プラウド小金井桜町ってどうですか?
221:
匿名
[2010-10-30 12:51:22]
|
222:
購入検討中さん
[2010-10-30 14:01:14]
MDはかなり混んでました。やはり少し高いのが問題。仕様はとてもよかったです
|
223:
匿名
[2010-10-30 14:45:40]
MR行ったけど、その後担当の営業さんからなにも連絡こない。買わないと思われたのか、人気あるから特に営業かけてこないのか。。
|
224:
購入検討中さん
[2010-10-30 17:33:04]
買う意欲があるとこ見せた?
そうでなきゃ、営業はプッシュしてこないよ。押し売りと思われたくもないし。 Bタイプ(西)が4600万~なので人気があるみたい。 |
225:
223
[2010-10-30 19:52:20]
224さん
確かにあまり買う気は見せなかったかもしれないです。 MR行くまではかなり買う気満々だったのですが、期待が大きすぎた為、実際見るとちょっとイメージと違ったんです。 良い物件だとは思うんですけどね。後から買っておけば良かったと思うかも。 |
226:
購入検討中さん
[2010-10-31 08:53:24]
南向きは少し高いかも、武蔵小金井で5千万後半はかなり高い。中古市場を見て武蔵小金井で5,000以上の物件はほとんどない。値下がり必至か。
|
227:
購入検討中さん
[2010-10-31 19:01:32]
武蔵野市三鷹、境、吉祥寺でプラウド物件て予定ないのかな。武蔵小金井は値下がりが怖いし
|
228:
購入検討中さん
[2010-10-31 20:54:12]
だから、マンション(戸建も)は今のご時勢、値下がりしない物件は無いって!わかんない人たちだねえ。
値上がりして次のマンション購入するっていうのは、バブル時代の過去の成功体験。 人口減少してんだぜ、全国の地価が値下がりして、日本は低成長で世界的に相対的に地盤沈下してんだよ。 新聞読んでる? 自分が住むために購入する=定住する気が無いなら買うのよしな。 |
229:
匿名さん
[2010-10-31 21:40:57]
小金井市は市政・行政が迷走してるから、近隣自治体より落ち込みが大きい可能性はある
|
230:
匿名さん
[2010-10-31 21:57:21]
ここって学芸大幼稚園の通園範囲内になりますか?
|
|
231:
匿名さん
[2010-10-31 22:23:23]
学芸大附属に入っても大学進学への優遇措置はないんだよね。
|
232:
小金井市民
[2010-11-01 00:40:51]
一応、通園範囲内ですよ。
諸事情により特別にって感じですが。 |
233:
購入検討中さん
[2010-11-01 05:40:15]
確かに小金井市の市政や財政に問題があり、住民税が高いのも事実です。だけど、ゴミ袋の値段の高さより、自然環境・公立中小の教育レベル・買い物などの日常生活の至便さなど、優先順位の高いものが数多くあると思っています。特に北側エリアでは。ましてや、都が市を見捨てるのですかね。都市国家じゃないんだから。府中市の財政が良い=ギャンブラーのおかげ=週末は朝早くから徘徊している、三鷹市・武蔵野市の財政が良い=企業が多い=物件価格が高く駅から徒歩物件は希少。国分寺市=あとは好みの問題では。
学芸大学付属は施設も環境も良いけど、バスや電車を使ってまで通う価値があるのでしょうか?若い先生が多いのでは?新たな教育方法を試される(実験?)?あくまで私見ですが、中学までは公立で伸び伸び様々な特徴を持った仲間と切磋琢磨したほうが良いのでは?私立や国立に無理して通学させる価値を見出せません。良い大学出るのがゴールじゃないから。東大でたら幸せになれるとは限らない。可能性が少しだけ高いだけ。 |
234:
匿名
[2010-11-01 22:51:59]
まぁ価値観は色々ってことですね。
高卒でも幸福を感じる事は出来ますから。 単純な話ですが、私は桜町って名前が魅力的です。 |
235:
匿名さん
[2010-11-01 23:50:33]
>>233
>住民税が高いのも事実です。 住民税の税率は一律で変わりません。 >都が市を見捨てるのですかね。都市国家じゃないんだから。 財政破綻した夕張市には厳しい現実が待っていました。 >府中市の財政が良い=ギャンブラーのおかげ=週末は朝早くから徘徊している 競馬場からは直接収益金は府中市に入りませんし、多摩川競艇の主催は青梅市なので、無くなっても財政に影響はありません。府中市が主催している平和島競艇の収益金は年間3億円でしかありません。徘徊しているような場所は限られます。 >三鷹市・武蔵野市の財政が良い=企業が多い=物件価格が高く駅から徒歩物件は希少。 武蔵野市の財政が全国トップなのは、個人市民税(所得が高い)と固定資産税(土地の値段が高い)が突出しているからです。 「企業が多い→物件価格が高くなる」の図式が理解不能ですが、企業による法人市民税の占める比率は高くありません。 徒歩物件が希少なのは、容積率が高く規制の緩い「商業地域」が適正に業務・商業に利用され、マンションに利用できる土地が少ないこと。駅近の商業地域を離れると住居専用地域が広がり、マンションの建設が困難という理由だと思います。 三鷹市は更に企業の影響が少なく武蔵野市同様の理由がある思いますが、三鷹駅南口はマンションが建ち並んでいますし、新規物件も多いですよ。 |
236:
匿名
[2010-11-02 01:10:05]
本当に考え方は人それぞれです。
駅から遠いととるか近いととるか・・・・小金井は財政がわるいから嫌ととるか、子育てに適した環境ととるか・・・ 私はこの物件は気に入ってますが、やはり西向は無いです。 少し高くても南向きに住みたい。 |
237:
購入検討中さん
[2010-11-02 05:58:39]
233です。
235さん、大変勉強になりました。思い込みって怖いものですね。 ただ、夕張市と小金井市を比べるのは極端ですよね。北海道もジリ貧だし。 「徒歩圏」は言葉足らずでした。駅まで歩けて且つ自然環境と小学中学の環境の良い物件、という意味合いでした。三鷹の南口に該当する5000万円レベルの物件って多いのでしょうか? |
238:
匿名
[2010-11-02 06:14:59]
そんなに財政悪いのかなぁ?
実感無いけど。 ゴミ問題でゴタゴタしてるだけでしょ |
239:
匿名さん
[2010-11-02 20:16:57]
>238
OKストアの近くに市役所用地として120億円で取得した土地の価値が、現在は20億強で約100億円の損失を出したり、 市役所の第二庁舎をリースで毎年2億円以上で20年近く借り上げてるけど、市役所予定地に同じ建物を建ててれば10年間で支払い完了してたくらいな無駄遣い。 そして第二庁舎のリース料はこれからも払い続けなければならない。 駅前の一等地に単独でホールを建てるという他市では見られない贅沢な選択。 こんなのを繰り返すから財政が悪くなった。 市民の所得レベルからして武蔵野市ほどではないにせよ、本来は裕福な市であったはずが余裕のない市になってしまった。 |
240:
匿名
[2010-11-03 07:44:00]
本当に小金井ひどいね。市長選はまだなのかな?今のハチャメチャ行政を立て直せる人材はいないの?
|
241:
購入検討中さん
[2010-11-03 08:41:25]
小金井街道に面していますが、夜間は交通量はかなりありますか。
|
242:
小金井市在住者
[2010-11-03 11:43:48]
小金井街道の通行量ですが、正直、夜半にいたことないし計測してるわけでもないので、いい加減な事いえませんが、バスが終了する時間(22:00ごろ?)からは、かなり減少する(これも定性だけど)と思います。少なくとも大型トラックが通行するような場所ではありません。でも、朝は便利な反面、バスが早くから便数多くあります。
|
243:
匿名さん
[2010-11-03 12:57:27]
小金井街道は深夜でも大型トラックが走りまくってるよ。
今どきは昼間の渋滞避けて深夜に移動してるから。 |
244:
購入検討中さん
[2010-11-03 17:27:14]
五日市街道と比べて銅なんでしょか
|
245:
匿名
[2010-11-03 23:34:50]
府中にもプラウド出来るよね。ここより安くなるかな?
財政とか見てると府中の方がいいですよね。悩む。 |
246:
匿名
[2010-11-04 00:05:34]
どのくらい悩んでいるのか?わかりませんが、今月、登録ですから悩んでいたら購入チャンス逃しますよ。
|
247:
小金井市在住者
[2010-11-04 07:02:30]
243さん
「走りまくっているよ」とは?1分に1台?1時間に1台? 「深夜に異動」は当たり前でしょうが、小金井街道を使用するトラックがどれだけいるのでしょうか?武蔵小金井駅前の高架下は、高さ制限ありますよ。南北に走るには不便では?五日市街道~青梅街道は多いかもしれませんが。 いずれにしても、根拠を示して可能であれば定量で指摘して頂けませんか?241さんへの回答になりません。 |
248:
匿名さん
[2010-11-04 07:21:41]
>247
都道の中でも「主要地方道」と位置付けられてる主要幹線道なのに、深夜に走るトラックの通行量が少ないという根拠はあるんですか? 実際に深夜、小金井街道を走ることもありますが、多いと感じますよ。 規制速度内で走ってたら煽られます。 |
249:
匿名さん
[2010-11-05 17:25:04]
|
250:
匿名さん
[2010-11-05 17:51:31]
大学進学率 全国1位
男性平均寿命 全国8位 |
251:
匿名
[2010-11-05 20:18:12]
247はムキになって野村の営業みたいですね(笑)
通行量の根拠を示して反論してみな。 |
252:
購入検討中さん
[2010-11-05 22:37:49]
MR行ってきました。
コンクリートの耐震等級がパンフレットに掲載されてないので、 不安なのと、南側低層棟は全て、ベランダの前に電線があります。 3階は多分4本も黄色い筒に包まれた電線が・・・。 ただ、立地は良いと思います。 バス停から1分もしないで武蔵小金井駅行きのバスに乗れます。 3~4分位乗ってるかな。雨の日は便利。 駅徒歩10分以内にこだわるより、バス便(駅から近くて)ありを選ぶと、 将来的に楽そう。 |
253:
購入検討中さん
[2010-11-05 22:53:37]
申込はいつからですか
|
254:
小金井市在住者
[2010-11-06 00:29:26]
あーうざい、243.248は。
242.247ですけどね、私は「計測したことがないのでいい加減な事いえないけど、多いとは思えないよ、夜間は。」と241さんにお教えしたいだけ。地元の住民で、いつも徒歩で小金井街道を夜(23時以降もあり)帰るのだけれども、交通量が多いとか大型トラックがバンバン走っているところや車同士が煽っているのは見ませんから。 で、数値を示さないでいい加減に「多い」と断言するあなた方は、おかしいのじゃない?と言っているだけです。なのに「少ないという根拠があるというのですか?」って、言われても堂々巡りでしょ。定量じゃなくて定性で申し上げてるの。野村の営業なら少ないって断言するよ! ちなみにあなたは武蔵小金井に住んでるの?計測してなくてもいつも夜に通勤で小金井街道歩いてるの?ちなみに新小金井街道じゃないよ。 五日市街道の夜間との比較は分からないですが。 |
255:
匿名さん
[2010-11-06 00:43:33]
>254
大丈夫?そんなにムキになるようなこと? 俺は仕事の帰り道に小金井街道を深夜利用するけど、結構トラック通ってるよ。 地図で見れば分かるけど、小金井街道は関越道から府中方面に行くのに最短距離で結んでるから便利。 昼間と違って夜は信号に引っ掛かることも少ないし、高速代も削れるから首都高使わずに下道を行くんだろう。 皆が多いと言ってるのに、これ以上何を求めてるの? |
256:
匿名
[2010-11-06 05:32:34]
247さん、私も小金井在住者ですが、あなたさまと同意見です。ニュアンスが伝わらない人がおられるようなので、気にされないほうがいいですよ。
|
257:
小金井市在住者
[2010-11-06 06:19:05]
256さん
247です。ありがとうございます。 駅前が高架になり、高さ制限もあり信号(横断歩道)が二つ増えて歩行者も増えましたので、通行量が減ったように感じますね、特に夜間は(早朝は7-9時の通行止めが解除されましたが)。昼はいつも見てる訳ではないが、人が少なくなり且つ営業車も増えるので、通行量はかなりあると思いますが。 小金井市に住んで数年経ちますが(賃貸)、子供の学区を変えたくないので、こちらを検討中です。予想(願望かな)より10%くらい高目なので予算的にギリです。環境と建物や仕様は良いと思うのですが、貧乏はつらいなぁ・・・ あと、小金井市の物件を検討中と投稿すると(または推薦すると)、必ず「行政が悪いので止めるべき」「小金井市民は周辺市の住民に謝罪せよ」的な過激な書き込みに応酬されます。申し訳なさ一杯で色々と頑張りたい旨投稿するとこれまた論破しようとしてくる方が多いので、ダメなのかもしれないが辟易してしまいます。他人を非難したり一方的に論破しても、結果生産的なことはないのに。 これまた非難されるのだろうね。「ムキになるな、大丈夫?」とか見下されて。まあ前向きに考えると精神修養にはなります。 |
258:
匿名さん
[2010-11-06 07:23:46]
>257
>他人を非難したり一方的に論破しても、結果生産的なことはないのに 交通量に関しては、あなたにも同じことが言えますよ。 >小金井街道に面していますが、夜間は交通量はかなりありますか。 という質問に対して「多いですよ」何人かがと答えたのに対して 「根拠を示せ」とか「定量で指摘しろ」ろか。 専門家じゃないんだから、いちいちそんなの求めてたらこの掲示板には何も書けないし、非生産的。 そりゃ、非難されますよ。 >あと、小金井市の物件を検討中と投稿すると(または推薦すると)、必ず「行政が悪いので止めるべき」「小金井市民は周辺市の住民に謝罪せよ」的な過激な書き込みに応酬されます。 コメントするのも馬鹿らしいけど、これも被害妄想でしょ。 |
259:
匿名
[2010-11-06 08:52:13]
交通量が多い、少ない、は計測したのでなければ個人の主観ですから色々な意見があって当然だと思いますが。
因みに私は以前この辺りに住んでいて今府中ですが、夜間小金井街道の交通量がかなり多いと思ったことはありません。青梅、新青梅街道、環八、環七などの幹線道路とは違いますよ。 日中はバスは通りますし、まあ交通量多いですがね。 他のスレで小金井市民はゴミ問題でかなり叩かれてますよ。被害妄想じゃなく。勿論市民がもっと行政に対して興味をもって意見しないといけないと思いますが、小金井市民を責めるのは違うと思います。 |
260:
匿名さん
[2010-11-06 09:13:43]
|
261:
住民
[2010-11-06 10:03:17]
今は財政難ってことはないよ。
でも、ゴミ問題は根が深い。 小金井の一方的な判断で府中、調布に迷惑かけておいて、今さら処分場たてるので土地下さいって。 しかも市の真ん中に土地あるのに、そこには市役所建てるらしい。 モタモタしてたら処分場がくる可能性があるから、 早く建てろと陳情もでてる もうアホかと。 |
262:
匿名
[2010-11-06 10:15:26]
夜間の交通量が、どの程度なら多い方に入るんだろ。
日中が混んでるんで、夜間はすごく空いてる気がする。 街道とはいえ道幅は狭いし 1時過ぎまで電車走ってるから歩行者多いし。 車の騒音って、加速時が一番うるさいから、 通過する程度ならまだマシじゃない? |
263:
260
[2010-11-06 11:44:59]
261さん、もっと詳しく教えて下さい。
ごみ問題が解決する見込みがあるのかどうかと、転居するにあたり不利益があるのかが気になります。 |
264:
住まいに詳しい人
[2010-11-06 12:59:55]
本当に小金井に住む気があるなら、ごみ処理場問題は徹底的に調べてリスクも考えてからのほうがいいと思います。
市内のあちこちの場所で検討されてたから市民は一度はびくびくしていたはず。いまのところは二枚橋の近くの住民がもろ被害を受ける可能性が高くなってるけど。 |
265:
260
[2010-11-06 13:04:31]
今のところとなると、まだ決定してないんですね。
この近辺に来る可能性はどうですか? |
266:
購入検討中さん
[2010-11-06 13:30:45]
やはり西側が人気だそうです。でも2倍程度。南側
ほとんど要望書が入っていますが、抽選はないとのことです。 やはり小金井で5,500万は高いのかな |
267:
匿名さん
[2010-11-06 13:36:47]
ゴミ処理場用地、素人考えですが二枚橋以外は考えにくいのではないでしょうか。
仮に街中などに作ってしまったら、周囲の地価は下落し評価額から固定資産税も減り、 市にとっては痛いと思います。 既存の場所なら周囲の地価は既に折込済みですので。。 |
268:
匿名さん
[2010-11-06 14:29:04]
二枚橋は調布や府中が「ウン」というわけないじゃん。
|
269:
小金井市在住者
[2010-11-06 16:13:34]
ゴミ処理施設の問題は市のHPの議事録見ましたが、根が深い問題ですね。市民全体の最優先事項で痛みを分けないと。ただ、分別収集が進み多摩エリアではゴミの排出量が一番少ない市に(絶対量かな?一人当たりかな?)なっているようです。
日々の生活ではゴミ処理では袋が高いのと分別が大変なだけです。当然の負担として。 ゴミの問題は元々、調布市・府中市と共同施設(二枚橋)で処理していたものが、老朽化して今の状態になったようです。国分寺市も現在の施設が老朽化しており、小金井と共同して処理施設を設置しようとしているが(二枚橋跡地が現在の案)、調布市・府中市の反対や地元住民の反対(当然ですが)にあって、迷走しているようです。 |
270:
匿名さん
[2010-11-06 16:53:23]
府中市や調布市から二枚橋の建て替え案が出たときに反対したのが小金井市。
それが今になって「やっぱりうちは二枚橋でやる」と言っても、苦労して他の方法を考えた2市が納得するわけがない。府中市なんて処理場がなくなるの前提で目の前に保育園まで作ったしね。 |
271:
260
[2010-11-06 23:10:26]
皆さん、ありがとうございました。
他のスレも見て小金井市の置かれた厳しい状況がよく分かりました。 現場を歩いてみても、地図を開いても分からないことって一杯あるんですね。 不動産探しを一緒にしている友人も知らないと思うんで、早速教えてあげます。 小金井市は自然との調和とか良かったんですけど。。。 |
272:
匿名
[2010-11-07 01:08:30]
271さん同様、私も凄く参考になりました。
現場も周辺、特にこれから子育てなので広い公園は魅力的 かつ駅からの道も歩きやすく気にいったのですが ゴミ問題はかなりひっかかります・・・ 利便性は落ちますが、プラウドなら田無に注目した方がいいのかな・・・ |
273:
匿名
[2010-11-07 01:20:38]
ゴミ問題、恐らく二枚橋確定だけど、
可能性があるのはあとはジャノメ跡地(OKストアの向かい)だよ |
274:
小金井市在住者
[2010-11-07 05:28:13]
ゴミ問題に集中しすぎな感じはありますが。
小金井市の物件購入で課題として認知すべきですが、購入判断の大きな要因とまで考える必要はないと個人的に思います。実際に住んでいて、周辺市民に対する申し訳なさとゴミ袋の価格が高いのと分別の種類が多いこと以外に特別に支障はありません。 こうゆう風に書くと、また、誹謗中傷を趣味とする方々に攻撃されそうですが。 ゴミ処理施設を新設するのに市内に作るのは当然としても(市町村合併で共同して建設する手もありますが、同じくゴミ問題を抱える国分寺市以外にお相手はいないかな?)、住宅密集地の遊休地がないところに建設する手立てはないし。これは現在の候補地である二枚橋とかジャノメ跡地に押し付ければ良いと考えているのではなく、それ以外の候補地を考えるとしての前提として。 この物件に関してその可能性を考えると、道路を隔てた西側の修道院が立ち退くのであれば、可能性はないとは断言できませんが。しかし、そこまで心配するなら、小金井市以外でもゴミ処理施設の老朽化更新はどの自治体でも可能性ありなので、自分の住んでいる近隣に新設される可能性はどこでもあります。他山の石ではありません。 話は変わりますが、この物件の北側にある賃貸アパート(二階建て)は、該物件の元々の所有者のものではないそうですから、高いビルが小型でも建つ可能性はかなりあります。その方が現実的な課題です。 |
275:
匿名さん
[2010-11-07 06:42:47]
>こうゆう風に書くと、また、誹謗中傷を趣味とする方々に攻撃されそうですが。
マンコミュでよくあるいわゆる誹謗中傷とはちょっと性格が違いますけどね。 根も葉もない訳じゃないし、特定の物件を攻撃しているわけでもないし、実際に被害者もいるわけだし。 どちらかというと余計なお世話というか、老婆心が過ぎるというか。 ちょっとゴミ問題の書き込みはしつこいかも。 もういいんじゃないかと。 個人的には南口再開発の負の遺産の方が、今後響くのではないかという気がしています。 完全に再開発失敗ですから。 |
276:
購入検討中さん
[2010-11-07 07:00:33]
しかし中央線はどんどん高くなっていくと思います。とくに仕様と管理の良い物件は。
たとえば、武蔵野市からバス便の「武蔵野ガレリア」、武蔵境の「デライトシティー」、「ザ、ライオンズ武蔵野」 どれも築年数はバラバラですが、販売時価格と値段 が下がらず、中古物件として売買されています。 武蔵野市という特殊性かもしれませんが、人気があるのかもしれません。 ここは仕様うがいいことは、よくわかります。 しかし武蔵小金井で中古物件で5,500万の物件はタワーズ以外ほとんどありません やはり少し割高だと思います。値下がりが予想されます 迷われている方多いと思います。 国分寺の物件まで待てないし。みなさんどうですか |
277:
匿名さん
[2010-11-07 09:52:43]
武蔵小金井南口のテナントは次々と撤退していますね。
こんなに早々と撤退店舗が続出するというのは、根本的に無理があるからでしょう。 ヨーカドーもかなり苦戦しているみたいだし。 万が一、ヨーカドーが撤退するようなことになったらどうするつもりなんだろう。 ゴミ問題もそうですが、この再開発も全く計画性がない。 |
278:
匿名さん
[2010-11-07 10:52:40]
ヨーカドーは客入ってないもんな。
武蔵境と比べると一目瞭然だけど、入ってるテナントにも魅力がない。 ヨーカドーだけじゃなく、アクウェルやJRビルも閉店続出だから、駅の規模に見合ってないんだろうか。 ヨーカドーの隣の某高級スーパーなんか危なっかしいし、西友や長崎屋は店員のほうが多い日ばかりで心配になっちゃうよ。 |
279:
匿名さん
[2010-11-07 12:37:41]
確かに武蔵小金井の再開発は失敗と言わざるを得ないでしょうが、
失敗例から学ぶことも多いはず。 起死回生のチャンスはまだあると思います。 これにめげずに、小金井市には頑張ってもらいたい。 |
280:
匿名さん
[2010-11-07 12:47:08]
西友と長崎屋あたり、高層マンションになりそうな予感。
ただ、スーパーは食品に絞って1階に残るかもしれない。 |
281:
匿名さん
[2010-11-07 13:08:56]
そもそも特快が止まらない駅の再開発は難しいのでは?
立川や国分寺以外、駅ビルはすべて高層マンションにした方が無難かも。 |
282:
匿名さん
[2010-11-07 13:21:21]
>273
上水公園はゴミ焼却場の有力候補地でしたよ。 たしか8ヵ所のうちの1つだったかと。 二枚橋がダメでジャノメ跡地に市役所が出来るとなると、市有地の上水公園が浮上しそう。 他の候補地は都有地だったりして厳しいんですよね。 上水公園はこの物件の直近だし、ごみ収集車が出入りするのは小金井街道の上水公園入口交差点のとこでしょうから、影響をもろに受けます。 |
283:
匿名さん
[2010-11-07 13:43:07]
二枚橋にゴミ焼却場を作るというのは、法的根拠がある決議ではなく、単に小金井市はこうしたい、と言ってるだけだからね。このあとどうなるか、まだまだわからない。
焼却方式じゃない処理場なら、調布市も土地の売却に応じてくれるかも。 |
284:
匿名さん
[2010-11-07 13:57:16]
>283
焼却方式じゃない処理場が可能なら、ジャノメ跡地や上水公園に作れば?と一蹴されそう。 上水公園は何で候補地から外れたのかな? 理由如何によっては、また候補地として浮上しかねない。 収集車の出入口になりそうな上水公園入口交差点はプラウドの前だし。 上水公園はプラウドの上層階から見える位置かも。 |
285:
匿名さん
[2010-11-07 14:16:23]
|
286:
匿名さん
[2010-11-07 14:58:13]
上水公園の話題は初耳でした。
直近にゴミ焼却場の候補地があったという事実が誹謗中傷でしょうか? 今は候補地が二枚橋に絞られていますが、地主の府中市と調布市の承諾なしには進まないのに、拒絶されているようです。 そうなると、かつて候補地だったジャノメや上水公園が浮上する可能性が高くなります。 ジャノメは市役所用地として取得した場所なので、ジャノメ周辺の住民から見れば、上水公園があるのにジャノメに建てるのは認められるはずがないと思うかもしれません。 二枚橋の府中市民もそうです。ジャノメや上水公園があるのに、府中市内に建てるのは認められるはずがないと。 プラウドのすぐ近くなので、実際に出来る可能性は低いけどゼロではないという話くらい知っておくのは、購入を検討している人には有益だと思います。 |
287:
匿名さん
[2010-11-07 18:22:18]
結局、みなさん、自分のゴミはどこか遠くで処理して!ってことなの?
|
288:
匿名さん
[2010-11-07 18:32:58]
処理場が近くに出来ると資産価値が落ちるでしょう。
わざわざ出来る(資産価値が落ちる)場所の物件を購入したがる人いますか? ずっと生活してる住民が「近くに出来たら嫌」というのと訳が違う。 |
289:
匿名さん
[2010-11-07 18:58:55]
上水公園にゴミ処理場ができる可能性はまずないと思っていい。
物件を購入するに当たって考慮するべき事項には当たらない。 豆知識として知っておく位でいいでしょう。 |
290:
匿名さん
[2010-11-07 19:02:16]
>>289
じゃあ、どこにできるの? |
291:
匿名さん
[2010-11-07 19:28:11]
二枚橋が無理なら市役所併設でジャノメ跡か。
|
292:
匿名さん
[2010-11-07 19:48:47]
この前市報のトップに市民アンケートの結果が出てたけど、蛇の目跡地に市役所を作るべきという意見が圧倒的だった。あそこは市役所か処理場のどちらか一つがやっとの大きさ。蛇の目跡地に処理場を作ると今度は市役所をどこに作るのという話が出てくる。今の市役所は分散型で、50年前の建物とリース庁舎だから、こっちも喫緊の課題。
|
293:
匿名
[2010-11-07 19:53:25]
市民アンケートでゴミ処理場はどこが良いことになってるのかな?
|
294:
購入検討中さん
[2010-11-07 20:04:57]
ザライオンズ国分寺も5,000万台で完売、ここも仕様はそれなりに良いのでやはり売れてしまうのかな。
|
295:
購入検討中さん
[2010-11-07 20:07:34]
MRに行けば行くほどいい仕様・物件であることはよーくわかってひかれるのですが…
でも、やはり冷静に考えると高いですよね! もうほとんど要望書が入っていない物件はないらしく(私も当初の第一希望から別に移りました…)、まだ新規の方も来ているみたいですし みなさんもうかなり確定的に申し込むんですかねえ… 私は要望書を出しながらもまだ悩んでいます |
296:
購入検討中さん
[2010-11-07 20:10:53]
昔 武蔵野市の焼却場、市役所に近く 緑町に住んでいましたが、全く気になりませんでした
煙突もありましたし、収集車も出這入りしていたと思いますが臭いなど有りませんでした。 すでに武蔵野市では、焼却場の建て替えの話が出るぐらい、昔からあります。 財政的な話とは別ですが。 |
297:
ご近所さん
[2010-11-07 20:28:19]
やっぱり国分寺のパークを待ったほうがいいかな。あっちはもっと高そうだけどな。特快とまるし、再開発できれいになるし、目の前公園だし。
|
298:
匿名さん
[2010-11-07 20:32:49]
武蔵野市みたいに、市役所に隣接させたら住民も反対し辛いよな。
しかも、野球場やテニスコートを挟んで住宅地だから、影響が少ない。 周囲には充実したジム付体育館、温水プール、グラウンドがあって恩恵も受けてる。 清掃車の出入りする道路も住宅がない。 |
299:
匿名さん
[2010-11-07 20:36:34]
|
300:
匿名
[2010-11-07 21:40:16]
このマンション武蔵野市アドレスだったら良かったのになぁ。値段は跳ね上がるだろうけどさ。
|
301:
匿名さん
[2010-11-07 22:28:34]
武蔵野市が小金井市を吸収合併すれば全て解決する。
ゴミ焼却場は武蔵野市が建替えるみたいだから、その能力を高めて利用。 財政も好転する。 |
302:
匿名さん
[2010-11-08 06:52:45]
武蔵野市が合併するとしたら三鷹市だよね。
小金井市と合併してもいいよと言ってくれる市はないだろうな。 |
303:
小金井市在住者
[2010-11-08 07:15:20]
ゴミ処理場は、アンケートではなく、市民が入った専門部会のような組織が、最終的に「二枚橋案」に決定したようですが、それでも周辺住民の反対と府中市・調布市の賛同を得られず暗礁に乗り上げています。このままだと、今まで処理を委託していた国分寺市にも迷惑がかかるのですが(反対給付で小金井で処理を受託する約束あり)。
私は資金的に課題(既に別のマンションを都以外に保有)もあり、要望書を入れてましたが、辞退しようと思います。値段を除けば(ってそれが最優先課題か)良い物件だと今でも思っていますが。 皆さん頑張ってください! 子供のいらっしゃる方、緑小・緑中は良い公立学校ですよ。幼稚園はバス便で小平方面など検討すべきかと。医療補助など金銭的な恩恵より、それを負担しても得がたい教育環境があります。プール教室もチャリで行けます。 |
304:
匿名さん
[2010-11-08 16:22:07]
国分寺のパークって、国分寺からあの半端ない坂歩くの?健康思考でよろしいですね。
西国分寺に6000万円出すなら武蔵小金井の方がまだましだと思いますが。 |
305:
匿名
[2010-11-08 23:38:22]
国分寺は中央線の特別快速がとまるのは魅力。
武蔵小金井とは利便性が雲泥の差です。 同じ野村不動産が販売するリビオ国分寺という物件も発表されましたね。 ベストな立地です!! 国分寺の駅近で坂道はなく、公園が目の前。 プラウドは駅遠で街道沿い、公園までも距離が…しかも小金井で6千万円? リビオは価格もこちらより安いようなので、待つ人も多そうですね! |
306:
小金井市在住者
[2010-11-09 06:59:31]
朝は武蔵小金井は8時台に東京行きで始発電車が3本あり、10~15分前に並べれば座れます。国分寺は存じませんが(武蔵小金井に操車場があるから、武小だけか?)。これは魅力ですよ、オヤジには!
帰りは最寄の中央線駅で特別快速・通勤快速に当たる方が稀で(特に特快は)、それを待つのは結構面倒です。また、八王子方面や青梅方面の方は便利でしょうが、特快・通快で国分寺直通と三鷹で各駅に乗り換え(必ず連結します)3駅目の武蔵小金井に降りるのとで、毎日活用していて差異はあまり感じませんよ。特快はババ混みですしね。 個人の価値観の差異は当然ありますが、通勤族としての感想です。 |
307:
匿名
[2010-11-09 22:58:24]
良い物件だとは思うので、小金井市内の住み替え需要が多いのかな?行政さえしっかりしてくれればとても良い環境なので。昔は南口のカレー屋プーさんによく並んだものです。また食べたいなぁ。
|
308:
匿名さん
[2010-11-09 23:04:25]
|
309:
ご近所さん
[2010-11-09 23:12:12]
国分寺は新宿までノンストップの通勤特快が7時に2本、8時に3本あるので、のろのろ運転もなく、人の出入りもないので、快適、少しだけ寝坊も出来る(三鷹、中野で追い越し)。6時台にも2本特別快速があります。
また、夕方のラッシュ時は武蔵小金井駅はホーム、階段が狭いうえに長いのがイヤ。 特に階段付近の車両はかなり混雑する。 おかげで特別快速から三鷹でその車両に移動するのでそのあたりだけ特別快速の混雑度が緩和されたりもします。 |
310:
匿名さん
[2010-11-10 00:47:11]
え・・・通勤特快、激混み&ノロノロ運転ですよ。少なくとも8時台1本目のは。
鞄から手を離しても、鞄が下に落ちない位ギュウギュウ詰め。 ノンストップだから、乗った場所でじっと耐えれば良いと割り切ればいいけど。 時間帯にもよるんだろうけど、自分の出勤時間帯においては、 国分寺の通勤特快より武蔵小金井の始発のほうが魅力的だな・・ |
311:
小金井市在住者
[2010-11-10 06:07:41]
通勤の事は方向も感性も個人差あるからもういいけど、中央線通勤9年目(西八王子・武蔵小金井を使用)の経験から補足。
朝の特快や通快は立川で車両内が一杯になります。それ以西の方でないと朝寝坊できません。よって、国分寺では会社に早く行く以外に快適には活用できません。帰りは前回も申し上げたとおり、武蔵小金井に降りるなら、最寄り駅で来た電車に即乗って、三鷹駅で各駅に乗り換える方が平均的に早いし車内も快適。 武蔵小金井と国分寺?のプラットホームの比較は一概には言えませんね。だけど毎日武蔵小金井を使用し、たまに快速を忘れて乗り過ごし国分寺に行ってしまう経験から言うと、綺麗な分、武蔵小金井がいいかな。階段が狭いのは確かだけどエスカレーター使用してます。階段付近の車両が混雑するのは、どの駅でも同じですよ。日本人はせっかちだから。 東京方面の通勤族のおじさんと、おじさんがウザイ又は女性だけに囲まれたくない若い女性の方には、武小始発電車お奨めです!でも、増えたら困るね。既に愛用してる方にはごめんなさい。武蔵境から乗る会社の女性も、空いてるから武小の始発を選んで乗ってます。 |
312:
匿名
[2010-11-11 17:07:59]
購入予定の方、希望されているお部屋が、どのくらいの倍率か聞かれてますか?勿論、営業の方は現段階では、はっきり言えないんでしょうが、なんとなくな言い回しで、不安になります…
|
313:
購入検討中さん
[2010-11-11 22:17:19]
西側はだいたい抽選になると聞いていますが…
どれくらの倍率なんですかね? 毎日本当に買うべきか?悩んでいまーす |
314:
購入検討中
[2010-11-12 13:31:36]
今さらですが、西向きのお部屋って、夏は暑いですかね?(西向きに住んだことがないので)ここへ来て、ちょっとしたことに色々気になって来てしまいました。
|
315:
匿名さん
[2010-11-12 15:28:03]
西向きの部屋に住んでいます。
夏の暑さはリビングの形や階数によってだいぶ違います。 最悪なのは高層階で横長リビングのタイプ。 友人宅で経験しましたが、ダイニングもリビングも暑くなって逃げ場がありません。 縦長の場合はダイニング部分までは陽が入ってこないので、今年の猛暑日でも エアコン27度で快適に過ごせました。 |
316:
購入検討中
[2010-11-12 17:45:49]
314です。315さん、ありがとうございます。参考になりました。
|
317:
購入検討中さん
[2010-11-13 08:08:05]
すべて申込が入っているようです。要望書の段階ですが
|
318:
匿名
[2010-11-13 08:40:44]
中央線の特別快速停車がとまる国分寺の駅前で、
同じ野村不動産が販売するリビオ国分寺が出ますね。 武蔵小金井からの駅から歩くこと考えると、国分寺を待った方がいいと思う! |
319:
購入検討中さん
[2010-11-13 12:55:41]
かなり人気があるみたい。1期で完売になりそう。南はちょっと高すぎ。武蔵小金井で5,500は1割ぐらい高いと思います
|
320:
匿名さん
[2010-11-14 07:05:41]
またもや「緑小」「緑中」の生徒が増えます。価格が少し高くても教育費と思って、移住して来る方が多いですから(三年間私立中=約250万円×二人=500万円)。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人気なし?