一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
 

広告を掲載

ちゅな [更新日時] 2010-11-06 00:51:15
 

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19

 
注文住宅のオンライン相談

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1

761: サラリーマンさん 
[2010-09-16 18:51:20]
>>760

おれもそう思ったが、シャノンのサイトだと別だった。

http://www.excelshanon.co.jp/products/index.html

YKK-APやTOSTEMには「外開き窓」ってないけど。
762: 匿名さん 
[2010-09-17 12:57:24]
>パソコンコーナーへの採光のために縦滑り出し窓があるの。ないよりいいと思ってるけど。

まるで2階にトイレを付けちゃった人と同じようなコメントですね。
「ないよりいいと思う気がする」
って気がするだけじゃ、ちょっとね。
実際に使わないんじゃ意味が無い。
763: 匿名 
[2010-09-17 13:40:55]
無駄だった費用は「登記」

表題登記も保存登記も自分でやればよかった
764: 匿名 
[2010-09-17 13:55:52]
登記費用高いですよねぇ~
でも抵当権つくとなんだかややこしいから人にやってもらって良かった
時間さえあったら自分でやったかもな

母親が祖父の土地を相続した時、所有者移転などは自分でやってた
765: 匿名さん 
[2010-09-17 14:04:36]
>>762
おいおい、勝手に人の気持ちを変更しないでおくれよ。
誰が「ないよりいいと思う気がする」んだよ。
「ないよりいいと思ってる」の。

まったく2階にトイレがないと妄想癖が強くて困る。
766: 匿名さん 
[2010-09-17 14:42:37]
採光の為に付けた窓を使わないって言われたら意味がわからないですね。
じゃあ使う窓ってどんな窓?って感じ。
767: 匿名さん 
[2010-09-17 15:51:32]
最近の家で2階にトイレが無いって・・・ローコストで2階トイレのオプション費用が出せなかった場合くらいじゃない?まるでイソップ童話の「すっぱいブドウ」のキツネだね。
768: 762 
[2010-09-17 22:34:43]
>>767

「すっぱいブドウ」のキツネですか。やはりヤッカミだとわかってしまいますか(笑)。

実は私はタ○で建てたのですが、2階トイレはオプションで、予算面から諦めたのです。
子供部屋や寝室は2階なので、夜にトイレの都度1階まで降りるのはやはり面倒ですね。
下ネタで恐縮ですが、エッチの後で必ず妻がトイレに行くのです。その度に2階にトイレを付けなくて(というより付けることができなくて)申し訳なかったと心で後悔しています。

2階のトイレは使用しないのなら無駄という意見もありますが、そのような方は余程2階の居室を遊ばせているのだと思います。現実的ではないですね。
769: 763 
[2010-09-17 22:45:11]
抵当権の登記は銀行に任せて表題登記や保存登記は自分でやれば20万近く費用負担が無くなりますよ。
図面に協力してくれないメーカーとは契約しないほうがいいです。最初に確認するといいです。
20万あれば二階にトイレとかウッドデッキとかつけれますよね。
770: 匿名さん 
[2010-09-18 13:21:28]
>2階のトイレは使用しないのなら無駄

あれば使ってもいいけど、
掃除の手間を考えたらやっぱりいらねーな。
2階には寝室もあるから、
夜中の「ジョロボッビーン音」問題もあるしね。
771: 購入検討中さん 
[2010-09-18 17:36:55]
>>770
年取ったら、トイレが近くなるので夜中に一階まで降りるのは大変だよ
772: 匿名さん 
[2010-09-19 00:15:20]
>>770
「ジョロボッビーン音」問題って、どんだけの騒音なの?
ナーバスな性格なのか?地獄耳なのか?それとも欠陥住宅?
掃除の手間は人それぞれだから仕方ないけど、掃除が面倒で2階のトイレを付けない人って初めて聞きました。
773: 匿名さん 
[2010-09-19 06:56:20]
>>764
わけあって、不動産(家屋)所有権の移転登記と滅失登記自分でやったけど
拍子抜けするくらい簡単だった。
ネットでググって適当なひな形探して、自分なりに70点/100点満点の申請書を作って法務局行けば
ダメ出ししてくれるから、だいたいその場で訂正&加筆で申請させてくれる。
素人だと門前払いだと先入観持っていたけど、そうでもない。
節約したい人はお試しあれ。
774: 匿名 
[2010-09-19 08:09:03]
相変わらず2階トイレ全否定バカと
そいつを知らない新たな釣られ役が
無限ループを繰り返してるな

そのうち「年をとったら1階和室で生活」って
そのバカが書き込むぞ
775: 匿名さん 
[2010-09-19 08:13:05]
財産
776: 釣られ役 
[2010-09-19 11:44:18]
いえ、わかってますよ(笑)。2階にトイレすら付けられない貧乏人の相手を、哀れみながらしてやるのがたまらないのです。
777: 匿名さん 
[2010-09-20 08:48:35]
24時間換気。
1年も経てば不要。
窓を開ければそれで良い。
シックハウス素材を使うための措置に過ぎない。
愚だ。
778: 匿名 
[2010-09-20 11:13:45]
2階トイレの話題もう結論でてんだろ。あったほうが良いに決まっている。後はコストの問題だけ。
24時間換気、窓を開けているからほとんど使わないね。意外に換気口から外の音が進入してくるよ。
779: 匿名 
[2010-09-20 12:35:41]
24時間換気は使わないと、シックスハウス症候群になってもメーカーは保証してくれないのでしょうか??
780: 匿名さん 
[2010-09-20 12:42:55]
そりゃあ「シックスハウス症候群」なんて未知の病気は保証してくれないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる