野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井桜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. プラウド小金井桜町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-27 22:35:23
 削除依頼 投稿する

小金井公園近くのプラウド小金井桜町ってどうですか?

売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-07-09 12:55:08

現在の物件
プラウド小金井桜町
プラウド小金井桜町
 
所在地:東京都小金井市桜町1丁目2842-5他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小金井桜町ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2010-11-23 22:29:32]
逆梁のハイサッシは2~3年前までもてはやされていましたが、以前よりバルコニーの巾が広いとハイサッシでもメリット無いですし、逆梁だとバルコニーに圧迫感が出るので、購買層には費用対効果を訴えられなかったのでしょう。
最近のマンションでは逆梁工法は激減しましたから・・・。
逆梁って、階高がある場合は良いですが、天井高2500くらいでは、あんまり・・・。
402: 匿名さん 
[2010-11-23 22:45:45]
武蔵小金井スレ荒れてるね。
まともな意見も武蔵小金井が置かれた厳しさを感じさせる。。
403: 購入検討中さん 
[2010-11-23 23:05:40]
悪意で悪戯な書き込みはあって当然と判断。
顔も見えないフリーの書き込みサイトだから。嘘書いてもばれないし、
その内容で炎上するのを楽しむ輩は沢山いるだろうから。
それが書き込みサイトの良い所であり悪い所かな。
私の場合、書き込みを信じずに自分でちゃんと調べましたが。

総合評価で私は当たれば買います。他にいいマンションがあるわけでもないし結局場所がいいし、野村であれば安心だし。
404: 匿名さん 
[2010-11-23 23:07:36]
小金井スレ以外にそんなに荒れてるスレが無いのが気になるところ
405: 匿名さん 
[2010-11-23 23:14:26]
マイナス情報ばかり増えるが、価格や間取りなどの肝心な知りたい情報は皆無。
それが書き込みサイトの実態。
要するに皆ちゃんとした情報は隠すわけよ。

だって皆に有益な情報を教えても得にならないし、炎上した方がおもしろいしね(笑)
406: 匿名 
[2010-11-24 07:40:32]
>>405
>価格や間取りなど肝心な知りたい情報は皆無

どこのマンションだって、MR行けばわかるし、皆さん忙しい中行ってるし、むしろそんな基本的情報を掲示板で知ろうなんて、虫が良すぎ。

それを「いくらでした?間取りは?」なんて書き込みしても、誰もレスしないのが普通。
407: 匿名 
[2010-11-24 07:40:45]
>>405
>価格や間取りなど肝心な知りたい情報は皆無

どこのマンションだって、MR行けばわかるし、皆さん忙しい中行ってるし、むしろそんな基本的情報を掲示板で知ろうなんて、虫が良すぎ。

それを「いくらでした?間取りは?」なんて書き込みしても、誰もレスしないのが普通。
408: 購入検討中さん 
[2010-11-24 12:26:43]
4倍といわれました。当たれば買います
409: 匿名さん 
[2010-11-24 12:31:29]
>405

あなたただの冷やかし?
申込み締め切りは27日だし、
情報集めるなら早くしたほうがいいよ。
410: 匿名さん 
[2010-11-24 12:41:39]
まちBBSの武蔵小金井スレ、
どこがそんなに荒れてるの?

駅前開発については、酒屋の面々がずーっと反対して足引っ張ってるから、
意見が分裂してるのはたしか。

411: 匿名さん 
[2010-11-24 13:58:44]
>410
ちゃんと見たけど、荒れてましたよ。あれが普通に見えちゃうんですか?
最近では無灯火の自転車はひき殺せとか、特に外国人差別的なものが多いように感じました。
他の候補地のエリアはあちこち見ましたが、荒れてなかったです。
412: 匿名さん 
[2010-11-24 14:45:39]
再開発自体が失敗してるからなぁ。
規模が見合ってないから、どの店見てもガラガラで、閉店続出でシャッター街になってきてるし。
乗換駅でもないし、そんなに大きくない駅なのに背伸びし過ぎたのかも。
結果論だけど反対してた人達の意見が正論だったことになりかねない。
413: 匿名さん 
[2010-11-24 16:44:12]
まあ自分が不動産屋だったら、ライバル物件の地元掲示板を荒らすくらいはするかもしれないな
414: 匿名 
[2010-11-24 17:54:57]
マナー違反の話題は荒れるのが常


外国人差別の話は、独りで騒いでるだけで
誰も相手にしてない

415: 購入検討中さん 
[2010-11-24 21:23:50]
でも反対している酒屋さんはちゃっかり自分も再開発に乗って自社ビル建てましたね。
あそこの一階はローソンになるらしい。
416: ビギナーさん 
[2010-11-24 21:36:53]
このマンション近辺の有益な情報が欲しいです。
ゴミ問題で、近隣の上水公園が候補地に上がっているのは、
このHPで初めて知りました。
知らせてくれた方は本当に有り難いと思います。

それから、
11月上旬にMRオープンで、下旬には全て登録締め切りって
なんだかあわただしいです((+_+))
MR内は殆どオプションだらけなのに、オプションの値段表も、
登録申し込み開始日にしかくれないそうです。

とにかく購入ありきで、仕様や設備の不足については、
後ほどご相談、というのでは、きちんと検討するのが難しい。。
といっても、登録は後3日で締め切りか・・・。





417: 匿名 
[2010-11-24 21:53:00]
MR、10月頭からでしたよね?

期間としてはそんなに短くないのでは。
418: 匿名さん 
[2010-11-24 22:11:22]
MRはもっと以前からやってるよ.手元にある管理説明会の資料が10/4付けだし.

