前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。
当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。
両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・
喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構
【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07
マンションと煙草と煙【パート2】
681:
匿名さん
[2010-08-09 17:35:53]
こりゃ、特定できそうな予感。匿名はん。
|
||
682:
匿名さん
[2010-08-09 17:48:11]
アホだ…
>「『迷惑に感じていても、規約改正はされない』が『偽』であることも証明しろ」でしょう? >「偽」ではありませんねぇ。「迷惑に感じていれば動けば規約改正できます」からね。 なぁ・・・ 「循環論法」って知ってるか? >今ここで私の手の内をさらす必要を感じません。 誰に対する手の内だよw やっぱり、近隣住民に監視されてるのか?www >もう一つの私の間違いが分からないのです もうひとつ??? なんの妄想だ? >ご冗談を。そんな途中報告義務まで課せられる必要はないですよね。 う~む・・・ そんな要求は私はするつもりなかったけど、「50年後に報告予定」とか自分に言い訳してそうだな。 ある程度の途中経過はしてもらわんと困るな・・・ |
||
683:
匿名さん
[2010-08-09 17:56:26]
ちなみに、
>しかし、「規約改正」に当たって「ベランダ喫煙が迷惑行為だから」を表明しないで >行なった場合は可決しても「ベランダ喫煙が迷惑行為とは限らない」となります。 というアホ発言への指摘は、さらりと無かったことに・・・w |
||
684:
匿名さん
[2010-08-09 18:04:20]
多分匿名はんはこの前の参院選挙でも住所氏名をしっかり記載して投票してきたんだろうねww
|
||
685:
匿名さん
[2010-08-09 18:07:47]
>多分匿名はんはこの前の参院選挙でも住所氏名をしっかり記載して投票してきたんだろうねww
「簡単になれるマンションの理事と違って、問題が大きくて投票してもどうせ自分の意見が反映されない」と、棄権している可能性も大。 |
||
686:
匿名はん
[2010-08-09 18:13:36]
|
||
687:
匿名さん
[2010-08-09 18:15:51]
|
||
688:
匿名さん
[2010-08-09 18:18:30]
ベランダ喫煙は迷惑に決まっている。
ただ、迷惑行為をやめさせれるかどうか、それはまた別。 俺の三井マンションは新規入居から禁止。 ちゃんとしたとこなら当たり前。 それでも、吸うバカがいて問題になっているけどW |
||
689:
匿名さん
[2010-08-09 18:19:55]
>かわいそう・・・。無記名投票の意味を考えてくださいね。
www やっと自分が如何に馬鹿な主張をしてきたか理解したか? (理解など当然できてないことは分かっているがね) |
||
690:
匿名さん
[2010-08-09 18:21:25]
>あなたは「可決されても否決されても『オマエが間違っていること』に『変わりはない』」とおっしゃっていますよねぇ。
>>672 >(ちなみに「否決」の場合は、君の「簡単」が、自らの手で否定されるわけで、君が間違っていることに変わりはない) 可決されても否決されても?「オマエ」? 君の眼には何がどう見えてるのか、さっぱり理解できない・・・ 病院・・・ 本気で考えた方が良いんじゃない? |
||
|
||
691:
匿名はん
[2010-08-09 18:26:40]
|
||
692:
匿名さん
[2010-08-09 18:31:57]
>では、確認です。
>「可決」された場合は「私が正しいことを認める」 確認って、一体何のために、「やってみろ」って言われてると思ってるの? 「可決」された場合は、「規約改正が簡単」は認めるよ? ちなみに、「”もう一つ”の私の間違いが分からないのです」は、無かったことにしちゃうの? |
||
693:
匿名さん
[2010-08-09 18:35:22]
ちなみに・・・
「「規約改正」に当たって「ベランダ喫煙が迷惑行為だから」を表明しない」と、手の内をご丁寧にも明かしてくれているので、可決でも否決でも「迷惑か否か」とは、無関係になっちゃうけどね・・・ |
||
694:
匿名さん
[2010-08-09 19:04:24]
|
||
695:
匿名さん
[2010-08-09 19:17:05]
>>631
>自分の旦那に「ベランダ喫煙」を強いているのに? >私には「矛盾」ないし「わがまま」としか取れません。 旦那が喫煙さえしていなければ、家族も近隣に迷惑をかける可能性が高く、 自分達も副流煙に曝露されてしまうベランダ喫煙という「妥協案」を飲まざるを 得ない状況に追い込まれないのですが? 「困った行為をやってる人の影響」を少しでも受けないようにする事が「矛盾」や 「わがまま」なのでしょうか? 喫煙者以外の家族が「タバコをやめて欲しい」と言っているのに、喫煙を続ける 喫煙者こそ「わがまま」なのではないでしょうか? >強い奥様の意向を無視して、「反対意見」を出せるんですね。矛盾だ・・・。 奥様の意向は「タバコ自体をやめて欲しい」です。 「ベランダ喫煙をやめて欲しい」ではありません。そう考えるから矛盾だと思う のです。 「少数派」なのにも関わらず、タバコをやめない時点で喫煙者である「旦那の方が強い」のです。 |
||
696:
匿名さん
[2010-08-09 19:21:31]
>>688
>俺の三井マンションは新規入居から禁止。 >ちゃんとしたとこなら当たり前。 > >それでも、吸うバカがいて問題になっているけどW ウチも初めから禁止ですけど、同じく吸う人がいる上に吸い殻の投げ捨てまで やってくれています。 何度も警告文書が配布されているのに、なくなりません。 喫煙者は規約や細則が読めないのか、悪いと思っていても欲望に負けてやってしまう 生き物なのでしょうかね。 禁止の物件で吸うくらいですから、悪い行為だと思っていても禁止する改正案に賛成 できるはずがありません。 |
||
697:
匿名さん
[2010-08-09 19:25:58]
喫煙者は自分の家族に本当は賛成したい(して欲しい)と思っている改正案に対して反対させてしまう方向へ追い込んでしまう。
家族に自分の気持ちにウソをつかせてしまっても、平気で「否決されたから迷惑行為ではない」などと主張する。 |
||
698:
匿名さん
[2010-08-09 20:32:26]
すごい数だな。と思ったら、多重人格者の自演世界か。
590でスイッチが入ったみたいだな。 自分の意見が、これか。さすが薬物中毒者。デンジハーに帰れ。 |
||
699:
[若名
[2010-08-09 21:17:59]
>>560さん、
>だ・か・ら愚痴など全く何も解決しないってば… 誰が何を解決しようとしているのですか? ※このスレの議論の根幹に係わることなので、ちゃんとご回答をお願いします。 >ここの醜い神経質嫌煙者の投稿を見たならば、喫煙者は意地になってやめないんだよ! 何をやめないのですか?目的語をはっきりさせて下さい。 仮に目的語がベランダ喫煙のことだとして、 ベランダ喫煙やめようかな、と思っていた人が、このスレ見て、やっぱりやめないと意地になりますか? このスレにおいて、嫌煙者の意見のほうが断然筋が通っているのですよ。 あなたの考え方が分かりません。 ベランダ喫煙に限らず、マナー悪喫煙をやめないのは、 喫煙する自分が格好いいと思っているからです。(もしくは病気) また、このスレで嫌煙者に対して醜い反論する人は、反論すること自体が目的なので、 喫煙問題については何も考えていないと思います。(喫煙問題に関する意見を持っていない) あなたもそうですね。 なお、このスレの嫌煙者の投稿を見て、マナーに気をつけるようになった喫煙者の人はいると思います。 |
||
700:
[若名
[2010-08-09 21:19:17]
>>602さん、
ご意見を読ませていただきました。 久々に内容のあるご意見に感謝します。私の意見も述べさせてください。 >家族が喫煙者だからこそ、改正を求めているとは考えませんか? そういうご家庭もあると思います。 >直接「やめて」って言った程度でやめてくれるのであれば、家族も苦労しません。 私の考えでは、ご家族の方は大変な苦労してでも、止めさせることが大事だと思います。 その苦労の一部として、規約改正は役に立つかもしれませんが、さほど重要ではないと考えます。 ルールで規制するのは近道かもしれませんが、それでは喫煙者の心が伴いませんし、 無理強いで止めさせてもストレスばかりが増大するように思います。 最終的には、ご家族ともども「お隣に迷惑かもしれないので」 と思う気持ちを認識することがいちばん重要だと思います。 >まともな喫煙者であれば、違反行為をしてまで続けようとは思わないはずです。 その通りです。多くはまともな喫煙者だと思います。 (注)本スレに出てくる文句ばかりの喫煙者はまともではありませんので、間違いなきよう。 >それとも違反してまで吸い続けるような人達なのでしょうか? 条例で禁止されているにも係わらず、路上喫煙する人はそういう人達なのです。(現実にいますよね) 結局のところ、ベランダ喫煙禁止になってもベランダ喫煙する人はいるでしょう。 |
||
701:
[若名
[2010-08-09 21:22:53]
>>665さん、
>私は「匿名はん」。反対意見はほぼ「匿名さん」ですよ。 なので、1対多なんでしょ。 仮に「匿名さん」が全部同じ人だとしても、「[若名」を入れて、1対2です。 全体の2/3が反対です。 で、上記のご意見の意味は何ですか? |
||
702:
[若名
[2010-08-09 21:27:53]
いいかげん、
「ベランダ喫煙は迷惑でない」 「規約改正は簡単にできる」 の議論はやめませんか。 くだらなくないですか? ベランダ喫煙は迷惑に決まっているし、規約改正なんて簡単にできないでしょ。 中には迷惑でない人もいるかもしれないし、簡単に規約改正できた例もあるかもしれない。 だから、何なの?という話です。 そもそも本スレは、 ベランダ喫煙禁止でないマンションにおける、ベランダでの喫煙について議論するものではないのですか。 |
||
703:
匿名はん
[2010-08-10 08:58:50]
>>692
>ちなみに、「”もう一つ”の私の間違いが分からないのです」は、無かったことにしちゃうの? なんだ? 変なところに噛み付いてくるなぁ。「「可決」された場合は、「規約改正が簡単」は認めるよ」を 聞ければ無かったことにしちゃいます。 >>693 >可決でも否決でも「迷惑か否か」とは、無関係になっちゃうけどね・・・ ははっ、そうかな? もっとも、否決されるようなことにはなりませんよ。 >>694 >おいおい、主張をコロコロ変えるなよ・・・。 あなたの引用にも入っていますが「私も「規約改正は難しい」と意見を変更しましょうかね。」という言い回しが 本気だと思っているのですか? >他の人も書いているが、少なくとも改正に失敗した例と同じような世代構成の >マンションでは同じ結果となるよ。喫煙率が同じだからね。 あのマンションの世代構成が分かりませんので同じかそうでないかはわかりません。でも同じ結果になることは ありません。あのマンションが特殊例だと思っています。 >>695 >「困った行為をやってる人の影響」を少しでも受けないようにする事が「矛盾」や >「わがまま」なのでしょうか? 自分(のところ)がやっていることを他人がやると「迷惑だ」というのは『わがまま』としか言いようがありません。 「自分だけが許される」ことではないでしょう。まずは自分(のところ)が襟を正してから主張すべきですよね。 >喫煙者以外の家族が「タバコをやめて欲しい」と言っているのに、喫煙を続ける >喫煙者こそ「わがまま」なのではないでしょうか? それは間違っていませんよ。「言っていれば」ですけどね。 >奥様の意向は「タバコ自体をやめて欲しい」です。 なぜそんなことが言い切れるのですか? 私にはそのように読み取れません。 >「少数派」なのにも関わらず、タバコをやめない時点で喫煙者である「旦那の方が強い」のです。 「匿名さん」の意見では「奥様に頭が上がらずベランダに追い出されている喫煙者」から「家族のために 自らベランダに出ている喫煙者」に姿を変えたのですね。でも奥様が近隣に迷惑になると考えているのならば 「隣に迷惑になるからベランダでタバコを吸うのはやめて」と言えるはずです。後は家族内の問題。 >>701 >仮に「匿名さん」が全部同じ人だとしても、「[若名」を入れて、1対2です。 1対2の2人が「その他大勢」ですか? どんな感覚なのでしょう? >>702 >ベランダ喫煙禁止でないマンションにおける、ベランダでの喫煙について議論するものではないのですか。 だから「ベランダ喫煙を辞めさせるには『規約改正』が一番良い」と言っているんですよ。それを理事会に縁が なさそうな嫌煙者どもが嫌がるから話がこじれているのです。 |
||
704:
匿名さん
[2010-08-10 09:08:18]
>>703
>だから「ベランダ喫煙を辞めさせるには『規約改正』が一番良い」と言っているんですよ。それを理事会に縁が なさそうな嫌煙者どもが嫌がるから話がこじれているのです。 話はこじれていません。あなた1人だけ、考えがおかしいのです。 嘘はつきだしね。逃げるしね。恥もないし。 |
||
705:
匿名さん
[2010-08-10 09:09:50]
>話がこじれているのです。
( ゚д゚)ポカーン 話がこじれているのは約1名のアホな言動以外には何の要因も無いのは周知の事実なのだがww |
||
706:
匿名さん
[2010-08-10 09:18:29]
自称バカ(匿名はん)のレスは楽しいね。
次から次へと穴だらけのレスするし。 あの馬鹿っぷりだと、終わりがなさそうだし。 |
||
707:
匿名さん
[2010-08-10 09:44:22]
>>703
>でも奥様が近隣に迷惑になると考えているのならば >「隣に迷惑になるからベランダでタバコを吸うのはやめて」と言えるはずです。 言えるはずだけど言わないんじゃないの。 「じゃあ部屋で吸うぞ」と言われたら、 「部屋が臭くなるくらいなら迷惑掛けてもいいからベランダで吸って」 ってことのなる。 一般的に迷惑だと判っていながらベランダ喫煙が無くならないのはそんな背景があるのでしょう。 |
||
708:
匿名はん
[2010-08-10 09:52:57]
>>704
>話はこじれていません。あなた1人だけ、考えがおかしいのです。 「理事会に縁がなさそうな嫌煙者ども」は肯定するようですね。 >嘘はつきだしね。逃げるしね。恥もないし。 どこが「嘘つき」なのか分かりません。まぁ、全て本当のことであるとは言いませんがね。 逃げていたら過去レスを特定できる名前を使い続けませんよ。「匿名さん」の様には逃げません。 「匿名さん」は恥ずかしくなるから逃げるのでしょうかxxx? ※www の真似してみました。wwwは2ch用語で(笑う)の略のようですね。最近ではxxx(クスクスクスと ※読むようです)が使われているようです。(嘲笑)ですね。 ※※アスキーアートでもなんでもないただの面倒くさがりですね。 >>705 >話がこじれているのは約1名のアホな言動以外には何の要因も無いのは周知の事実なのだがww 私の「ベランダ喫煙が迷惑ならば規約改正に挑みなさい」がアホな言動になっているようですね。 考え直してみたほうがいいですよ。 >>707 >「部屋が臭くなるくらいなら迷惑掛けてもいいからベランダで吸って」 >ってことのなる。 そう言うのに「隣のベランダ喫煙は迷惑」ですか? そんな他人が多いなんて、私には信じられません。 |
||
709:
匿名さん
[2010-08-10 10:01:55]
匿名はんがやってるのは一人相撲。
その他の匿名さんがヤジってるだけって感じですね。 続けましょう。いつまでも。 |
||
710:
匿名さん
[2010-08-10 10:10:15]
匿名はんのアホな言動
「ベランダ喫煙は迷惑でない」 「ベランダ喫煙禁止の規約改正は簡単」 匿名はんのまともな言動 「ベランダ喫煙が迷惑なら規約で禁止しましょう」 |
||
711:
匿名さん
[2010-08-10 10:18:34]
匿名さんだから逃げている。
匿名はんだから逃げていない。 でも都合の悪いレスはスルーして逃げている。意味不明は発言ではぐらかし逃げている。 同じじゃん。 |
||
712:
匿名さん
[2010-08-10 10:32:47]
「匿名はん」の意見に賛同者はいないのだから、
別に「匿名さん」でも十分に過去レス特定できますよ。 逃げていないという自己主張は、これまた賛同者はいないでしょう。 |
||
713:
匿名さん
[2010-08-10 10:39:12]
|
||
714:
匿名さん
[2010-08-10 10:50:40]
|
||
715:
匿名さん
[2010-08-10 11:33:04]
>なんだ? 変なところに噛み付いてくるなぁ。
