プラウド小金井桜町ってどうですか?
161:
小金井市在住者
[2010-10-06 04:33:46]
西側は2車線の道路があるから結構良いですよ。しかし、修道院が西にあり、樹木が高いので、冬場の低層階は早い時間に日陰になると思います。景観には良い樹木ですが。
|
162:
匿名
[2010-10-07 16:11:47]
担当の方から、往復ハガキで、アンケートが来ていて昨日投函しましたが、既に投函されて、何か連絡あった方いらっしゃいますか?
|
163:
購入検討中さん
[2010-10-08 05:38:54]
MR行ったけど、ハガキこない。 何でだろう⁇ どんな内容でしたか⁇ |
164:
購入検討中さん
[2010-10-10 20:48:04]
仕様はとても良い。小金井の相場としては高め。幹線道路沿いなので、マンションが汚れる。
70平米で5000万は高いでしょうか。 あとは小金井の財政が心配か |
165:
購入検討中さん
[2010-10-10 21:13:51]
プラウド武蔵小金井、パークハウス国分寺、ザライオンズ国立、武蔵境のデライトノ中古、三鷹のグランスイートの中古で検討というか、迷っているところです
|
166:
匿名
[2010-10-10 21:16:27]
幹線道路でも、小金井街道のあの辺りは大型トラックなどがバンバン通る訳でもなく、普通の道路と変わりないですよ。
|
167:
匿名
[2010-10-10 23:30:05]
パークハウス国分寺ってどこですか??
|
168:
匿名さん
[2010-10-10 23:47:21]
小金井は大学進学率が全国1らしいですね
|
169:
匿名さん
[2010-10-11 03:29:51]
|
170:
購入検討中さん
[2010-10-11 07:58:06]
パークシティ国分寺でしょ
|
|
171:
購入検討中さん
[2010-10-11 07:59:26]
ここって人気あるの
|
172:
匿名
[2010-10-11 08:04:19]
165
パークシティ国分寺の間違えでないですかね? 関係ないけど野村の営業さんて女性が多いですね。 |
173:
匿名さん
[2010-10-11 13:37:10]
成績順位は、ほぼ、東京駅からの距離の順
http://homepage3.nifty.com/ooiooi/JIHYOUGUU.htm 都内小中学力テスト、地域別順位発表される http://tamanews.at.webry.info/200808/article_15.html 小学校 1 武蔵野市 66.9 2 千代田区 66.2 3 小金井市 66 4 中央区 65.9 5 文京区 65.6 中学校 1 千代田区 62.9 2 国分寺市 62.7 3 小金井市 61 4 杉並区 60.6 5 武蔵野市 60.4 |
174:
匿名さん
[2010-10-11 20:18:19]
小金井市の学力テストの結果には公立の「学芸大附属」が含まれるから、かなり有利になってると思う。隣接市からも学習塾漬けの子供が通ってるから成績は良い。
|
175:
購入検討中さん
[2010-10-11 21:22:20]
価格70㎡ 4,700~5,400は割高か。どうかな、完売の可能性もありますか
|
176:
匿名さん
[2010-10-11 21:23:25]
全国学力テストは私立も含めての参加なので、国立の学芸も参加している可能性は高い。
都学力テストは「公立校」としているので、参加していないと思われる。 公立が含まれるなら「国公立」と表記しているはず。 |
177:
匿名
[2010-10-11 22:07:29]
駅からも距離があるので割高な気がしますが。
設備はいいですよね。 |
178:
購入検討中さん
[2010-10-11 22:13:39]
この物件にするか、三井の国分寺を待つか、かなり悩んでます。
|
179:
匿名さん
[2010-10-11 22:42:56]
|
180:
匿名
[2010-10-12 08:10:39]
176じゃないけど
公立って都立だと思うけど。都立って高校からしか言わないよね。 私立や国立が含まれるなら、都心の高偏差値校が沢山ある区のが有利だと思うけど、小金井市は学芸大しかないわりに健闘してるよね。 ここの学区の緑中も学力は高いらしい。通学遠いけど。 |
181:
匿名さん
[2010-10-12 12:19:26]
「公立」には町立も市立も区立も都立も国立も含まれるんじゃないか。
私立以外は国公立=公立でしょう。 言い方の問題。 最近じゃ、中高一貫で都立中学もあるからね。 |
182:
匿名
[2010-10-12 20:52:21]
三井の国分寺待つかは同じく悩んでます。
|
183:
購入検討中さん
[2010-10-12 22:46:00]
500万程度割高と感じたしたけど、みなさん如何ですか
|
184:
匿名さん
[2010-10-12 23:37:08]
府中市や武蔵野市だったらもっと高かったと思うから、お買い得だよ。
|
185:
匿名さん
[2010-10-13 00:23:40]
府中市や武蔵野市とはレベルが違う。小金井市の駅はみな各駅停車だから比較にならない。
|
186:
匿名
[2010-10-13 03:10:08]
資産価値は、どうですかね〜?
|
187:
匿名
[2010-10-13 03:10:42]
資産価値は、どうですかね?
|
188:
小金井市在住者
[2010-10-13 06:14:53]
最近、武蔵小金井駅徒歩圏に兼六ホームが戸建てを販売しています。東小金井駅から近い線路脇の物件はいかがなものかと思います(高架なのでプライバシーが・・・)が、武蔵小金井徒歩10分の緑町5丁目では、詳しい内容は理解していないのですが、平成23年1月完成を皮切りに土地124.95㎡・建物91.7㎡・3LDKが、5,509万円だそうです。戸建はそれ以外にも色々と費用がかさむのでしょうが、額面ではプラウドと同程度か少し高い程度で、駅からも若干近いし、大きな道路から離れているし、総戸数19個でまとまっており、資産価値は高いから、選択に悩むところですね。
|
189:
匿名
[2010-10-13 07:43:25]
線路脇の戸建てで資産価値高いかなぁ
|
190:
匿名さん
[2010-10-13 17:01:45]
もうちょっと待てば、武蔵野市桜堤に三井レジデンシャルが400戸強、その向い側に有楽土地が250戸程のマンション建設しますよ。
年内着工です。最寄は東小金井が徒歩圏だけど、マンション前がバス停だから武蔵境まで10分。 |
191:
匿名
[2010-10-13 23:24:41]
190さん
その物件、かなり気になります。 詳しい情報はどこで仕入れたんですか? |
192:
匿名さん
[2010-10-13 23:54:19]
桜堤は意外と前からあった情報ですよ。ただ完成まではまだ先でしょう。
|
193:
匿名
[2010-10-14 07:15:55]
桜堤フェイシアに続き、マンションだらけになりますね。駅から遠いけど武蔵野市アドレス。売れますかね。
|
194:
匿名さん
[2010-10-14 17:01:19]
190です。桜堤在住です。
両方共近隣住民への説明会終わってます。 今は空き地だらけですが、年内着工でせわしくなり完成したらかなり雰囲気変わるでしょうね。 三井の建設予定地の道路挟んで東側にも三井レジデンシャルの150戸(だったかな?)の マンション建設予定です。こちらはまだ着工時期は未定になってますが、コンビニかスーパーが入ると聞いてます。 有楽土地は12月着工予定、三井はその前だったと思うのでそろそろでしょう。 三井は武蔵境駅北口にモデルルーム建設中です。 近くの桜野小学校も校舎増設完了して、今後増える子供に備えてる様子です。 |
195:
物件比較中さん
[2010-10-14 23:00:54]
ちなみに、三井さんの桜堤の物件は、駅から何分位ですか⁇
|
196:
購入検討中さん
[2010-10-14 23:25:18]
資産価値はいいほうだと思います。
路線価からみるとここの土地購入価格は約10億円 1区画あたり土地代が2500万円前後 おそらく底値ちょっと前で購入しているので、これ以上土地代が下がることは無い筈。 15年後も3500~4000万円弱の資産価値は堅いでしょう。 なんて将来の土地の価格なんて誰もわかりませんがね・・・駅近でもないし。 建屋部分はプラウドなので心配ないでしょうね でも駅前のプラウドタワーはUR仕様で本当にしょぼいですね・・・・ |
197:
匿名さん
[2010-10-15 11:51:37]
>建屋部分はプラウドなので心配ないでしょうね
>でも駅前のプラウドタワーはUR仕様で本当にしょぼいですね・・・・ 言ってることが矛盾しているよ。 プラウドブランドというだけでは、建物がどうかはわからない。 間取り、仕様はプラウドらしさがあるけど、建物は建設会社と現場監督しだい。 |
198:
購入検討中さん
[2010-10-16 08:25:44]
仕様はいいと思いましたが小金井としては割高ではないでしょうか。300~500万
西側の価格が安いので人気が出ると思いました |
199:
匿名
[2010-10-16 18:44:08]
西向きで、4000万後半〜5000万超って、あの素敵な仕様なら、しょうがないですかね…?
|
200:
匿名
[2010-10-16 18:56:59]
西日は、きついと思いますよ
|
201:
購入検討中さん
[2010-10-16 21:27:46]
南向き5,400は高いと思います
|
202:
購入検討中
[2010-10-16 22:09:28]
そうですね。
やはり駅からの距離もありますし。 でも、私はそれに勝る仕様があると思います。 迷います。 |
203:
小金井市在住者
[2010-10-17 05:16:25]
以前、藤和の開発案件があるという情報がありましたが、やはり、野村の物件から真南に駅に2分ほど向かった場所(大地主さんの豪邸後)が更地になり、藤和が平成24年3月完成(施工主未定)予定でマンションを立てる旨の告知がされました。物件概要わからる方いないですかね?駅徒歩10分で野村と全く同じ位置取りなので、立地環境は藤和のほうが有利です。武蔵野を感じさせる大きな樹木が切り倒されていたのには、胸が痛みますが・・・
|
204:
購入検討中さん
[2010-10-17 07:15:44]
先日MD でもらった価格が最終の価格でしょう。やはり南側は私も、武蔵小金井では高いと思います
|
205:
匿名
[2010-10-17 11:11:43]
現在住んでいるマンションも、売り出し価格で購入しましたが、こちらのマンションに是非住みたいと思っていますが、やはり価格が高いな…と。価格交渉しても無駄ですかね。購入検討の方が多いと言われましたので、現価格で売れるという判断で、値下げ予定はないですよね。
|
206:
匿名さん
[2010-10-17 11:45:13]
言ってみることは別にいいんではないかい。
|
207:
購入検討中さん
[2010-10-17 15:45:58]
今思うとプラウド高井戸はここと比べると割安だった
|
208:
小金井市在住者
[2010-10-17 23:38:33]
今の所、値引き交渉には応じません。人気のタイプだけかもしれませんが。
|
209:
匿名
[2010-10-18 01:08:47]
財閥系の不動産は資金があるから完成在庫になるまでは値引きないと思いますよ。
|
210:
マンション住民さん
[2010-10-18 05:45:39]
南向き地下住戸は、いくら位ですか⁇
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報