9月の終わり頃(だったかな)に初めてMRに行った後,すぐにオプションの一覧表が送られてきたよ.金額も全部載ってた.オプション関係の確定価格を記載した資料は登録開始に合わせて作ったみたいだけど,準備資料とほぼ同じ内容だったよ.MRの説明員さんは野村の社員じゃ無かったけど,仕様や設備についてもその場でほぼちゃんと回答もらえたし.

図面に載っていない細かい話しも野村の営業さんがゼネコンに問い合わせて全部きっちり対応してくれたけどなぁ.(ちょっと時間掛かったけど.)ビギナーさん,運が悪かったのかな?

目の前の通りのバス時刻表がつい最近更新されたよ.路線によっては減便も.バス利用者は要チェックだね.
419: 購入検討中さん 
[2010-11-24 22:16:37]
申し込みました。5倍です。
420: 匿名 
[2010-11-24 22:56:08]
5倍ですかぁ。
なかなかの倍率ですね。
421: 匿名 
[2010-11-25 00:11:19]
ココの不動産会社は、不正抽選が多いいと聞くから、どうですかねぇ?
422: 購入検討中さん 
[2010-11-25 03:50:02]
2倍に申し込みましたが、多分、ハズレると思います。
営業さん、確実な人がいるから、申し込みしてほしくない感じありありだった。
423: 匿名さん 
[2010-11-25 05:35:07]
9月の早期から一番目に部屋指定で要望書を出して、ローン審査に通っている人を優先するようです。
他の人が後から希望した場合は、他の部屋を勧めて重複を回避するようです。
私も「そこは既にご希望の方がいるので厳しいですね・・・」とやんわり言われました。
それでも重複した時は抽選するんでしょうかね?公正か?やらせか?

自分の過去の経験(他の財閥系マンション)では、駐車場の抽選などは、明らかにインチキで、キャンセル住居を購入して欲しいために、良い駐車場を抽選の名の下に優先的に配分してました。私は希望通りがビンゴ!
424: 匿名 
[2010-11-25 07:25:27]
野村の抽選はガチでしょう。
(一方、三井さんは..)

(ローンでこけない客であることを必須条件として)
できるだけ早い時期に見学に行き、要望書を出して「守ってもらう」と、
他の検討客を別の部屋へ誘導してもらうことで、
倍率をできる限り低めに押さえてもらうことはできますが..

でも最後は、「くじ運」なので、
「守ってもらった」人が落ちることもありです。

その場合、「守られていた」人は、
営業さんから申し訳なさそうに謝られるだけです。




425: 匿名 
[2010-11-25 15:16:55]
そんなことは無いと思いますよ。過去に抽選に以降としたら来るなと言われこと有ります。当たりますから来ないで欲しいと言われました。たぶん当てたい人の玉増やして、同時に倍率も増えた感じにするのでしょう。結局その時は、キャンセルしましたが。
426: 匿名 
[2010-11-25 22:13:09]
だから、あんなこと言ってたのかなぁ。
427: 購入検討中 
[2010-11-25 23:49:42]
南側 3回3倍ですって、頑張ります
428: 匿名 
[2010-11-26 02:09:26]
各部屋、そんなに倍率ついてるんですか?!
だとしたら、なんだかんだ言っても大人気物件ですね!
申し込みしとけば良かったかな。まだ間に合うけど、今からは歓迎されないでしょうね(笑)
429: 購入検討中さん 
[2010-11-26 04:22:49]
西側、3倍です。頑張ります。
430: 購入検討中 
[2010-11-26 08:18:29]
最終日に申込みにいこうと思っていますが、よくない事でしょうか
431: 匿名 
[2010-11-26 08:43:39]
申込み期間中なら、いつ申込みしても問題ない。
ただ、その申込みによって倍率があがってしまう方は気の毒だけど…

抽選会はホントにインチキありなのか?
432: 匿名 
[2010-11-26 09:21:39]
野村に勤める知り合いは、割と最近までそーゆーこともあったけど(例えば会社の上層部が買う場合など)、今はネットなどですぐに情報が広がってしまうから、行わないって話はしてました。

本当かどうかわからないですが。
433: 匿名 
[2010-11-26 09:32:27]
一番最後に申し込んで、
抽選でさっと引き当ててさらっていかれる猛者(?)もおられますよ。

抽選は、真ん前に陣取って、目を皿のようして見ていれば、
操作の余地があったかどうかは、
明らかですよね。

(野村不動産やアーバンネットの社員さんが、
 プロのマジシャンなみのテクニックの持ち主でない限り。)

434: 匿名 
[2010-11-26 09:38:21]
どのような抽選方法なんですか?
435: 匿名 
[2010-11-26 09:42:19]
小金井の駅遠なのにこんなに買いたい人がいるとは驚きです
436: 匿名 
[2010-11-26 09:58:42]
管理費修繕費が高いですね。修繕積立基金がメチャ高いから将来かなり高くなりそう。
437: 購入検討中 
[2010-11-26 22:44:30]
南でも1倍かなりありますと言われました。
438: 匿名さん 
[2010-11-26 23:21:16]
低層階なら倍率が低いかな?
439: 購入検討中さん 
[2010-11-27 04:12:55]
今日行きます。
440: 匿名 
[2010-11-27 07:32:57]
エコビジョンとか言ってるわりには、エコポイント対象外なんですね?基準満たしてないんだ。
441: 購入検討中 
[2010-11-27 08:34:05]
申込にいく予定です。
昨日催促の電話がありました。
完売ではないのかな
442: 購入検討中 
[2010-11-27 17:33:47]
完売ではないようです
443: 購入検討中さん 
[2010-11-27 18:37:16]
DM来ましたが、15時までにMR来た人には
UCギフト券2000円分くれるそうです。

申し込み少ないかな?
444: 購入検討中 
[2010-11-27 19:02:10]
4倍落選でした
445: 匿名 
[2010-11-27 19:17:54]
4倍ですか。
高い倍率ですね。
西側ですか?

私は夫婦共に仕事で見に行けていないため、気になっていますが駄目かもしれないなと半分諦めています。
446: 購入検討中 
[2010-11-27 20:18:06]
まだ連絡有りませんが、落選の場合連絡ないのでしょうか
447: 匿名 
[2010-11-27 22:21:00]
結構残りましたね。
448: ご近所さん 
[2010-11-27 22:24:26]
本日抽選だったようですが、
行かれた方でどれくらいの戸数が残っていたかご存知の方いれば教えていただけないでしょうか?
449: 購入検討中さん 
[2010-11-27 22:29:20]
3戸残り。
450: 匿名 
[2010-11-27 22:33:39]
もっと残っますよ。
451: 購入検討中さん 
[2010-11-27 22:40:49]
抽選外れました
最終的に全戸に希望入ったといわれましたが、営業トークだったんですかねぇ
やっぱ不動産屋の営業は信じられません
452: ご近所さん 
[2010-11-27 22:43:46]
>449、450さん

ありがとうございます。
一斉に販売して全50~60戸でも3戸ぐらいしか残らなかったんですね。
倍率も投稿にあるように場所によっては高かったみたいですし。

西側の間取りはタイプによってですが使いやすそうでしたからね。
南向きの1階(現実的には地下)の部分は陽が当たるか心配ですね。
453: 匿名さん 
[2010-11-27 23:20:42]
あれ??
一部屋以外全部申し込み入っていたようですが・・・
ドタキャンあったんですかね?
454: 匿名 
[2010-11-28 02:17:12]
煽りだったのでは?
455: 購入検討中 
[2010-11-28 08:25:23]
3戸残り、西側Bは人気で5倍以上だそうです。キャンセルが出るかは、微妙。仕様がいいから
456: 匿名 
[2010-11-28 10:33:41]
>453

申し込み(登録)日以降に、ローン仮審査の結果が返ってきた人で、
仮審査に通っていなかった場合、
その人の申し込み自体がキャンセルとなります。

457: 購入検討中 
[2010-11-28 12:50:07]
既にすべて申込みがあり、銀行の審査待ちで、それが通らない場合はキャンセルとなるとのことです
458: 匿名 
[2010-11-28 21:18:19]
ローンキャンセルなんて不動産屋の言い訳。
459: 匿名 
[2010-11-28 22:16:29]
確実に購入出来る人に販売するのが普通なのでは?
460: 匿名さん 
[2010-11-28 22:27:57]
今日MRに行ったら全戸に申し込みのしるしが付いていましたよ.駆け込みの申し込みでローン審査がまだっていうのも含めて全戸埋まっているのでしょうね.

最大で5倍だったそうな.当たった方おめでとう.
461: 購入検討中さん 
[2010-11-29 07:56:32]
結局、完売したの?
462: 購入検討中さん 
[2010-11-29 22:19:14]
買った人って、何才位の人が多いの?
みんな永住なの?
463: 匿名 
[2010-11-29 22:30:03]
営業の方の話だと30代が中心らしいです。
464: 購入検討中 
[2010-11-29 22:30:39]
結局、完売かどうかはわからないけど、それなりにいいマンションで、ほとんどが売れてしまった事ですかね
465: 匿名さん 
[2010-11-30 03:24:33]
>440
エコポイントの対象です。パンフにはなかったけど,重要事項説明書には書いてありました。
466: 物件比較中さん 
[2010-11-30 04:40:47]
この物件って、何がそんなに良かったの?
467: いつか買いたいさん 
[2010-11-30 23:07:46]
小金井公園が近く
バス停が目の前
価格の割に仕様が良い

ことでしょうか 買っておけばよかった・・・・
468: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-30 23:43:28]
スカパー光施設利用料は、管理費内に入らず、月に約3万円とるようです。
これって高いのかな?
469: 物件比較中さん 
[2010-12-01 05:22:12]
かなり高いです。
470: 購入検討中さん 
[2010-12-01 12:18:16]
今週末の契約会が終われば完売になります
471: 不動産購入勉強中さん 
[2010-12-01 13:07:06]
スカパー・光使用料は、
月に約2万6千円を55戸で割るのでした(._.)
500円位でした・・・

後どれくらい売れ残ってるのかな?

桜堤の方が売れるかな?
472: 購入検討中 
[2010-12-01 22:11:19]
武蔵小金井でこの価格でも売れたことを考えるとやはりいい物件だったのですかね。中央線にこだわらない人間には理解できなう部分があります。
473: 物件比較中さん 
[2010-12-01 22:40:56]
 やっぱり中央線は最強です。
 徒歩10分程度の物件なんてなかなかでません。
 それが5000万円台で、しかも南向きで仕様もよければ売れて当然です。
474: 購入検討中 
[2010-12-02 19:56:05]
もう完売ですか
475: 匿名さん 
[2010-12-02 21:25:35]
中央線ブランドもあるかもしれませんが、教育環境で選んだ人も多いのでは。
安心して通わせられる公立があるというのは、ファミリー層にとっては大きなポイントだと思います。
476: 購入検討中 
[2010-12-03 15:08:53]
もう残っていませんか。今になって良いマンションと思えてきました
477: 匿名 
[2010-12-03 15:52:38]
多分残らないと思いますよ。
明日契約で直前で辞める人がでなければ決まりだと思います。
478: 匿名 
[2010-12-03 16:58:12]
明日、契約会ですから…厳しいのでは?後悔しないように、今からでも電話で問い合わせてみては?直前で、キャンセルした人いるかもしれないですよ。
479: 購入検討中 
[2010-12-03 19:19:58]
ここって住宅エコポイント 30万受けられるの
480: 匿名さん 
[2010-12-03 19:53:50]
完売すると、なんだか良く見えてきます・・・
決断できた人が羨ましい
481: 匿名 
[2010-12-03 20:42:07]
エコポイントうけられますよ
482: 匿名 
[2010-12-03 20:43:44]
西国分寺のザ ライオンズに続き、ここも即完とは!
これに続く国立ライオンズ、国分寺のパークシティ、リビオ、桜堤のパークシティは勝てるのか?
483: 匿名 
[2010-12-03 21:31:38]
この時期は、何処も良い物件が多いいですね。どこ買っても間違えて無いと思います。またマンション用地が高くなってるって新聞記事になってたから、6年前程では無いけどチャンスかもね。
484: 匿名 
[2010-12-03 21:55:36]
482さん
勝てるのかって??
意味わからない。
販売戸数だって全然ちがうじゃん。
485: いつか買いたいさん 
[2010-12-03 23:09:57]
この掲示板は、野村不動産や近隣に売り出し予定の不動産の営業担当者
の書き込みが異様に多い気がする・・・
486: 匿名さん 
[2010-12-04 05:56:59]
藤和が南側の駅に近いほう(約1~2分)にH24.3完成予定で整地してますね。野村の土地も藤和の土地も地主が相続税対策で土地を手放したようですよ。今後も近辺でそんな物件が出るかもね。

藤和は南側が駐車場(同じ地主だと思う)が今後どうなるか不明なのが課題。

野村は藤和の土地と今建設中の土地を比較して、建設中の土地を取得したらしい。
駅から遠くなるけど環境面や広さを比較してとのこと。
末端の人間の話だから真偽は?だけどね。

野村は藤和の建設予定設計図を持っていて、MRに来た申込者に必要に応じて見せていたよ。内緒でね。うちの方が良い物件でしょ、と。確かに素人だけどそう思ったね。

まあ、この業界の裏面を見た感じでした。
487: 匿名 
[2010-12-04 08:07:38]
情報公開して何が悪いの?有りがたいと思いますよ。国立で検討していると言ったら、国立でも仕入れたと言ってましたよ。規模が小さすぎて魅力無かったけど。他にも沢山仕入れたとのことだから、上手く聞けば色々教えてくれるかもよ。
488: 購入検討中 
[2010-12-04 10:25:42]
抽選に外れてキャンセル待ちです。契約会でドタキャン出ないかな
489: 匿名さん 
[2010-12-04 12:51:49]
487さん

そういうのは情報公開って言わないよね。他社のまだ計画も発表になってない物件の見取り図を何で取得してるの?施工業者が横流しするか、談合してるしかないんじゃないですかね?この業界の人間じゃないからわかんないけど、私の働く業界では、他社商品の発売前にその企画書なんか入手出来ないよ。

もし、談合して事前に価格調整されてたら、申し込んだ皆さんが損するんじゃない?

よくある話ですよ。
490: 購入検討中 
[2010-12-04 21:48:43]
いくつかキャンセル出たかな
491: 購入検討中 
[2010-12-05 09:24:10]
今思うと7~8年前がいちばん、安かった武蔵野ガレリア、デライトでも4,500~程度うと
金利は高かったので今とチャラか、あとはリーマン時のザ・ライオンズ武蔵野
西国の値段で買えました
いま思うと買えばよかったです

ここよりも安いのは信じられません。
ここがやはり 300~400万高いのか
でも完売
492: 購入検討中 
[2010-12-05 19:05:53]
結局完売ではなかったようです。地下、1階は余っているとのこと
結構営業は嘘が多い。バラは全部ついているのに
493: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-05 20:35:43]
ま、地下は売れないだろうねえ。
西は基本完売なのかなあ?小金井と
しては妥当な金額だし。
494: ご近所さん 
[2010-12-06 00:15:39]
ベリスタ国分寺とか アデニウム武蔵小金井も最後のほうものすごく安く売り出してた。
確か北口にもなんかあった。
495: 購入検討中さん 
[2010-12-06 04:13:04]
でも、あの仕様と環境では妥当では?
まあ、安いに越したことはないけど。
496: 匿名 
[2010-12-06 11:21:05]
二戸、先着順販売してます
497: 購入検討中さん 
[2010-12-06 18:39:26]
地下の部屋ですか
498: 物件比較中さん 
[2010-12-06 21:31:24]
ザ・ライオンズ武蔵野の方がこちらの物件より安いんですか?
小金井市で駅近でないこの物件が5、6千万円もするのに・・
タイミングはあるんでしょうね・・・

499: 匿名 
[2010-12-06 21:43:01]
ザ・ライオンズ武蔵野は、リーマンショックのタイミング
だったからでしょう。あの時は、どこも安かったよ。
住友不動産以外は・・・。
世の中が不安定な時期で、特に不動産業界は壊滅状態でしたからね。
余裕が有り、先見の目が有る方が、正解であったと思います。
今が悪い分けでは有りません。
500: 購入検討中 
[2010-12-07 22:20:11]
残っているのはどこでしょうか
501: 周辺住民さん 
[2010-12-07 22:20:15]
年内には、完売ですかね。
502: ご近所さん 
[2010-12-07 22:22:41]
このあたりで地下室付きマンションは他にはないかと。
地縁のある方だと、そのあたりで購入意欲がわかないのかも。

503: 匿名 
[2010-12-07 23:38:35]
地下室付きはないけど同じような地下のマンションは小金井ではライオンズ武蔵野フォリーナって物件が昔あったな
504: 購入検討中さん 
[2010-12-08 05:02:20]
今更ながら、買っとけばよかったなぁ。もう、上の階はないし。
仕様も住環境もいいし。
緑小学校もかなり評判良さそうだし。
三井の国分寺待ちにして失敗だったかな?
505: 小金市在住者 
[2010-12-08 05:42:13]
だから、以前、このエリアの教育環境良い、と投稿したのに。
緑小より緑中のレベルが高い。小金井3小のレベルも高いから。
まあ、縁(緑に似てるなあ)が無かったということで、良いんじゃないですか。
私もここは諦めました。H23.3完成予定の藤和(駅寄りに徒歩2分)に価格的には期待かな。
国分寺も教育レベルは良いようですよ。
506: 購入検討中さん 
[2010-12-08 06:15:16]
藤和は、かなり高く土地を仕入れたみたいだから、ここより高いと思う。
仕様も落ちるんじゃないかな?
507: 購入検討中 
[2010-12-08 22:27:26]
やっぱりいいマンションだったのでしょうか。価格が少し高いと思い躊躇してしまった
508: 物件比較中さん 
[2010-12-08 23:16:22]
実際、どのタイプの部屋が売れ残ってるんでしょうか?
地下しか無理かな?
509: 購入検討中 
[2010-12-09 08:33:52]
HPに間取り出ているよ
510: 購入検討中 
[2010-12-11 11:15:40]
もう完売ですか
511: 購入経験者さん 
[2010-12-11 15:29:42]
キャンセル住居の案内はがき来ましたよ。

203号 Dタイプ 5590万円 実質は1階の住居。専用庭付き。

102号 Gタイプ 5130万円 実質地下タイプ。

どちらも当初の価格より-50万円。既に契約済みの方々、悔しいよね。1%引きです。

先着順だそうです。お早めに。
512: 入居予定さん 
[2010-12-11 16:51:01]
50万引き下げですか。
ある程度は仕方ないと思っていますし、自分の購入したところが
今まで残ってたとは思えませんから。
513: 匿名さん 
[2010-12-11 19:47:00]
値引きなんてあるんですね・・・
値引きしなくても、売れそうなのに・・・
514: 購入検討中 
[2010-12-11 21:45:01]
値下げされていません。契約者ではないですが、11月にいただいた価格と同じでした。
515: 入居予定さん 
[2010-12-11 21:45:33]
50万位はいいんじゃないの。三鷹のとあるマンションみたいに1千万円値引きしますとか言われるとどうかと思うけど。

残りのどちらが先になくなるかちょっと楽しみです。
516: 購入経験者さん 
[2010-12-12 06:39:50]
私が11月に貰った一覧表の価格からは、きっちりマイナス50万円です。
お見せできないのが残念ですが。その後、価格改定が全面的にあったなら申し訳ないですが。

そんなに早く値下げする必要ないと思いますけどね。まだ入居まで8ケ月もあるのに。
不動産会社って自分の利益のことしか考えてないんだなあ。この情報社会だから情報公開されて、契約者の方々に知れても問題ないと思ってんだね。
私のビジネス倫理観ではありえないことです。
517: 匿名 
[2010-12-12 07:42:30]
販売開始前に全面的な価格改定があり、当初発表された価格から下がりましたよ。キャンセル住戸の価格はそれと同じです。私は契約者ですが、ここの営業は良かったですよ。今回の売れ方を見ると、もっと時間かければ今以上に高値でも売れたはずですが、粘って高く売るより早く売り切り営業活動費を抑え、利益をそこそこ上げるのが彼らのやり方のようですね。買う方に取って後者が良いのはいうまでもありません。



518: 匿名 
[2010-12-12 08:02:36]
ご苦労様です。
519: 匿名 
[2010-12-12 09:23:07]
私が持っている価格表とも同じ金額でしたよ。
なぜでしょうか。
520: 匿名 
[2010-12-12 10:02:06]
野村不動産は、
最初の価格発表から、最終販売価格の決定までに、
100万前後の範囲内で、こまめに価格を改定するので、
登録日直前に配布されたバージョンが、
最終販売価格ですね。


521: 匿名 
[2010-12-12 15:57:41]
私がもらった価格表は50万プラスの金額で載ってましたが、申し込み直前に価格改正してお安くなりましたがいかがですか?って営業さんからお電話いただきました。金額がネックだった訳ではないので申し込みしませんでしたが。
522: 匿名 
[2010-12-12 19:17:04]
今書き込みしてる人ってどーゆー立場の方なんですかね?
523: 匿名 
[2010-12-12 22:04:33]
早期購入させる為に、第1期購入者限定で特典として○○万円の商品券配る会社もあるからそれよりはましですよ。販売前に値段安くしてくれた方がね。
524: 購入検討中さん 
[2010-12-13 14:36:26]
前にここの学区がいいってあったけど、具体的に何がそんなにいいの?
525: 匿名さん 
[2010-12-13 20:36:17]
ここの学区がというよりは、小金井市全体が良い傾向です。
大学進学率が全国800の市区町村で1位(!)だったり、
都や国の学力テストでも概ね好成績のようです。

あとは現地の中学生の登下校風景を見れば一目で納得なさると思います。
526: 購入検討中さん 
[2010-12-13 21:37:19]
どんな感じの登校なんですか?
527: 購入検討中さん 
[2010-12-15 08:38:51]
最近、盛り上がってないね。
完売しちゃたの?
528: 物件比較中さん 
[2010-12-15 22:40:34]
最上階の4LDKは最終的に200万円も値下げしたそうですよ。
529: 購入検討中さん 
[2010-12-15 22:45:02]
本当に?
どこからの情報!
530: 購入検討中 
[2010-12-16 22:16:32]
残り、3戸に増えました
531: 匿名 
[2010-12-16 23:07:23]
もっと残ってたりして
532: 匿名さん 
[2010-12-17 10:23:51]

なかなか売れないみたい
533: 匿名 
[2010-12-17 21:46:44]
毎日広告が入る…
534: 購入検討中 
[2010-12-19 08:37:15]
購入者ですが、今まで3~4年も迷いながら、なかなか買えずにいましたが、お見合いのようで、今回は何となくすぐ決断できました。仕様の良さと、真っすぐな道、これからの駅前の発展、が気に入り問題は、小金井街道沿いなので、マンションが汚れることと小金井市の財政と思いました。
535: 匿名さん 
[2010-12-19 13:36:53]
購入者です。
昨日建築オプションの申し込みに行ってきました。
先に別マンションを買った人達からオプションに相当お金かかるよ、と言われていたのですが
標準仕様が良いのでランドリー棚位で済みました。
次はインテリア、こちらは結構お金かかりそうですが・・・

残り3戸に増えたようでちょっと気になっていましたが
見学者の方もたくさん来ていたので大丈夫じゃないかな?と期待も込めて思っています。

早く完売して住人版で意見交換したい・・・
536: 匿名さん 
[2010-12-20 10:47:00]
ホントにオプションは高いですよね・・・
537: 入居予定さん 
[2010-12-21 22:14:04]
あと1戸ですね。
538: 購入検討中 
[2010-12-21 23:43:30]
HPには3戸間取りがありますが、2戸うれたのでしょうか
539: 匿名 
[2010-12-22 00:06:56]
えっ!あと一戸なんですか?やっぱり人気物件だったんですね。
540: 入居予定さん 
[2010-12-22 04:17:13]
HPも1戸になってます。
541: いつか買いたいさん 
[2010-12-22 09:45:06]

3戸ある
542: 検討中 
[2010-12-22 10:09:35]
野村の公式ページは一戸になってますが・・・。
543: いつか買いたいさん 
[2010-12-22 10:12:58]
ほんとだ…1戸ですね。

間取りをクリックするとまだ3戸あるだけでしたか。
544: 物件比較中さん 
[2010-12-23 09:20:40]
 年内には完売しそうですね。
 この近辺で、価格はちょっと高めでしたけど、仕様、住環境はいいですからね。
 プラウドブランドもありますし、資産価値もある程度確保できそうですね。
 三井の国分寺待ちにして、失敗しました。
545: 購入検討中 
[2010-12-25 14:43:52]
わたしもちょっと高いと思い、国分寺期待で見送ってしいまいました
547: 物件比較中さん 
[2010-12-27 22:08:01]
 まだ、1戸残ってるよ。
 先着順だけど。
548: 物件比較中さん 
[2010-12-27 22:09:03]
 MRは休み中だけど、野村本社に電話すれば契約できるかも?
549: 匿名さん 
[2010-12-28 14:16:00]
三井の国分寺ってパークシティ?
あれは価格ばかり高くて、内容はちょっと残念なマンションになりそうだ。
550: 物件比較中さん 
[2010-12-29 15:41:35]
 ここの学区って評判いいみたいだけど、具体的に言うとどこがいいの?
551: 購入検討中 
[2010-12-29 16:42:43]
売れたということは、いいマンションだったのでしょうか、南側は高いと思いましたが
552: 匿名さん 
[2010-12-29 17:13:16]
>>550
具体的に言っちゃうと差別的な表現でアレなんですが、低所得ファミリーが居ないからですよ。
零細自営、ブルーカラー、片親、外国人、そういう層が他地域より少ないようですね。
553: 物件比較中さん 
[2010-12-29 18:38:05]
たしかに、このマンション用地も大地主さんの土地だったんだよね。
 この地域はお金持ちは多いの?
554: 匿名さん 
[2010-12-29 19:30:07]
昔、百姓やってた人が地主になって、それが点在してるんだけど、土地持ってるから金持ちだよな。
地主が土地を独占してるより、同じ土地面積により多くの人が住んでたほうがよっぽどいい。
土地が細分化されても、それなりの値段がついて、所得が比較的高い人が住むだろうから税収にも貢献するし、消費するから地域経済も潤う。
555: 物件比較中さん 
[2010-12-30 10:15:45]
 三井の国分寺or桜堤待ちにした者です。
 この物件購入された決め手って何でした?
 うちは設備・仕様は良かったのですが、価格的にちょっと高いかなって思って見送ってしまいました。
556: 購入検討中 
[2010-12-30 10:45:07]
価格は南側500程度高い。設備とフラットな道、これからの駅の整備、パーク国分寺が5,000万程度と予想していたからではないか。決断できた人。よい買い物はないでしょうか
557: 物件比較中さん 
[2010-12-31 07:44:03]
 確かに中央線徒歩圏内で、南向きが大半で、設備・仕様・学区・小金井公園近隣等、住環境もいいとなれば、プラウドブランドもありますし、多少、高くても買われた方にはいい買い物だったと思います。
 三井がもっと安いと思ってただけに、残念です。
 残ってるのは地下住戸なので、もう、諦めました。
558: 購入検討中 
[2010-12-31 09:47:18]
同じく三井がもっと安いと思い躊躇してしまいました。買われた方羨ましいです。
559: 購入検討中 
[2010-12-31 09:49:52]
しかし今販売中のマンションは、土地の取得が高い。これから取得が安い、デベにとって採算の上がるマンションが出てくる。値引きも可能になります。
560: 物件比較中さん 
[2010-12-31 10:30:32]
逆じゃない。
今、売り出ししてるのは、底値物件だよ!
562: 匿名 
[2011-01-02 22:26:31]
決めて良かったです。次の年越しは桜町!
563: 契約済みさん 
[2011-01-03 08:05:57]
 夏には完成ですね。楽しみです。
 ちなみに、皆さんはどちらから引っ越される予定ですか?
 うちは23区内からです。
 小学生がいるのですが転校って不安ですけど、どうですかね?  
564: 匿名 
[2011-01-03 10:39:47]
>563さん

転校の際の子供の心のケアについては、
子育て相談サイトの方が、
参考になるコメントが入ると思いますよ。
565: 購入検討中 
[2011-01-03 10:49:38]
インテリアオプションの案内が送られてきましたが皆さんどうされます。
食器棚、鏡面パネル、エコカラット、水回りコーティング、ピクチャーレール等検討中です。
どれも高いですね。オプションではなく入居後ゆっくり検討した方が得策でしょうか
566: 購入検討中 
[2011-01-03 18:00:26]
残り1戸申込が入っているそうです
567: 緑町在住者 
[2011-01-03 23:07:54]
転入は、公立の小学校なら「緑小」、中学校なら「緑中」。
どちらも良い学校ですよ。不安はないと思います。
あるとすれば、緑中には野球部が無いこと、は冗談で、学力レベルが高いから内申書の点数が出難いこと。倍率の上がってる都立高校受験には厳しいかもしれません。お覚悟を!
内申点をあげるために中学転校さえ検討する親御さんもいますから。
568: 匿名 
[2011-01-04 01:08:15]
>>567
その通りで緑中は学力レベルが高く成績が取りづらいので都立高校に行くなら緑中からでは難しいですよ
569: 物件比較中さん 
[2011-01-04 19:36:07]
中学校から私立にいかさせれば、大丈夫だよ。
570: 匿名さん 
[2011-01-04 19:57:27]
緑小、緑中の賛美が凄いね。
今は昔と違って内申が相対評価から絶対評価に変わってるのに、わざわざ内申点のために転校させるって・・・
隣の学校に行ったからって、全体的な学力が急変するわけでもあるまいし。
そんなに緑小・中の学力が群を抜いているというソースでもあるのか?
571: 物件比較中さん 
[2011-01-04 22:01:42]
ほんと、学力以外にいいことないの?
572: 購入検討中さん 
[2011-01-05 22:56:49]
でもなんといっても遠すぎ。子供の足だと20分くらい軽くいきますよね。
痴漢注意の札も多いですし、袋小路もたくさんあるし。
緑中小学校賛美されてる方ってご購入者ですか?
573: 匿名さん 
[2011-01-06 08:55:41]
小金井市は道路の整備が遅れてるから、緑小のあたりとか危ないですよね。
車がすれ違うのがやっとで、歩行者が隅に寄って車を譲らなければならないような道が多すぎです。
574: 物件比較中さん 
[2011-01-06 20:51:50]
久しぶりにHP見たら、プレゼントだらけになってる。
575: 物件比較中さん 
[2011-01-06 22:31:30]
572や573番さんのおっしゃるとおり、通学路は危険な印象を受けました。
子どもの安全を考えたら、学力以外の事も考えないとね。
私立学校に通うお子さんのいる家庭は、検討外事項なのかな。

576: 緑町在住者 
[2011-01-07 06:55:14]
緑小・中は学力以外にも、スポーツ(部活)や文化的な活動も盛んですよ。具体的には差しさわりがあるので・・・

子供が3人通っていますが、交通事故の話は、余り聞きませんね。皆無ではないが、日本ならどこでも一緒。というか田舎(自分が出身だからよく分かる)のほうがスピード出す(出せる)から危険度が高いですね。

因みに転勤族だから、都内のほかのエリアや地方中核都市圏の学校にも通わせてましたから、多少のベンチマークは持っています。

子供の足で小なら15分かな?中は子供が育成するから、少し距離があるが同じくらいかな。いずれにしても、登下校でそのくらいの徒歩はいい運動だし、学友と一緒で楽しいでしょう、彼らも。

親が色々保護して、純粋培養する環境は、子供のためにもなりませんよ。自分で生き抜く力を養わせないとね。

入居予定の方の情報になればと、失礼しました。
577: 匿名さん 
[2011-01-07 08:36:25]
>緑小・中は学力以外にも、スポーツ(部活)や文化的な活動も盛んですよ。具体的には差しさわりがあるので・・・
学力が周辺と比較して群を抜いているというソースはないの?
もしかして、主観?

>皆無ではないが、日本ならどこでも一緒。というか田舎(自分が出身だからよく分かる)のほうがスピード出す(出せる)から危険度が高いですね。
そんなとこと比較してどうする。
グリーンタウンの間の道は通学時間帯に子供で溢れ返るのに、凄い抜け道になってる。
あそこは小金井市が16mに拡幅する予定だけど手つかず。
578: 匿名さん 
[2011-01-07 09:38:29]
ほぼ完売のマンションスレにネガティブな突っ込みいれる人が何がしたいの?

とりあえず小金井市全体の学力が高いというソースは揃ってるよ。
学力テストや大学進学率で。
579: 匿名さん 
[2011-01-07 10:00:25]
>またもや「緑小」「緑中」の生徒が増えます。価格が少し高くても教育費と思って、移住して来る方が多いですから(三年間私立中=約250万円×二人=500万円)。

>緑中にお子さんは通ってますか?学区は小金井3小(この学校も質が高いです)と緑小です。
>今年、都立の試験自校作成校に27名入学してます。この意味分かります?あなたの言う有名(?)私立校も当然います。お子様がついて行ける様に準備しておいたほうが良いですよ。

>転入は、公立の小学校なら「緑小」、中学校なら「緑中」。
>どちらも良い学校ですよ。不安はないと思います。
>あるとすれば、緑中には野球部が無いこと、は冗談で、学力レベルが高いから内申書の点数が出難いこと。倍率の
>上がってる都立高校受験には厳しいかもしれません。お覚悟を!
>内申点をあげるために中学転校さえ検討する親御さんもいますから。

ここまで賛美されると、何を根拠に言ってるのか気になります。
中央線沿線は全体的に学力が高くて大学進学率も高いというのは色んなソースがありますけど。
580: 入居予定さん 
[2011-01-07 16:12:48]
↑↑↑

577さん、579さん

なんでそんなに目くじら立ててるのー?