オマエだのなんだの書いてもないことを妄想して、からんできていたことを、これだけで流すか・・・ 何たる厚顔・・・ >ははっ、そうかな? 自分でそう書いてるじゃん・・・ >しかし、「規約改正」に当たって「ベランダ喫煙が迷惑行為だから」を表明しないで行なった場合は可決しても「ベランダ喫煙が迷惑行為とは限らない」となります。理事会が「規約改正」を「迷惑」以外を主に持っていけば「迷惑かどうかなんて関係ない」になってしまいますよ。 記憶障害? やっぱり病院に・・・ >もっとも、否決されるようなことにはなりませんよ。 うん。じゃあ、早いとこ可決させてちょうだい。 「今」は「手の内」とやらを明かせないらしいけど、改正がなったあかつきには、「迷惑」(他人への悪影響)以外のどんな理由で、可決させたのかも教えてちょうだい。 ちなみに、判ってるとは思うけど「簡単」というのに、「時間をかけなくてもいい」というのはとても大事な要素だよ。 「~年(50年?)かけて改正しました」なんて言うのは、簡単とは言わないからね。 |
||
716:
匿名さん
[2010-08-10 12:13:14]
>>703
>あのマンションの世代構成が分かりませんので同じかそうでないかはわかりません。 >でも同じ結果になることはありません。あのマンションが特殊例だと思っています。 >>539の書き込み、やっぱりきちんと読んでいない事が判明したな。 >喫煙率が高い30〜40代が大部分の住民構成もあり、僅差でしたが総会で否決となる。 ちゃんと書かれている。分からないはずがないよ。 マンション購入世代のド真ん中の世代構成だから、全く特殊例じゃない。 築20年くらいまでのマンションならば、どこでも当てはまる世代構成。 あくまで「特殊例」だと主張するならば、少なくとも世代別喫煙率並みの客観的な データを根拠として示すべき。 |
||
717:
匿名さん
[2010-08-10 12:16:50]
>「私も「規約改正は難しい」と意見を変更しましょうかね。」という言い回しが
>本気だと思っているのですか? なんたる恥知らず・・・ これが恥じゃないなら、君が書いてきたあらゆることが 「本気だと思っているのですか? 」 と言えちゃう、無責任な発言であるということだぞ? それとも、 「お前らは俺様の”言い回し”を正しく理解して、俺様の書いている事が本気か否かちゃんと判断すべきだ」 とか思ってるの? ち・な・み・に・・・・ 実際のところは、その場がその場の言い逃れの無責任な発言で矛盾だらけだから、それをつついて遊んでるだけ・・・w ただ、自身の「論理的な矛盾」を矛盾と認識できず、他人の「人間の感性による矛盾」をいちいち矛盾と騒ぐ、ウマシカさんには、なかなか通じないけど・・・ |
||
718:
匿名さん
[2010-08-10 13:09:09]
>私の「ベランダ喫煙が迷惑ならば規約改正に挑みなさい」がアホな言動になっているようですね。
分かってると思うけど、もちろん違います。 あなたの言動全てを総合してアホと評価しています。 アホがたまに正しいことを言ったからって、それはアホではないことの証明にはならないのですよww |
||
719:
匿名さん
[2010-08-10 13:18:49]
>アホがたまに正しいことを言ったからって、それはアホではないことの証明にはならないのですよww
ベランダ喫煙をしている人間がこの発言をしているんだから、小学生の「文句があるなら法律変えろ」と言うのと同じレベルの、アホ発言でしょw |
||
720:
匿名さん
[2010-08-10 13:30:25]
>>703
>「私も「規約改正は難しい」と意見を変更しましょうかね。」 >という言い回しが本気だと思っているのですか? >>597を読んで本気では無いと受け取れるのですか? 「?」マークもなく、「私も」の前に「どちらにせよ、」と入っている。 「条件に関係なく意見を変更した」と受け取るのが自然。 また、同じレスに >そうすると >>51 や>>100 が「嘘つき」であると言わざるを得ません。 このように意見を変更した後でしか批判できない内容があり、 その上 >※私が意見を変えたら「そんなことは無い!規約改正は簡単だ」と >反論してくる輩が現れるでしょうね。 とまで書いている。 ここまで書いて「実は変えようかな?って思っただけで変えてません」と 主張して果たしてどれだけの人が「変えていない」と思うだろうか・・・。 本気ではなかったと読み取れる文章があのレスからは探せませんでした。 どの部分を指しているのでしょうか? |
||
721:
匿名さん
[2010-08-10 13:38:43]
責めるな。行き当たりばったりのアホレスしかできないんだから、匿名はん。
それが匿名はんクオリティ。 |
||
722:
匿名さん
[2010-08-10 13:40:55]
|
||
723:
匿名さん
[2010-08-10 13:51:58]
あぁ!
わかった!! どうして「匿名はん」は、他人の意見に対して「書いてあることを無視」「書いてないことに反論」ってのが多いのかと不思議に思ってたんだけど、相手の文を「言い回し」で勝手に解釈して、「これは書いてあるけど嘘」「書いてないけどこう言ってる」って、自分の都合に合うように処理がされてるのか・・・ 話が噛み合わないはずだ・・・ |
||
724:
匿名さん
[2010-08-10 14:02:41]
>>717
そうか?客観的に見て匿名はんがこのスレで遊んでる様にしか見えない…。 |
||
725:
匿名さん
[2010-08-10 14:05:27]
遊ぶにしては、恥の掻きすぎに見えるぞ。
いくら何でもひどい内容だし。特に最近。 |
||
726:
匿名さん
[2010-08-10 14:27:54]
|
||
727:
匿名はん
[2010-08-10 14:37:22]
>>716
>>喫煙率が高い30〜40代が大部分の住民構成もあり、僅差でしたが総会で否決となる。 >ちゃんと書かれている。分からないはずがないよ。 そうでしたね。それなら私のところも同じようなものですね。 「特殊例」とはアンケートも取りながら「喫煙者の横暴」も含め、「規約改正できなかった」と いうところです。喫煙率が50%程度あったって、現在の喫煙者の多くが「ベランダ喫煙禁止」の 規約改正に反対するとは思えません。 ※もっともやり方を間違えたら反発しか生まないのは明らかです。 >>717、>>720、>>722 なんか、あんたらの言動に乗って「あんたらの考え方が間違っているよ」と表現したかったのですが 伝わりませんでした。これは私の文章の下手さがなせる技で、どうでもよいことで皆様の気持を 逆なでしたことをお許しくださいxxxx。 >>718 >アホがたまに正しいことを言ったからって、 「ベランダ喫煙が迷惑ならば規約改正に挑みなさい」は正しい事は分っているのですね。なぜ やらないのですか? >>719 >小学生の「文句があるなら法律変えろ」と言うのと同じレベルの、アホ発言でしょw 小学生は出来もしない事を言っているだけです。私は可能な事を言っている。それを「アホ発言」 するようでは底の浅さが見えますよねぇ。 |
||
728:
匿名さん
[2010-08-10 15:03:37]
正しいことは正しい。ただ、実行するかしないかは自由。
匿名はんの発言は間違っていることが多い。 |
||
729:
匿名さん
[2010-08-10 15:08:12]
>小学生は出来もしない事を言っているだけです。私は可能な事を言っている。
だから、規約改正して見せてから言えと・・・ 現状、自身が出来てもいないことを自身の希望的観測にのみ基づいて「可能」「簡単」と言い張っているから、小学生レベルのアホだと言ってるのだよ。 一体なんのために「やってみろ」と、言われていると思っているんだ? そもそも、「ベランダ喫煙が迷惑ならば規約改正に挑みなさい」という、小学生レベルの「責任転嫁」にアホだといったのであって、規約改正なり法律改正なりが「出来る出来ない」に対してアホだと言ったのではない。 それに小学生だって、君に「出来もしないことを・・・」と言われれば、「自分なら20年後に政治家になって変えられる。オッサンの様なアホには無理だろうけどw」とでも屁理屈を言うさw |
||
730:
匿名さん
[2010-08-10 15:21:10]
>なんか、”あんたらの”言動に乗って
>逆なでしたことをお許しください”xxxx”。 なに? これも「言い回し」で「本気じゃない。自分は全く間違ってない」って解釈しろってこと? 言い逃れが、本当に小学生レベルだよ・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |