神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:23:02
 
【地域スレ】芦屋市、西宮市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えていたので次スレを作成しました。

芦屋市、西宮市の2市内でのお勧めの地区は何所でしょう? 
コスト、住み安さ、閑静さ、学区や交通の便等、色々ありますがご意見を。。。。
なお、神戸市、宝塚市、尼崎等はそれぞれの地域厨乱入防止のためスレ対象外です。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32487/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:38:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?その2

881: 匿名さん 
[2013-10-08 01:01:04]
>>.880
北摂も良いですね、以前に北摂か阪神間のどちらに住むかで悩んだ時期がありましたが、国内で離島を除く年間気温差が最も少ない地域は兵庫県芦屋市岩園町との記事を見て迷わず岩園町に住むことをきめました。温暖化がますます進む中、気温差も重要なポイントだと思います。
882: 雨樫 隆多 
[2013-10-08 12:59:11]
そのソースは?
883: ご近所さん 
[2013-10-08 13:53:57]
>>880
北摂とはどこを指して言われているのですか?
兵庫県のスレだから、特に断っていないので兵庫県の北摂(三田・猪名川・川西あたり)の事なのでしょうか?
884: 匿名さん 
[2013-10-08 21:39:07]
>>882
今から9年ほど前の読売新聞に書いていたと記憶しています。
885: 匿名さん 
[2013-10-08 22:13:44]
西蔵町、平田町、呉川町あたりが好き
谷崎潤一郎の小説にも出てくる、阪神大水害の前の開発地区
古い建物は、阪神大震災でほとんど損なわれてマンションになっちゃった
886: 匿名さん 
[2013-10-09 00:14:35]
>>885 何を書きたかったの?
・谷崎潤一郎の阪神風水害は住吉川辺りの描写で芦屋では松内町で3名の死者が出ただけ。
・その頃の芦屋は奥池と埋立地以外はほぼ開発済み。
・その3町は43南以外はタイプが異なる住宅地で一貫性なし。
887: 匿名さん 
[2013-10-09 01:07:18]
芦屋は共同住宅70%、土地の狭い狭小戸建て20%、戸建て10%
西宮(名塩北部地区除く)は共同住宅75%、土地の狭い狭小戸建て20%、戸建て5%
888: 匿名さん 
[2013-10-09 01:40:36]
芦屋市のHPには、戸建持家率が38%と書かれてます。
戸建賃貸も含めればそらく戸建率は40%程度でしょう。
芦屋も集合住宅が増えたとは思いますが、

>>887の書き込みはインチキなのが判明しました。
889: 匿名さん 
[2013-10-09 03:16:54]
芦屋は埋立地に大量の集合住宅が建てるから、戸建率が思ったほどは高くは無いんだよ。
それでも大都市近郊としての戸建率は高い。
890: 匿名さん 
[2013-10-09 05:48:06]
岩園やなく、神園ってどうなん?地名似てて近いけど。
891: 匿名さん 
[2013-10-09 11:21:12]
すぐ東に関西でも最大級の墓地と斎場があるけど、
気にならないのなら車も電車もアクセスがいいし悪くはないと思うよ。
892: 匿名さん 
[2013-10-09 11:30:08]
>>888
あんたホームラン級の馬鹿だろ。それは単純な棟数の割合だ。
共同住宅は、1棟あたりの戸数が多いから、住宅戸数では大差で共同住宅となる。
実際は>>887の数字がほぼ正しい。

統計GISデータ(国勢調査2005)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/toukeiChiri.do?method=init

芦屋市
一戸建て           11216世帯(30.5%)
集合住宅(長屋建・共同住宅) 25422世帯(69.5%)

現在よりも数千世帯以上少なかった2005年の時点で、世帯数のほぼ7割が共同住宅だが、
2013年現在(44000世帯)は更に大幅に増加している(増えた世帯数の大半はマンション分)。

現在は44000世帯に対して戸建て12000戸程度なので、芦屋の正確な集合住宅比率は約73%ってとこ。
芦屋の延床面積150㎡以上の住宅は4400戸程度(兵庫県統計)。
893: 匿名さん 
[2013-10-09 11:36:39]
http://web.pref.hyogo.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/documents/9koubechiik...

芦屋市

延べ床面積
150㎡以上 4458戸
100~149㎡ 7196戸
70~99㎡ 13569戸 
50~69㎡ 9421戸 
30~49㎡ 2948戸 
0~29㎡ 1430戸
894: 匿名さん 
[2013-10-09 11:41:01]
芦屋市 2010年(平成22年)

住宅の建て方別世帯数

一般世帯数 39,026 世帯
一戸建 12,034 世帯
長屋建 1,187 世帯
共同住宅 25,753 世帯
・・・共同住宅1・2階建 1,569 世帯
・・・共同住宅3~5階建 12,757 世帯
・・・共同住宅6~10階建 6,187 世帯
・・・共同住宅11~14階建 3,035 世帯
・・・共同住宅15階建以上 2,205 世帯
その他 52 世帯
895: 匿名さん 
[2013-10-09 12:00:26]
以上の事からも芦屋は阪神地区で最も集合住宅が多く、
床面積も少ない低レベル住宅地と判明しました。

マスメディアや業者のイメージ戦略に騙されないように気をつけましょう。
896: 匿名さん 
[2013-10-09 12:03:14]
芦屋よりも東灘区(集合住宅比率80%以上)や西宮のほうが更にマンション率高いし、平均床面積も狭いよ。
897: 匿名さん 
[2013-10-09 13:09:45]
阪神地区の住環境のひどさは実証されましたが、
どうせ集合住宅に住むのなら都心に住むのが便利です。
898: 匿名さん 
[2013-10-09 13:20:51]
「住環境のひどさ」じゃなくて「居住水準の低さ」でしょ。

ようは阪神間は郊外のわりに、窮屈な狭い住宅に住んでいる世帯が多い。
899: 匿名さん 
[2013-10-09 13:56:35]
都心に住めば便利と単純に結論を出すのは如何なものかと思う。
例えばJR芦屋徒歩5分に住めば、玄関からJR大阪まで20分、JR三宮まで15分程度で着いてしまう。
近所で買い物も飲食も不住しないし良質な店舗も多いし、公立の校区も悪くなく私学の選択肢も広い。
都心より樹木も健全に育ち公園は多く緑も深い、その気になれば山にも海にも車で5分で行けてしまう。
集合住宅が多くなりつつ有るのは事実だが閑静な住宅街が広がり、住民の品位も高くポイ捨てゴミもほとんど見当たらない。
どちらを選ぶかは自由です。

900: 匿名さん 
[2013-10-09 14:17:38]
>>898
いつまでも いい加減な事を書くのはやめたら?
昔も今も芦屋市は阪神間で居住水準が最も高い地区なのは周知の事実です。
下記の資料にはこれ以外にも芦屋市の住宅事情に関するデータが書かれてます。
芦屋市のホームページ内の資料なので出処は確かです。

【平均床面積】
平均床面積は,それぞれ持家が114m²/戸,借家が63m²/戸で,阪神間で最も大きく(図23),戸建持家
は「100m²/戸以上」が77%,分譲マンションは「75m²/戸以上」が72%を占めていますが,賃貸マンシ
ョンは「75m²/戸未満」が67%と差がみられます(図24)。
http://www.city.ashiya.lg.jp/juutaku/documents/jyutaku_mp_h20_03_1_1.p...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる