part2です!!
グランドメゾン大濠公園2011についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
<前スレ> http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72167/
所在地:福岡県福岡市早良区西新6丁目801番31(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩9分
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.46平米・93.95平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:T・フィールド
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-07-09 12:20:58
グランドメゾン大濠公園2011【part2】
1149:
匿名さん
[2010-10-31 22:57:47]
|
1150:
匿名さん
[2010-10-31 23:14:31]
私はLUXEに一票! 暮らすのは外観より中身が大事だから。大使館向け仕様の大きめ家具も置ける最低約120平方メートルのお部屋に住める人がうらやましい。
|
1151:
匿名
[2010-10-31 23:21:24]
結局、GM福岡ご三家とは値段が高いところに落ち着く。そういう事なんですよ。
|
1152:
匿名さん
[2010-10-31 23:23:33]
高額なだけ。センスないオジサン向けの超高級マンションだな。
|
1153:
匿名さん
[2010-10-31 23:39:39]
LUXEは以外と人気がないんですね。大手門も
極小立地だからワンフロア一邸にせざるを得なか っただけのこと。そうすると、どなたかケチは つけてましたが、やはり総合的には赤坂門の 評価が高いと思いますが。 |
1154:
匿名さん
[2010-10-31 23:55:40]
そもそもなぜLUXE、赤坂門、大手門の3つに絞って議論されてんの?
他にもGMたくさんあるよ |
1155:
匿名さん
[2010-10-31 23:57:12]
値段が高いマンションが、それだけ価値があるのは当然でしょう。そうでない物件が問題があるわけです。ならば、コストパフォーマンスで評価を考えた場合、2011と赤坂門を比較すろとどうかということが議論の対象ではないでしょうか?
|
1156:
匿名さん
[2010-11-01 00:19:33]
LUXEがオジサンマンションの意味不明。都内の総戸数10戸以下の億ションによくあるような個々の部屋が独立性の高い造りになっていますよ。
|
1157:
匿名さん
[2010-11-01 00:33:58]
確かに2011を見ると、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。簡単に言うと、この立地で、このグレード感、上品さは絶対に安い。買いだ!ってこと。
|
1158:
匿名さん
[2010-11-01 00:37:39]
2011と赤坂門の比較? なるほど面白そうなテーマですね。
|
|
1159:
匿名さん
[2010-11-01 07:48:17]
いや、比較するだけ無駄。結果が見え過ぎ。
|
1160:
匿名さん
[2010-11-01 11:45:49]
赤坂門は確かにいいと思いますが、不自然な持ち上げはどうか?と思いますね。
便利な場所で、確かプチバブルの前でそんなに価格も高くなかったはず。 遠くから見た外観は、個人的にはピンときませんが、 通りがかった時のエントランスの雰囲気などは悪くないですね。 基本が西向きであること、単身者(分譲賃貸?)向けの1LDKなどの間取りがある点などは、 マイナス要因だとは思います。 ただ、あれだけの物件はなかなか出ないでしょうね。景気とのからみもありますし。 当時は御所ヶ谷のパークハウスとか、平尾のパークコートとか、いい物件がありましたね。 |
1161:
匿名さん
[2010-11-01 11:57:18]
赤坂門って、そんなに高くなかったんですか? 平均坪単価二百万超だったような気がしたんですが?
|
1162:
匿名さん
[2010-11-01 18:51:10]
1LDKタイプの賃貸出てますが、ずっと付いてないですね。40㎡ちょっとで14万ですから、今の相場では無理筋な水準です。10万ちょっとでしょうね。
|
1163:
匿名さん
[2010-11-01 21:28:57]
赤坂門に1LDKの間取りがあったんですね。百道浜にも確かありました。コンセプトとしては似てるわけですね、この2つは。
|
1164:
匿名さん
[2010-11-01 21:30:58]
真打はやはりどう考えても大濠のLUXEでしょう。
下層階から上層階までどこを切っても金太郎飴のように同じ間取り なのが並みのマンションの宿命ですが、ここはデザイナーマンション的な 外観ですよ。そうじゃないと誰が坪300万円も払いますか。 http://www.madein-fukuoka.com/w_apartment/gm_ohori/index.html |
1165:
匿名さん
[2010-11-01 21:52:08]
でも、最近のLUXEを見ました?吹き付けの部分は何やら水ごけみたいな緑に汚れ、ちょっと色が濃過ぎたタイルは精彩を欠いています。折角の超高級マンションが台無しという感じで、経年美化のグランドメゾンの名折れですね。市内の水準以上のマンションを見ましたが,外観タイルで1番素晴らしい思ったのは鹿島が手掛けたレジデンス大濠です。経年美化と言う言葉がピッタリの目が粗い高級素焼き風タイルです。本当に良いなぁという感じです。
|
1166:
匿名さん
[2010-11-01 22:01:35]
さすがは鹿島。売るのは下手だが造るのは上手い。
|
1167:
匿名さん
[2010-11-01 22:15:49]
なるほどですね。レジデンス大濠に・・・!
|
1168:
匿名さん
[2010-11-01 22:52:22]
経年美化もなにもLUXEもレジデンスも竣工後、2〜3年しか経っておらず、余り変化は見当たりませんが。 タイルマニア?
|
ようですな。見る目のない人だって、赤坂門
が良いマンションなのは分かるはずだもの。