続きです。
千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線・京葉線などの湾岸側と、常磐線・つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください。
前スレは↓です
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46567
[スレ作成日時]2010-07-09 15:49:50
総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】
738:
匿名さん
[2018-11-20 15:43:02]
電車の乗り心地も良いにこしたことはないが、エリアの住環境を評価する上では些末な項目だな。
|
739:
匿名さん
[2018-11-20 15:58:26]
ヨーの大きさ次第で乗車時の疲労度は異なる。
|
740:
匿名さん
[2018-11-20 20:36:02]
|
741:
匿名さん
[2018-11-20 20:55:56]
>>740
そうそう、新線沿いは都市開発が新しい地区が多い。 総武本線の誕生時には、官営になる前の総武鉄道で明治27年であり、その辺りからルートが決まってきたため線形が殆ど変わっていないはずである。 片や常磐線は明治29年に日本鉄道で誕生。 これらは相当古い。 対して、TXと京葉は旧国鉄時代に高規格在来線である湖西線の後の比較的新しい在来線だからですね。 しかし、TXの地下区間は東京メトロと同じく用地の問題で浅草辺りに急曲線がある。 地上に出ると水を得た魚の様に表定速度を上げてくる。 京葉の場合は、地下区間は旧成田新幹線の地下区間のルートを撮っているため急曲線は無いけど地上に出ると急曲線のS字カーブが出る。 |
742:
匿名さん
[2018-11-20 21:13:08]
総武のマイナス点ばかり述べていてもしょうが無いので、総武快速のE217は常磐快速のE531の最高130km/h運転と違って台車にヨーダンパがない。
E217の取替予定である山手のE235を総武快速向けにヨーダンパが着くのかどうか。。 これは僅かだが、ヨー方向の振動が減り若干乗り心地が良くなる。 ただし、軌道状態はどうしょうもない。そのせいか、E259 Nexの台車には先頭車だけだがフルアクティブサスを装着している。 総武快速の130km/h運転には、E531と同様にどうしてもヨーダンパが必要。 最近、上野東京ラインと湘南新宿ラインのE231に徐々にヨーダンパが装着されているようだ。 |
743:
検討板ユーザーさん
[2018-11-20 21:28:39]
確かにTXの柏の葉キャンパスとかめちゃくちゃ街が綺麗だもんなー
総武線なら...津田沼の南口ぐらいだろうか。 |
744:
匿名さん
[2018-11-21 17:33:59]
TXって安いですから金のない人にはいいんじゃないですか。
|
745:
匿名さん
[2018-11-21 18:01:47]
総武線のが安いし、町としては。。。。
|
746:
匿名さん
[2018-11-21 18:07:38]
|
747:
匿名さん
[2018-11-21 19:06:35]
|
|
748:
匿名さん
[2018-11-21 19:28:43]
|
749:
匿名さん
[2018-11-21 20:37:58]
|
757:
周辺住民
[2018-11-22 13:06:24]
常磐線、TX は内陸で埼玉や茨城と接しているためそれらの地域の雰囲気も色濃く持っている。総武線、京葉線はベイエリア、まさしく千葉という感じがする。
|
759:
匿名さん
[2018-11-22 14:48:59]
|
760:
匿名さん
[2018-11-22 15:08:29]
半島だから文化が独特なんですよね。
引っ越してきて改めて感じました。 |
761:
匿名さん
[2018-11-22 17:56:28]
茨城の雰囲気が色濃いって果たして褒め言葉になるんでしょうか。。
|
762:
匿名さん
[2018-11-22 18:25:17]
嫌み言ってるんじゃない。
でもチバラギ。どっちも同じ |
769:
通りすがり
[2018-11-22 21:42:46]
[NO.750~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
770:
匿名さん
[2018-11-23 11:05:22]
北海道新幹線の青函トンネル内での速度制限140km/hが来年春から160km/hiに向上することが決まった。
これは、北越急行と成田新高速鉄道でのスカイライナーとやっていた事を今更ながらである。 次のターゲットはTXだと思う。 果たして、160km/h運転専用特急車両は作られるのだろうか? |
771:
匿名さん
[2018-11-23 12:21:28]
京葉線と総武線も線形がまっすぐな区間は140kmくらい出せないのですか?
常磐線は車両が高速運転に対応しているようですが、総武線も京葉線も新型になれば高速運転できるのでは? |