防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30
 

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート2】

1521: 匿名 
[2010-10-07 09:33:28]
>>1513 番号付けました
13.
>>匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
>バラ撒いてOKの訳はありません。
「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」とご回答を頂いています。
どちらのご意見ですか?
意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
1522: 匿名 
[2010-10-07 09:36:38]
質問に匿名はんの言葉を填め込みました。
>このレスがわざわざ回答しなくてはならないような質問ですか?
あなたの考えの基本でしょう。細々したことは、それが表面に出ているだけなので。
議論の流れで途切れさせられた質問もある。

7.
>>「信用性がどこまであるか?」というWikiの情報ですが
>「…を信じれば」系は、もう勘弁してくれ。
>読んでいる人、全てに失礼になるでしょう?
>そこは謝っといいた方がいいよ。カキコの基本として。
質問ではありませんね。疑問文である「読んでいる人、全てに失礼になるでしょう?」は私に対して「読んで
いる人、全てに失礼になるからやめろよ!」という否定文ですね。

8.
>>>>『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
>>>いいえ。
>>>当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
>>>共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
>>ありです。文句を言うことを制限できません。
>↑これはOK?
「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
何もありません。

9.
>↓これは賛同?
>『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』
「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。賛同も何もありません。

10.
>↓これは賛同?
>『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』
>『煙草ばらまきは誰もが出す迷惑ではない』 『特別な迷惑行為なんだよ』
9.に1行足した意味が分かりません。9.と同様。

11.
> >>1345
>>>喫煙の煙が広がる範囲は何mくらいだと認識されていますか?
>>>(その根拠、データ、出典も教えてください)
>>データ等はありませんので回答は控えさせていただきます。
>100%正しくはないかもしれないが、目安としているデータもないですか?
調べたこともありません。

12.
>ベランダ禁煙は、マナーとして確立している過渡期だと思いますか?
思いません。



1523: 匿名 
[2010-10-07 09:37:33]
13.
>>>匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
>>バラ撒いてOKの訳はありません。
>「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」とご回答を頂いています。
>どちらのご意見ですか?
>意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
あたまわるいんですか?
「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
警察官の前でバラ撒いてください。


1524: 匿名 
[2010-10-07 09:39:13]
13.
>>>>匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
>>>バラ撒いてOKの訳はありません。
>>「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」とご回答を頂いています。
>>どちらのご意見ですか?
>>意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
>あたまわるいんですか?
>「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
>警察官の前でバラ撒いてください。


意見の差は?
 
 
 
1525: 匿名さん 
[2010-10-07 09:41:16]
>それならば「ウチはベランダ喫煙禁止でした」が正しいはずです。嘘つきなんですか?

このたびの理事会で承認されたんですよ。
ちょうど理事会のころに越してきたので。
書き方おかしかったですか?すみません。
1526: 匿名 
[2010-10-07 09:41:29]
12.
>>ベランダ禁煙は、マナーとして確立している過渡期だと思いますか?
>思いません。

では、どういう状態だと?
 
 
 
1527: 匿名 
[2010-10-07 09:43:00]
>このレスがわざわざ回答しなくてはならないような質問ですか?
すり替えだらけのレスをする、あなたからこの言葉が聞けるとは。 オモシロイデス。
1528: 匿名 
[2010-10-07 09:51:09]
>このレスがわざわざ回答しなくてはならないような質問ですか?
あなたがすり替えて放りだした事のほんの一部ですよ。
1529: 匿名 
[2010-10-07 09:57:07]
13.
>>>>匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
>>>バラ撒いてOKの訳はありません。
>>「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」とご回答を頂いています。
>>どちらのご意見ですか?
>>意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
>あたまわるいんですか?
>「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
>警察官の前でバラ撒いてください。


なぜ、OKではないのですか?
 
 
 
1530: 匿名 
[2010-10-07 11:02:57]
8.
>お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
-----
>>>>>『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
>>>>いいえ。
>>>>当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
>>>>共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
>>>ありです。文句を言うことを制限できません。
>>↑これはOK?
>「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
>何もありません。

 
共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?


 
1531: 匿名はん 
[2010-10-07 11:28:21]
>>1525
>このたびの理事会で承認されたんですよ。
>ちょうど理事会のころに越してきたので。
>書き方おかしかったですか?すみません。
>>1427 で「万歳」なので、今の場所で「ベランダ喫煙」で迷惑を被っていたように受け取れました。

>>1510
>すみません。途中で越してきたので経緯は分かりません。
>お役に立てずに申し訳ないです。
>知り合いできたら聞いてみますね。
総会議案に「ベランダ喫煙禁止」となる理由が書かれていると思います。「知り合いができたら」より
前にその辺を記してください。、簡単な経緯ぐらいは分かるのではないでしょうか?
結果、可決は「賛成多数」ですか? ← 総会議事録に記載されています。
1532: 匿名 
[2010-10-07 11:40:50]
規約改定は面倒だ。
1533: 匿名はん 
[2010-10-07 11:51:50]
>>1532
>規約改定は面倒だ。
やってみたことはあるのですか?
確かに個人的趣向で「○○禁止」を「○○可」にするのは大変で面倒かもしれません。

まず試してみてくださいね。
なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
1534: 匿名 
[2010-10-07 11:56:33]
>なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
どうすれば、失敗しないのでしょう?
是非、お教えください。
1535: 匿名 
[2010-10-07 12:05:16]
吸い殻を落とすというのは、確かに規約改定に弾みはつきそうですが、極論までいくと、ベランダの下に吸い殻を置いて火をつけろ、ということになりかねません。
争点は、煙の迷惑とポイ捨てと火災の危険でしょうか。
1536: 匿名さん 
[2010-10-07 12:48:16]
>>1534
また嘘をつかせる気なの?
これ以上ダメ人間にするなよ、匿名はんのこと。
1537: 匿名 
[2010-10-07 13:16:36]
ダメ人間なのにコテハンってどういうこと?
自意識がないということ?
1538: 匿名さん 
[2010-10-07 13:38:14]
目立ちたがり屋でしょう。
恥かいてでも目立ちたい、注目浴びたい、相手にして欲しい。
でしょ?匿名はん。
1539: 匿名はん 
[2010-10-07 15:04:39]
>>1534
>どうすれば、失敗しないのでしょう?
フツーでいいんですよ。
フツーに理事会議案に載せて、フツーにアンケートを取って、
フツーに総会議案に載せればいいのです。
1540: 匿名はん 
[2010-10-07 15:55:29]
フツーにみんなが考えている迷惑行為なんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる