プラウド小金井桜町ってどうですか?
141:
匿名
[2010-09-25 20:16:20]
南向きの価格はどれくらいからでしょうか?
|
142:
マンション住民さん
[2010-09-25 23:54:52]
MR行った人、情報希望!
|
143:
ご近所さん
[2010-09-26 00:18:43]
市政は市長が変われば変わることもあるけど、
商店街の活気があるところのほうがよいな。 衰退が目に見えるところは避けたほうが良いかも。 北口に公務員住宅があるせいか道路が良いね。 |
144:
匿名
[2010-09-27 09:03:46]
25日から、モデルルーム公開し始めてますが、どなたか行かれましたか?
|
145:
購入検討中さん
[2010-09-27 22:46:07]
MR行ってきました。
なかなか盛況のようで、販売も11月に前倒しで進めるそうです。 結構問い合わせがあるようで、どんどん前倒しで売り切っていこうという感じです。 聞いた話で人気は修道院側の西側真ん中の4000万円台みたいです。 MRの西の角部屋はとってもいいのですが5600から6000万円台ということでちょっとお高めです。 私は西は西の真ん中の部屋狙います。 供用部分は景気を反映してか、地下のロッカールーム、洗車場、電気アシストサイクル2台と微妙な設定でしたね。 電気自動車の充電設備はどんな仕様になるのでしょう・・・・よくわかりません。 でもキッチンや浴室のラクモア仕様は色々なMRみましたがここがぴか一でしたね。 暫定の間取り図もらいましたが、2つ気になることが ゴミステーションが公園横でいったん外に出る必要あり 自転車の入口が北側公園横で駅から遠い側にある くらいですかね。 この辺のマンションでは非常に高級感がある感じです。 |
146:
購入検討中さん
[2010-09-28 21:31:40]
MR行きました。
とてもよかったです。場所も静かで、小金井街道の目の前でもそんなに騒々しくないです。修道院の緑もいいです。 南側住戸は5000万以上、半地下のテラス付の部屋は5000Mで人気だそうです。確かにMRも良かったですが… やはり全体的には高いと思ったんですが、キッチンやロケーションはひかれます。 小金井市というのが・・・ |
147:
物件比較中さん
[2010-09-29 22:27:36]
この物件は、買いかな?
|
148:
匿名さん
[2010-09-30 10:20:34]
駅からの距離を考えるとやはり高いと思います。
|
149:
物件比較中さん
[2010-10-01 05:23:02]
この立地で、これだけの仕様の物件は、なかなかでないでしょう。かなり、お買い得だと思いますが。
|
150:
申込予定さん
[2010-10-01 08:37:28]
私は南西角で申し込もうと思いますが、みなさんは希望を
絞り込んでいらっしゃいますか? |
|
151:
匿名
[2010-10-01 08:52:43]
西側が人気なんですか?小金井街道に面しているから人気ないのかと思ってました!
まあ小金井街道沿いでもあの辺りは渋滞しないし、道も拡張されてるし、あまり気にならないのかな? |
152:
匿名
[2010-10-01 16:40:47]
部屋にもよると思いますが、どのくらいの倍率になるんですかね〜?販売の仕方がわかりませんが、第一期で完売する物件でしょうか?
|
153:
匿名さん
[2010-10-02 21:05:08]
グレードはハセプラでしょ。
普通のプラウドならともかく、この価格は高いよ。 |
154:
匿名
[2010-10-02 21:32:36]
第一期で完売はしないのでは?
桜町のくせに価格高いし。 |
155:
匿名
[2010-10-03 01:18:17]
図面を見ると、来客用駐車場がないような?私の見落としでしょうか?無いのは、不便です。
|
156:
匿名さん
[2010-10-03 08:36:32]
この規模だったら来客用の駐車場はないのが普通だと思います。
来客用の駐車場が欲しいなら大規模物件か、もしくはもう少し田舎に住むしかないです。 |
157:
匿名
[2010-10-03 09:09:27]
1つだけですが駐車スペースが設けられてましたよ。
|
158:
匿名さん
[2010-10-03 14:31:48]
最近濫造気味のプラウドのなかでは、仕様や間取りも良く考えられてるんじゃない。
お値段もそれなりだから、そうじゃないと困るのだけど。 もともとプラウドってファミリー向けでもちょっと手の込んだプランを出してきたから人気がでて、高級なイメージもついたのに、最近はイメージ先行の平凡なコストダウン物件が増えて残念な状態だったよね。 |
159:
匿名
[2010-10-03 17:57:44]
一応プラウドのエコフラッグシップとしてるんだから、ハセプラとは違うでしょう。それなりのものじゃなきゃ、ブランドネーム落としかねないし。
ただ豪華なだけのマンションより、環境を考えてるっていうマンションのが魅力的だけどな。 |
160:
匿名
[2010-10-05 18:53:08]
MR行ってきました。キッチンの作りが、とても良かったです。
西向の部屋の日当たりってどうですかね・・・。 |
161:
小金井市在住者
[2010-10-06 04:33:46]
西側は2車線の道路があるから結構良いですよ。しかし、修道院が西にあり、樹木が高いので、冬場の低層階は早い時間に日陰になると思います。景観には良い樹木ですが。
|
162:
匿名
[2010-10-07 16:11:47]
担当の方から、往復ハガキで、アンケートが来ていて昨日投函しましたが、既に投函されて、何か連絡あった方いらっしゃいますか?
|
163:
購入検討中さん
[2010-10-08 05:38:54]
MR行ったけど、ハガキこない。 何でだろう⁇ どんな内容でしたか⁇ |
164:
購入検討中さん
[2010-10-10 20:48:04]
仕様はとても良い。小金井の相場としては高め。幹線道路沿いなので、マンションが汚れる。
70平米で5000万は高いでしょうか。 あとは小金井の財政が心配か |
165:
購入検討中さん
[2010-10-10 21:13:51]
プラウド武蔵小金井、パークハウス国分寺、ザライオンズ国立、武蔵境のデライトノ中古、三鷹のグランスイートの中古で検討というか、迷っているところです
|
166:
匿名
[2010-10-10 21:16:27]
幹線道路でも、小金井街道のあの辺りは大型トラックなどがバンバン通る訳でもなく、普通の道路と変わりないですよ。
|
167:
匿名
[2010-10-10 23:30:05]
パークハウス国分寺ってどこですか??
|
168:
匿名さん
[2010-10-10 23:47:21]
小金井は大学進学率が全国1らしいですね
|
169:
匿名さん
[2010-10-11 03:29:51]
|
170:
購入検討中さん
[2010-10-11 07:58:06]
パークシティ国分寺でしょ
|
171:
購入検討中さん
[2010-10-11 07:59:26]
ここって人気あるの
|
172:
匿名
[2010-10-11 08:04:19]
165
パークシティ国分寺の間違えでないですかね? 関係ないけど野村の営業さんて女性が多いですね。 |
173:
匿名さん
[2010-10-11 13:37:10]
成績順位は、ほぼ、東京駅からの距離の順
http://homepage3.nifty.com/ooiooi/JIHYOUGUU.htm 都内小中学力テスト、地域別順位発表される http://tamanews.at.webry.info/200808/article_15.html 小学校 1 武蔵野市 66.9 2 千代田区 66.2 3 小金井市 66 4 中央区 65.9 5 文京区 65.6 中学校 1 千代田区 62.9 2 国分寺市 62.7 3 小金井市 61 4 杉並区 60.6 5 武蔵野市 60.4 |
174:
匿名さん
[2010-10-11 20:18:19]
小金井市の学力テストの結果には公立の「学芸大附属」が含まれるから、かなり有利になってると思う。隣接市からも学習塾漬けの子供が通ってるから成績は良い。
|
175:
購入検討中さん
[2010-10-11 21:22:20]
価格70㎡ 4,700~5,400は割高か。どうかな、完売の可能性もありますか
|
176:
匿名さん
[2010-10-11 21:23:25]
全国学力テストは私立も含めての参加なので、国立の学芸も参加している可能性は高い。
都学力テストは「公立校」としているので、参加していないと思われる。 公立が含まれるなら「国公立」と表記しているはず。 |
177:
匿名
[2010-10-11 22:07:29]
駅からも距離があるので割高な気がしますが。
設備はいいですよね。 |
178:
購入検討中さん
[2010-10-11 22:13:39]
この物件にするか、三井の国分寺を待つか、かなり悩んでます。
|
179:
匿名さん
[2010-10-11 22:42:56]
|
180:
匿名
[2010-10-12 08:10:39]
176じゃないけど
公立って都立だと思うけど。都立って高校からしか言わないよね。 私立や国立が含まれるなら、都心の高偏差値校が沢山ある区のが有利だと思うけど、小金井市は学芸大しかないわりに健闘してるよね。 ここの学区の緑中も学力は高いらしい。通学遠いけど。 |
181:
匿名さん
[2010-10-12 12:19:26]
「公立」には町立も市立も区立も都立も国立も含まれるんじゃないか。
私立以外は国公立=公立でしょう。 言い方の問題。 最近じゃ、中高一貫で都立中学もあるからね。 |
182:
匿名
[2010-10-12 20:52:21]
三井の国分寺待つかは同じく悩んでます。
|
183:
購入検討中さん
[2010-10-12 22:46:00]
500万程度割高と感じたしたけど、みなさん如何ですか
|
184:
匿名さん
[2010-10-12 23:37:08]
府中市や武蔵野市だったらもっと高かったと思うから、お買い得だよ。
|
185:
匿名さん
[2010-10-13 00:23:40]
府中市や武蔵野市とはレベルが違う。小金井市の駅はみな各駅停車だから比較にならない。
|
186:
匿名
[2010-10-13 03:10:08]
資産価値は、どうですかね〜?
|
187:
匿名
[2010-10-13 03:10:42]
資産価値は、どうですかね?
|
188:
小金井市在住者
[2010-10-13 06:14:53]
最近、武蔵小金井駅徒歩圏に兼六ホームが戸建てを販売しています。東小金井駅から近い線路脇の物件はいかがなものかと思います(高架なのでプライバシーが・・・)が、武蔵小金井徒歩10分の緑町5丁目では、詳しい内容は理解していないのですが、平成23年1月完成を皮切りに土地124.95㎡・建物91.7㎡・3LDKが、5,509万円だそうです。戸建はそれ以外にも色々と費用がかさむのでしょうが、額面ではプラウドと同程度か少し高い程度で、駅からも若干近いし、大きな道路から離れているし、総戸数19個でまとまっており、資産価値は高いから、選択に悩むところですね。
|
189:
匿名
[2010-10-13 07:43:25]
線路脇の戸建てで資産価値高いかなぁ
|
190:
匿名さん
[2010-10-13 17:01:45]
もうちょっと待てば、武蔵野市桜堤に三井レジデンシャルが400戸強、その向い側に有楽土地が250戸程のマンション建設しますよ。
年内着工です。最寄は東小金井が徒歩圏だけど、マンション前がバス停だから武蔵境まで10分。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報