たくさんのご意見が集まり前スレその2も1000を超えてきました!
その3を作りましたので続きはこちらで宜しくお願い致します。
過去のスレも確認してみて下さいね。
【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/
[スレ作成日時]2010-07-09 11:55:54
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3
161:
匿名さん
[2010-07-14 21:04:47]
|
||
162:
匿名
[2010-07-14 21:45:24]
>158 あら弱気。永遠にさようなら。ツーバイさようなら。
|
||
163:
匿名さん
[2010-07-14 21:58:03]
いやいや、今まで盛り上げてくれてありがとうだよ。
君がいたからこのスレは伸びた。 ツーバイも今の軸組みも 工法としてはまだまだ途上。 みんな素人だが、横の情報のつながりは大事にしないとね。 |
||
164:
匿名さん
[2010-07-14 23:16:42]
いや、奴(ツーバイ君)が、このまま引き下がるはずがない。
医龍に出てくる霧島のように、更なるネチっこい書き込みをしてくるだろう。 |
||
165:
競合物件企業さん
[2010-07-14 23:59:07]
135のリフォーム屋です。
今日は増築工事の現場で遅くなり、今書き込みます。 キッチンの外壁側の壁を取っ払っての増築です。キッチンを広くして、キッチンを最新のものに取り換える工事です。それはそれはひどい現場でした。 お客さんも驚いています。地元の工務店で12年前に工事をした在来住宅です。筋交とビニールシートはなく、外壁に合板を張っています。12年で合板は完全に腐っています。壁体内結露が原因です。 今までツーバイの増築も20件ほど手がけましたが、こんな在来のような腐り方は見たことがありません。 昔の伝統工法では壁の中が腐った現場を見たことはありませんが、築5年から35年くらいの在来は本当にひどい現場が多いです。木造在来住宅は日本の気候風土には全く合っていないことがわかりました。 本当に悲惨な姿で、建て替える時にはツーバイにしようとお客さんも言っていました。在来に合板張ると湿気が逃げませんね。 |
||
166:
競合物件企業さん
[2010-07-15 00:07:13]
141さん、増築のときは外壁を壊すので、壁の中はいつも見ています。
はっきり言いましょう。日本の歴史ある伝統工法、古い農家や寺院などは日本の気候風土に耐えしのぎ、今でも生き続けています。戦後の在来住宅は、阪神淡路でもご覧の通り、内部結露、大工の手抜き、金物の手抜き、貧弱な耐震性、断熱性能の悪さ、結露のしやすさ・・・・・数えあげたらきりがないほどの、もうどうしようもない水準になっています。 いま立てるんだったら間違いなく、施工合理性の卓越性を持ったツーバイですな。 |
||
167:
物件比較中さん
[2010-07-15 00:09:42]
156と157は同一人部の疑いあり…だわナ。
|
||
168:
物件比較中さん
[2010-07-15 00:11:31]
161へ…木軸の結露住宅なんて機能してないよ・・・アホだなあんたは。
|
||
169:
匿名さん
[2010-07-15 00:13:22]
写真乗せてくれませんかね?
完全に腐る合板を見ないことには何も語れないので 論より証拠でお願いします。 |
||
170:
匿名
[2010-07-15 00:19:44]
ツーバイ派のご意見は終了でしょうか?一生懸命考えた事でしょう。ご苦労様です。ツーバイ沢山増えるといいですね。で、軸組より今後増えそうですか?自己満足でいいじゃん。自分の建てた家は間違い無かったってね。そんな必死にならなくて大丈夫だよ。私は軸組で建てますけど。
|
||
|
||
171:
契約済みさん
[2010-07-15 01:11:54]
木軸派とツーバイ派の方でばとるが繰り広げられているようですが、ツーバイ派の方のほうが説得力があるように感じられます。
いまツーバイで設計を進めています。 木軸派の 157 160 162 164 は意味不明のただのツーバイに対するねたみと受け取れます。ツーバイでの設計が楽しいです。 |
||
172:
入居済み住民さん
[2010-07-15 01:14:37]
170さん、せめても地震には強い建て方で建ててくださいませね・・・・・。
|
||
173:
匿名
[2010-07-15 01:25:16]
>172 誰だってそうするでしょ。てか、複数の人になりきっての書き込みご苦労様です。無理しないでね。自分が書いたものに説得力あるのは当然ですよね。さすが!
|
||
174:
匿名さん
[2010-07-15 01:33:34]
>>171
どの辺に説得力があるのか わからんわぁ~ ツーバイで建てることが決まってるんだから そりゃツーバイが1番と思うしかないわな。 でもいい家建つといいですね。住んでからも楽しいですが 設計の間なんて、素人は1生に1度あるかどうかですから いっぱい楽しんでくださいね。 |
||
175:
匿名さん
[2010-07-15 05:48:20]
軸組みも建売はやめた方が良いですね。
外側は合板がほとんどだと思います。 施主がもっと勉強すれば良い家が建つと思いますので皆さん頑張ってください |
||
176:
匿名さん
[2010-07-15 07:10:43]
ぶっ(笑)
ツーバイ君でしょ? 白々しい(笑) |
||
177:
匿名
[2010-07-15 07:34:24]
木軸=パワービルダー=ローコスト
このイメージが強すぎる。 |
||
178:
購入検討中さん
[2010-07-15 08:46:34]
木軸に合板張るとやっぱり結露は避けられないみたいね
それは防湿気密シートの張り方がツーバイと違うからかしら? ツーバイは上枠、下枠があって止めやすいですよね 軸信者の方、どうやって止めてます? |
||
179:
周辺住民さん
[2010-07-15 08:53:50]
木軸もツーバイもちゃんと立てればあまり変わらなそうかな
だったら地震に強いほうがよいと思います。 在来工法で考えている方も、地震に自信なくさないでね。 |
||
180:
匿名さん
[2010-07-15 10:05:49]
>>147さん
やっぱり、貴方面白い! ここまで業者に踊らされている人も、なかなか居ないんじゃないでしょうか? > ツーバイも面材がなくとも自立するだけなら出来そうですよという事を言いたかったのです。 > 普通に考えて木材の量が1.5倍なら1.5倍の加重に耐えれると考えられると思うのですが・・・? ツーバイ業者の宣伝文句を信じてるのですね。 実際に、ツーバイの木材の数は多くても、木材量はそんなに多くありません。 壁を考えると、木軸の典型的な3尺の壁には、90cm間隔で120x120、その間に120x30の間柱が入ります。 ツーバイの壁は、基本は38x89のスタッドが3本です。木材量を比べると木軸の方が約倍使ってます。 床を考えると、ツーバイは2x10を450ピッチですよね。 木軸の梁は、最も低い成のところでも120x240が900おきに入っています。これだけを比べても木材量は同じです。 更に、殆どの梁の成は240を超えているし、梁に垂直に900ピッチで120x120の小梁が入っています。 木材量を真面目に換算すると、ちゃんと作っている木軸なら、木軸の方が多くなる場合が殆どです。 ああいった誇張した表現のほとんどは、最も悪いスペックの木軸と比べて表現されることが殆どなので、 そういった表現をする業者ほど信用しない方が良いですよ。 それから、初歩の物理の問題です。 38*89の断面積のスタッド2本の上から荷重がかかった場合と、 76*89の断面積の柱1本の上から荷重がかかった場合では、木材の変形量はどちらがどれだけ大きいでしょう。 ただし、どちらの木材も材質は同じで、充分長さも同じだとする。 答えは89mmの方向に曲がる変形量は同じだけど、38mmの方向に曲がる変形量は38*89が2本の方が4倍大きいです。 ツーバイではスタッドを何本か束ねて使っているところがありますが、 これも木材だけの耐力で考えると、柱を使うのに比べて非常に低いです。 もし、木軸と同じ木材量のスタッドを使ったとしても、ツーバイのスタッドが自重に耐えて曲がらないように、 スタッド同士を繋ぐ金具や、スタッドと面材を繋ぐ釘に相当量の力がかかります。 どの方向からかかった力にでも変形量が少ないように、木軸では正方形の断面の柱を使っているのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>柱があって自立しようがなんだろうが、家としての機能はないのです。
構造用合板も筋交いもない古い家は、日本にいっぱいある。
家として機能している。