野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井桜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. プラウド小金井桜町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-27 22:35:23
 削除依頼 投稿する

小金井公園近くのプラウド小金井桜町ってどうですか?

売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-07-09 12:55:08

現在の物件
プラウド小金井桜町
プラウド小金井桜町
 
所在地:東京都小金井市桜町1丁目2842-5他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小金井桜町ってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2010-08-03 21:44:38]
今日、現地を見てきました。
北西の角に賃貸アパートが残ってますが、
これを残したまま工事が始まってました。

プラウド鷺宮と同じく地下一階がテラス付きなんですね、きっと。
ほかのプラウドモデルルームで「鷺宮の地下一階テラス付は実際はすごく暗いです。
モデルルームは2階に作ってたんで、明るく見えたんでしょうね~」なんて
話を担当者に聞きました。地下のテラス付を購入される方は注意です。
22: 匿名 
[2010-08-03 23:34:51]
間取りを見る限り、どれも凝っていて高そうですね…。
若いファミリー層には検討の余地はなさそうで、正直残念です。
23: 匿名 
[2010-08-04 00:35:28]
21さん

現地小金井街道をよく通るので気になってます。
地下住居、鷺ノ宮のスレでもかなり揉めてましたね。やっぱり暗いんですね。
55戸に対して36パターンもあるというのはちょっと楽しみです。人気のある部屋、ない部屋がはっきり別れそうですが…
24: 匿名 
[2010-08-04 08:33:24]
やっぱり気になるのは価格。一体、いくら位になるのでしょう⁈
25: 購入検討中さん 
[2010-08-04 08:46:59]
23さん

21です。地下テラス一住居、暗いと話題になってたんですね。
鷺宮よりは立地条件が良い場所だとは思いますが、基本的には
暗いことに変わりはなさそうな気がします。

間取りの多様さはテラスあり・なし、専用庭あり・なし、最上階ロフト
可動式収納のチョイスなどで、部屋の配置という基本間取りでいうと最大でも8パターンくらい?
・・・と、想像の日々です。早くモデルルームに行きたいです。
一ヶ月先になってしまった理由は何なのでしょう。

初めて子供をモデルルームのキッズルームに預けたら早速、夏風邪をもらってしまい、
これからの見学に一抹の不安を覚えます。皆様もお気をつけて!
26: 匿名 
[2010-08-12 08:18:35]
3500万以内で買えないかな?
27: 匿名 
[2010-08-12 22:14:20]
無理ではないでしょうか。そんなに安かったら怖くて買わない。
28: 匿名 
[2010-08-12 22:14:56]
↑無理ではないでしょうか。そんなに安かったら怖くて買わない。
29: 匿名さん 
[2010-08-12 22:59:11]
3500万以内で買えるわけがない。
30: 匿名さん 
[2010-08-14 13:28:22]
西八王子のプラウドでも、3500万以上した。
31: 購入検討中さん 
[2010-08-14 22:47:39]
4000万以内はどうでしょう?
32: 匿名 
[2010-08-14 23:18:41]
なんでそんなに安値狙いなんだろ。田無イニシアとは違うでしょ。安く見積もって4500万~だと思うよ。
33: 匿名 
[2010-08-15 23:07:35]
クラッシィハウス府中とどっちの方が高くなりそうですかね?
販売時期も同じぐらいなので悩みます。
34: 匿名 
[2010-08-16 00:55:11]
府中の方が安いのでは。
35: 匿名 
[2010-08-17 12:08:28]
小金井街道を武蔵小金井駅方面に少し行った所に、マンション計画ありますね。
確か藤和だったかな?(違うデベでしたらすみません)
売り出しはこちらが先になると思いますが、競合になるのかな?
36: 周辺住民さん 
[2010-08-20 23:38:10]
武蔵小金井は、南口の再開発も佳境に入りましたし、
かなり良くなってきているので人気出そうですね。
南向きで希望していますが、5500万円程度で買えると嬉しいです。
駅前タワーも、その前のプラウドも見学しているので
安くなる期待はしていないのですが、予算自体が5500万円程度なので
その位で購入できることを期待!!
とにかく環境が良いところなので、モデルルームも早く行きたいです!
37: 匿名 
[2010-08-21 12:00:36]
マンションのある北口って駅前のロータリー渡るのに歩道橋しかないですよね?
エスカレーター、エレベーターもないし、足の不自由な方、ベビーカーは不便です。
なぜ横断歩道位ないのかしら?
毎日駅に行くのに歩道橋って結構辛いですよね。
38: 匿名さん 
[2010-08-21 13:24:17]
駅北口はいまひとつ。
39: 匿名さん 
[2010-08-21 14:16:07]
>武蔵小金井は、南口の再開発も佳境に入りましたし、
>かなり良くなってきているので人気出そうですね。

本当にそう思いますか?
私はあの再開発は失敗だったと思いますが。
需要予測が甘すぎ。
再開発に伴う小金井市の持ち出し分は最小限で済んだようですが
だからといって必要のないところを無理矢理開発してもね。
どこかの地方空港のようです。

早くもテナントは撤退しはじめているようですよ。

小金井市だけはやめた方がいいともいます。

行政も、それを選ぶ市民も何も考えていない。
40: 匿名 
[2010-08-22 00:21:59]
ホント、テナント空きばかりになるんじゃ
ないのかな。女性専用なんて差別クラブが
存続できるわけない。

三浦屋に買い物行くにも自転車は地下に
置けとか、警備員がうるさい。

駅も小さいままの方が便利だったし、
無駄な開発のような気がする。
41: 匿名 
[2010-08-22 09:32:07]
武蔵野タワースレでも何故か小金井市批判されてましたね。
なんでそんなにダメダメなんでしょう。
環境は良いのにもったいない。
この際府中とかと合併しちゃえばいいのに。
42: 匿名 
[2010-08-23 19:35:06]
武蔵小金井、はたからみたら印象はいいんじゃないかな?

でも、住民からみたら、駅前開発で裁判沙汰になって、いざこざが絶えないからねぇ
反対派地主が居座ったおかげで、計画がだいふ遅れてる。

その地主、結局なにを勘違いしたのか参議院に立候補してるし。


ま、でも、イトーヨーカドーはいいけど、アクウェルモールの不便さや圧迫感は設計ミスだと思うよ。


43: 購入検討中さん 
[2010-08-27 05:39:36]
モデルルームはそろそろオープンですか?
価格設定はどんな感じでしょうか?
坪250万円位かな?
44: 匿名 
[2010-08-28 00:02:32]
この立地って、最寄りのスーパーって駅前になるのかなぁ?
他にありましたっけ?
45: 匿名 
[2010-08-28 00:37:42]
昔の駅前が好きだったな
自治体としては小金井はダメダメですよ
46: 匿名 
[2010-08-28 22:30:08]
マンション自体は良さそうなのに自治体がダメで残念ですね…。
小金井市って、実際住むとどうなんでしょうね。今は赤字の続く隣の市に在住していますが、市が財政難でも住民には特に問題はないのですが。
47: 元市民 
[2010-08-28 22:44:48]
ゴミの分別が執拗にうるさい割に、税金を解決に使わず庁舎をつくる。

窓口の対応や態度が悪く、処理能力も低い。


一人暮らしなら特に気にならないかもしれませんが、育児世帯や引退世帯にはかなりいまいちな市だと思います。

どんなに良い物件があっても二度と小金井市には住みたくありません。
48: 物件比較中さん 
[2010-08-28 23:10:06]
戸建希望ではあるのですが、立地が良いので資料請求しました。
(ここのスレ読むと、小金井市は余り行政の対応が良くないようですが・・・。)

9月から販売受付ということで、
マンションというのは価格が未定のうちに申し込みするようですね、
なんだか価格と内容が見合ってるかどうかわからないうちに抽選を入れてしまうというは
納得しないような気もしますが、
皆さんそういうものだと納得されて申し込むんでしょうかねえ。
ちょっと躊躇しています。
49: 匿名 
[2010-08-29 09:09:14]
14年小金井市民の者です。
行政は本当に最悪です。

ハコモノにご執心で、ゴミ問題はほぼ手付かず。

小金井市は、府中市などと共同保有していた焼却場の耐用年数が迫っていたのを知っていたのに、他の自治体は着々と準備している中何もせず、結局今は、周りの別の自治体に頭下げて、暫定的に受け入れてもらってます。が、新焼却場の予定は遅々として進まず。

育児についても、保育園の数少なすぎ。にも関わらず、民間への委託を企み中。

ちなみに「中央線武蔵小金井は始発駅!」なんて言いますが、7時代台は始発0本。

家庭の事情がなければ、小金井市離れたいんですが。
というわけで、金額次第で購入検討です。
50: 匿名 
[2010-08-29 09:36:49]
ここはかなり安くなるのでは?
金町のプラウドもかなり安いみたいなので。
51: 匿名 
[2010-08-29 12:11:03]

私は育児世代ですが、図書館以外はそんなに悪いとは思わないけど。

人それぞれですが、行政を比較するなら、しっかりご自分で判断した方がいいですよ



52: 匿名 
[2010-08-29 14:37:22]
48さん
マンションでも金額が決まってから申し込みですよ。金額決まらない前に申し込みってさすがに出来ないでしょう。

東京市部は府中市以外みんな貧乏だから、どこも同じ様なものだとは思いますが。ただこれほど評判悪い自治体だと心配にはなりますね。
53: 匿名さん 
[2010-08-29 21:17:12]
申し込みは、モデルルームの閲覧が予約制ってことだと思いますよ。

小金井市は、よく雑誌とかの評価で上位に来てたけど、住民満足度で大きく順位を下げてたね。

昔の市役所職員は酷かったらしいし、ゴミ問題で不信感が根深いんだと思います。
それに、駅前開発と庁舎移転で意見が別れているみたいだし。
54: 匿名さん 
[2010-08-29 21:49:59]
金町のはプラウドシティですよね。
こちらはプラウドですからそれなりのお値段だと思いますよ。
55: 匿名 
[2010-08-29 22:05:57]
プラウドシティとプラウドの違いは何ですか?
教えて下さい。
56: 購入検討中さん 
[2010-08-29 23:15:10]
多分、6000万円位かな。
57: 匿名 
[2010-08-29 23:41:45]
駅から12分だからねぇ。おいくら位でしょうか。
小金井街道沿いは7階建てで、奥は第一種低層なので3階建てなんですね。1階は地下なので実際は2階建て!?
造りも色々違うみたいだし、値段もバラつきあるのかな?
58: 匿名 
[2010-08-30 07:47:08]
これだけ行政の評判悪くて、駅からも遠くて、しかもプラウドだから高いとなると、ここはないな…。
59: 購入検討中さん 
[2010-08-30 08:12:27]
敷地も余裕を持って使ってるし、設備や間取りでお化粧して、
4千万後半から6千万半ばくらいで出てきそうな気がします。
期待してたのになぁ・・・。問い合わせも多いみたいで、
強気できそうですよね。

にしてもそんなに小金井市がダメダメだなんて・・・。
60: 匿名 
[2010-08-30 08:52:38]
西向き(小金井街道向き)の部屋とかは結構安くなりそうですがね。というか安くなきゃ売れない。
設備はかなり良いと思います。太陽光発電や屋上緑化など付いてるマンションってあまりないですよね。
61: 匿名さん 
[2010-08-30 09:45:42]
>51さん
育児世代だと尚更、近隣自治体との差を感じないですか?

隣の武蔵野市だと、子供の医療費は中学生までは完全無料(所得制限なし)ですし、
東京都認証保育や民間幼稚園に入ると補助金が毎月2万円もらえます(こちらも所得制限なし)。

対する小金井市は医療費補助は小学生から所得制限ありで、所得が低い人でも毎回200円取られます。
東京都認証保育や民間幼稚園は所得に応じて補助金が貰えますが、生活保護世帯でも1万円に満たない額です。

武蔵野市は0123のような子供を遊ばせるような施設も充実してます。

武蔵野市には子供が集中して勉強の出来る学習室が図書館やコミセンにありますが、小金井市には皆無です。

62: 匿名さん 
[2010-08-30 14:47:11]
武蔵野市は武蔵境駅前に図書館の分館を作ってるけど、小金井市の唯一の図書館の5倍以上の規模だよ。
人口と面積は小金井市とさほど変わらないのに、武蔵野市は吉祥寺駅と三鷹駅北口の整備はもちろん
一番小さな武蔵境駅にまで図書館やホール、出張所何でも揃えて、道路もきっちり作ってる。
ところ変わって小金井市内には二駅しかないのに、東小金井駅には出張所もホールも何にもかも無い。
武蔵小金井に作ってるホールも成人式を開くことも出来ないような微妙な規模とか。
63: 匿名さん 
[2010-08-30 16:09:07]
小金井市が武蔵野市に勝てるはずない。比べるだけ馬鹿馬鹿しい。
64: 匿名 
[2010-08-30 17:08:37]
↑確かに。
武蔵小金井にプラウド4個目だよね。
駅前タワースレとかでは小金井市の自治体に対して文句出なかったのかな。
65: 匿名 
[2010-08-30 17:35:28]
大丈夫です!隣の国分寺市も同じような状態ですから…こちらは府中市が羨ましいです。
66: 購入検討中さん 
[2010-08-30 19:50:48]
南向きが多いし、設備や仕様はいいよね。
やっぱり、その分価格に返ってくるのかな?
地下住戸なら、手が 届くかもしれないけど、日が部屋に入ってこないよね。
67: 匿名 
[2010-08-30 20:37:01]
武蔵野市がいいならどうぞそちらへ。
桜堤にまだまだ大規模建設計画があるみたいだし。
68: 匿名さん 
[2010-08-30 21:01:40]
桜堤の物件と比較して、値段とかどうなんですかね?
どちらも駅から離れてて、スーパーも近くになくて微妙に不便なところかと。
もっとも桜堤のほうは、事業者がコロコロ変わっていつ着工するのやら。

税金(税率)は意外にも小金井市より武蔵野市にほうが安いみたいですね。
住民税や固定資産税は変わらないけど、都市計画税は小金井市が0.27%で武蔵野市が0.2%。
マンションだと都市計画税は年間数万円程度ですが、何十年も住むなら差が出てきますよね。

あと気になるのは、ゴミ焼却場問題。
二枚橋に決定と聞きますが、敷地を所有する府中市と特に調布市がこのまま反対し続けると、
結果として着工出来なくなり、どこか市内で別の場所に移ってしまうのでは?という不安があります。
69: 匿名さん 
[2010-08-30 22:15:57]
価格出てましたよ。
5000万円~だったかな・・・
まぁ、広告なんで目安ぐらいで
70: 匿名 
[2010-08-30 22:32:51]
5000万~?高い!地下住居や西向きはもっと安くなると思ってた!
71: 購入検討中さん 
[2010-08-30 22:51:20]
どこに価格でてるの?
72: 匿名さん 
[2010-08-30 23:06:54]
野村不動産の物件がたくさん載っている雑誌(情報誌?)です。
73: 匿名 
[2010-08-30 23:56:07]
西向きでも5000万から、だとしたら、かなり強気だなあ。

所詮、小金井市なのに。

駅から意外に遠いのに。

駅まで行かないとスーパーないのに。

プラウド武蔵小金井は、4000万台だったのに。

立地と仕様を考えたら、しゃーないのか?でもなあ。
74: 匿名 
[2010-08-31 00:38:57]
高過ぎですね。
そんなんじゃ買えないです。
75: 購入検討中さん 
[2010-08-31 04:51:00]
野村の情報誌?
野村から送られてきた本?
うちにも着たけど、価格未定ってなってたけど。
76: 購入検討中さん 
[2010-08-31 07:59:58]
たかっ!!
77: 匿名さん 
[2010-08-31 10:13:08]
板橋のプラウドシティの方が安いんちゃう?
78: 匿名 
[2010-08-31 13:28:02]
そもそも板橋区より中央線の方が物件価格は高いからね。

坪250万円位は妥当じゃない?

去年西武線の久米川駅近で分譲してたプラウドですら坪200万円位だったし。

高いと思うなら中小デベか破綻デベのマンションを選ぶしかないね。
79: 匿名さん 
[2010-08-31 19:11:09]
でもここは駅から10分以内ではないし。やはり高い。
80: 匿名さん 
[2010-08-31 21:09:05]
金額について、若干訂正します。
「5000万円~」ではなく、「最多価格帯5000万円台(1000万円単位)」でした。
なので、もしかしたら一番安い物件は4000万円台があるかもですね~
81: 匿名さん 
[2010-08-31 21:49:07]
>80
それは普通若干とはいわない
82: 匿名 
[2010-08-31 22:20:37]
>81
禿同。
83: 匿名 
[2010-08-31 22:20:58]
それでも高いですね。
84: 匿名 
[2010-08-31 22:25:12]
4000万円半ばくらいからならまぁ納得。
85: 匿名 
[2010-08-31 22:55:00]
南向きは5000万以上しそうですね。
86: 匿名 
[2010-09-01 06:28:45]
プラウドの志村坂上の案件よりこっちの方が土地原価が高いとは思えんのだが、どうなんだろ?
87: 土地勘無しさん 
[2010-09-01 15:21:49]

なになに!
スーモに三井の国分寺331戸がアップされている。
南側公園のすごい立地。

高いのかな?


http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166638375...
88: 匿名 
[2010-09-01 16:19:09]
動き出しましたね。

結局イニシア主導は諦めたようですね。

公園隣接も団地に紛れた立地、国分寺には急な坂、最寄りの西国分寺には何も無い、などいまいちな要素もありますが、多摩エリアで久しぶりの三井とくれば高いでしょうね。

近隣中古相場を考えても坪250万円~坪300万円が最低ラインじゃないでしょうか。
89: 匿名 
[2010-09-02 11:00:43]
プラウド桜町の近くに、藤和のマンション建ちますよね?

看板には11階建て、2013年3月竣工となってましたが。来月位に概要は出ますかね?

価格的にも、こっちの方が若干駅近で、でもブランド力でプラウドより安いですかね。
90: 匿名 
[2010-09-02 20:44:35]
野村の営業マンの話だと5000万超えと言ってました。
91: 匿名 
[2010-09-02 22:27:21]
90さん
それは最低ラインが5000万超えってことですか?だとしたら厳しいな。
92: 購入検討中さん 
[2010-09-03 05:43:33]
確かに西向きも、小金井通り沿いで5千万超えは厳しい。地下住戸も5千万超えなんて信じられない!
93: 匿名 
[2010-09-03 09:22:03]
91さんへ

電話で価格どれくらいですか?って聞いたら5000万以上からですと言われたので4000万台の部屋はないかもしれないです。わからないですけど。
後、見学の予約もあまり入っていないような話方でした
94: 匿名 
[2010-09-03 10:13:05]
野村はそんなもんでしょ。

今年分譲の近隣いわく付き物件と比べたらだめよ。
95: 匿名さん 
[2010-09-03 11:10:25]
郊外で五千万以上は高い。23区が買える。
96: 匿名 
[2010-09-03 21:52:55]
このあたりは、へたな23区より価値は高いよ。
97: 匿名 
[2010-09-03 22:37:44]
93さん

91です。ありがとうございます。

そうでしたら南向きで5000万代は望めない感じですね…。西向きや地下で5000万以上、、買う人いるのかなぁ。
南向きを狙っていたのですが、予算オーバーになりそうなので退散です。
98: 匿名さん 
[2010-09-03 23:07:09]
プラウド田無も出るとのことです。ここより安ければ田無もいいかも。
99: 匿名 
[2010-09-03 23:54:22]
97さんへ

どういたしまして。

私も予算オーバーになりそうなので検討から外すと思います。
ちなみに93さんは、野村からモデルルームの見学のお誘いの電話とか来てないですか?
100: 匿名 
[2010-09-03 23:56:38]
↑93さんではなく97さんの間違いでした。すみません
101: 匿名さん 
[2010-09-04 00:03:11]
武蔵小金井と田無なら、駅の利便性、自治体の評価等を総合すると互角か、少し田無のほうが良いくらいですかね。
102: 住まいに詳しい人 
[2010-09-04 14:45:12]
田無って西武線でしょう。中央線と比べること自体がなじみませんね。格が違いすぎます。小金井に住んでる者じゃないですけど桜町っていいところですよ。公園と駅の中間なんてなかなかない場所。しかも国分寺崖線の上の北口でしょ。
103: 匿名 
[2010-09-04 16:51:34]
ここと田無イニシアが比較されてしまうのは、どちらも小金井公園近くをアピールしてるからでしょ。
104: 匿名さん 
[2010-09-04 19:48:40]
>102
>公園と駅の中間なんてなかなかない場所。しかも国分寺崖線の上
小金井公園の南側に位置する武蔵小金井から武蔵境の北側全体がその条件に当てはまるよ。
中央線の各停駅と西武線の急行停車駅の田無駅だったら良い勝負じゃない?
田無のほうが都心寄りで、図書館や総合病院も駅前にあるし。
105: 匿名 
[2010-09-04 20:09:20]
99さんへ

97です。
野村からお家の留守電に事前説明会?の事が入っていたのですが、まだ折り返していないです。次の週末ですよね。どうするか迷ってます。

小金井市の自治体はどうあれ、桜町あたりは本当に良い所だと思います。値段と間取りの折り合いがつけばいいのですが、我が家にはちょっと厳しいかな~って感じです。
106: 匿名さん 
[2010-09-04 20:49:20]
小金井市は市政に問題アリだよね。
107: 匿名さん 
[2010-09-04 22:00:52]

事前説明会て何をするんですか?
108: 匿名 
[2010-09-04 23:49:45]
宣伝
109: 匿名 
[2010-09-05 07:30:04]
事前説明会の連絡来てないな〜。
110: 購入検討中さん 
[2010-09-06 16:59:44]
私はこの物件気に入ってたのですが、価格がかなり高くなりそうなこと、
駅からの距離が中途半端なことがネックで、主人にプッシュできないです。

最終的にこちらの物件を買われる方は何を決め手にされるんでしょう?
学区とか自然とかでしょうか。現在話しに出ている価格から
500万円くらい下げてもらえると皆さん納得でしょうかね??
111: 購入検討中さん 
[2010-09-06 22:44:38]
価格があえば、真剣に検討したいです。
南向きの3階で、どの位になるのでしょう?
4千万台は無理かな?
112: 社宅住まいさん 
[2010-09-08 07:50:19]
無理でしょ
113: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-11 12:30:38]
ここより少し武蔵小金井駅に近い小金井街道沿いの土地を藤和不動産が取得していますね。24年3月竣工予定。
114: 匿名さん 
[2010-09-11 17:59:00]
>>111
無理無理。この辺の最近の相場知らないでしょ?
115: 匿名 
[2010-09-11 18:43:02]
今日明日が事前説明会なのかな?行った人いるかな?
116: 匿名 
[2010-09-11 20:21:10]
事前説明会の連絡なかったけど、今日だったんですか?
買う気だったのに失礼しちゃいますね。
もう検討から外します。
117: 購入検討中さん 
[2010-09-11 23:20:04]
説明会行った人、予定価格はどの位でしたか?
118: 匿名さん 
[2010-09-12 12:37:43]
昨日、事前説明会に参加してきました。今日も開催しているみたいです。
116さんは資料の中に入っていた希望ハガキ送りましたか?
営業の方に質問しましたら、大々的には開催していないようですよ。
希望者か小金井市の方?などみたいです。
場所も新宿開催ですし。
予想通り間取りは、沢山あって選ぶのが迷いそうでした。個人的にはワイドスパンの間取りが多いのが気に入りました。

価格は最近の武蔵小金井の価格を考えると、それくらいか想像よりは高くなかったのでよかったです。
4000万円台もありました。
モデルルームが楽しみです!
119: 購入検討中さん 
[2010-09-12 14:06:50]
南向きだとどの位からでしたか?
120: 購入検討中さん 
[2010-09-14 05:17:35]
事前説明会って、盛況でしたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる