『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
681:
匿名さん
[2010-09-02 22:36:20]
|
||
682:
匿名
[2010-09-02 23:40:54]
広い脱衣場
|
||
683:
匿名さん
[2010-09-02 23:43:07]
出窓とニッチが床の間代わり。
|
||
684:
匿名さん
[2010-09-02 23:50:07]
ブラインドシャッター5箇所分
年間通して空調効かせている事の方が多い 高かったのに。。。 |
||
685:
工務店勤務
[2010-09-03 04:24:05]
>分かった?ぼくちゃん。
すべり出し窓の場合、カムラッチハンドルの場合は一旦網戸を開ける必要がありますが オペレーターハンドルやチェーンオペレーターの場合は網戸を開ける必要がありません。 夏の夜に風を取り込む頻度が高い方はオペレーターハンドルを選ばれるとよいでしょう。 |
||
686:
匿名さん
[2010-09-03 04:55:23]
2階リビングに吹き抜け
勧められないと言われていたが、やっぱり今年の夏は暑くて大変だ |
||
687:
匿名さん
[2010-09-06 12:57:08]
>夏の夜に風を取り込む頻度が高い方は
普通の窓がいいでしょうね。 わざわざ変な形状にする必要はないでしょう。 かえって目立ってしまい、 泥棒の目に止まってしまいますよ。 |
||
688:
匿名さん
[2010-09-07 09:05:25]
>その分収納を広く取ればよかった
まるで2階にトイレ付けちゃった人みたいだね。 どうせ使わないトイレより、 何かと便利な収納ですよね。 子供が大きくなると、 収納が足りなくなるんですよね。 |
||
689:
匿名さん
[2010-09-07 12:17:39]
9月5日のニュース知ってる?
「帝京大病院 緑膿菌でも1人死亡」 あまり使われないトイレの温水洗浄機のタンクから見つかった菌と同じじゃね? 研究発表した大学は帝京じゃなかった気がするが。 あまり使わない(無駄なもの)2階トイレは要らないよね? |
||
690:
医療関係者
[2010-09-07 13:40:58]
|
||
|
||
691:
匿名
[2010-09-07 16:55:47]
だな
|
||
692:
匿名さん
[2010-09-07 17:17:43]
>>690
そんな正論は、688=689の名物野郎には通用しないよ。 |
||
693:
購入経験者さん
[2010-09-07 17:17:52]
リビング・ダイニングに付けたダウンライト
間接照明がいいと思って多めに付けまくったが・・・・・ メインの照明しか使わないーーー |
||
694:
匿名
[2010-09-08 19:17:51]
ムリヤリ使いなさいよ
|
||
695:
匿名さん
[2010-09-09 00:20:26]
|
||
696:
e戸建てファンさん
[2010-09-09 09:13:02]
1.WIC
形状が悪すぎて使い勝手悪い。普通のクローゼットの方が良かった。 2.勝手口 全く使わない。 3.勝手口の外にある洗い場 同じつく全く使わない 4.リビング ダイニングや和室でくつろぐことがほとんど。 リビングはなくして部屋を一つ増やせば良かった。 例えば、クローゼットを兼ねた着替え室とかにすれば使い勝手が良かったかも。 5.仏間 今は,全く使わない。 その分、押し入れを広げた方が良かった |
||
697:
匿名
[2010-09-09 13:31:47]
照明スイッチの位置。
2階は問題ないけど、1階がやたら不便… 移動させたい… 増やしたい… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
奥の方だけ全面たれ壁にして照明つけて軸や屏風飾っています
客間としての8畳ですがそうすることによって10畳
近い空間となり家族でこられても5人までなら泊って
いただけます。書院づくりも考えましたが高いわりに
掃除が大変で段もでき広く使えないことから
あきらめました。