前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。
当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。
両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・
喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構
【前スレ↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07
マンションと煙草と煙【パート2】
1303:
匿名
[2010-10-01 21:26:48]
|
1304:
匿名
[2010-10-01 21:35:24]
|
1305:
匿名はん
[2010-10-01 22:42:29]
>>1294
>前段の話で窮して消えたかと思ってました。 はて? 前段の話とは? もう一度窮させていただけますか? >>1295 >簡単に主張をまとめると、、、 で、「それを信じると」が抜けています。私は国立ガン研究センターも含めて 誰も信じていないと思っています。 ※あっ、あの手の話を拠り所にしている嫌煙者どもは信じているんでしょうね。 以下のコメントのかなりの人んお考え方が「それを信じると」が抜けています。 >>1300 >だって国の責任よりも、喫煙者個人の責任のほうが大きいでしょ。もともと喫煙は義務ではない。 もしかしたら薬害エイズも国の責任ではなく使用した病院の責任ですか? >>1302 最後の3行は上下入れ替えると私の意見に近くなります。 |
1306:
匿名
[2010-10-01 23:42:17]
1305 笑える回答だ いいところだけ摘んだね。
|
1307:
匿名
[2010-10-01 23:44:10]
続きの回答をお願いします。
たくさん宿題が出ていますからね。お手数かもしれませんが。 |
1308:
匿名
[2010-10-01 23:48:33]
1295~1304まで、一通り回答を
待ちたいです。 |
1309:
匿名はん
[2010-10-02 07:56:43]
|
1310:
匿名
[2010-10-02 12:47:52]
1295~1304まで、一通り回答を 待ちたいです。
1305にレスをしても議論が発散するだけなので 待ちたいです。 |
1311:
匿名さん
[2010-10-02 13:37:44]
>>1305
>私は国立ガン研究センターも含めて誰も信じていないと思っています。 誰も信じられないような「明らかに事実と異なる発表」をしたのであれば、 国はガン研究センターに対して発表を撤回させなければならないのでは?「国立の機関」ですよ? なぜ国は何の対応も取らないのでしょうか? |
1312:
匿名
[2010-10-02 13:54:42]
↑1311
あなたは 匿名はん ですか??????? その方向へ議論を持っていきたいのですか? 1295~1304まで、一通り回答を 待ちたいです。 1305にレスをしても議論が発散するだけなので 待ちたいです。 |
|
1313:
匿名はん
[2010-10-02 21:06:28]
>>1311
>誰も信じられないような「明らかに事実と異なる発表」をしたのであれば、 >国はガン研究センターに対して発表を撤回させなければならないのでは?「国立の機関」ですよ? 「誰も信じない発表」と「明らかに事実と異なる発表」はイコールではありません。 国立ガン研究センターでも「(明らかに正しいと)信じていない」から国に対して 強く訴えることもできないと想像しています。 年間6800人も殺すような薬があったら、それを発見した研究機関はすぐに 国に対して中止を訴えるでしょう。 >なぜ国は何の対応も取らないのでしょうか? 国が動いたら「嫌煙者」が黙っていない事は明らかです。ほとんど何も言わない 「喫煙者」の不利になるような情報で留めておくのが正解だと思っているのでは ないでしょうか? |
1314:
匿名
[2010-10-02 21:21:23]
自分のチンケな喫煙理論を正当化するために 国立ガン研究センターまでやり玉に挙げるとは不謹慎甚だしい。 癌の治療に決定打はなく、発症したら苦しい闘病を強いられることは、誰もが知るところ。 癌治療の発展は急務であり、普通の人なら研究が進むことは嬉しいこと。 「喫煙により癌リスクが高まる」 研究結果のほんの一部、しかも自分の喫煙にとって都合が悪い研究発表があったというだけで糾弾するとは…馬*者が。 国を訴えるとか、国立ガン研究センターを訴えるとか… 正気を失っているとしか考えられない。 喫煙が嫌われるのに大きな理由に、”癌のリスクが高まる”というのがある。 もし、癌が完治する病気になれば、喫煙への風当たりも少しは和らぐと考えないか? 普通の喫煙者なら歓迎すべきことだろう。 国立ガンセンターの設立は1960年。 この年に本格的に癌の研究が始まったと考えれば、研究期間は50年足らず。 遺伝子レベルの研究が必要なことを考えれば、まだ始まったばかり。 歴代のガンセンターの所長のほとんどは癌で亡くなっている。 最前線の研究をしている所長でさえ癌で亡くなることを考えれば、その予防や治療は難しいということを表している。 研究者に対して敬意を払いなさい。 |
1315:
匿名さん
[2010-10-02 22:25:50]
>>1313
>「誰も信じない発表」と「明らかに事実と異なる発表」はイコールではありません。 「事実だけど誰も信じない発表」が存在する訳ですね。 この貴方の主張に従うと国立ガン研究センターの発表は事実ってことになる。 |
1316:
匿名さん
[2010-10-02 22:31:02]
>>1313
>国が動いたら「嫌煙者」が黙っていない事は明らかです。 これは逆。 喫煙者が黙ってない。 「タバコの販売が止まって困る」 「有害なモノを吸わされた。賠償しろ!」ってね。 だから、国はソフトランディングを目指してる。 喫煙率を徐々に下げて新規ガン予備軍を減らして、既存の喫煙者はガンなんかで あの世に行ってもらう。 そうすれば上記の二点については誰からも言われなくなるし、賠償も不要となる。 国は極めてドライ。公害や薬害での対応を見れば明らか。 |
1317:
匿名さん
[2010-10-02 22:37:20]
>>1313
>ほとんど何も言わない「喫煙者」の不利になるような情報で留めておくのが >正解だと思っているのではないでしょうか? 国自体も研究センターと同様の認識のようですが? http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/qa/index.html 国も「(明らかに正しいと)信じていない」事を国民に向けて堂々と発表している訳ですか・・・。 |
1318:
匿名さん
[2010-10-02 22:57:31]
自分にとって都合が悪い事は全て信じないとかムチャクチャもいいところだな。
|
1319:
匿名はん
[2010-10-02 23:51:08]
>>1314
>遺伝子レベルの研究が必要なことを考えれば、まだ始まったばかり。 だけど既に「年間6800人が死亡している」と言っています。 >>1316 >喫煙者が黙ってない。 ははっ、確かに。タバコ販売をやめる方向で動いたら「有害なモノを吸わされた。 賠償しろ!」かもしれませんね。 >>1317 >国自体も研究センターと同様の認識のようですが? そうですか? 私には「(本当かどうかは分りませんが)・・・指摘されています」と 読めます。「指摘されています」なんてのは「自分じゃ確認していないからわからない」 ってことでしょ? >国も「(明らかに正しいと)信じていない」事を国民に向けて堂々と発表している訳ですか・・・。 国の発表は「嫌煙者ども」を騒がせない方向ですので間違っていないと思います。 |
1320:
匿名
[2010-10-03 00:44:43]
|
1321:
匿名
[2010-10-03 01:43:14]
1319 何も回答していない。
|
1322:
素朴におもうこと
[2010-10-03 01:45:17]
わたしたばこ吸いますが、単純に有害なら発売中止すればいいのに。
そしたら吸いたくてもあきらめるしかないでしょう。 国がOKし、高額税金で設けて、国に貢献しているものに何の問題があるの? |
>>>1282
>>徐々に減らし、社会影響が少ないようにソフトにランディングさせていく。
>国立ガン研究センターもあのような発表をしておきながら、国を「殺人」「殺人幇助」で訴えないのはなぜだと
>思いますか? 年間6800人も殺すようなアイテムだったら『税収』なんてことを言っていられません。
>ソフトランディングさせるまでに数十万人が亡くなってしまいます。
国立ガン研究センターは国の責任を訴える機関ではないから。
国が販売を止めないのは、タバコを普及させたのは国だから。
国が販売を止めないのは、タバコ税収があるから。
国が販売を止めないのは、タバコ関連産業を意識せざるを得ないから。
ソフトランディングと同時に禁煙・分煙施策を進める(マナー向上、規約、条約)
ソフトランディングと同時に禁煙法を視野に入れる。
>年間6800人も殺すようなアイテムだったら『税収』なんてことを言っていられません。
ご認識の様子。
喫煙者とてし行える施策は何ですか?
(一般的な話とベランダ喫煙のスレですので、ベランダでの施策も)
>ソフトランディングさせるまでに数十万人が亡くなってしまいます。
ご認識の様子。
喫煙者とてし行える施策は何ですか?
(一般的な話とベランダ喫煙のスレですので、ベランダでの施策も)