防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

961: 匿名さん 
[2010-09-10 01:20:12]
なんで?
962: 匿名 
[2010-09-10 01:23:07]
迷惑
963: 匿名 
[2010-09-10 01:29:27]
>両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・
注意されたら止めてね。
964: 匿名 
[2010-09-10 01:37:53]
危ない

タバコ火災全体は減少傾向にあるが、ベランダの喫煙火災の増加、10年前の2倍。
(火災報知器の設置義務で室内火災は減少)
東京消防庁データ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220614.pdf
たばこ火災総数 472件(緩やかな減少傾向)
ベランダ火災  63件(10年前の2倍 H15年から増加率が拡大傾向)
たばこ火災の「7.5件に1件」がベランダ喫煙の火災
965: 匿名 
[2010-09-10 01:47:57]
喫煙率は下がっているのに、タバコ火災は横ばい。

火災を起こす喫煙者の密度が高まっている。
966: 匿名はん 
[2010-09-10 10:29:17]
>>953
>電子掲示板では、表面的なもの(すなわち文章)だけが、全てです。
その通りですね。

しかしこの人は相変わらず自分の都合の良い部分しか読めないみたい。
反応した私が悪かったのですね。
※[若名へ、独り言なので、反応しないこと。

>>963
>注意されたら止めてね。
直接注意されたらやめることを考えるべきですね。

>>964
>タバコ火災全体は減少傾向にあるが、ベランダの喫煙火災の増加、10年前の2倍。
>(火災報知器の設置義務で室内火災は減少)
相変わらず、これ?
「ベランダ喫煙火災」が2倍でも「ベランダ喫煙火災の増加絶対数は室内火災現象の
絶対数より少ない」という事実をどのように見ますか?
そして消防庁もこの結果で「ベランダ喫煙やめましょう」とは言っていません。
967: 匿名ぱん 
[2010-09-10 10:32:33]
>>963
>注意されたら止めてね。
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない。」
だから、注意されるなんてことはありません。
968: 匿名さん 
[2010-09-10 12:05:05]
いずれにせよ、匿名はんは「都合が悪くなると逃げる」は、自ら再演することで、確定的に明らかになった。
969: 匿名 
[2010-09-10 13:39:15]
>>タバコ火災全体は減少傾向にあるが、ベランダの喫煙火災の増加、10年前の2倍。
>>(火災報知器の設置義務で室内火災は減少)
>相変わらず、これ?
>「ベランダ喫煙火災」が2倍でも「ベランダ喫煙火災の増加絶対数は室内火災現象の
>絶対数より少ない」という事実をどのように見ますか?
>そして消防庁もこの結果で「ベランダ喫煙やめましょう」とは言っていません。

適当な解釈だな。喫煙極楽思考だな。
注意喚起してんだろうがよ。「止めろ」と言葉が出ないとわかんないの??
ベランダで吸って火事起す馬○が増加中。

たばこ火災の「7.5件に1件」がベランダ喫煙の火災
この比率は無視できねーよ。
970: 匿名 
[2010-09-10 13:41:00]
>>967
>>>963
>>注意されたら止めてね。
>「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない。」
>だから、注意されるなんてことはありません。

私は、スカト○マニアです。
ベランダでスカト○をやります。
「ベランダスカト○は迷惑行為ではない。」
だから、注意されるなんてことはありません。
971: 匿名 
[2010-09-10 13:43:34]
喫煙率は下がっているのにタバコ火災は横ばい。
ベランダ喫煙火災は増えているんだと。

馬○としか思えないだろ。喫煙者。
972: 匿名 
[2010-09-10 13:46:35]
スカト○も喫煙も臭えんだよ。
973: 匿名 
[2010-09-10 13:52:22]
ベランダ喫煙者の方へ
隣りのベランダで
スカト○プレイやられたらどう思う?
974: 匿名 
[2010-09-10 13:58:01]
>「ベランダ喫煙火災の増加絶対数は室内火災現象の
絶対数より少ない」

どこで吸っても火事を起こす、としか読めないな。
975: 匿名 
[2010-09-10 14:00:18]
スカト○をやるのは個人の自由です。
だから、私も喫煙する。
臭いはお互いさま。
976: 匿名 
[2010-09-10 14:01:27]
スカト○しながら喫煙すればOK
977: 匿名 
[2010-09-10 14:03:09]
どっちも終わったらベランダからポイ捨て
978: 匿名 
[2010-09-10 14:08:37]
昔はどこでやっても文句言われなかった。
979: 匿名 
[2010-09-10 14:14:41]
私はどちらも尊重します。個人の嗜好なので。
お願いとしては、部屋の中で臭いが漏れないようにやって欲しいです。
980: 匿名はん 
[2010-09-10 14:15:34]
>>969
>注意喚起してんだろうがよ。「止めろ」と言葉が出ないとわかんないの??
「火災に気をつけましょう」って言うのは当たり前の注意喚起ですよね。
ベランダだけ特別に火が出やすいって事でもありますか?
※ポイ捨ては論外ですがね。

>たばこ火災の「7.5件に1件」がベランダ喫煙の火災
>この比率は無視できねーよ。
比率だけで考えることが間違っているのです。
これは「ある期間で15件のタバコ原因の火事があり、その内2件がベランダ喫煙が原因であった」って
ことですよね。これが「ベランダ喫煙禁止」を行なった結果「ある期間でベランダ喫煙が原因の火事は
1件になったが、総計で20件の火事が発生した」では困りますよねぇ。

>>973
>隣りのベランダで スカト○プレイやられたらどう思う?
馬鹿じゃねぇの?
迷惑だと感じたら苦情を言うだけです。

>>975
>臭いはお互いさま。
そのように言われたら、管理組合に訴えて理事に「匂いの検証」をしてもらいます。理事が「問題ない」と
判断したらあきらめますよ。
「迷惑だと思ったら」、まずはそこまではやらないとね。
981: 匿名 
[2010-09-10 14:15:59]
>注意されたら止めてね。
「ベランダスカト○は迷惑行為ではない。」
だから、注意されるなんてことはありません。
982: 匿名 
[2010-09-10 14:17:55]
>ベランダだけ特別に火が出やすいって事でもありますか?

タバコ火災件数は横ばい
ベランダ喫煙火災は倍増。

燃やしているんじゃん。事実を見ろ。
983: 匿名 
[2010-09-10 14:23:16]
>>たばこ火災の「7.5件に1件」がベランダ喫煙の火災
>>この比率は無視できねーよ。
>比率だけで考えることが間違っているのです。
えーーーーー? 分かり易く説明しているだけじゃよ。
「タバコ火災の内訳として、ベランダ喫煙火災が結構あるよ」と。
総数出しただけだと、意味理解できないでしょー。

>これは「ある期間で15件のタバコ原因の火事があり、その内2件がベランダ喫煙が原因であった」って
>ことですよね。これが「ベランダ喫煙禁止」を行なった結果「ある期間でベランダ喫煙が原因の火事は
>1件になったが、総計で20件の火事が発生した」では困りますよねぇ。
馬○だねー。どこまで自分勝手な妄想。
え?その妄想でベランダ喫煙が肯定されるの???
室内は火災報知器設置義務で火災件数は減ると推測しますが、、、、(現データにもその兆候が出ている)
妄想、妄想。
984: 匿名 
[2010-09-10 14:24:10]
>>973
>>隣りのベランダで スカト○プレイやられたらどう思う?
>馬鹿じゃねぇの?
>迷惑だと感じたら苦情を言うだけです。

あなたの喫煙がスカト○と同じなんだよ。
985: 匿名はん 
[2010-09-10 14:27:32]
>>981
>だから、注意されるなんてことはありません。
だったらどうぞ。ご自由に。

>>954
>『タバコ火災全体は減少傾向』にあるが、ベランダの喫煙火災の増加、10年前の2倍。
>>982
>『タバコ火災件数は横ばい』
>ベランダ喫煙火災は倍増。
どちらが正しいのでしょうか? 逆のことを書かれても困りますよ。
※当然、間違ったほうの謝罪の言葉は聞けるんですよね。
986: 匿名 
[2010-09-10 14:27:39]
>>975
>>臭いはお互いさま。
>そのように言われたら、管理組合に訴えて理事に「匂いの検証」をしてもらいます。理事が「問題ない」と
>判断したらあきらめますよ。
ア○か、ベランダスカト○許すかよ。
どう考えても臭いだろ。
なんだ?、検証とか????
何をもって問題ない????

胸に手を当ててよーーーく考えてみろ。
煙で困っている人のこと。

987: 匿名 
[2010-09-10 14:28:11]
>「迷惑だと思ったら」、まずはそこまではやらないとね。

アホ○か。
988: 匿名 
[2010-09-10 14:29:55]
あんたの隣りは
ベランダスカト○プレイ続行やな。

「あなた、隣りが臭うのよ注意してくれない?」
989: 匿名 
[2010-09-10 14:31:48]
こんな奴だと、データ出しても意味無いな。
東京消防庁泣くTT
990: 匿名 
[2010-09-10 14:36:35]
タバコ火災件数(総数)は横ばい、そのうちベランダで発生したタバコ火災は10年前から倍増。
引用先↓示しているじゃよ。読め。1000文字以上はアタマに入らない?
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220614.pdf
991: 匿名 
[2010-09-10 14:38:05]
>>981
>>だから、注意されるなんてことはありません。
>だったらどうぞ。ご自由に。
おまえ、ベランダスカト○、、、許すのか?凄いな。
992: 匿名 
[2010-09-10 14:40:05]
何故、ベランダ喫煙をやるの?
993: 匿名 
[2010-09-10 14:42:14]
はははは、喫煙肯定したいために、隣りのスカト○まで認めてしまう人。
994: 匿名 
[2010-09-10 14:45:24]
この暑さで臭うのよ~
995: 匿名 
[2010-09-10 14:52:18]
沈黙したね。
次は振り出しに戻す、短コメだね。
996: 匿名はん 
[2010-09-10 14:53:10]
>>983
>室内は火災報知器設置義務で火災件数は減ると推測しますが、、、、
なぜ火災報知機設置義務で火災件数が減るんですか?
私は「火災報知器」って『火事を防ぐ物ではなく、火が出たことを知らせる物』だと思っていましたが、
火災報知機が『火事を防ぐ効果について』解説してください。
もしかして「火災報知機のおかげで『小火』ですみ、自力で消火したため、消防署へ連絡していない」って
ことでしょうか?

>>984
>あなたの喫煙がスカト○と同じなんだよ。
迷惑だと思ったら苦情を言ってくださいね。

>>986
>どう考えても臭いだろ。
そうでしょうねぇ。

>なんだ?、検証とか????
>何をもって問題ない????
第3者が匂いを確認して(数人×数回必要かも知れません)、「問題ない」と判断するような匂いの
レベルだったら、私の感覚が異常だと思わざるを得ません。

>>987
>アホ○か。
意味不明

>>990
>タバコ火災件数(総数)は横ばい、そのうちベランダで発生したタバコ火災は10年前から倍増。
それならば >>954 が間違っているだけですね。私はそれを受けて発言したの過ぎません。
しかし、"pdf" の枠内4行目の「減少傾向で推移しており」ってなんでしょうね。

>>991
>おまえ、ベランダスカト○、、、許すのか?凄いな。
迷惑だったら苦情を言いますよ。
997: 匿名 
[2010-09-10 14:55:56]
>>983
>室内は火災報知器設置義務で火災件数は減ると推測しますが、、、、
なぜ火災報知機設置義務で火災件数が減るんですか?
私は「火災報知器」って『火事を防ぐ物ではなく、火が出たことを知らせる物』だと思っていましたが、
火災報知機が『火事を防ぐ効果について』解説してください。
もしかして「火災報知機のおかげで『小火』ですみ、自力で消火したため、消防署へ連絡していない」って
ことでしょうか?

ええーーーーっ?
そんなことまで聞くの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%81%BD%E5%A0%B1%E7%9F%A5%E6%A...
998: 匿名さん 
[2010-09-10 14:58:29]
>>990
ためになる記事ありがとうございました。

ベランダの灰皿には水を入れる事が重要なんですね。
これからも安心してベランダ喫煙するために忘れずに実行したいと思います。
999: 匿名 
[2010-09-10 14:59:12]
>>なんだ?、検証とか????
>>何をもって問題ない????
>第3者が匂いを確認して(数人×数回必要かも知れません)、「問題ない」と判断するような匂いの
レベルだったら、私の感覚が異常だと思わざるを得ません。

臭いもんは臭いじゃない。

どうしてもというのであれば、
厚労省の「職場の分煙ガイドライン」が参考になると思いますよ。
測定方法、数値ライン(微粒子密度、一酸化炭素密度など)、検証方法が書かれています。
1000: 匿名 
[2010-09-10 15:00:13]
>>990
>>タバコ火災件数(総数)は横ばい、そのうちベランダで発生したタバコ火災は10年前から倍増。
>それならば >>954 が間違っているだけですね。私はそれを受けて発言したの過ぎません。
>しかし、"pdf" の枠内4行目の「減少傾向で推移しており」ってなんでしょうね。

普通に読めよ。
1001: 匿名 
[2010-09-10 15:01:05]
>>991
>>おまえ、ベランダスカト○、、、許すのか?凄いな。
>迷惑だったら苦情を言いますよ。

ベランダ喫煙が迷惑なんだよ。スカト○も。
1002: 匿名 
[2010-09-10 15:02:46]
火災報知器って何のために付けるのですかーーーー?
火災報知器ってーーーー

怖くて誰も答えないよ。
1003: 匿名 
[2010-09-10 15:06:28]
小さなところに絡みついてきているね。
喫煙の是非はどうでもよくなってきている。
論破だけしか頭になくて常識を無くしかけている。
ベランダ ウ○コ 普通にダメだろ。

「ベランダ喫煙、臭いんですけど」と言われたらどうするの~?
1004: 匿名 
[2010-09-10 15:10:18]
>>>990
>ためになる記事ありがとうございました。
>ベランダの灰皿には水を入れる事が重要なんですね。
>これからも安心してベランダ喫煙するために忘れずに実>行したいと思います。

そうそう、そういう反応が常識なのよ。

けれど、ベランダ喫煙火災が増えているということは、そういう常識が無い喫煙者が山ほどいるということ。

この状況をどうします?
どうやったら、回避できると思います?
喫煙者の方なら、心理が理解できてウマイ方法が浮かぶんじゃ?
消防庁としては、注意警告出しますよね。
(それすらナナメにしか読めなかったが…)
1005: 匿名 
[2010-09-10 15:11:39]
ベランダにも火災報知器を付ける?
1006: 匿名 
[2010-09-10 15:12:12]
臭いのはどうする?臭いのは?
1007: 匿名 
[2010-09-10 15:13:00]
あー、1000越えた。終わりだ。
1008: 匿名 
[2010-09-10 15:15:51]
新スレ立てたら相手にしてやるよ。
1009: 匿名 
[2010-09-10 16:19:41]
ゴングに救われたな。
1010: 匿名さん 
[2010-09-10 16:26:22]
ベランダ喫煙は免許制にするべきだな。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる