『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
401:
匿名さん
[2010-08-04 00:22:25]
ベランダってやっぱりいりませんか?
|
402:
匿名
[2010-08-04 05:14:18]
平屋以外でベランダ無い家ってあるの?不格好じゃないかな?
|
403:
匿名
[2010-08-04 08:03:39]
うちの近所にベランダのない家あるよ。
10年前ぐらいに建てられたぽい家。 |
404:
匿名さん
[2010-08-04 09:16:33]
>ベランダってやっぱりいりませんか?
ゴミはたまるわ、 虫の死骸だらけになるわ、 ガラクタ置場になるわで、 無い方がすっきりするよ。 用途も無いし。 |
405:
匿名さん
[2010-08-04 11:08:43]
うちはまだベランダがない。
1F庭部分は人目があるので、干せないから ベランダを作って、布団と洗濯物を干したいのだが。 業者に見積もったら90万・・ 高くて作れない・・・ |
406:
匿名さん
[2010-08-04 14:03:28]
>布団と洗濯物を干したいのだが
2千円で買った組み立て式の物干しに敷き布団2枚干してるよ。 それで充分だよ。 |
407:
スレ主
[2010-08-04 14:26:16]
|
408:
匿名さん
[2010-08-04 14:42:52]
|
409:
匿名
[2010-08-04 15:44:58]
寝室にベランダ付けた。そこに布団干しを置いて布団を干す予定で。
しかし…風が強すぎてムリでした。 |
410:
匿名さん
[2010-08-05 09:10:03]
>寝室にベランダ付けた
縄梯子をかけられて泥棒に入られますよ。 ベランダがある2階の窓は開けて寝られません。 |
|
411:
匿名
[2010-08-05 10:18:16]
確かにサーモフロアは水垢がこびりつく、月に1回デッキブラシでゴリゴリ擦るとキレイになりますが。。
不要なもの、、2F階段周りの意味もなく広いホール。ファミリースペースなどと呼ばれるがリビングで十分。 |
412:
匿名
[2010-08-05 10:44:50]
|
413:
匿名さん
[2010-08-05 14:03:17]
|
414:
匿名さん
[2010-08-05 14:19:43]
↑ 本州→北海道に移り住んだけど、
北海道の家は、本州の家とまったく違うよ~ 庇がない。ベランダがない。(あるとこももちろんあるけど) 瓦じゃない。余計な突起がとにかくない。四角い家が多い。 積雪寒冷地仕様だから、違って当然だけど、 本州から初めて来たときは、びっくりした。 北海道に来たことがない人は、想像もつかんだろうくらい、かけ離れてるので、 北海道スタンダードはここでは通らないと認識した方がいい。 |
415:
匿名さん
[2010-08-05 14:31:31]
北海道の家って北欧や北米住宅っぽいよね。
日本でも輸入住宅なんかはベランダのない家が多いしね。 まず、布団を干す習慣がないし、干すとしても広い庭に干す。 洗濯物なども干すとしたら庭か室内干し。そもそも乾燥機がメインだし。 |
416:
匿名さん
[2010-08-05 15:13:23]
うちは横浜から東北に引っ越したが、
ベランダは普通に無い家は多いよ。 ちなみに新しい家の話ね。 古い家は当たり前のようにベランダが付いてるよ。 昔の人とのニーズの違いだろうね。 |
417:
匿名
[2010-08-05 16:18:06]
うちベランダないわ@大阪
|
418:
匿名さん
[2010-08-05 16:47:39]
家の回りの新築もベランダないよ。@千葉
|
419:
匿名
[2010-08-05 18:41:20]
豪雪地帯でベランダなんか付けたら雪が積もって大変。
|
420:
匿名さん
[2010-08-05 18:47:15]
>ベランダからの泥棒進入
泥棒ってどこを入り口として一番狙うのでしょうか? |