野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井桜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. プラウド小金井桜町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-27 22:35:23
 削除依頼 投稿する

小金井公園近くのプラウド小金井桜町ってどうですか?

売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-07-09 12:55:08

現在の物件
プラウド小金井桜町
プラウド小金井桜町
 
所在地:東京都小金井市桜町1丁目2842-5他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小金井桜町ってどうですか?

521: 匿名 
[2010-12-12 15:57:41]
私がもらった価格表は50万プラスの金額で載ってましたが、申し込み直前に価格改正してお安くなりましたがいかがですか?って営業さんからお電話いただきました。金額がネックだった訳ではないので申し込みしませんでしたが。
522: 匿名 
[2010-12-12 19:17:04]
今書き込みしてる人ってどーゆー立場の方なんですかね?
523: 匿名 
[2010-12-12 22:04:33]
早期購入させる為に、第1期購入者限定で特典として○○万円の商品券配る会社もあるからそれよりはましですよ。販売前に値段安くしてくれた方がね。
524: 購入検討中さん 
[2010-12-13 14:36:26]
前にここの学区がいいってあったけど、具体的に何がそんなにいいの?
525: 匿名さん 
[2010-12-13 20:36:17]
ここの学区がというよりは、小金井市全体が良い傾向です。
大学進学率が全国800の市区町村で1位(!)だったり、
都や国の学力テストでも概ね好成績のようです。

あとは現地の中学生の登下校風景を見れば一目で納得なさると思います。
526: 購入検討中さん 
[2010-12-13 21:37:19]
どんな感じの登校なんですか?
527: 購入検討中さん 
[2010-12-15 08:38:51]
最近、盛り上がってないね。
完売しちゃたの?
528: 物件比較中さん 
[2010-12-15 22:40:34]
最上階の4LDKは最終的に200万円も値下げしたそうですよ。
529: 購入検討中さん 
[2010-12-15 22:45:02]
本当に?
どこからの情報!
530: 購入検討中 
[2010-12-16 22:16:32]
残り、3戸に増えました
531: 匿名 
[2010-12-16 23:07:23]
もっと残ってたりして
532: 匿名さん 
[2010-12-17 10:23:51]

なかなか売れないみたい
533: 匿名 
[2010-12-17 21:46:44]
毎日広告が入る…
534: 購入検討中 
[2010-12-19 08:37:15]
購入者ですが、今まで3~4年も迷いながら、なかなか買えずにいましたが、お見合いのようで、今回は何となくすぐ決断できました。仕様の良さと、真っすぐな道、これからの駅前の発展、が気に入り問題は、小金井街道沿いなので、マンションが汚れることと小金井市の財政と思いました。
535: 匿名さん 
[2010-12-19 13:36:53]
購入者です。
昨日建築オプションの申し込みに行ってきました。
先に別マンションを買った人達からオプションに相当お金かかるよ、と言われていたのですが
標準仕様が良いのでランドリー棚位で済みました。
次はインテリア、こちらは結構お金かかりそうですが・・・

残り3戸に増えたようでちょっと気になっていましたが
見学者の方もたくさん来ていたので大丈夫じゃないかな?と期待も込めて思っています。

早く完売して住人版で意見交換したい・・・
536: 匿名さん 
[2010-12-20 10:47:00]
ホントにオプションは高いですよね・・・
537: 入居予定さん 
[2010-12-21 22:14:04]
あと1戸ですね。
538: 購入検討中 
[2010-12-21 23:43:30]
HPには3戸間取りがありますが、2戸うれたのでしょうか
539: 匿名 
[2010-12-22 00:06:56]
えっ!あと一戸なんですか?やっぱり人気物件だったんですね。
540: 入居予定さん 
[2010-12-22 04:17:13]
HPも1戸になってます。
541: いつか買いたいさん 
[2010-12-22 09:45:06]

3戸ある
542: 検討中 
[2010-12-22 10:09:35]
野村の公式ページは一戸になってますが・・・。
543: いつか買いたいさん 
[2010-12-22 10:12:58]
ほんとだ…1戸ですね。

間取りをクリックするとまだ3戸あるだけでしたか。
544: 物件比較中さん 
[2010-12-23 09:20:40]
 年内には完売しそうですね。
 この近辺で、価格はちょっと高めでしたけど、仕様、住環境はいいですからね。
 プラウドブランドもありますし、資産価値もある程度確保できそうですね。
 三井の国分寺待ちにして、失敗しました。
545: 購入検討中 
[2010-12-25 14:43:52]
わたしもちょっと高いと思い、国分寺期待で見送ってしいまいました
547: 物件比較中さん 
[2010-12-27 22:08:01]
 まだ、1戸残ってるよ。
 先着順だけど。
548: 物件比較中さん 
[2010-12-27 22:09:03]
 MRは休み中だけど、野村本社に電話すれば契約できるかも?
549: 匿名さん 
[2010-12-28 14:16:00]
三井の国分寺ってパークシティ?
あれは価格ばかり高くて、内容はちょっと残念なマンションになりそうだ。
550: 物件比較中さん 
[2010-12-29 15:41:35]
 ここの学区って評判いいみたいだけど、具体的に言うとどこがいいの?
551: 購入検討中 
[2010-12-29 16:42:43]
売れたということは、いいマンションだったのでしょうか、南側は高いと思いましたが
552: 匿名さん 
[2010-12-29 17:13:16]
>>550
具体的に言っちゃうと差別的な表現でアレなんですが、低所得ファミリーが居ないからですよ。
零細自営、ブルーカラー、片親、外国人、そういう層が他地域より少ないようですね。
553: 物件比較中さん 
[2010-12-29 18:38:05]
たしかに、このマンション用地も大地主さんの土地だったんだよね。
 この地域はお金持ちは多いの?
554: 匿名さん 
[2010-12-29 19:30:07]
昔、百姓やってた人が地主になって、それが点在してるんだけど、土地持ってるから金持ちだよな。
地主が土地を独占してるより、同じ土地面積により多くの人が住んでたほうがよっぽどいい。
土地が細分化されても、それなりの値段がついて、所得が比較的高い人が住むだろうから税収にも貢献するし、消費するから地域経済も潤う。
555: 物件比較中さん 
[2010-12-30 10:15:45]
 三井の国分寺or桜堤待ちにした者です。
 この物件購入された決め手って何でした?
 うちは設備・仕様は良かったのですが、価格的にちょっと高いかなって思って見送ってしまいました。
556: 購入検討中 
[2010-12-30 10:45:07]
価格は南側500程度高い。設備とフラットな道、これからの駅の整備、パーク国分寺が5,000万程度と予想していたからではないか。決断できた人。よい買い物はないでしょうか
557: 物件比較中さん 
[2010-12-31 07:44:03]
 確かに中央線徒歩圏内で、南向きが大半で、設備・仕様・学区・小金井公園近隣等、住環境もいいとなれば、プラウドブランドもありますし、多少、高くても買われた方にはいい買い物だったと思います。
 三井がもっと安いと思ってただけに、残念です。
 残ってるのは地下住戸なので、もう、諦めました。
558: 購入検討中 
[2010-12-31 09:47:18]
同じく三井がもっと安いと思い躊躇してしまいました。買われた方羨ましいです。
559: 購入検討中 
[2010-12-31 09:49:52]
しかし今販売中のマンションは、土地の取得が高い。これから取得が安い、デベにとって採算の上がるマンションが出てくる。値引きも可能になります。
560: 物件比較中さん 
[2010-12-31 10:30:32]
逆じゃない。
今、売り出ししてるのは、底値物件だよ!
562: 匿名 
[2011-01-02 22:26:31]
決めて良かったです。次の年越しは桜町!
563: 契約済みさん 
[2011-01-03 08:05:57]
 夏には完成ですね。楽しみです。
 ちなみに、皆さんはどちらから引っ越される予定ですか?
 うちは23区内からです。
 小学生がいるのですが転校って不安ですけど、どうですかね?  
564: 匿名 
[2011-01-03 10:39:47]
>563さん

転校の際の子供の心のケアについては、
子育て相談サイトの方が、
参考になるコメントが入ると思いますよ。
565: 購入検討中 
[2011-01-03 10:49:38]
インテリアオプションの案内が送られてきましたが皆さんどうされます。
食器棚、鏡面パネル、エコカラット、水回りコーティング、ピクチャーレール等検討中です。
どれも高いですね。オプションではなく入居後ゆっくり検討した方が得策でしょうか
566: 購入検討中 
[2011-01-03 18:00:26]
残り1戸申込が入っているそうです
567: 緑町在住者 
[2011-01-03 23:07:54]
転入は、公立の小学校なら「緑小」、中学校なら「緑中」。
どちらも良い学校ですよ。不安はないと思います。
あるとすれば、緑中には野球部が無いこと、は冗談で、学力レベルが高いから内申書の点数が出難いこと。倍率の上がってる都立高校受験には厳しいかもしれません。お覚悟を!
内申点をあげるために中学転校さえ検討する親御さんもいますから。
568: 匿名 
[2011-01-04 01:08:15]
>>567
その通りで緑中は学力レベルが高く成績が取りづらいので都立高校に行くなら緑中からでは難しいですよ
569: 物件比較中さん 
[2011-01-04 19:36:07]
中学校から私立にいかさせれば、大丈夫だよ。
570: 匿名さん 
[2011-01-04 19:57:27]
緑小、緑中の賛美が凄いね。
今は昔と違って内申が相対評価から絶対評価に変わってるのに、わざわざ内申点のために転校させるって・・・
隣の学校に行ったからって、全体的な学力が急変するわけでもあるまいし。
そんなに緑小・中の学力が群を抜いているというソースでもあるのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる