続きです。
千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線・京葉線などの湾岸側と、常磐線・つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください。
前スレは↓です
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46567
[スレ作成日時]2010-07-09 15:49:50
総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】
698:
匿名さん
[2018-08-12 20:45:05]
|
699:
匿名さん
[2018-08-12 22:30:43]
TXの停車駅で自分にとって用のある駅がない
|
700:
匿名さん
[2018-08-12 22:54:16]
ラーメン好きとしては筑波の「煮干中華ソバ イチカワ」はマジで本当に美味しい(重ね言葉) だからTxに意味はなくはない!
|
701:
匿名さん
[2018-08-12 23:12:20]
|
702:
匿名さん
[2018-08-12 23:45:01]
|
703:
匿名さん
[2018-08-13 00:03:04]
総武線、京葉線だと広い戸建は厳しいかもね。
TXはつくばまで行けば一低(40/80)で広いし、無電柱化がデフォとなりつつある。 住む分には困らないし病院も多い。 田舎なのに高いのが問題なのと駅徒歩圏内はほとんど開発が終わり。 始発という観点では千葉より都内まで時間がかからないが、都内通勤は1割も いないのと、住民の偏りが大きいかも。 |
704:
マンション検討中さん
[2018-08-13 03:21:26]
いやTXなら総武線のほうがいいです。
今後さらに人口減るのに田舎はちょっとなあ。 |
705:
匿名さん
[2018-08-13 06:49:46]
なんで取手はダメになってしまったのですか?
|
706:
匿名さん
[2018-08-13 19:06:21]
田舎だから
|
707:
通りがかりさん
[2018-08-18 02:52:14]
|
|
708:
匿名さん
[2018-08-18 03:16:52]
船橋は好きになれないけど津田沼が好きだから、常磐線と総武線だったら総武線
松戸は好きになれないけど柏キャンパスが好きだから、京葉線とTXだったらTX 通勤を考えたら圧倒的にTXだけど茨城まで行きたくない^_^; 不動産価格とか清潔な町を考えたらTXの柏か流山だな〜^_^ |
709:
総武線沿線民
[2018-08-21 12:53:42]
|
710:
総武線沿線民
[2018-08-22 08:55:20]
>>39 匿名さん 欠点はあるけどあそこまで発達したから失敗した訳じゃないです。船橋、市川、柏をそういう風にいうのは、やめてほしいです。
|
711:
総武線沿線民
[2018-08-22 09:01:02]
>>587 総武→常磐TX→京葉沿線住民さん
よくぞ言った!総武線は伝統があるし、船橋や市川も発達して、行き先も都会から観光地まで!そういう総武線や船橋、市川を悪く言いまくるのは、傷つくし、やっかみとも思えます! |
712:
総武線沿線民
[2018-09-06 09:50:19]
|
713:
総武線沿線民
[2018-09-06 09:52:01]
|
714:
総武線沿線民
[2018-09-06 09:58:34]
>>622 匿名さん
あなたの言った様に、総武線と乗り換えの、京成線 東西線、東葉高速線、東武野田線、房総線、都営地下鉄新宿線も役割は大きいです。また、武蔵野線、TXも。しかし、総武線は千葉最大の幹線です。京葉線、常磐線も千葉のなかでは規模が大きく、役割もそれぞれ異なりますが大きいです。千葉の主な街を通ります。代表出来るほどに進化した3線だから一番重要になってくると私は思います。生きる上で大きな役割を占めています |
715:
匿名さん
[2018-10-24 15:41:06]
>>714
>>総武線は千葉最大の幹線です。 これを最初に書いたのがスレ主の私なのだが、乱入してきたのはあんただったか? 幹線として、それ以上の成田新幹線は幻と消えた。 首都圏の一都四県で新幹線が走っていないのは、茨城県と千葉県だけと思われるが、実は東北新幹線が茨城県の極一部だけ走っている。 それが、茨城県五露町川妻 固定資産税の税収にはなると思うが。 旧成田新幹線は、千葉県内で一部区間が北総線と成田新高速鉄道に化けた。 |
716:
匿名さん
[2018-10-24 15:49:02]
>>715 だが、スレ主は私じゃなかったと思う。
別スレのような。スレタイが似通っていたので。 |
717:
匿名さん
[2018-11-06 02:27:44]
708です。
皆さま、申し訳ありませんでした。 |
通勤路線の混雑度でえはなく快適度は、首都圏でTXがNo.1。