『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
261:
匿名
[2010-07-24 21:56:23]
うちはごろ寝用に和室使ってるよ!
|
||
262:
匿名さん
[2010-07-24 23:58:58]
<最も不要なもの>
自分の巣にとどまるのに飽き足らず、 他スレを荒らしに来る2階トイレ厨ども・・・まさにうじ虫のような連中 |
||
263:
匿名さん
[2010-07-25 07:58:22]
↑
一番要らない |
||
264:
匿名
[2010-07-25 09:50:13]
みなさん書斎って使ってます?
無駄ですか? |
||
265:
匿名さん
[2010-07-25 09:52:05]
>夜中にトイレ行くときや
それはれっきとした「頻尿」という病気の定義らしいですから、 一度病院で診てもらってください。 そんな病弱な方には2階のトイレは必要でしょうね。 お体大事にしてください。 |
||
266:
匿名さん
[2010-07-25 10:43:38]
>夜中に、トイレ行くとき
私も寝る前、お茶やコーヒーで寛ぐのが楽しみで、よく夜中トイレ行きます。目不足でたまりませんが、このひと時がストレス開放になっていてやめられません。 家族もトイレが長い方なので、2個あってよかった~ってこと度々です。 >和室。 確かに、何に使うってないんですよ。お客様用です。 ウチは、LDKとつながって和室6畳ついてます。リビングの続きで子供が広範囲に散らかしてます。 和室が続いていると、広々としますから、和室をかたずけている間にリビングを散らかし、リビングをかたずけていると和室を散らかし、このいたちごっこです。 逆に欲しかったのは、広い玄関。意外と玄関口に置いておきたいものってたくさんあるんですよね。靴、ブーツだけじゃなく、雨カッパ、傘、子供の自転車、コート掛け、などなど。玄関に収納クロークとかつけたかったです。 さらに、玄関にはおしゃれに絵や花を飾ったりしたいので、狭いとそういったゆとりがまるでありません。 さらに、玄関ポーチの屋根は大き目が良かったと思います。雨の日、家に入るとき濡れちゃうから。 |
||
267:
匿名さん
[2010-07-25 11:01:09]
>玄関ポーチの屋根は大き目が良かったと思います。雨の日、家に入るとき濡れちゃうから。
同感です。 横殴りの雨の時とか余裕がないですよね。 これから台風シーズンもやって来ますし… もっと玄関に余裕をもたせたかったです。 でも今ってごじんまりとした玄関ばかりですよね?皆さん玄関まで気が回らないのかな。 |
||
268:
入居済み住民さん
[2010-07-25 11:20:16]
書斎はつくらなかった。
自分の退職後は、子どもが家から出ているだろうと思い、今の子ども部屋を書斎に使うつもりです。 |
||
269:
匿名さん
[2010-07-25 11:57:10]
>>夜中にトイレ行くときや
>それはれっきとした「頻尿」という病気の定義らしいですから、 >一度病院で診てもらってください。 >そんな病弱な方には2階のトイレは必要でしょうね。 >お体大事にしてください。 夜間頻尿とは夜間2回以上排尿すること。 夜間1回では夜間頻尿の定義を満たさない。 夜間1回起きるからと病院に来られてはかなわない。 おばさんは必ず全回の「>」を使うからわかりやすい。 |
||
270:
匿名さん
[2010-07-25 13:18:04]
前回です。
|
||
|
||
271:
物件比較中さん
[2010-07-25 14:30:10]
そもそも、大都市に住んでいる人と
40坪が狭小住宅なんていっている田舎者が 同じテーマで話すのに無理がある。 俺も、老後は静岡や茨城あたりででっかい家建てて~。 あっ、イメージね。 |
||
272:
匿名
[2010-07-25 14:44:21]
老後こそ都心部または駅前が十分に栄えている場所に暮らしたい!田舎じゃクルマ乗れなくなったとき食料品、日用品調達や病院などどうするの?畑やったって肥料などの運搬とかあるだろうし…老後の田舎暮らしのメリット知りたい。
|
||
273:
匿名さん
[2010-07-25 14:53:27]
>老後の田舎暮らしのメリット知りたい
ぴんぴんころりは田舎の方が断然多い。 やっぱり田舎暮らしの方が体使うからね。 うちのばあちゃんなんか90超えてるが、10kmくらい平気で歩く。 少々目は悪いけど、私よりずっと元気。 身体利かなくなったらどうせ老人ホームだよ。 都会も田舎もない。 |
||
274:
匿名
[2010-07-25 15:31:04]
西側の大きい窓。暑い。
|
||
275:
匿名
[2010-07-25 16:17:29]
田舎は臭い(堆肥やゴミ燃やし)うるさい(農機具、作業の音から世話やきや噂話までさまざま)不便(施設がない)でいいことなし。
|
||
276:
匿名
[2010-07-25 19:55:42]
↑だよね。身体効かなくなったらホームだから田舎も都会もないっていうけど、そういう事じゃなくてさ。膝が痛い、腰が悪いくらいじゃホームなんか入れないじゃん?介護度低い時の生活が田舎じゃ不便じゃないかって話し。やっぱりメリット分からない。
|
||
277:
匿名
[2010-07-25 20:30:26]
田舎のおじいちゃんおばあちゃん元気だよ。
|
||
278:
匿名
[2010-07-25 20:53:48]
田舎にきてびびったこと。玄関ではなく吐き出し窓から客人が入って来る。
|
||
279:
匿名さん
[2010-07-25 21:19:03]
|
||
280:
匿名
[2010-07-25 21:59:45]
278さん同感〜!
笑った! どこでもそうなんだね。私の親戚、じいちゃん家、義理のじいちゃん家みんな吐き出しから入る。 玄関の方が近いのに! |
||
281:
匿名
[2010-07-25 22:03:24]
実家のばあちゃん95歳だけど毎日畑行ったり近所散歩したり元気だよ。
同居だから食材なんかは母親が買って来るし病院も定年した父親が送り迎え。 田舎の老後が大変なのは一人暮らしだろうね。 |
||
282:
匿名278
[2010-07-25 22:21:03]
在宅中に玄関に鍵かけてあると怒るのも理解できん。15時過ぎまで洗濯ものや布団がほしてあると勝手に取り込むし、子供を自宅に連れ込み食べ物与えるし、アレルギーがあるから止めてくれと説明しても「育て方悪いんだ!食わせりゃ治る」とかぬかすし。
嫁ぎ先間違えたと後悔。ま~頑張りますわ。 田舎のヤツらは街に住んだら通報されるぞ。 これだけじゃスレ違いになるのでうちのいらなかったものは1階掃きだし窓ということで。2階リビングにすりゃ良かった。食洗も地味にいらんかった…。 |
||
283:
匿名さん
[2010-07-25 23:25:54]
>>282
アレルギーがあるのに、食べさせるのはマズイですよ。 非常に危険です。勇気を持って、やめさせてください。命にかかわりますから。 食器洗濯機は、使いましたよ。後から買いましたけど、作り付けにしておけばよかったです。1台目が壊れ、次は買ってません。大忙しの時期がすぎたからです。家族が大人数であれば、あると便利ですよ。初めは、使ったことないと、別に使わなくても平気って思えちゃうのですが、一度使い始めると、流しに立っている10分や20分って、けっこう疲れるんだなってわかります。 それより、乾燥機必要なかったです。乾燥機使うと、洗濯物が縮みます。で、除湿機をつけて、6畳の洋室を乾燥室にしています。4畳くらいの乾燥室(ランドリールーム)があればよかったと思ってます。 |
||
284:
匿名
[2010-07-26 00:04:31]
>>283
いくら言っても説明しても「食べれば慣れる!」と言われてしまいます。子供は食べるふりしてたまに持ち帰って来ます…切ない。 食洗は皿セットのセンスがなくてうまく使いこなせなくて…ダメでしたわ。 |
||
285:
匿名
[2010-07-26 09:00:55]
無駄だったと思うものの上位は2階のトイレと2階のフリースペースが断トツだね。
やはり2階がキーワードみたい。 |
||
286:
匿名
[2010-07-26 12:10:54]
フリースペースって囲い造って部屋にとか出来ないのかな?出来ないくらい微妙な狭さなのかな。
|
||
287:
匿名
[2010-07-26 14:20:21]
そもそも、二階を作らなければいいのでは?
平屋が一番ですね |
||
288:
匿名さん
[2010-07-26 14:36:33]
2階には余計なフリースペースや、
使いもしない2階トイレをつけるより、 いっそのこと吹き抜けにしちゃえば? 今の時期は2階からの風が1階まで吹き込んできて涼しいよ。 |
||
289:
嫁い半年
[2010-07-26 14:53:03]
中卒の敏子は、いらない。戦力外なんで長兄と出て行って欲しいな
|
||
290:
匿名
[2010-07-26 15:42:22]
掃き出しな。
|
||
291:
匿名さん
[2010-07-26 17:29:04]
使いもしない2階トイレはいらないが
使う2階トイレならいる |
||
292:
匿名さん
[2010-07-26 17:53:03]
>使いもしない2階トイレはいらないが
ほほ~、して使う2階トイレとは? もしかしてまた夜中とか言うの? そんなに夜中頻繁にトイレ行くってどんな家庭なの? 普通は夜トイレ行ったら朝まで行かないだろ? それ以外に2階トイレ使うってどんな生活だよ。 |
||
293:
匿名
[2010-07-26 18:09:03]
自分の部屋が2階にあるから使うよ
|
||
294:
匿名さん
[2010-07-26 18:12:34]
だから2階トイレはもういいってば。しつこいな。
|
||
295:
匿名さん
[2010-07-26 18:39:19]
|
||
296:
匿名さん
[2010-07-26 18:49:49]
|
||
297:
匿名さん
[2010-07-26 18:53:33]
おばさん巣に帰ってくれ、空き巣に入られるぞ。
|
||
298:
匿名
[2010-07-26 19:06:01]
>そんなに夜中頻繁にトイレ行くってどんな家庭なの?
>普通は夜トイレ行ったら朝まで行かないだろ? >それ以外に2階トイレ使うってどんな生活だよ。 別にいいじゃん 何か問題でも? |
||
299:
え?
[2010-07-26 19:36:03]
二階LDKでトイレなしは辛いっす
|
||
300:
匿名さん
[2010-07-26 19:53:54]
『家の中で無駄なもの』ランキング
断トツに「2階のトイレ」が独走中。 |
||
301:
匿名さん
[2010-07-26 20:12:42]
今時2階にトイレ作らない方が珍しいぞ。
|
||
303:
匿名さん
[2010-07-26 22:33:11]
|
||
304:
匿名
[2010-07-27 00:07:23]
築40年の実家が2階居間だなぁ…。DKは1階だが。
|
||
305:
匿名
[2010-07-27 05:07:28]
トイレ云々どうでもいい。二階トイレ付けた人はつけてよかった、付けない人は付けなくてよかった。それだけ。付けたければ勝手にどうぞ。不要に思えば付けなきゃいい。意見を押し付ける意味ある?くだらない。
うちの無駄はダウンライトの数。あと無駄に広いキッチンカウンター。幅350㎝奥行き130㎝の特注。もう少し小さくてもよかった。玄関も無駄だった。8畳は必要ない。シャッターも付けなきゃよかった。防犯ガラスだけのほうがよかった。仕上がって全体見ると不格好。あと総二階はヤメておけばよかった。周りとあまり変わらない。よく練って考えたのに…言い出すとキリがない。 宝くじ大きいの当たったらもう一度建ててみたい。30年後ぐらいに。何だかんだ言っても愛着あります。 |
||
306:
匿名さん
[2010-07-27 05:44:39]
家作りに関して“素人がこだわる”とろくなことがないね
やはり信頼できる建築士に要点だけ伝えてあとは任せるのが一番 |
||
307:
匿名さん
[2010-07-27 08:55:40]
>信頼できる建築士に要点だけ伝えてあとは任せるのが一番
そんなもの任せたら大変な事になるぞ。 『家の中で無駄なもの』ランキングトップの 「2階のトイレ」を付けられても知らないよ。 掃除が大変だし、 掃除をさぼると家中がくっさくなるよ。 |
||
308:
匿名さん
[2010-07-27 09:07:08]
>アレルギーがあるから止めてくれと説明しても「育て方悪いんだ!食わせりゃ治る」とかぬかすし。
正しい。 一種の減感作療法。 |
||
309:
匿名さん
[2010-07-27 09:39:29]
自分でコダワッタものなら失敗しても諦めが付く
人から勧められて乗っちまったものは、後悔してもしきれない・・・ |
||
310:
匿名さん
[2010-07-27 10:15:50]
>人から勧められて乗っちまったものは、後悔してもしきれない
そんなに2階のトイレって勧められるものなの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |