野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井桜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. プラウド小金井桜町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-27 22:35:23
 削除依頼 投稿する

小金井公園近くのプラウド小金井桜町ってどうですか?

売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-07-09 12:55:08

現在の物件
プラウド小金井桜町
プラウド小金井桜町
 
所在地:東京都小金井市桜町1丁目2842-5他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小金井桜町ってどうですか?

321: 匿名 
[2010-11-14 08:41:04]
そんなセールストーク、モデルルームでも聞いたが、そんな家族いないって。
322: 匿名さん 
[2010-11-14 18:55:27]
321さん
320です。

知りもしないで断定するのは良くないですよ。
子供が3人、緑小・緑中(予定者含め)です。転入者は結構いらっしゃいますよ。因みに長子が入学したときは3クラスが、少子化の中、2子・3子は4クラスに増えました。小金井市の統一テストが都内上位なのは周知の事実。
うちは偶然、この学区に引っ越してきたのですが、ラッキーでした。

まあ、野村が小金井公園・緑小・緑中ばかり強調するのには閉口しましたが。後学のためにMR行って見ました。

情報は自分の力で収集し、取捨選択してください。
323: 購入検討中 
[2010-11-14 20:53:59]
一期で完売してしまいます。ほとんど、何といっても仕様がいいです
324: 購入検討中さん 
[2010-11-14 21:30:37]
これからMR行っても、部屋は選べますか?
325: 匿名 
[2010-11-14 21:53:31]
323〉営業さん、ご苦労様。
326: いつか買いたいさん 
[2010-11-14 23:06:28]
いままで色々なMR見ましたが、ここの収納棚は天井が低く、あまり収納スペースがないのが考えものです。
いちいちトランクルームのある1階まで行って、物を取り出してくるのも大変だし、
そもそもトランクルームも抽選で当たるかわからないし。。。
梯子で登るロフトや地下のテラスルーム等、収納場所を増やした部屋もあるけど、
ロフトやテラスルーム自体が嫌なので。

緑小見ましたが、すごく古い建物で、校庭もそれほど広くないですよ。
入口前は古そうな橋(空っぽの川だけど)を渡るし。
普通の立派な校門を想像してたので、ちょっとえって感じでした。

ただ、マンション周辺の一軒家はそれなりに素敵な建物が多く、
アパートだらけの地域よりはよっぽどいいです。

327: 匿名さん 
[2010-11-15 00:12:02]
それは「西門」。緑小の正門は「東門」。緑中の方。決して立派な門じゃないですけどね、寄付金・入学金がある私立ではありませんから。校庭は狭い方でしょうね。まあ、運動会も少年野球もサッカーもできますが。
クラブ関係では、グランドは上水公園の市営グランドや小金井公園のグランドを使用することが多いですね。
328: 匿名 
[2010-11-15 00:13:06]
いや、緑小学校のために引っ越してくるなんて、子供が通学してますが、そんな人いませんよ(笑)
私立に行く子供は多くてもね。
みなさん何か勘違いしてますよ?
329: 匿名さん 
[2010-11-15 06:36:21]
緑中にお子さんは通ってますか?学区は小金井3小(この学校も質が高いです)と緑小です。
今年、都立の試験自校作成校に27名入学してます。この意味分かります?あなたの言う有名(?)私立校も当然います。お子様がついて行ける様に準備しておいたほうが良いですよ。
自分の知らないこと=世の中に存在しない、ではありませんから。
330: 匿名さん 
[2010-11-15 07:18:25]
近隣の本町小、二小がグラウンド芝生で素敵なので
緑小も芝生になると良いですね
331: 購入検討中さん 
[2010-11-15 22:56:07]
統一テストって公立のみですか?ということであれば
私立進学者が少なくて公立に成績優秀者が残るということですか?例えば隣の三鷹市は上位成績3~4割が私立中学に進学しますよね?公立が優秀って話はきかないです。

緑小の界隈に痴漢に注意の看板が多いのが気になります。小学校までかなりな距離なので心配です。袋小路の
道も多いですし。

そのあたりどうなのでしょう。
332: 匿名さん 
[2010-11-16 07:08:11]
2~3年前は「露出狂の出現」「車で連れ去り未遂」という案内が学校や市(携帯メール)からあったようです。最近は聞きませんが。それいう危険性は、今の世の中、どこでも仕方がないことかと思っています。中3の娘はいつも友達と行動することで予防しています。
三鷹市の3~4割私立中学進学は「上位3~4割」なのでしょうか?お金持ちも多い地区でしょうし、中学校の状況も分かりませんので、なんとも言えませんが、そんなに多いのでしょうかね?
まあ、小金井市では、私立中学進学者は多いと聞きません。娘によれば10%程度だそうです。
333: 購入検討中 
[2010-11-16 21:29:37]
もういい加減学校の話は終わりにしませんか、第一期で全て販売開始してしまうのですから
334: 購入検討中さん 
[2010-11-16 22:22:54]
この物件は、買いですか⁇
335: 匿名 
[2010-11-16 23:17:34]
今更な質問ですね。1から読み直したら、いいんじやないんですか。
336: 匿名 
[2010-11-17 00:23:40]
学校より、上水公園にゴミ焼却施設の可能性がゼロではない方が余程気になるけど。だった向こう30年だよ。


既出だけど、二枚橋はほぼ絶望。ジャノメも「市役所建設」名目で土地買ってるが為に、実現に疑問。


とすると上水公園なんだよね。ま、養護学校と小学校あるから、実現性は薄いと信じるが。

ただ、あのだだっ広い土地は、もってこいな場所と感じるのは確か。実際見るとね。、


あーあ、貫井北町の土地買っとけば良かったのに、小金井市。
337: 匿名さん 
[2010-11-17 22:17:58]
物件的にはいいのに(多少家相の心配ありながらも)
この土壇場でやっぱり小金井市の市制ってものにどうしても引っかかってしまいます。

ごみ処理場は臭いますよね。たとえ夜中に燃やしても、
市のはずれにあったとしても。。。。。

338: ご近所さん 
[2010-11-17 23:01:40]
いつの時代の話でしょうか?
339: 購入検討中 
[2010-11-18 19:53:22]
西側は2~4倍だそうです
340: ビギナーさん 
[2010-11-18 21:58:56]
お向かいの聖霊修道院の信者はゴミ処理場建ったら嫌がるんじゃないでしょうか?
宗教法人は結構力(お金?)ありそうな気がするけど、どうかな???

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる