建築家と創る家で無駄を省いた家造りで高気密、高断熱らしいですけど、実際に建てた方、検討中な方情報教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-09 16:56:33
\専門家に相談できる/
R+house(アールプラスハウス)で建てた方いますか?
715:
匿名さん
[2019-05-20 09:57:49]
|
716:
現在建築中
[2019-05-20 16:40:52]
私のケースで説明させていただきますね。
まずは >>699 のなかで書いた通り1回の打合せで8万円、計3回で24万円(税抜き価格)かかります。今後見積書が提示されるとおもいますが「諸経費」のなかの「パートナー契約料」として計上されています。 次に同じく「諸経費」のなかに「実施設計料」として100万円前後(税抜き価格)が建築家のデザイン料として計上されます。 100万円前後と書いたのは延べ床面積で数万円の差がでます。 最初に私のケースでと前置きしたのは工務店によって多少のバラツキがここの書き込みでみられているからです。時期によって差が出るものなのか地域によって差がでるのかは不明ですが、建築家の移動距離を考えると北海道や九州などは高いかもしれません。 またこの分の支払いについては建築家案を採用したからかもしれませんが工務店への支払総額に含まれました。 |
717:
匿名さん
[2019-05-20 16:45:10]
すみません。
説明足らずでした。 「実施設計料」は建築家案を採用したときに発生します。 |
718:
通りがかりさん
[2019-05-20 18:04:35]
|
719:
通りがかりさん
[2019-05-20 21:19:27]
打ち合わせ料金が工務店によって違うのは単に工務店側でダンピングしてるだけの話だそうです。
本契約でその差額を乗せているそうです。 15万て書き込み見たので実費が15万なのかもしれませんね。 |
720:
705
[2019-05-24 11:20:20]
>>711 匿名さん
あげ足とりや、批判のための批判をされたいのではないものと理解して返答します。 そうでしたら、荒れますので今後は回答は差し控えます。 >>日頃建築家と家を建てている工務店であっても、経験や知識がないためこれからのゼッチを見込んで、おそらく勉強も兼ねてアールプラスに加入した工務店もあるようです >これは勝手な想像ではないですか? 高気密高断熱化はアールプラスの得意分野ではない。 諸々を配慮しどことは申せませんが、実際、日頃、建築家と家を建てている工務店の中で、アールプラスに加入した店舗があるのは事実です。 建築家依頼の家ではグラスウールを今も取り付けており、隙間も細かく埋めていないともお話されており、カビのリスクのこともたしかにお話しされていましたから。 アールプラスの場合は、デザインはシンプルのなるが、隙間を埋め気密性を高めると話されていました。 ただし、私の想像、あるいは私の記憶が定かでない部分が確かにあり、その部分は「勉強も兼ねて」というところです。したがって「おそらく」と前につけて書いているわけですが。 >そもそも高性能住宅が当たり前に建てられている時代に。 すでに「当たり前になっている高性能」とは具体的に何のことをおっしゃっておられるのか、おっしゃりたいことがよくわかりませんでした。 耐震性であればたしかにどこのハウスメーカーもアピールしている通り高性能になっているでしょう。それこそアールプラスよりも。 しかし気密性(C値)はそうではなく、特定のハウスメーカーや工務店に限られると思います。 先の私の書き込みはあくまで気密性についての話題だったと思います。 >>建築家は普通はグラスファイバーの断熱材を使いそれ前提の設計をするはずです >これも、はずです、って何故言い切るのですか? 普通は、とうたう前提のデータでもあるのですかね? 下記に、グラスウールは過半数のシェア、8割がグラスウールを使用とあります。 https://www.reform-online.jp/story/4619.php https://www.注文住宅相談.biz/house/92 なお後のサイトのデータはソースが明確ではないです。 また私は専門家ではないので、別データもあるかもしれません。悪しからずご了承ください。 >>アールプラスはウレタンを使って気密性を高め、さらに小さな隙間や屋根全体もスプレーを使って隙間を埋める。 ここまでやる建築家は少ないでしょう。 ここはアールプラスの強みといえます。 >少ないでしょうとかどこの受け売りですか? 普通にやります。 上記の工務店からの聞いた情報、それからアールプラスやスウェーデンハウスなど特定のハウスメーカーのみが毎回c値測定していることから、そのように書きました。 建築家の中にはそこまでやられるような方もいらっしゃるのかもしれませんし、わたしがお話しした建築家の中には一人希望ならばc値を測ってもいいですよと言ってくれる方もたしかにおられました(実際に高気密を確保できるのかまではわかりませんが)。 ですので建築家でもゼロではないかもしれません。 しかし「普通に」というのは言い過ぎではありませんか。 もしほんとうにそうなら、貴方が「“普通に”やる」とおっしゃる根拠とデータをお示しください。 >>建築家の家(グラスウールの家)は実際カビが生えやすいというのは本当のようです >本当の<ようです>。 また伝聞のご紹介ですか? グラスウールでカビとかいつの時代の話ですか? グラスウールでカビはたくさんネットでも事例を目にしますね。アールプラスの説明会でも紹介されます。 ただし私が実際にカビを目撃したわけでもなく、そうした事例を知ったのは上記の伝聞です。 ですので伝聞形式でしか書きようがないのですw しかし、確かに現在はグラスウールでも通気工法の工夫などで結露が生じにくいように工夫されているとも聞きます。 「いつの時代」と書かれてありますので、貴方は今はグラスウールも問題ない(逆に言えば昔はそうだったことは認めておられる)とおっしゃりたいのだろうと推察しますが、今も施工方法が徹底されていないと同じ問題が起こるでしょうし、時間が経過すればグラスウールは重力で空洞ができやすいというのは今も同じではないかとは思います。 もっともウレタンもシロアリに食べられやすいということも伺うので、それぞれメリットとデメリットがあると考えるべきかと思われますが。 まあ、わたしの書き方が悪く無用な反発を招いたのかもしれません。 良かれと思って書き込んだことですが、そうでしたらお詫びします。 |
721:
匿名さん
[2019-05-25 06:40:03]
|
722:
通りがかりさん
[2019-05-28 03:51:45]
アールプラスでは模型やCGなどでイメージさせてもらえますか?
|
723:
名無しさん
[2019-05-28 23:45:49]
建築家との2回目の打ち合わせで模型が提示されます。合わせてCGイメージも提示されます。実際建ってみて改めて見ると、模型、CGそのもので驚きました。
|
724:
匿名さん
[2019-05-29 09:50:52]
建築家笑
優れた知識があるとでも? |
|
725:
戸建て検討中さん
[2019-05-29 16:02:01]
|
726:
匿名さん
[2019-05-29 22:37:35]
|
727:
通りがかりさん
[2019-05-29 23:07:35]
新築で失敗されたんでしょうか。
そんなに批判するにはさぞ建築にお詳しいんでしょうねぇ。 |
728:
匿名さん
[2019-05-29 23:40:14]
>>727 通りがかりさん
何か勘違いされてませんか? アールプラスを批判しているのではないですよ? 「建築家」に建てて貰いたいばかりに冷静さを欠いていませんか? 現地にこない建築家より地元の建築会社が劣っているとでも? |
729:
通りがかりさん
[2019-05-29 23:56:01]
それは地元の建築会社のレベルによります。建築家という言葉に過敏に反応しているのでしょうね。ハウスメーカーの設計よりはいいですよ。
|
730:
e戸建てファンさん
[2019-05-30 11:50:44]
|
731:
名無しさん
[2019-05-31 22:24:56]
なんかアールで建てた訳でもないのに、いろいろ評論する方々が多いですね。何がわかるんでしょうか。
実際に建てた方に良かった、悪かった点をうかがいたいです。 |
732:
匿名さん
[2019-06-01 02:04:24]
建築家に劣等感?
|
733:
匿名さん
[2019-06-01 06:08:04]
|
734:
通りがかりさん
[2019-06-01 12:12:55]
実際に建てた人からすればいい加減な情報はすぐわかります。
アールプラスで建てられなかった人か、アールプラスに客をとられたどこかの営業さんかなと推測。 まぁこの手の書き込みはどこにでもありますけど(笑) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
正しく建てた実績じゃないと意味がないけどね。