう に見せ、地方の工務店が儲かればいいというシステムになっている アールプラスハウスは危険な部分があるかなと思います。 ただ、一部のハウスメーカーよりかはましと思いますけど。 |
341:
名無しさん
[2017-04-13 22:16:03]
その辺は運だからと言って耐震等級1や2で良しとするんですか?
家を提供する店なら建築基準法の1番最初に書いてる”人の生命と財産を守るため”に最優先に人命危機の可能性があるところに注力するべきでは? |
342:
通りがかりさん
[2017-04-13 22:38:39]
そもそも耐震等級1は構造計算をしていなくても申請をだせる性能というだけで、
耐震等級1でも耐震等級2の建物は多いですよ。構造計算をしているのに 耐震等級2くらいというのは、壁の量は足りているけど床や屋根が柔らかい 場合が多いので長期的に見ると建物は弱いので心配です。普通構造計算して いるのなら、だいたい耐震等級3になると思うのですが・・・ また、申請時の建物の強さであって構造材が腐ると耐力を保てないので、 数値だけで物事を判断すると危険ですよ。 |
343:
匿名さん
[2017-04-13 22:57:54]
「4号」はですよ。構造計算しなくても建築許可がでる。
|
344:
名無しさん
[2017-04-13 23:05:39]
|
345:
戸建て検討中さん
[2017-04-13 23:06:26]
R+ハウスで検討中です
千葉の工務店はどこがいいですか? 千葉市、稲毛市、若葉と工務店ありますが 評判のよい工務店はありますか? |
346:
匿名さん
[2017-04-13 23:08:59]
4号は施工会社が構造計算しても第3者機関はノーチェック。
嫌がる施工会社がありますが、住宅性能評価を付ければ耐震、耐風、耐火性能等々が幾つかとか分かりますよ。 |
347:
名無しさん
[2017-04-13 23:10:42]
熊本市南区の液状化の被害をご存じですか?あの付近は皆地盤調査していないということでしょうか。
|
348:
名無しさん
[2017-04-13 23:11:39]
私の家は調査してくれなかったのですが・・・
頼んだらしてくれるのでしょうか? ちなみに、調査ってどういった内容ですか? |
349:
通りがかりさん
[2017-04-13 23:31:24]
調査なんかきっとしてないよ。この掲示板R+HOUSEの業者の書き込み
が多いから笑。自社はすごく見せて他社は落とす。さすがバックに ハイアス・アンド・カンパニーがついてるだけある笑。 |
350:
名無しさん
[2017-04-13 23:54:36]
|
351:
名無しさん
[2017-04-14 08:40:09]
>>350 名無しさん
「応急」です。あくまでも。 水平器だけじゃどうなっているか実際のところわかりませんよ。 ちゃんと信頼できる工務店か業者かに依頼して見てもらった方がいいですよ! じゃないと木に刺さってるクギがガバガバになってて次大きな地震きたら耐力壁としての機能果たすかわからないですし。 |
352:
名無しさん
[2017-04-14 09:02:36]
|
353:
通りがかりさん
[2017-04-14 10:20:23]
ちなみに熊本市南区の液状化は後背湿地のため起こる。
川の近くで堤防から少し離れたとことか。 地盤調査をしていても業者がデータの見方を知らないと 意味がないので。ほとんどは表層の地盤の固さだけを見て 金額安くなるから地盤改良を進めないんだと思うけど、 まともな業者ならリスクはきちんと説明している。 家は建てさえしたらお金振り込んでもらって業者は儲かる のでアフターメンテナンスへの意識がびっくりするくらい低い。 ちなみに家屋応急判定は大工さんは行わないですよ。 応急危険度判定士の資格がいるので普通は設計士なんだけど。 まあ、傾いていないようでよかったです! |
354:
名無しさん
[2017-04-14 10:33:41]
家屋応急判定をしたらチェックシートふつうはもらえますよ?
工務店にきちんと見てもらった方がいいんじゃないかと。 水平器より降り下げを使うものですし。適当な検査で ごまかされてる場合もあるからご注意を。 |
355:
名無しさん
[2017-04-14 10:58:31]
応急判定を大工さんが実施したなんて書いてもいないし、ちゃんと資格のある建築士さんが市町村から派遣されてしてくれています。
応急判定も大丈夫だったし、工務店の大工さんたちが地震後の家を確認してくれたということです。 ちゃんと文章を読んでください。 |
356:
名無しさん
[2017-04-14 12:20:25]
応急判定の建築士は市町村から派遣されていて、大工さんが別で水平器でみてくれて、
工務店も別でみてくれたということ?文章難解ですよ・・・ 施主ならちゃんとした情報流さないと地震があった時にみなさんがどういう対応 受けたか参考になりませんよ。 |
357:
名無しさん
[2017-04-14 12:30:49]
|
359:
匿名さん
[2017-04-14 13:58:11]
どこで建てるにせよ建築を頼むなら住宅性能評価認定を受けたい旨を伝えた方がいいですよ。
既に住んでいるなら応急とか訳のわからないチェックではなく 地震診断をすると良いですよ。市町村でも紹介してくれるはずですし、診断の補助金も出るはず。 |
360:
匿名さん
[2017-04-14 14:12:11]
耐震診断の助成は全国的に市区町村にありますが、九州は残念なことに宮崎だけみたいですね、調べた限り、、、、。
|
361:
戸建て検討中さん
[2017-04-18 09:37:02]
横浜市内で検討しているのですが、都筑や新百合ヶ丘の代理店で建てた方いらっしゃいませんか?代理店のレベルにバラツキがる印象なのですが情報が少なく困っています。
|
362:
匿名さん
[2017-04-18 21:24:19]
デザインは良いけど軒の出が少ない家が多いですね。後々の雨漏りのリスクや外壁の耐久性がどんな素材でも半分以下になる事をみんな承知の上で建てているのでしょうか?それとも対応策として特別なことをしているのでしょうか?
|
363:
匿名さん
[2017-04-19 09:16:33]
ヒアリングで軒を長くしてほしいと言えばOK
|
364:
匿名さん
[2017-04-19 22:24:48]
逆を言えばきちんと建てる側も知識を持って話を進めていかないと建築士が「建てたい家」になってしまい一生に一度のマイホームが建築士の「作品」になってしまいます。任せっきりは絶対NG!建てる側も勉強は必須です。
|
365:
名無しさん
[2017-04-20 00:14:11]
ちゃんと勉強して店に行かないと駄目だって分からない人だらけだから変な業者が増えてしまってる。じゃなきゃ本当の高性能住宅や一流建築家求めてこんな掲示板に来ないはず。
自分でしっかり予習しましょう。 何も知らないで業者頼りで戸を叩いても、自分達の都合の良い事ばかりしか言わない店ばかりですよ。残念ながら。 出典や出所がしっかりしたネット情報でも本でも良いのでしっかりと正しい情報を入手してから店の人に質問をぶつけましょう。 まずは他の先進国の住宅事情の情報収集から始めましょう。日本はとっても住宅性能のレベルが低いです。 |
366:
評判気になるさん
[2017-04-24 02:26:27]
Rで建てようか検討中です。
室内が大きな一つの部屋で暖房費等あまりかからないというのは理解出来たのですが、部屋同士、または一階、二階の防音はどうなのでしょうか? 電話の声も聞こえる…テレビの音を気にしなきゃいけないとか嫌だなーと思いまして。 |
367:
匿名さん
[2017-04-24 04:51:24]
>>366 評判気になるさん
確かに一部屋だど声は通ってしまいますね!でも家の中でビジネスや聞かれてまずいようなお話をするなら仕切りの多い方が良いかと思います。また、電話がかかって来た時リビングの、ように音があるとこらからどんな間取りでもその場を離れて話すと思います。長所の方が多いのか?短所が多いのか?を考えて決めれば良いですね!ただ、現代の子供の行動からよく見られる親は気づかない症状のない行動?病気?向かうと手遅れになってしまうのも心配、人も動物なので間取りの問題だけではないことはわかるかなと! また、冷暖房効率は本当の高断熱の家なら一つの空間もありかだいかと、今の年に、合わせる家はどんな間取りでも、どんなに、お金をかけようが不備が、生まれてくるので、子供が巣立つまでの、イメージを持って家作りをすると先が見えてもっと楽しくなる最高の家作りが、できて最高の思い出になるかと思います。 |
368:
名無しさん
[2017-04-30 00:52:41]
>>366 評判気になるさん
高断熱高気密の家であれば部屋をしっかりと壁で仕切って防音もきちんと出来た上、ほとんど無暖房でも身体から発する熱で家全体健康的な 室温を保てます。 ただし、どれくらいから高断熱高気密と呼ぶのか。 残念ながらRプラスさんではここで言う高断熱高気密のレベルに至ってはいないように思います。 もっと高いレベルの高断熱高気密を建てることが出来る店はたくさんあるので探してみてください。 イニシャルコストは上がるかもしれませんが、長期的な目を持って人生における生涯コストはより削減出来、健康的で資産価値の高い家造りが出来ますよ。 |
369:
パッシブハウスに詳しい人
[2017-04-30 08:17:59]
本当の高気密高断熱の家は日本では少ないのが現状ですが、何を基準にするのかは、断熱ではUA値が0.42
気密では0.5を目安にしますが 世間で発表されているUA値の 数値はあくまで机上の計算値なので 断熱材料+施工方法によって 体感が、違ってきます。 本当の高気密高断熱のパッシブハウスを施工している会社は少ないし 土地に左右されるので都心では かなり難しいのもあります。 また、日本では断熱ばかりを重視して 一番左右される気密を大切にしていないのも気になります。世間では、窒息するとか?すごい事を言う会社もありますが、世界のレベルの家のことを、知らない井の中の蛙てきな考えと思えてきます。ちゃんと考えている会社は 高気密高断熱以外にプラスを加えているはずです。じゃなぜみんながパッシブハウスを作らないのか?は費用対効果を数値にはできますが 形に出来ないこと、クルマみたいに 乗り比べることが出来ないから、 どうしても予算のこともあり提案しがたいのもあります。 また、断熱材料より1/10程度の厚みで高断熱住宅にできる、断熱技術以外の技術も取り入れるのもありです。 R+houseの家でも少し手を加えれば UA値は0.3以下にすることは簡単なことです。 いつか、本質のわかるお客様と日本に合った、パッシブハウスを設計し、作っていきたいものです。 長文なり失礼いたしました |
370:
名無し
[2017-04-30 20:03:28]
うちはR+で建てましたけどC値は0.1でした。
設計士もパッシブな作りとおっしゃってましたがR+は高気密高断熱じゃないんですか? R+で高気密高断熱じゃなければどこのメーカーが高気密高断熱なのでしょうか? |
371:
匿名さん
[2017-04-30 20:22:15]
高気密高断熱「だけ」なら○条工務店でしょう。
防火指定がなければ、日本全国どこでもQ値0.51、Ua値0.24のスペック。 自社製の樹脂複層防火サッシも持っているから、防火指定があってもUa値0.3くらいはいけるはず。 |
372:
名無し
[2017-04-30 20:44:13]
0.1すごいですね!
ちゃんとご自宅を気密検査して(JIS規格に則った第三者機関が行う検査で、窓周りにテープ貼ったりして誤魔化したりしてないなら)その数字がでているのならば高気密は間違いありません。 ですが、断熱性能はどうでしょうか? Ua値いくらですか?Q値はいくらですか? R+さんは硬質ウレタンの80?85?mmを使って天井はウレタン吹付けじゃないでしょうか? それではパッシブハウス基準の高断熱とは言えないでしょうおそらく。 坪数が25坪以下で窓がLOW-E3重くらいならギリギリいくかもしれませんが、369さんは間違っていますが、パッシブハウス基準はC値0.2以下でUa値は各部位によって違ってます。 その他にもいろいろ基準あります。 (参照) http://standard-project.net/smarthouse/passive-house.html http://passivehouse-japan.org/ja/concept/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%... そもそも天井or屋根の断熱を吹付けでやってるところが性能にばらつきができたり透湿抵抗が低いので内部結露の原因になりやすいです。 どこのメーカーが? 大きなところで言えば一条工務店かスウェーデンハウスあたりだと性能は十分満たした家を建てることも出来ると思いますが、おすすめは本家大元のパッシブハウスジャパンだと100%安心なのと、LIXILのSWの100~150mmの硬質ウレタン断熱材扱ってる工務店なら本当の高気密高断熱の家を実現できますよ。 |
373:
入居済みさん
[2017-05-01 07:42:45]
私はやはり価格と性能のバランスが大事だと思うのですが。
高気密高断熱のレベルも高い次元(Q値1以下C値0.2以下程度)にあり、尚且つ将来を見越した間取りや外観を含めたデザインセンスも秀逸、そして総額坪70万前後で収まるようなお店は残念ながらたくさんはありません。 要するにR+は性能と価格とデザインのバランスをとりたい方にニーズがあるのではないかと思います。 ここ以上のレベルを求める事は1つ上の領域の話です。正直誰もが建てる事が出来る住宅ではないです。 もちろん価格を抑えて超高気密高断熱のお店は存在しますが、そうするとデザインに問題があったりするので本当にうまくなっているもんだなぁと思ってしまいます。 デザインが素晴らしいと価格も跳ね上がったりね……。 私は横浜ですがR+の性能で今の所概ね満足しております。 Q値2以下C値0.2。 関東近郊でバランス重視の方にはオススメです。 中途半端と言われればそれまでですが、要するに関東はその中途半端が出来てしまう地域だと言う事ですね。 |
374:
戸建て検討中さん
[2017-05-01 09:00:31]
横浜のR+だとバウハウスですか?
当方も横浜で建てようと思ってますが、対応如何でしたか? |
375:
入居済みさん
[2017-05-01 13:58:09]
>>374 戸建て検討中さん
バウハウスですよ。 建てるに至ったぐらいですから私にとっては現時点での合格ラインだったのかなと思っています。もちろん完璧な対応ではありません。人間ですから。 それよりもどなたかが仰っていましたがまずは住宅について勉強する事が最優先で、施主のポテンシャルによって相手の対応も天と地程変わるものが家作りです。 私はおまかせスタイルは日本人の悪い癖だと思っています。 要するに対応の良し悪しは施主の準備次第かと。 一方的な対話にならないように知識を持って接する事で相手の対応がこちらを思っての発言なのか、ただのやっつけ仕事をしようとしているのかが明確にわかるはずです。 バウハウスの対応は私がまわった他の業者に比べてきちんとした対話が出来る工務店に思えました。 一度担当の方とお話ししてみては? |
376:
戸建て検討中さん
[2017-05-01 15:58:36]
>>375 入居済みさん
ありがとうございます。 あまり情報がなかったので参考になります。 そうですね、いい家を建てるには良い建築家、良い工務店だけではなく、良い施主も欠かせない要素だと思っています。 |
377:
匿名さん
[2017-05-03 08:56:48]
私もR+気になっています!
私も首都圏で検討しています。みなさん博学で勉強になります! 関東地域であればR+の値でも快適でしょうか、今まで賃貸暮らしなもので快適がわからないので、いまいちパッとこないのですが、、、。 R+パネルというのがちなみに吹き付けウレタンフォームなんでしょうか? お住まいの方や建築中の方、どんな事でもよいので情報いただけたら嬉しいです。 |
378:
入居済みさん
[2017-05-03 19:49:59]
>>377 匿名さん
現在まで住んでいる感じではR+の性能は我が家では必要十分です。 もちろん関東に例外地域もあるのでしょうが不安であればコストをかけてR+パネルをより分厚いパネルへグレードアップすればいいのかと思います。 ただ、いくら関東でも大抵の場合は冷暖房は必要だろうし、パネルを変更してまでコストをかけても関東ではたいして冷暖房費へ還元されないかもしれないです。そもそも気密処理の精度が前提として必要ですしね。 C値0.5以下を実現出来ない業者は淘汰されるべきです。 最低限カタログスペックを担保すれば関東近郊では快適レベルではないでしょうか? その他の地域では断熱性能的に不満が出てくるのは時間の問題だと予測します。特に寒い地域では。 |
379:
匿名さん
[2017-05-03 22:23:51]
>>378 入居済みさん
詳しくありがとうございます!関東地域ではむしろ丁度良いのですね、更に期待高まります。 R+の加盟店でも、c値0.5以下をクリアできていない場合もある、という事でしょうか? 気密測定の結果などしっかりみせて貰えばよいのでしょうか?我が家にとってはR+もなかなかのお値段なので、しっかりやっていただきたいです。。 |
380:
入居済みさん
[2017-05-04 00:12:41]
>>379 匿名さん
これもどなたかが仰っていましたが気密測定時の時にだけやたらと気密テープなどで目張りした状態で測定をしたりする業者も少なくないようですね。 確かな数字を出せる業者は僅かな隙間もきちんと気密処理しているものです。測定時だけ目張りするようなせこい仕事はしません。 私は気密測定時にたまたま宅内に同席していましたのでその辺の確認はしていました。 C値0.5をクリア出来ているかどうかは測定する以外に確認の方法はないと思いますが、測定する事自体が加盟店の中でも義務としてあるわけではないようです。 ですから1つの基準として、測定を行わない業者は候補から除外するべきかと。 質問の答えとすると、やはり人間のやる事なので加盟店といえどカタログスペックを達成しない店ももちろんあるという事。そしてその確認方法は測定する以外にないと思います。 測定の有無は打ち合わせ段階で確認とれる事ですので業者選定もさほど難しくはないと思いますが。 |
381:
匿名さん
[2017-05-04 23:08:56]
>>380 入居済みさん
ありがとうございます! なるほど、ではもし決めるときに 気密測定に同席してもよいか一言確認すべきですね。 テープとかで目張りとかするだけで数値変えられるんですね、、なんかショックです。 話はそれますが、地元工務店さんにも色々お話聞いたのですが、そちらは1.5ですと仰っていました。 大体の大手が3ですから悪くない数値だとの事ですが、、、。 首都圏あたりではこのくらいの数値でも気にならないのでしょうか? |
382:
入居済みさん
[2017-05-05 00:40:38]
>>381 匿名さん
気密測定はおそらく専門の第三者機関だと思うので、同席しなくても結果については信用出来ると思いますよ。 C値について一桁を切れない業者には正直厳しい世の中になるのでは?と思います。 気密精度の良し悪しは現場の根気、やる気によるところが大きいからです。 0.5以下の数値を出せないのは現場の「サボり」に他なりません。手作業で隙間を埋めたか埋めてないかの問題ですから。 ですから大手の数値の悪さはただの職務怠慢です。 スペックを追い求めると大抵一条工務店に辿り着くのが通例のようですね。 R+の断熱性能で気密精度が低いと恐らく冷暖房コストがすごいことになると思います。 0.5以下の気密がとれるからこそ許される断熱性能なのだと思います。 |
383:
匿名さん
[2017-05-16 22:01:19]
アールプラスハウスのキッチンやバスやシンクが、アールプラスハウスがオリジナルでつくっている標準が推奨されると聞きました。
標準つけた方、それぞれの使い勝手や質感はどうですか? |
384:
匿名さん
[2017-05-20 00:41:33]
皆さんは、アールプラスハウスの性能盾やオリジナルハガキはいつ頃届きましたか?
我が家は引き渡し後10カ月経過しましたが、まだ届きません。 |
385:
名無し
[2017-05-24 07:34:17]
うちも届きません。もうすぐ2年経ちます。
住宅性能が記載されるので工務店も関係してくるのかな? もう一度申し込んでみようかと思います。 |
386:
匿名さん
[2017-05-24 08:46:23]
|
387:
名無し
[2017-05-24 22:17:46]
|
388:
名無し
[2017-05-24 22:32:24]
もう一度オーナーズスクエアのページを見たら申し込みのページが無くなっていました。工務店に申し込みをしなくてはいけないように変わったようです。
|
389:
戸建て検討中さん
[2017-06-24 12:22:44]
兵庫県の加盟店(検討中は姫路のビオラホーム、三木のヤマダホーム、神戸西のエイジングハウス)の情報あれば教えて下さい!
|
390:
匿名さん
[2017-06-28 14:26:06]
アールプラスハウスって担当工務店の違いってどれくらい価格やデザインの凝りに反映されるのでしょうか?そこが今ひとつわかりません。
加盟店が増えてくると同士競合が発生してくるように思えるのですが。 みなさんの中で、アールプラスハウスの加盟店を複数比較された方いらっしゃいますか? 工務店ごとの違いについてどんなことでも結構ですのでご意見お聞かせ下さい。 |
391:
匿名さん
[2017-06-28 15:01:38]
フランチャイズにこだわる必要はないですよ。
|
392:
390
[2017-06-30 13:42:33]
|
393:
購入経験者さん
[2017-07-01 10:28:01]
>>390 匿名さん
各加盟店で仕様が異なるので価格も変動すると思いますが、デザインに関しては外部建築家さんが設計してくれるのであまり変わらないと思います。ですが、施工技術力は絶対に違うので、せっかく良いデザインの提案を建築家にされても、ちゃんと造れるかが問題かも。 私は埼玉県内でR+houseを建てましたが、近くの加盟店さんを何件か回りましたよ。 その時は、今までの施工事例とおおよその価格をお聞きして判断してました。最終的に決めた理由は、担当営業の人柄ですけどね(笑) この人になら信用して任せられる!って思えた会社で決めました~ |
394:
匿名さん
[2017-07-01 13:46:56]
埼玉ってR+house加盟店多くて・・・どこがいいのか迷いますよね
うちの周辺だけでも、さいたま南店・さいたま東店・久喜店・春日部店・白岡蓮田店・越谷店と6ヶ所もありますw 全部は回ってないけど、ここにしようかなって思っているところはあります 自社施工してきた物件の写真や図面を見せてくれながら説明してくれたので、仕上の技術力?も確認できたし、インテリアコーディネーターさんが仕上の色や素材を一緒にコーディネートしてみたい もっと良い会社があるかも?っと思うところもあるけど、キリがなくなるのでw 全部を見ることはできないけど、自分達が納得できるところと出会えるまでは色々見た方がいいのかも |
395:
390
[2017-07-02 21:11:58]
お答えありがとうございます。
アールプラスハウスの工務店選びは本当に難しいですね。 地方の小さいところが多い印象なので、倒産しないかなど当たり外れが心配です。 営業の対応の仕方や仕上がり云々を注意深くみながら見極めて行くしかないですね。 技術の差は素人にはわからないことが多く正直なところ判断が難しいです。 |
396:
詳しい人
[2017-07-03 03:00:02]
>>395 390さん
>>395 390さん 会社選びは社歴から始め アールプラスハウスの実棟数 建築業界は決して会社の大小ではない そのわかりにくい腕!技術!を見ることをお勧めしますが、業界人ならすぐわかること、高気密、高断熱の家を作ることは、車でいうなら、普通の車を作ることとは違うので、その会社のアールプラスハウスへの取り組みが要となっていきます。確かに潰れる潰れない会社もあることの可能性は否定できないが、 どこの加盟店が良いかは、プロ同士なら匂いでわかることがある。 また多くの方が勘違いしていることがたくさんある。営業が家を作るのではない、職人が現場監督さんと作る。 対応が無骨なこともあるが現場監督さんに技術のことを交えた話ができるとお客様が選定する判断材料になりますね。入り口で判断する時は 建売、ローコストな家と併売してない会社がいいですね。 |
397:
390
[2017-07-03 14:22:22]
>>396
ありがとうございます。参考になります。 現場監督と話しをしてみるのが一番ということですね。 >>建売、ローコストな家と併売してない会社がいいですね。 こちらのご意見ですが、気になりました。 なぜ建物、ローコストと併売している会社は避けた方がいいのでしょうか? 教えていただけますと嬉しいです。 |
398:
匿名さん
[2017-08-09 11:21:49]
おすすめできません。着工は半年くらい遅れますし、適当。工務店によって様々でしょうけどメールも返事なし、電話は出ない、定期点検はしない、お金を払っても領収書もくれない。消費者センターと紛争処理支援センターに相談してます。
|
399:
戸建て検討中さん
[2017-08-11 16:22:42]
|
400:
詳しい人
[2017-08-11 18:56:15]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
住み心地は快適 特に冬の快適さには賃貸ハイツ住まいの私には夢にも思いませんでした
訪問したお店は不動産業者(有名ブランド店 〇〇21)
別会社で工務店も営んでいるといった形でした
私は土地探しも必要でしたので工務店オンリーの加盟店と違い
土地+建物+予算の相性を考えての土地提案には大満足。
建物の打合せは3回の建築家の打合せも納得できるものは有りましたが
それ以降の業者との打ち合わせにとてつもない時間をかけたのが申し訳なく思っています(笑)
不満点をあげるなら奈良店はキッチン・洗面・風呂・トイレ設備に標準といったものがなく自分で探せるシステム。
(めんどくさがりなので制限してほしい)
外装 内装のサンプルがカタログやフローリングを切取った小さいサンプルばかりなので
解り辛くイメージしにくかったです。 モデルハウス等があれば良いのですが宣伝費節約のため無く
かわりにメーカー展示場に一緒に見学しに行きました。(どこもこんなものなの?)
営業マンは広告宣伝費を節約するかわり建築費用にその分をINすることはないとの言葉通り
打合せ延時間の多さで人件費入ってると仮定しても価格面は安く感じます。
性能数字を信用するならこの価格で快適 デザイン 自由性(設備)は満足
大手ハウスメーカのようにイメージできる広告の多さ ブランド力が大事な人には
R+ハウスは向かないと思います。(奈良店以外の売り方は知らないが・・・・)
ただ積水〇ウス並みの性能でこの価格は中流階級の私にはぴったりと思います。