購入者が「良いところに決められて良かった♪」と

単に喜んでいるところにそんなに一生懸命に水をさすことは無いじゃないですかー・・・

それとも購入したけど後悔してる人かなぁ?

教育熱心でいろいろ議論したいのかもしれませんが

「緑小中の学力が高いの噂には納得いかないスレ」でもたててそっちでやり合ってくださいな

(なんて言ったら私まで叩かれそうですが・・・(笑))

ちなみに私は購入者ですが小金井公園の紅葉と満開の桜を楽しみにしています!

バーベキューセット買わないと♪

皆さんは何を楽しみにしていらっしゃいますか?
581: 入居予定者 
[2011-01-07 17:51:16]
580さんに一票!もう、この掲示板で話すことじゃないような…
582: 同じく入居予定者 
[2011-01-07 19:45:26]
私も一票。もう今さら欠点言い立てられてもどうしようもないですし。これ以上のネガレスは嫌がらせですよ。
583: 579 
[2011-01-07 19:53:39]
私のほうが冷静だし、むしろ冷めた目で見てる。
そもそも誰も叩いてないしw
昨日から今日にかけて緑小に関する書き込みがあったから、それに対して感じた疑問をレスしただけだけ。
普通に見れば私が貼りつけたコピーの内容のほうが過激なんだけどね・・・。
緑小のネタに根拠が無かったんなら、それはそれで良いんだ。
まさかレスしたほうが、この掲示板で話す内容かと叩かれるとは思わなかったよ。
584: 契約済みさん 
[2011-01-08 08:11:14]
南側十戸のサッシは複層ガラスですか
585: 契約済みさん 
[2011-01-08 08:24:01]
サッシは全部複層ガラスです.西側はさらに Low-E になっているそうですよ.
586: 契約済みさん 
[2011-01-08 10:09:28]
585>ありがとうございました
587: 購入検討中さん 
[2011-01-09 00:03:59]
579さんに1票かな。

小学校、中学校賛美しすぎる人って、後から越してきた人に結局排他的。地元意識が強い人ってどうなのかな。

逆に近くの2小や1中がほんとのところどうなのかおききしたいですね。

通学路が長いのは、連れ去りとかあるし心配ですよ。
緑小は集団下校とかしてるんでしょうか。

それぞれ心配ごとはみなちがうのかな。。。。





588: 物件比較中さん 
[2011-01-09 07:30:27]
完売御礼
589: 緑町在住者 
[2011-01-09 08:21:35]
小中学校を賛美しているつもりはなく、転入される方に「心配ないですよ」とお知らせしたかっただけなんですが。

しかし、それを賛美だ、冷静じゃない、地元意識とか、事情を知らずによく断言できるものですなあ。

ちなみに、うちの家族も数年前の転入者です。時間が無くて事情を知らずに引っ越してきましたが、学校の面では非常に幸運でした。と、それをお伝えしたかっただけです。

2小や1中の事を書くのはやめておきます。またニュースソース示せ、とか言われるから。そんな学校単位の定量情報があるわけ無いじゃん。

もう、完売御礼の物件のスレですしね。購入者の方、おめでとうございます。
590: 匿名さん 
[2011-01-09 09:14:24]
>緑中にお子さんは通ってますか?学区は小金井3小(この学校も質が高いです)と緑小です。
>今年、都立の試験自校作成校に27名入学してます。この意味分かります?あなたの言う有名(?)私立校も当然います。お子様がついて行ける様に準備しておいたほうが良いですよ。

転入される方に「心配ないですよ」とお知らせしたかっただけを通り過ぎているような・・・
592: 物件比較中さん 
[2011-01-09 09:46:20]
>591さん教えてください
HPは1戸となっていますが、あとどこが残っていますか
593: 物件比較中さん 
[2011-01-10 10:09:26]
みなさん、証明、カーテン、エアコン、鏡などどうされます
594: 物件比較中さん 
[2011-01-10 14:44:41]
オプションは高いよね。
いろいろ、自分で探した方がいいかも。
引き渡しまで、時間もあるし。
595: 匿名はん 
[2011-01-10 15:01:44]
来週は荻窪でオプション会ですね。
うちはカーテン、照明、あと高いのでホントは納得できませんが姿見鏡かな
で、後は子供部屋のポーターズペイントが気になるのですがこっちは本当にお高い・・・
エアコン等の他の家電はヤマダでがっつりまとめ買い予定
エコポイント続けばよいのにね
596: 匿名さん 
[2011-01-10 16:13:23]
契約済みの皆様、ローン結果って届きました?

よく「三週間くらい」って言うけど、申し込みから
もう1ヶ月ですよねえ。
597: 入居予定さん 
[2011-01-10 18:44:15]
どうしてもインテリアオプションでないとダメなものって何でしょうね。キッチンとおそろいの食器棚くらいでしょうか。

あちこちに依頼しなくてもいっぺんにそろう、ってあまり大きなメリットに思えないです。家電品やカーテンの割引率は量販店や大手家具店より大きいのでしょうか?
598: 物件比較中さん 
[2011-01-10 22:58:17]
過去に他のマンション買った人の話では、オプション会は割引もあって、お買い得みたいに言うけど、量販店の方が全然安いって!2割位は安いって聞いた。
599: 匿名さん 
[2011-01-11 00:07:16]
カーテンをオプションにするとお高いですけどラクです。
採寸もおまかせだし、入居当日にもうカーテンがついているのは本当にラクです。
今の住まいでカワシマでお願いし30万円ほどかかりましたが、今回もオプションでお願いするつもりです。
600: 物件比較中さん 
[2011-01-11 07:22:54]
あと1戸って売れたの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる