たくさんのご意見が集まり前スレその2も1000を超えてきました!
その3を作りましたので続きはこちらで宜しくお願い致します。
過去のスレも確認してみて下さいね。
【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/
[スレ作成日時]2010-07-09 11:55:54
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3
535:
匿名さん
[2010-08-04 20:21:55]
で、ツーバイの筋かいの壁倍率はいくつなの?
|
536:
匿名
[2010-08-04 21:04:11]
だからツーバイの筋交て何?存在しないものをどう誰が答えるんだ。
無知は消えろ。 |
537:
匿名
[2010-08-04 22:55:38]
そもそも527が余計な事を言うからこうなる。534は素通りして下さい。
|
538:
匿名さん
[2010-08-04 23:12:18]
527はツーバイ君?
|
539:
物件比較中さん
[2010-08-05 07:37:10]
ツーバイは耐力壁が基本、木軸は柱が命、とセールスマンに言われました。
そこの会社は柱に集成材を使っているのですが大丈夫でしょうか? 筋交いを入れた後の現場を見せてもらいましたが、明らかにツーバイより 材木の量が少なく感じました。 筋交いを手で押すと,ブランブランしていました。 |
540:
匿名さん
[2010-08-05 08:57:12]
で、ツーバイの筋かいの壁倍率はいくつなの?
|
541:
匿名さん
[2010-08-05 09:15:05]
うちが特殊なのかな?
ツーバイだけど、内壁には筋交い入れてたよ。 両面PBだと弱いから?かなんか知らんが。 もちろん外に面した壁はパネルとPBだけど。 |
542:
匿名さん
[2010-08-05 09:21:33]
ありえへん。ツーバイでなく、金物工法で、パネルを使っているパターンでないの?
|
543:
541
[2010-08-05 09:29:30]
追加。
本来パネルは工場生産のHMだが、自分の場合は土地の関係で現場組み立てだった。 筋交いって言わなくて単なる補強材なのかもしれないけど、シロートなので違いがわからん。 トイレと洗面の間などに、見かけは片筋交いっぽい感じで斜めに入れてあった。 あいにく写真は撮ってなかった。 ちなみに527とは別人。 |
544:
541
[2010-08-05 09:30:41]
|
|
545:
匿名
[2010-08-05 09:44:29]
544さん、そりゃ仮止めで後で外してあるんじゃないです?補強ならスタッドか梁、まぐさの本数が増えるだけでしょう。
うちも住不ですが、基本455ピッチでスタッドが並んでる、どこにでもある普通の2×でしたよ。 |
546:
匿名
[2010-08-05 09:57:32]
そもそもツーバイのどこに筋交い入れれるスペースがあるんですかね。
ツーバイで両面PBだけは弱すぎるでしょ。 ツーバイじゃなくて他の工法じゃない? |
547:
541
[2010-08-05 10:09:44]
|
548:
545
[2010-08-05 10:28:16]
547さん、写真見てないからよく分かりませんね。
思い出しましたが、うちも建築中には所々斜めに固定させるよう2×材がありました。外周じゃなくて、室内壁にです。ただ最終的には外されてましたから。うちは工場生産でしたけど。 |
549:
541
[2010-08-05 10:55:07]
>>548
本題と違ったところに話題がずれて申し訳ない。 ツーバイは壁が重要な工法なので、壁パネルの強度さえ取れれば別にスタッドと面材に拘ることないわなあと、斜め材入ってたことを今まであまり重く考えてなかった。 |
550:
匿名さん
[2010-08-05 11:59:04]
で、ツーバイが軸より耐震等級3を取りやすい理由は、いつ教えてもらえるのかな?
|
551:
匿名さん
[2010-08-05 12:17:53]
んーよく分からんけどたれ壁とかの分も加算できる(じゃなかったっけ?)分楽なんじゃね?
|
552:
匿名
[2010-08-05 13:03:56]
>539 筋交いがプラプラはあり得ない。どこのHMか工務店か公表するべきだよ。言えない?嘘ですか?
|
553:
匿名さん
[2010-08-05 13:07:01]
ツーバイ君の狂言でしょ
|
554:
匿名
[2010-08-05 19:02:26]
ツーバイの建築現場を見せてもらった時に転びそうになり壁に手を伸ばしたら壁がメキメキボコッとなりました。
|