プラウド小金井桜町ってどうですか?
51:
匿名
[2010-08-29 12:11:03]
|
52:
匿名
[2010-08-29 14:37:22]
48さん
マンションでも金額が決まってから申し込みですよ。金額決まらない前に申し込みってさすがに出来ないでしょう。 東京市部は府中市以外みんな貧乏だから、どこも同じ様なものだとは思いますが。ただこれほど評判悪い自治体だと心配にはなりますね。 |
53:
匿名さん
[2010-08-29 21:17:12]
申し込みは、モデルルームの閲覧が予約制ってことだと思いますよ。
小金井市は、よく雑誌とかの評価で上位に来てたけど、住民満足度で大きく順位を下げてたね。 昔の市役所職員は酷かったらしいし、ゴミ問題で不信感が根深いんだと思います。 それに、駅前開発と庁舎移転で意見が別れているみたいだし。 |
54:
匿名さん
[2010-08-29 21:49:59]
金町のはプラウドシティですよね。
こちらはプラウドですからそれなりのお値段だと思いますよ。 |
55:
匿名
[2010-08-29 22:05:57]
プラウドシティとプラウドの違いは何ですか?
教えて下さい。 |
56:
購入検討中さん
[2010-08-29 23:15:10]
多分、6000万円位かな。
|
57:
匿名
[2010-08-29 23:41:45]
駅から12分だからねぇ。おいくら位でしょうか。
小金井街道沿いは7階建てで、奥は第一種低層なので3階建てなんですね。1階は地下なので実際は2階建て!? 造りも色々違うみたいだし、値段もバラつきあるのかな? |
58:
匿名
[2010-08-30 07:47:08]
これだけ行政の評判悪くて、駅からも遠くて、しかもプラウドだから高いとなると、ここはないな…。
|
59:
購入検討中さん
[2010-08-30 08:12:27]
敷地も余裕を持って使ってるし、設備や間取りでお化粧して、
4千万後半から6千万半ばくらいで出てきそうな気がします。 期待してたのになぁ・・・。問い合わせも多いみたいで、 強気できそうですよね。 にしてもそんなに小金井市がダメダメだなんて・・・。 |
60:
匿名
[2010-08-30 08:52:38]
西向き(小金井街道向き)の部屋とかは結構安くなりそうですがね。というか安くなきゃ売れない。
設備はかなり良いと思います。太陽光発電や屋上緑化など付いてるマンションってあまりないですよね。 |
|
61:
匿名さん
[2010-08-30 09:45:42]
>51さん
育児世代だと尚更、近隣自治体との差を感じないですか? 隣の武蔵野市だと、子供の医療費は中学生までは完全無料(所得制限なし)ですし、 東京都認証保育や民間幼稚園に入ると補助金が毎月2万円もらえます(こちらも所得制限なし)。 対する小金井市は医療費補助は小学生から所得制限ありで、所得が低い人でも毎回200円取られます。 東京都認証保育や民間幼稚園は所得に応じて補助金が貰えますが、生活保護世帯でも1万円に満たない額です。 武蔵野市は0123のような子供を遊ばせるような施設も充実してます。 武蔵野市には子供が集中して勉強の出来る学習室が図書館やコミセンにありますが、小金井市には皆無です。 |
62:
匿名さん
[2010-08-30 14:47:11]
武蔵野市は武蔵境駅前に図書館の分館を作ってるけど、小金井市の唯一の図書館の5倍以上の規模だよ。
人口と面積は小金井市とさほど変わらないのに、武蔵野市は吉祥寺駅と三鷹駅北口の整備はもちろん 一番小さな武蔵境駅にまで図書館やホール、出張所何でも揃えて、道路もきっちり作ってる。 ところ変わって小金井市内には二駅しかないのに、東小金井駅には出張所もホールも何にもかも無い。 武蔵小金井に作ってるホールも成人式を開くことも出来ないような微妙な規模とか。 |
63:
匿名さん
[2010-08-30 16:09:07]
小金井市が武蔵野市に勝てるはずない。比べるだけ馬鹿馬鹿しい。
|
64:
匿名
[2010-08-30 17:08:37]
↑確かに。
武蔵小金井にプラウド4個目だよね。 駅前タワースレとかでは小金井市の自治体に対して文句出なかったのかな。 |
65:
匿名
[2010-08-30 17:35:28]
大丈夫です!隣の国分寺市も同じような状態ですから…こちらは府中市が羨ましいです。
|
66:
購入検討中さん
[2010-08-30 19:50:48]
南向きが多いし、設備や仕様はいいよね。
やっぱり、その分価格に返ってくるのかな? 地下住戸なら、手が 届くかもしれないけど、日が部屋に入ってこないよね。 |
67:
匿名
[2010-08-30 20:37:01]
武蔵野市がいいならどうぞそちらへ。
桜堤にまだまだ大規模建設計画があるみたいだし。 |
68:
匿名さん
[2010-08-30 21:01:40]
桜堤の物件と比較して、値段とかどうなんですかね?
どちらも駅から離れてて、スーパーも近くになくて微妙に不便なところかと。 もっとも桜堤のほうは、事業者がコロコロ変わっていつ着工するのやら。 税金(税率)は意外にも小金井市より武蔵野市にほうが安いみたいですね。 住民税や固定資産税は変わらないけど、都市計画税は小金井市が0.27%で武蔵野市が0.2%。 マンションだと都市計画税は年間数万円程度ですが、何十年も住むなら差が出てきますよね。 あと気になるのは、ゴミ焼却場問題。 二枚橋に決定と聞きますが、敷地を所有する府中市と特に調布市がこのまま反対し続けると、 結果として着工出来なくなり、どこか市内で別の場所に移ってしまうのでは?という不安があります。 |
69:
匿名さん
[2010-08-30 22:15:57]
価格出てましたよ。
5000万円~だったかな・・・ まぁ、広告なんで目安ぐらいで |
70:
匿名
[2010-08-30 22:32:51]
5000万~?高い!地下住居や西向きはもっと安くなると思ってた!
|
71:
購入検討中さん
[2010-08-30 22:51:20]
どこに価格でてるの?
|
72:
匿名さん
[2010-08-30 23:06:54]
野村不動産の物件がたくさん載っている雑誌(情報誌?)です。
|
73:
匿名
[2010-08-30 23:56:07]
西向きでも5000万から、だとしたら、かなり強気だなあ。
所詮、小金井市なのに。 駅から意外に遠いのに。 駅まで行かないとスーパーないのに。 プラウド武蔵小金井は、4000万台だったのに。 立地と仕様を考えたら、しゃーないのか?でもなあ。 |
74:
匿名
[2010-08-31 00:38:57]
高過ぎですね。
そんなんじゃ買えないです。 |
75:
購入検討中さん
[2010-08-31 04:51:00]
野村の情報誌?
野村から送られてきた本? うちにも着たけど、価格未定ってなってたけど。 |
76:
購入検討中さん
[2010-08-31 07:59:58]
たかっ!!
|
77:
匿名さん
[2010-08-31 10:13:08]
板橋のプラウドシティの方が安いんちゃう?
|
78:
匿名
[2010-08-31 13:28:02]
そもそも板橋区より中央線の方が物件価格は高いからね。
坪250万円位は妥当じゃない? 去年西武線の久米川駅近で分譲してたプラウドですら坪200万円位だったし。 高いと思うなら中小デベか破綻デベのマンションを選ぶしかないね。 |
79:
匿名さん
[2010-08-31 19:11:09]
でもここは駅から10分以内ではないし。やはり高い。
|
80:
匿名さん
[2010-08-31 21:09:05]
金額について、若干訂正します。
「5000万円~」ではなく、「最多価格帯5000万円台(1000万円単位)」でした。 なので、もしかしたら一番安い物件は4000万円台があるかもですね~ |
81:
匿名さん
[2010-08-31 21:49:07]
>80
それは普通若干とはいわない |
82:
匿名
[2010-08-31 22:20:37]
>81
禿同。 |
83:
匿名
[2010-08-31 22:20:58]
それでも高いですね。
|
84:
匿名
[2010-08-31 22:25:12]
4000万円半ばくらいからならまぁ納得。
|
85:
匿名
[2010-08-31 22:55:00]
南向きは5000万以上しそうですね。
|
86:
匿名
[2010-09-01 06:28:45]
プラウドの志村坂上の案件よりこっちの方が土地原価が高いとは思えんのだが、どうなんだろ?
|
87:
土地勘無しさん
[2010-09-01 15:21:49]
なになに! スーモに三井の国分寺331戸がアップされている。 南側公園のすごい立地。 高いのかな? http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166638375... |
88:
匿名
[2010-09-01 16:19:09]
動き出しましたね。
結局イニシア主導は諦めたようですね。 公園隣接も団地に紛れた立地、国分寺には急な坂、最寄りの西国分寺には何も無い、などいまいちな要素もありますが、多摩エリアで久しぶりの三井とくれば高いでしょうね。 近隣中古相場を考えても坪250万円~坪300万円が最低ラインじゃないでしょうか。 |
89:
匿名
[2010-09-02 11:00:43]
プラウド桜町の近くに、藤和のマンション建ちますよね?
看板には11階建て、2013年3月竣工となってましたが。来月位に概要は出ますかね? 価格的にも、こっちの方が若干駅近で、でもブランド力でプラウドより安いですかね。 |
90:
匿名
[2010-09-02 20:44:35]
野村の営業マンの話だと5000万超えと言ってました。
|
91:
匿名
[2010-09-02 22:27:21]
90さん
それは最低ラインが5000万超えってことですか?だとしたら厳しいな。 |
92:
購入検討中さん
[2010-09-03 05:43:33]
確かに西向きも、小金井通り沿いで5千万超えは厳しい。地下住戸も5千万超えなんて信じられない!
|
93:
匿名
[2010-09-03 09:22:03]
91さんへ
電話で価格どれくらいですか?って聞いたら5000万以上からですと言われたので4000万台の部屋はないかもしれないです。わからないですけど。 後、見学の予約もあまり入っていないような話方でした |
94:
匿名
[2010-09-03 10:13:05]
野村はそんなもんでしょ。
今年分譲の近隣いわく付き物件と比べたらだめよ。 |
95:
匿名さん
[2010-09-03 11:10:25]
郊外で五千万以上は高い。23区が買える。
|
96:
匿名
[2010-09-03 21:52:55]
このあたりは、へたな23区より価値は高いよ。
|
97:
匿名
[2010-09-03 22:37:44]
93さん
91です。ありがとうございます。 そうでしたら南向きで5000万代は望めない感じですね…。西向きや地下で5000万以上、、買う人いるのかなぁ。 南向きを狙っていたのですが、予算オーバーになりそうなので退散です。 |
98:
匿名さん
[2010-09-03 23:07:09]
プラウド田無も出るとのことです。ここより安ければ田無もいいかも。
|
99:
匿名
[2010-09-03 23:54:22]
97さんへ
どういたしまして。 私も予算オーバーになりそうなので検討から外すと思います。 ちなみに93さんは、野村からモデルルームの見学のお誘いの電話とか来てないですか? |
100:
匿名
[2010-09-03 23:56:38]
↑93さんではなく97さんの間違いでした。すみません
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は育児世代ですが、図書館以外はそんなに悪いとは思わないけど。
人それぞれですが、行政を比較するなら、しっかりご自分で判断した方がいいですよ