プラウド小金井桜町ってどうですか?
41:
匿名
[2010-08-22 09:32:07]
|
42:
匿名
[2010-08-23 19:35:06]
武蔵小金井、はたからみたら印象はいいんじゃないかな?
でも、住民からみたら、駅前開発で裁判沙汰になって、いざこざが絶えないからねぇ 反対派地主が居座ったおかげで、計画がだいふ遅れてる。 その地主、結局なにを勘違いしたのか参議院に立候補してるし。 ま、でも、イトーヨーカドーはいいけど、アクウェルモールの不便さや圧迫感は設計ミスだと思うよ。 |
43:
購入検討中さん
[2010-08-27 05:39:36]
モデルルームはそろそろオープンですか?
価格設定はどんな感じでしょうか? 坪250万円位かな? |
44:
匿名
[2010-08-28 00:02:32]
この立地って、最寄りのスーパーって駅前になるのかなぁ?
他にありましたっけ? |
45:
匿名
[2010-08-28 00:37:42]
昔の駅前が好きだったな
自治体としては小金井はダメダメですよ |
46:
匿名
[2010-08-28 22:30:08]
マンション自体は良さそうなのに自治体がダメで残念ですね…。
小金井市って、実際住むとどうなんでしょうね。今は赤字の続く隣の市に在住していますが、市が財政難でも住民には特に問題はないのですが。 |
47:
元市民
[2010-08-28 22:44:48]
ゴミの分別が執拗にうるさい割に、税金を解決に使わず庁舎をつくる。
窓口の対応や態度が悪く、処理能力も低い。 一人暮らしなら特に気にならないかもしれませんが、育児世帯や引退世帯にはかなりいまいちな市だと思います。 どんなに良い物件があっても二度と小金井市には住みたくありません。 |
48:
物件比較中さん
[2010-08-28 23:10:06]
戸建希望ではあるのですが、立地が良いので資料請求しました。
(ここのスレ読むと、小金井市は余り行政の対応が良くないようですが・・・。) 9月から販売受付ということで、 マンションというのは価格が未定のうちに申し込みするようですね、 なんだか価格と内容が見合ってるかどうかわからないうちに抽選を入れてしまうというは 納得しないような気もしますが、 皆さんそういうものだと納得されて申し込むんでしょうかねえ。 ちょっと躊躇しています。 |
49:
匿名
[2010-08-29 09:09:14]
14年小金井市民の者です。
行政は本当に最悪です。 ハコモノにご執心で、ゴミ問題はほぼ手付かず。 小金井市は、府中市などと共同保有していた焼却場の耐用年数が迫っていたのを知っていたのに、他の自治体は着々と準備している中何もせず、結局今は、周りの別の自治体に頭下げて、暫定的に受け入れてもらってます。が、新焼却場の予定は遅々として進まず。 育児についても、保育園の数少なすぎ。にも関わらず、民間への委託を企み中。 ちなみに「中央線武蔵小金井は始発駅!」なんて言いますが、7時代台は始発0本。 家庭の事情がなければ、小金井市離れたいんですが。 というわけで、金額次第で購入検討です。 |
50:
匿名
[2010-08-29 09:36:49]
ここはかなり安くなるのでは?
金町のプラウドもかなり安いみたいなので。 |
|
51:
匿名
[2010-08-29 12:11:03]
私は育児世代ですが、図書館以外はそんなに悪いとは思わないけど。 人それぞれですが、行政を比較するなら、しっかりご自分で判断した方がいいですよ |
52:
匿名
[2010-08-29 14:37:22]
48さん
マンションでも金額が決まってから申し込みですよ。金額決まらない前に申し込みってさすがに出来ないでしょう。 東京市部は府中市以外みんな貧乏だから、どこも同じ様なものだとは思いますが。ただこれほど評判悪い自治体だと心配にはなりますね。 |
53:
匿名さん
[2010-08-29 21:17:12]
申し込みは、モデルルームの閲覧が予約制ってことだと思いますよ。
小金井市は、よく雑誌とかの評価で上位に来てたけど、住民満足度で大きく順位を下げてたね。 昔の市役所職員は酷かったらしいし、ゴミ問題で不信感が根深いんだと思います。 それに、駅前開発と庁舎移転で意見が別れているみたいだし。 |
54:
匿名さん
[2010-08-29 21:49:59]
金町のはプラウドシティですよね。
こちらはプラウドですからそれなりのお値段だと思いますよ。 |
55:
匿名
[2010-08-29 22:05:57]
プラウドシティとプラウドの違いは何ですか?
教えて下さい。 |
56:
購入検討中さん
[2010-08-29 23:15:10]
多分、6000万円位かな。
|
57:
匿名
[2010-08-29 23:41:45]
駅から12分だからねぇ。おいくら位でしょうか。
小金井街道沿いは7階建てで、奥は第一種低層なので3階建てなんですね。1階は地下なので実際は2階建て!? 造りも色々違うみたいだし、値段もバラつきあるのかな? |
58:
匿名
[2010-08-30 07:47:08]
これだけ行政の評判悪くて、駅からも遠くて、しかもプラウドだから高いとなると、ここはないな…。
|
59:
購入検討中さん
[2010-08-30 08:12:27]
敷地も余裕を持って使ってるし、設備や間取りでお化粧して、
4千万後半から6千万半ばくらいで出てきそうな気がします。 期待してたのになぁ・・・。問い合わせも多いみたいで、 強気できそうですよね。 にしてもそんなに小金井市がダメダメだなんて・・・。 |
60:
匿名
[2010-08-30 08:52:38]
西向き(小金井街道向き)の部屋とかは結構安くなりそうですがね。というか安くなきゃ売れない。
設備はかなり良いと思います。太陽光発電や屋上緑化など付いてるマンションってあまりないですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんでそんなにダメダメなんでしょう。
環境は良いのにもったいない。
この際府中とかと合併しちゃえばいいのに。