『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
761:
サラリーマンさん
[2010-09-16 18:51:20]
|
||
762:
匿名さん
[2010-09-17 12:57:24]
>パソコンコーナーへの採光のために縦滑り出し窓があるの。ないよりいいと思ってるけど。
まるで2階にトイレを付けちゃった人と同じようなコメントですね。 「ないよりいいと思う気がする」 って気がするだけじゃ、ちょっとね。 実際に使わないんじゃ意味が無い。 |
||
763:
匿名
[2010-09-17 13:40:55]
無駄だった費用は「登記」
表題登記も保存登記も自分でやればよかった |
||
764:
匿名
[2010-09-17 13:55:52]
登記費用高いですよねぇ~
でも抵当権つくとなんだかややこしいから人にやってもらって良かった 時間さえあったら自分でやったかもな 母親が祖父の土地を相続した時、所有者移転などは自分でやってた |
||
765:
匿名さん
[2010-09-17 14:04:36]
|
||
766:
匿名さん
[2010-09-17 14:42:37]
採光の為に付けた窓を使わないって言われたら意味がわからないですね。
じゃあ使う窓ってどんな窓?って感じ。 |
||
767:
匿名さん
[2010-09-17 15:51:32]
最近の家で2階にトイレが無いって・・・ローコストで2階トイレのオプション費用が出せなかった場合くらいじゃない?まるでイソップ童話の「すっぱいブドウ」のキツネだね。
|
||
768:
762
[2010-09-17 22:34:43]
>>767
「すっぱいブドウ」のキツネですか。やはりヤッカミだとわかってしまいますか(笑)。 実は私はタ○で建てたのですが、2階トイレはオプションで、予算面から諦めたのです。 子供部屋や寝室は2階なので、夜にトイレの都度1階まで降りるのはやはり面倒ですね。 下ネタで恐縮ですが、エッチの後で必ず妻がトイレに行くのです。その度に2階にトイレを付けなくて(というより付けることができなくて)申し訳なかったと心で後悔しています。 2階のトイレは使用しないのなら無駄という意見もありますが、そのような方は余程2階の居室を遊ばせているのだと思います。現実的ではないですね。 |
||
769:
763
[2010-09-17 22:45:11]
抵当権の登記は銀行に任せて表題登記や保存登記は自分でやれば20万近く費用負担が無くなりますよ。
図面に協力してくれないメーカーとは契約しないほうがいいです。最初に確認するといいです。 20万あれば二階にトイレとかウッドデッキとかつけれますよね。 |
||
770:
匿名さん
[2010-09-18 13:21:28]
|
||
|
||
771:
購入検討中さん
[2010-09-18 17:36:55]
>>770
年取ったら、トイレが近くなるので夜中に一階まで降りるのは大変だよ |
||
772:
匿名さん
[2010-09-19 00:15:20]
>>770
「ジョロボッビーン音」問題って、どんだけの騒音なの? ナーバスな性格なのか?地獄耳なのか?それとも欠陥住宅? 掃除の手間は人それぞれだから仕方ないけど、掃除が面倒で2階のトイレを付けない人って初めて聞きました。 |
||
773:
匿名さん
[2010-09-19 06:56:20]
>>764他
わけあって、不動産(家屋)所有権の移転登記と滅失登記自分でやったけど 拍子抜けするくらい簡単だった。 ネットでググって適当なひな形探して、自分なりに70点/100点満点の申請書を作って法務局行けば ダメ出ししてくれるから、だいたいその場で訂正&加筆で申請させてくれる。 素人だと門前払いだと先入観持っていたけど、そうでもない。 節約したい人はお試しあれ。 |
||
774:
匿名
[2010-09-19 08:09:03]
相変わらず2階トイレ全否定バカと
そいつを知らない新たな釣られ役が 無限ループを繰り返してるな そのうち「年をとったら1階和室で生活」って そのバカが書き込むぞ |
||
775:
匿名さん
[2010-09-19 08:13:05]
財産
|
||
776:
釣られ役
[2010-09-19 11:44:18]
いえ、わかってますよ(笑)。2階にトイレすら付けられない貧乏人の相手を、哀れみながらしてやるのがたまらないのです。
|
||
777:
匿名さん
[2010-09-20 08:48:35]
24時間換気。
1年も経てば不要。 窓を開ければそれで良い。 シックハウス素材を使うための措置に過ぎない。 愚だ。 |
||
778:
匿名
[2010-09-20 11:13:45]
2階トイレの話題もう結論でてんだろ。あったほうが良いに決まっている。後はコストの問題だけ。
24時間換気、窓を開けているからほとんど使わないね。意外に換気口から外の音が進入してくるよ。 |
||
779:
匿名
[2010-09-20 12:35:41]
24時間換気は使わないと、シックスハウス症候群になってもメーカーは保証してくれないのでしょうか??
|
||
780:
匿名さん
[2010-09-20 12:42:55]
そりゃあ「シックスハウス症候群」なんて未知の病気は保証してくれないでしょう。
|
||
781:
匿名さん
[2010-09-20 13:04:01]
>年取ったら、トイレが近くなるので夜中に一階まで降りるのは大変だよ
年取った時が心配で2階トイレ付けちゃったの? あっちゃー、建てる前にこの掲示板で確認しとけばよかったね。 年を取ったら足腰が弱って2階には上がれませんよ。 よって1階の和室で生活します。 結局は一生2階トイレなんて使う必要性が無いのです。 ま、付けちゃったのですから、 若いうちは無理してでも使ってあげてください。 温水洗浄機のタンクに緑膿菌がたまらないように、 1日に2回は最低でも使ってくださいね。 私も親切癖がついちゃって、 困っている人を放っておけないんですね。 |
||
782:
入居済み住民さん
[2010-09-20 13:12:13]
|
||
783:
入居済み住民さん
[2010-09-20 14:06:04]
無毛だな
|
||
784:
通りすがり
[2010-09-20 14:52:42]
今時2階にトイレをつけない家ってあるの?平屋の間違いじゃない?
|
||
785:
匿名
[2010-09-20 15:17:51]
建て売りでも殆ど全ての家に二階にトイレが付いてるという事は、大多数の人には便利という事だよ
|
||
786:
匿名さん
[2010-09-20 15:52:10]
うちの場合、1階のトイレよりなぜか2階のトイレの方が利用頻度高いです。
1階のトイレ、少し広めにしたから落ち着かないので、2階の1畳サイズのトイレ でリラックスしながら力んでます。 |
||
787:
匿名
[2010-09-20 16:22:21]
俺…1階に1つしか
トイレ付けてない… そして2階の2部屋まだ使ってない… |
||
788:
匿名さん
[2010-09-20 17:22:48]
>温水洗浄機のタンクに緑膿菌がたまらないように、1日に2回は最低でも使ってくださいね
この意味が分からない人がいるみたいですね。 あまり使わないトイレの温水洗浄機のタンクには細菌が繁殖することが分かっています。 細菌の感染に注意してくださいね。 また、その細菌の中には緑膿菌と言って、 一度本菌で感染がおきた場合は特効的治療剤が少ないため、 重篤となることがあるそうです。 特に痔の人は注意が必要ですから気を付けてくださいね。 「2階のトイレ」は『家の中で無駄なもの』ランキングで常に上位ですからね。 |
||
789:
匿名
[2010-09-20 17:36:53]
↑あなたの脳内でだけね。
|
||
790:
e戸建てファンさん
[2010-09-20 20:04:43]
歩き煙草が無駄だと思います。
|
||
791:
入居済み住民さん
[2010-09-20 20:42:09]
|
||
792:
匿名さん
[2010-09-20 20:54:37]
>>788
>>あまり使わないトイレの温水洗浄機のタンクには細菌が繁殖することが分かっています。細菌の感染に注意してくださいね。 つまりよく使う2階トイレは問題無いですね。2階トイレを使わない人は滅多にいませんから。 788さんのような脳内クラッシュしている人は、温水洗浄機を付けない方がいいですね。レトロなトイレがお似合いですよ。 |
||
793:
匿名
[2010-09-20 21:12:01]
俺は2階は絶対使わないよ
だって1階にしか ないんだもの(笑) |
||
794:
匿名さん
[2010-09-20 21:12:12]
レトロってポットンですか?、おばさんは二階が無いと思うけど。
|
||
795:
匿名さん
[2010-09-20 22:08:40]
またウジ虫どもが繁殖してるな、このスレwww
|
||
796:
匿名さん
[2010-09-20 22:17:34]
|
||
797:
匿名さん
[2010-09-20 22:42:37]
>>792
温水洗浄器が付いてないだけで「レトロ」って、どういう基準だか・・・。 |
||
798:
匿名さん
[2010-09-21 00:33:57]
|
||
799:
匿名さん
[2010-09-21 01:07:09]
今は温水洗浄便座を通り越して便器一体型のアラウーノ。
隙間がないので、雑菌や有毒なクロカビが繁殖しない。 昔ながらの陶器便器+温水洗浄便座では、毎回、隙間を掃除するのは面倒。 悪臭やカビの温床になるのでやめたほうがいい。 |
||
800:
匿名さん
[2010-09-21 06:37:01]
2階便所は、使っているから無駄ではないが、24時間換気は、築2年目から一切使っていない。
|
||
801:
匿名さん
[2010-09-21 06:38:04]
それと、ウッドデッキ(外か)。
|
||
802:
匿名さん
[2010-09-21 06:39:25]
光量調整のできる蛍光灯。
使う明るさはいつも同じ。 |
||
803:
近所をよく知る人
[2010-09-21 06:43:51]
色気づいた娘と反抗期の妻
|
||
804:
匿名さん
[2010-09-21 07:42:27]
アナログ放送が終了するという画面表示。
ホント邪魔だ。 デジタル化すれば、ケ-ブルで見るから別に構わない。 勝手にさせてくれ。 この表示が嫌で新調した者もいるだろう。 嫌がらせに過ぎない。 NHKは、アナログ放送の出力を落としているという噂が有る。 真偽は知らないが、そう言われれば、映りが悪くなったように思う。 |
||
806:
匿名さん
[2010-09-21 16:33:04]
>毎回、隙間を掃除するのは面倒。
>悪臭やカビの温床になるのでやめたほうがいい 2階のトイレはデメリットだらけのようですね。 建てる前にこの掲示板を見ておいてよかった。 |
||
807:
匿名さん
[2010-09-21 16:38:45]
建築士の製図問題は、2階便所は普通だぞ。
|
||
808:
匿名さん
[2010-09-21 19:20:12]
>2階トイレを使わない人は滅多にいませんから
2階にトイレ付けちゃった人は、 たばこを吸う人みたいだね。 なんでたばこを吸うの?と聞くと、 「気分が晴れるような気がするから」って、 気分が晴れる訳ではなく、 むしろ気分が悪くなっているにもかかわらず、 「気がする」で納得している。 2階のトイレもそう。 「あったら便利な気がする」だけでしょう? だって何が便利か説明できる人がいないんだもの。 |
||
809:
近所をよく知る人
[2010-09-21 19:32:41]
2階のトイレね
土地が23坪で床面積18.4坪ぐらいの家だけど 注文で1100万コミコミで建てた人いたが、 2階にトイレがあったよ。すごいね、住宅ローン返済のため、子供作らない家族だよ なにが幸福で 何が不幸なのか? わからないよ |
||
810:
匿名
[2010-09-21 19:50:12]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おれもそう思ったが、シャノンのサイトだと別だった。
http://www.excelshanon.co.jp/products/index.html
YKK-APやTOSTEMには「外開き窓」ってないけど。