たくさんのご意見が集まり前スレその2も1000を超えてきました!
その3を作りましたので続きはこちらで宜しくお願い致します。
過去のスレも確認してみて下さいね。
【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/
[スレ作成日時]2010-07-09 11:55:54
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3
123:
匿名さん
[2010-07-13 12:21:11]
|
124:
匿名
[2010-07-13 12:48:59]
>購入検討中 ←早くお気に入りのツーバイで建ててご感想を。理論とかネット知識うざい。
|
125:
匿名さん
[2010-07-13 12:50:21]
それじゃ、論じておくれ。
|
126:
匿名さん
[2010-07-13 13:29:41]
121さん、117ではないですが
>もともと耐震が低かった住宅・・・なぜこのような住宅を販売するのですか? 簡単に言うと、HMが儲けるためです。(儲かることに気付いたため、とも言えます) 戦後から今まで、一貫して欲しい物の一番高いものはマイホームですよね。 団塊の世代から人口も増えてきて、一家の主になるのは男にすれば夢ですよ。 そこに目をつけたのがHMです。大手の名前をよく見てください。 どのHMも、もともと住宅専門の企業ではないですよね。 大手の名というブランドの安心感を与えて、規格化された家を売る。これが儲かったんですよ。 元来住宅を専門にしてきた工務店が造る家でもなく、結果的には一般的にいう「粗悪品住宅」が世にあふれ 優良な工務店も大手に駆逐され減ってしまいました。 メーカーは今でも「夢を売る」と称して各地域に、(実際には庶民には建てられない) 住宅展示場があります。メーカーは夢さえ売ってればいいんですから。 施主が現実に気がついても、周りが同じような家ばかりであれば しょうがないか、とあきらめるんです。 ただ、昔は情報媒体はテレビか新聞しかなかったので 横の情報のつながりは地域の中でしかなかったのですが ネットが発達した現代では、問題があればすぐに情報が広がりますから HMとしては、とりあえず問題になる地震・結露対策に必死になってるんです。 それでも、儲け主義のメーカーはいまだに粗悪品を造り続けているわけです。 なんか説明下手ですんません・・・ |
127:
匿名
[2010-07-13 18:29:38]
でも倒壊した木軸は大手は少ないですよね?
|
128:
匿名
[2010-07-13 19:19:32]
>127 君が自分でツーバイ建てたら30年以上持ちますか?結局は作り手の腕次第。
|
129:
匿名さん
[2010-07-13 20:33:58]
>>126
それは耐震とは無関係。ピントが外れてる。 良心的だろうが手抜きだろうが、昔の家はみんな耐震強度は低かったよ。 工法だけじゃなくって、純和風住宅の典型的な間取りなんて、南面縁側で、ほとんど壁がなかったりして。 さらに屋根がめちゃ重かったり。間仕切りはふすまと障子で、家の中も壁が少なかったり。 日本人は、そういう家を好んでいたわけ。それは建築業者のせいとは違う。 HMはたしかに儲けてるけどね。 |
130:
匿名さん
[2010-07-13 21:30:38]
そうすると昔の家は地震のたびにバッタバッタと倒壊していたのですね
|
131:
匿名さん
[2010-07-13 22:04:08]
倒壊するほどの地震が
一生に一度来るかどうか。 平均寿命だって短かったしね。 |
132:
匿名さん
[2010-07-13 22:38:02]
>そうすると昔の家は地震のたびにバッタバッタと倒壊していたのですね
日本語に不自由してる人ですか?書いてあるじゃない。 >耐震性を考慮に入れて建築基準法が改正された1982年以降に建築された物件の被害が少なかったことが報告されている。結果的に、改正された建築基準法の有効性が証明されることになった。倒壊して死者の出た住宅は1982年以前の建築物件で、当時の建築基準法により設計されていて耐震性が弱かったともいえる。 読めないの? |
|
133:
ビギナーさん
[2010-07-13 23:58:21]
こんばんは。
クレバリーホ〇ムの耐震って、どこまで信用できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
134:
匿名
[2010-07-14 00:12:27]
今日もツーバイの負け。
|
135:
競合物件企業さん
[2010-07-14 07:29:30]
リフォーム工事屋をやっています
在来工法とツーバイの比はだいたい10対2くらいで木造在来が多いです 増築や水回りの改築などで気づいたことですが、構造がどちらかというより、在来のほうが劣化や手を抜いたのではないかと見えるところが多いです。構造はどちらでもちゃんとやれば、そこそこ長持ちするのではないですか? 在来のほうはボルトが緩んでたり、金物があるべきところになかったりと、色々です ツーバイはみんな同じようで、決まりが単純だから20年以上たったものでも築5年のリフォームでも、中はあまり変わらないです 年数がたった時には在来の敗北ですよね・・・・・強く感じました。(手抜き以外にも) |
136:
申込予定さん
[2010-07-14 07:36:59]
外壁に構造用合板を張ったときに、軸とツーバイではどちらがいいもでしょうか?
|
137:
匿名さん
[2010-07-14 07:39:46]
>>135
10対2(5対1)なのですから 在来対ツーバイの確率も考慮した結果に興味があります。 あと、在来でも大手からローコストまで多種ですから 業者の比率なんて出してもらえると参考になると思います。 |
138:
競合物件企業さん
[2010-07-14 07:52:26]
137さん・・・
手前どもの会社の近くには、といっても30分以上車で行ったところですが、住宅団地があります そこはメーカーや地元の大工さんなどいろいろです。 ツーバイも在来もメーカーや工務店、いろいろです。設計屋さんのもあります。ツーバイのリフォームの比率がやや多いと感じます。ツーバイで良くないのは2階の音が響くので、今の床の上にマット引いて、高価なフローリングに改築したこともありました。でも20年前のツーバイでは構造はほとんど痛んでないです 詳しい比率まではよくわかりませんがね。 |
139:
匿名さん
[2010-07-14 08:10:03]
138さん
さっそくの返事ありがとうございます。 現場に携わる方からの意見はたいへん参考になりますので 今後も有益な情報お願いします。 |
140:
匿名
[2010-07-14 08:23:18]
追記 在来も傷んでいるのは一部であり。比率から言ってツーバイよりも多くなるのはしょうがないかと思います。
在来でも傷んで無い物は沢山あります。 |
141:
匿名さん
[2010-07-14 09:27:31]
>>競合物件企業さん
質問です。 普通、水周りなどの小規模のリフォームでは、壁の中を見たりしないので、 「ボルトが緩んでたり、金物があるべきところになかったり」といったことは関係ないですよね。 どういったリフォームを対象にしているのでしょうか? そして、大規模リフォームだと、ツーバイは難しい筈です。 なので、一般のリフォーム会社がツーバイの壁の中を確認することは非常に稀なはずです。 どういったリフォームと、どういったリフォームを比べての発言なのでしょうか? |
142:
匿名さん
[2010-07-14 10:21:10]
20年前と、今の在来は比較できない
1巻の悟空とスーパーサイヤ人くらい違うからな |
床倍率はガン無視かね?