そりゃ新築にこしたことはないが、一瞬でも住めばみんな中古!
そんなら最初からお得な中古狙いでもいいじゃないw
と言う事で中古の良い所、悪い所を話し合いましょう!
[スレ作成日時]2005-04-01 23:38:00
注文住宅のオンライン相談
新築より中古がお得!
2:
匿名さん
[2005-04-02 07:31:00]
|
3:
匿名さん
[2005-04-02 11:35:00]
>入居を待つわくわく感がない
最近、田園都市線沿線に中古のマンションを購入しました。 入居は来月ですが超ワクワクしています。 築4年ですが希望通りの間取で、リフォーム等の諸費用含めても当初予算の4000万弱 (分譲時は余裕の5000万超え)で買えたので超満足です(入居が今から待ち遠しいです) 実際新築を買えない貧乏人ですがw通常じゃ買えない1ランク上の住居に住めるからやっぱり中古は魅力的です |
4:
匿名さん
[2005-04-02 13:50:00]
> -新築よりずっと格安
新築は買った瞬間に価格が2割ダウンしますから。 それに古いマンションは敷地に余裕がある場合が多いですよね。 将来の建て替えにも有利だし、最後に残るものは土地なんです。 中古でも、敷地にゆとりの無いマンションとか、崖を切り崩して無理やり建てたようなマンション を購入するのは避けるべきでしょう。 |
5:
匿名さん
[2005-04-02 14:00:00]
「狭いけど新築」と「古いけど広い」で悩んで、結局中古を買いました。
悩んだ理由は広さだけではなかったけど、満足してます。 最近のマンションによくある、豊富な共用設備はあまり使わないと思っていたので、 なくても気にならないし、管理状態や実物を見れるのは嬉しかったです。 高い買い物ですもんね。 ただ、02さんが言っていたように仲介手数料は手痛いな〜と思いました。 それと、躯体の情報が新築に比べて少ないような気もしました。 (こっちから尋ねれば良いんですけどね。) あと、良い点でも悪い点でもあるんですが、 すでに出来上がっているので管理組合などを立ち上げる手間などはなく、 生活上のルールもある程度決められているので、そういう面では楽でした。 が、すでに出来上がっている人間関係の中に入っていくので、 気を使う方もいらっしゃるかとは思います。 我家は共働きで昼間家にいないので、周りの方とは挨拶程度の付き合いなので、 そんなに気にしてませんが。 |
6:
匿名さん
[2005-04-02 15:49:00]
うちは新築戸建を買うことになったけど、本当は中古が欲しかった。
新築を買うことになった理由は、気に入った間取りとかが無かったため。気に入った間取り、値段があえば 断然中古を買ったと思う。 |
7:
匿名さん
[2005-04-02 15:51:00]
>03
別に貧乏ではなく堅実なだけだと思うが。 |
8:
匿名さん
[2005-04-03 22:46:00]
>>05
>「狭いけど新築」と「古いけど広い」 最近の新築はだいぶ広くなっていて3LDKファミリータイプで、80平米前後が普通に なってきました。ちょっと築古の中古マンションだと3LDKで60平米台なんていう 物件が多くて、値段はすごく安くなっているけど、買う気になれません。 古くても広いマンションは、ないわけじゃないけど、なかなかお目にかからず、 希望の立地とか考えると中古での「出会い」って難しいなあって思ってます。 もっともっと中古物件情報がたくさん出回ってくれるといいのにと思います。 |
9:
匿名さん
[2005-04-03 23:08:00]
仲介手数料は半額の業者さんも最近あるよ。
ウマく使えば結構お得です。 |
10:
匿名さん
[2005-04-03 23:22:00]
>>03
>入居は来月ですが超ワクワクしています。 中古でもわくわくはするけど、人気のタワマンを青田買いすれば2年近くはわくわくできるでしょw (でも、その間近所に別のマンションできて眺望が悪くならないかとか、もっといいマンションが 安くでてきたらどうしようかとか、不安でハラハラドキドキもできちゃいますねw) |
11:
匿名さん
[2005-04-04 15:36:00]
|
|
12:
匿名さん
[2005-04-04 15:51:00]
|
13:
匿名さん
[2005-04-04 21:00:00]
うちは手数料半額で購入しましたよ!
|
14:
匿名さん
[2005-04-24 23:55:00]
築20年超の大規模公団分譲団地。エレベータ無しなので5階2500万円に対し1,2階3500万円。
いずれも土地持分は100平米。近所の公示地価は平米25万円。単純に考えると5階は土地代だけで建物は0円。 1,2階は建物代が1000万円。(実際は、団地の地価<公示地価だが) この場合、5階はお買い得ですか? |
15:
匿名さん
[2005-04-25 01:10:00]
>>14
市街地住宅の分譲転換だと階段は狭いでしょう。 引越しする時に大きな家具がキチット納まるかどうかを考えると、そのあたりが疑問です。 身軽な方ならお買い得となりますね。 そうでなければ階高が充分ですから、家具の収まる心配が無いのでいいんではないですか。 |
16:
匿名さん
[2005-04-25 11:57:00]
|
17:
14
[2005-04-25 23:27:00]
|
18:
匿名さん
[2005-04-28 10:46:00]
ずばりやめたほうがいいね
|
19:
14
[2005-04-28 22:37:00]
5階でも管理費別13〜14万円/月ぐらいで借り手が付くようです。
いくらぐらいまで値切れれば買いですか? タダでも止めた方がいいですか? |
20:
匿名さん
[2005-05-12 14:13:00]
一番近い不動産屋に、売りたいんだけどいくら位かなー
貸したらどのくらいって聞いてみると良いかも |
21:
働き盛り痛風もち
[2005-07-20 06:39:00]
賃貸で借りるならともかく、自分で住むのなら、エレベータなしの5Fは大変ですよ。
老後はともかく、若いうちでもちょっとケガをしたり体が故障しただけで、一歩も外に出られなく なったり、救急車で担ぎ出してもらうのも一苦労。仕事で疲れているときも、自分を**たくなります。 子供が友達を誘っても、最近の子供は面倒がってなかなか遊びに来てもらえません。 |
22:
匿名さん
[2005-07-21 18:33:00]
エレベーターなしだとベビーカーと子供を抱っこしての昇降になりますね。平日昼間、奥さんは
家から出るのが大変で買い物行くのも一苦労ですね。 賃貸で借りても新婚家庭なら 赤ちゃん生まれる時点で他に移るでしょう。 資産価値的にも ご自分で住むにしてもあまり良いとは言えないですね。 |
23:
匿名さん
[2005-07-21 23:01:00]
そんな大げさな・・・
5Fぐらいだったらエレベーターなんて無くても全然大丈夫! 足腰の鍛錬にもなって健康にも良いです。 |
24:
匿名さん
[2005-07-25 23:17:00]
エレなし5階は売れないよ。
賃貸でも相場より落ちるよ。 健康によいと思うなら買ったら? |
25:
えんちゃん
[2005-07-26 20:31:00]
築20年五階エレなし2500万なんて高すぎる、誰も買わないよ、狭山市のマンション築305階エレなし500万でも売れないとか。
|
26:
14
[2005-07-28 00:43:00]
25
それが売れてしまいましたよ。 郊外の割りに地価が高めで土地の持分が広め、ということで結構な値段が付いているのだと思います。 |
27:
finger
[2005-07-29 22:19:00]
マンションが500万円を切り、公団物件で立地に問題なければ黙って買いです
狭山は立地に問題あるので、私は欲しくありません! 同潤会青山アパートが5年前、もし売りに出ていたら、いくらだと思いますか? 原宿団地がもし売りに出ていたら、いくらだと思いますか? |
28:
匿名さん
[2005-08-02 16:47:00]
お宝ヴィンテージ住宅は、中古住宅市場に・・・
http://nagashimaosamu.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_6e8b.html |
29:
匿名さん
[2005-10-14 17:55:00]
いやいや、このご時世に中古はないでしょ。
新築マンションがいっぱい売れ残っているし、これからもいっぱい建つだろうし、中古より絶対お得と思われます。 これからは中古は売れないですよ。 てか築20年以上は、価値0ですよね。 昔とは違うんだから。 |
30:
匿名さん
[2005-10-16 13:06:00]
|
31:
匿名さん
[2005-10-16 16:23:00]
>29,30
26が売れたと言ってるじゃないか。しかもすごい割高で。どう説明するんだ? |
32:
匿名さん
[2005-10-16 20:24:00]
>>31
割高かどうかはわからないんではないですか? 物件の詳細を見なければ。 だだっ広い土地にゆったり5階建なら、土地分を考慮すればそれなりの価格になるでしょう。 こういう物件は昭和30年代からの流行物件で、建物が40平米程度で狭いのが多いですね。 実需ではなかなか難しいので、実際に購入する人は、資産価値だけを重視するとか、かなり購入範囲は限定されます。 |
33:
匿名さん
[2005-10-16 23:13:00]
中古マンションは無理です。
10年15年前に4000万、5000万で買ったからといって、だから2000万で売りますはありえない。 今、それと同じマンションは新築で2000万3000万で売っていますよ。 買った時期が悪いんです。 中古マンションを探している方。もう一度新築物件を探してみましょう。 絶対、新築マンションがいいですよ。仲介手数料なし、税込価格、税金面(固定資産税など)でも新築は5年間半額です。 |
34:
14
[2005-10-16 23:38:00]
|
35:
32
[2005-10-17 02:21:00]
>>34
33ではありませんが、値段は高い(土地の持ち分が多い)のは確かですが、何のために購入するのかが問題。 全部買い集めて、再開発でもするなら、確かに割安。そういう業者さん? そのまま利用するなら、狭い割高物件としか思えません。 実はそのような物件(私の場合は社宅)に、今年の春まで住んでいました。 |
36:
14
[2005-10-17 21:12:00]
>>35
普通に個人が買って住んでますよ。 |
37:
匿名さん
[2005-10-18 13:10:00]
築9年ですが、当時4600万の物件を半額で購入しました。もちろんなんの問題もなく通常の住み替えでの売却でした。
確かに場所によっては2000〜3000万で新築は買えますが、この辺りでまともな新築はやはり3000万超えるので、 そこまで出したくない私には、本当に渡りに舟の物件でした。まぁ見つけるまで毎日ネットでチェックストレスでしたが(笑)。 時々そういうのが出ますので、忍耐と運ですが、頑張ってみる価値もあると思います。 |
38:
匿名さん
[2005-10-18 20:42:00]
|
39:
匿名さん
[2005-10-19 22:58:00]
>38
ほとんどが80−110平米ぐらいですよ。狭いということはないでしょう。広くもありませんが。 |
40:
匿名さん
[2005-10-29 22:07:00]
上の築20年超の大規模公団分譲団地ですが、最近値上がり気味で売れています。どうなっているんだろう・・・
|
41:
匿名さん
[2005-10-30 23:44:00]
新築よりお得な中古があることは確か。
ただし、中古物件は難しいので下手な中古を買うよりは新築買ったほうが得なケースもある。 どちらが得かは難しい。自分が納得いったものを買うしかないよ。 |
42:
匿名さん
[2005-10-31 01:06:00]
04
>新築は買った瞬間に価格が2割ダウンしますから。 新築価格は広告宣伝費、利益等のってるから必然的にそうなる。 |
43:
匿名さん
[2005-10-31 14:04:00]
>>42
中古の場合は、広告料は基本的に不動産屋の手数料に含まれるが、 手数料が往復で6%強かかることと、 登録免許税も数%余分にかかることで、 新築物件の数割プライスダウンで、ほぼ同額の物件が購入できることになる。 中古の市場は新築の価格も加味して決定されるので、 元の価格に販売経費が含まれているからといって、 その分が中古だから減額されるという性質のものではない。 流通経費が割高だから、その分はプライスダウンし、 さらに人が既に使用した物件だという面も考えて、 価格形成がされるものだと考えるべきである。 |
44:
匿名さん
[2005-10-31 18:46:00]
>42
利益分で2割ダウンするというよりは 中古物件にかかる手数料や税金などで 新築と総額で同じにしようとすると2割り値引きしないと 支払い総額で同じにならないと言う理由が1番でしょう。 極築浅物件など除くと、 基本的に新築と中古の購入層は違うし 価格などで、どちらがお得かは非常に難しいですね。 設備以外にも新築の価値に中古の使用感を いくらぐらい値段で考えるかも人それぞれなので 中古と新築の比較は個人の価値観による部分が大きいでしょう。 |
45:
匿名さん
[2005-11-02 20:46:00]
44
>利益分で2割ダウンするというよりは >中古物件にかかる手数料や税金などで >新築と総額で同じにしようとすると2割り値引きしないと >支払い総額で同じにならないと言う理由が1番でしょう。 支払い総額が新築時と同じにならないために2割引というのは違うでしょう? >極築浅物件など除くと、 >基本的に新築と中古の購入層は違うし そうなんですか??? |
46:
匿名さん
[2005-11-02 20:54:00]
43
>中古の市場は新築の価格も加味して決定されるので、 >元の価格に販売経費が含まれているからといって、 >その分が中古だから減額されるという性質のものではない。 >流通経費が割高だから、その分はプライスダウンし、 >さらに人が既に使用した物件だという面も考えて、 >価格形成がされるものだと考えるべきである。 経費等々のことは知りませんが、築年数や人が既に使用したことによる 減額は普通であれば分かることでしょ? (42ではありません) |
47:
匿名さん
[2005-11-02 23:59:00]
|
48:
匿名さん
[2005-11-03 00:48:00]
>少なくとも物件価格の数%にはなりますよ。「軽くヤバイ」
スレよく読んで。 ここでいう経費とは販売経費のことであって、仲介手数料とは違う。 (軽くヤバイ) |
49:
匿名さん
[2005-11-03 20:34:00]
>>48
価格形成について、新築では販売経費がのっているからその分高いと言う人がいる。 かたや、中古は流通経費(不動産屋の手数料や登録免許税、それ以外に不動産取得税も違うが)がかかるので、その分安くしないと売れないと言っている。 46投稿と48投稿は、そのあたり(中古の流通経費と新築の販売経費)のことを、片方(流通経費)だけ何も理解しようとしていない。 元々、出てくる新築価格は販売経費をのせて価格形成される。 中古はその新築価格を元に、流通経費や減価償却・使用したための毀損などを加味し、価格形成される。 新築の販売経費があるから、中古は安いという論理は、中間の価格形成についてのプロセスをスッパリ無視した考え方である。 |
50:
匿名さん
[2005-11-03 21:14:00]
なんだか小難しいことを言ってるが、価格は理屈で決まらない。
売り手と買い手が感覚的に納得できる線で決まるのさ。感覚だよ、感覚。 |
51:
匿名さん
[2005-11-03 21:32:00]
>>50
とうとう「どうでもいいや」投稿になりましたね。 それは株式の価格がどのように決まるかと話は同じですよ。「需要と供給の関係で決まる。」 だからと言って、その価格形成のバックグラウンドを無視するような投稿は、スレッドの趣旨に反します。 |
52:
匿名さん
[2005-11-03 23:21:00]
価格形成のバックグラウンドとか言ったって、仮定の上に仮定を重ねたようなモデルを想定して、現実との一致が良いものを選択しようという話だろ。経済学なんて素人だましにしか使えないよ。
価格形成が説明できるとすれば、きっと心理学の方だろうな。 |
53:
匿名さん
[2005-11-03 23:41:00]
>>52
まだ、ねちっこく「どうでもいいや」だね。 確率の問題なの。 実勢価格がどうなるかを検証して、次の動向を探るの。 それで売買して商売している人が多いんだから、ある程度は値付けそのものに影響する。 成約はそれを前提とした需給関係。 たまにはそれと違う飛び抜けた価格もある。 飛び抜けた価格が継続するようなら、何かが起きたと再分析。 そのようになる。 |
54:
匿名さん
[2005-11-04 10:27:00]
49
>価格形成について、新築では販売経費がのっているからその分高いと言う人がいる。 だって実際にのってるでしょ? |
55:
匿名さん
[2005-11-04 11:03:00]
新築価格5000万の物件はローン金利除いて
税金や登記料などすべて入れると総額で5200万程度に 中古4500万の物件で同様にローン金利除き 税金や登記料で4900万に販売手数料の6%の270万で5170万程度 支払額は1割違いでは差がなくなるんですよ。 しかも新築であればローンの優遇金利や長期固定のフラット35使えるなど 金利面で有利な場合が多いので、価格差が2割程度でもローン金利まで 入れると支払い総額で差ななくなる場合多いでしょう。 |
56:
匿名さん
[2005-11-04 11:45:00]
>>55
そうですよね。実際、借入の優遇なども考えると、築浅で実質2割以上かもしれません。 20年以上古いものだと、それ以外にコンクリート強度が出ないため、柱が太くてスパンが短いのも多い。 その割に値段はけっこうする。新築や中古の築浅に価格シフトしているんですね。 |
57:
匿名さん
[2005-11-04 13:48:00]
>45
>支払い総額が新築時と同じにならないために2割引というのは違うでしょう? 55の説明通りですね。 購入層の違いについては 築年数にこだわらない場合、 ○○駅徒歩10分以内等、地域を絞って探している場合が多いですね。 また、ファミリー層で少しでも安く広い物件を探している場合などですね。 基本的に新築購入層と物件に求める優先項目がかなり違う場合多いです。 築浅購入層は新築購入者と重なる場合が多いですね。 優先項目も似ている場合が多いですし、 新築の売れ残り物件の値引きあり物件と比較したりも多そうです。 |
58:
匿名さん
[2005-11-04 17:09:00]
>>55
これ正しいのでしょうか?。 http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/125102.html >中古4500万の物件で同様にローン金利除き税金や登記料で4900万に 上記のHP例では、登記料は約20万です。 消費税に関しては、建物部分にかかりますが、これほどの税金がかかりますか。 事業者の場合にのみ消費税がかかると書いてるHPもあります。 >販売手数料の6%の270万で5170万程度 (物件価格×3%+6万円)×1.05となってますが 上記HPの例では中古の購入諸費用は購入価格の約5.5% 新築の場合は約3%だそうですので、中古の方が諸費用は高いですが >>55ほどではないのでは。 |
59:
匿名さん
[2005-11-04 18:25:00]
>58
中古販売の手数料は6%が上限で もちろん業者により異なりますが 上限の6%を採用している場合多いです。 特にすぐ売れてしまう人気ある物件であれば 手数料の値引きは難しいでしょう。 また、不動産取得税もかかる場合が多いです。 諸経費は新築で200万前後、中古で400万前後かかる 場合も多いですよ。 もちろん費用安くできる場合もあるでしょうが この程度の予算を見ておかないと計画が狂ってしまう可能性あります。 |
60:
58
[2005-11-04 19:10:00]
>>59
>上限の6%を採用している場合多いです。 http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20020821/ 法的には上限3%ですが。 さらに、上記HPには >3%+6万円でなければいけないという決まりはありません。 値引き交渉をしなさいというような記述もあります。 >また、不動産取得税もかかる場合が多いです。 固定資産税評価額の算出方法がわからないので、不動産取得税がどのくらいになるかわかりません。 しかし、58のHPには >不動産取得税の軽減措置が受けられない物件は、30万円〜40万円程度の税金がかかる。 とありますので3500万の物件であれば、30−40万なのかなと思っていました。 >この程度の予算を見ておかないと計画が狂ってしまう可能性あります。 58のHPには購入価格の約5.5%とあったので、それぐらい考えればいいかと思っていました。 しかし、55の数値があまりに違うので、実際どうなのか知りたいのです。 58のHPで抜けてる諸費用があるのか。 |
61:
匿名さん
[2005-11-04 19:17:00]
|
62:
匿名さん
[2005-11-04 22:23:00]
>>61
流通経費で考える場合、買い手と売り手の両方がそれぞれ負担する分を考える必要があります。 5000万円の物件が動く時には6%+12万円の手数料がかかるのです。 だから往復分を考えるのが妥当な解釈です。 自分が負担する分だけを流通経費だと考えるのがそもそも誤りです。 当然、それ以外に登録免許税(移転登記)という重い税金もありますし、不動産取得税も新築とは異なる金額です。 |
63:
匿名さん
[2005-11-04 22:29:00]
逆に新築の場合は、販売代理で手数料は売主負担が大半です。
当然、この金額は販売経費に含まれるのです。 その含んだ金額が新築の価格、中古の比較価格はこれを基準に設定されますよね。 従って、中古の価格は、中古で必要な流通経費を除いた金額で物事(新築と比較する)を考える必要があります。 |
64:
63
[2005-11-04 22:31:00]
|
65:
匿名さん
[2005-11-04 23:14:00]
|
66:
匿名さん
[2005-11-04 23:56:00]
>>65
伝聞の域をでないが。 中古でも30年以上のもので5階建の物件は、土地部分の割合が大きいから、建物はクズでも土地持ち分の値段があるから高くなっていておかしくない。 但し、その物件に住むと、「狭くて間取りも変更しずらい。」「価格の割にはボロ物件。家族から不満たらたら。」 しかし、土地はそれなりの持ち分で高いにも関わらず、建物がやたらに狭いので、日当たりはよくても、家族の風当たりは全く良くないということになる。 |
67:
58
[2005-11-05 08:03:00]
>>62
マンション価格を理論的に解明したようですが。 中古マンション購入を考えてる者にとって大事なことは、マンション購入額以外に 諸経費がどれだけ必要かです。 中古だと>>55は約700万 >>59は400万必要とのことです。 >当然、それ以外に登録免許税(移転登記)という重い税金もありますし、 >不動産取得税も新築とは異なる金額です。 登録免許税、不動産取得税などなど考えても、それほどではと思ってます。 http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20020821/ ここの数字でよいということでいいですか。 |
68:
58
[2005-11-05 08:05:00]
|
69:
匿名さん
[2005-11-05 08:29:00]
>>67
登録免許税は、固定資産評価額が異なればかなり金額も異なります。 特に、建物はボロで土地の持ち分が多いようなケースでは、建物の評価額は少ないけど土地の評価額が多くなります。 リンクはあくまで一つの例。 ただし不動産屋の手数料は、往復ビンタで計算しないとね。 新築の場合と比べ、購入代金全体の1割近くは余分に経費がかかるんです。 ローンの条件差があれば、さらに余分に差が出ます。 |
70:
匿名さん
[2005-11-05 21:09:00]
|
71:
匿名さん
[2005-11-05 21:33:00]
>>70
だれも否定していないじゃん。では、それを認めたあなたに質問。 あなたなら、住居は45平米の広さ、ゆったり敷地5階建の5階(階段無し)で4000万円。 東京23区内で山手線の中。便利ですね。元大蔵省の社宅だとして。 これを買いますか? |
72:
匿名さん
[2005-11-05 21:52:00]
|
73:
匿名さん
[2005-11-06 02:47:00]
>>72
>ファミリー向けの広さの部屋(80-110平米) これを言っているのは39投稿だけ。 昭和40年代から第二次オイルショックの昭和53年くらいまでは100平米以上の物件も多く、いまでもそれの流通はあります。 それ以降は急激に専有面積が縮小され、80平米以上の物件は「ファミリー」とは言えません。 バブルの時代は大きい(100平米以上)か小さい(55〜75平米くらい)か、極端でした。 築10年以下の物件で再び80平米程度の物件が「ファミリー」と言われるようになったと思いますが。 |
74:
匿名さん
[2005-11-06 03:44:00]
ちょっと疑問に思うのですが、私の認識が違うかもしれないのでどなたかご教授ください。
>>14 >築20年超の大規模公団分譲団地。エレベータ無しなので5階2500万円に対し1,2階3500万円。 いずれも土地持分は100平米。近所の公示地価は平米25万円。単純に考えると5階は土地代だけで建物は0円。 これの意味がわからないんです。 土地持分って、集合住宅の場合、区分所有ですよね。それで100平米もあるんですか? 床面積が100平米ならわかるんですが・・土地持分が100平米ってことは、大雑把に いうと5階建てならば全体の敷地面積は建物の5倍あるということ? 建蔽率でいうなら20%ということでしょうか。 それとも、公団の団地なのでお庭の広い敷地などもすべて所有権になるという意味 でしょうか。 |
75:
匿名さん
[2005-11-06 04:20:00]
>>74
自分が住んでいた5階建で、240戸16000平米。 これだと1戸当たり60平米。 だいたいそのくらいが普通。 共用部分も入れたら100平米くらいはいくかもね。 昭和30年代後半の公団住宅の仕様です。 今でも健在だよ。三鷹の牟礼団地は立替が始まっています。 これだけ余裕の建て方だと、上に処分床を作って殆ど無資金で立替ができます。 関東大震災後に出来た同潤会アパートのような立替ができるんですよ。 ただ、狭いんだよね。建物は40〜60平米くらいしかないからね。 |
76:
75
[2005-11-06 04:30:00]
昭和30年代の物件だと、建物は40〜60平米しかなくとも土地の持ち分は結構大きい。
そういう物件は高い。 だけど狭い。 それが現実。 |
77:
14
[2005-11-06 07:46:00]
ちょっと盛り上がってきましたね。みなさん、ありがとうございます。
不動産屋でもらったその団地のチラシには、敷地総面積12万平米とあります。総戸数は約1000戸なので、1戸あたりの持分が100平米でもおかしくありません。用途地域は第1種中高層、部屋の広さは80-110平米が多いです。 |
78:
匿名さん
[2005-11-06 12:31:00]
74です。
>>75さん、ありがとうございました。 やっぱり、敷地全て所有権になるのですね。 知り合いにも世田谷の公団の分譲団地の建替えに成功した例が ありまして、床数を増やすことで無資金で、しかも建替え後は 元の住人が好きなところに入れるという滅茶苦茶おいしい話だった そうです。 公団と言ってもあの広い芝生などもすべて分譲敷地になってる とは。。びっくりです。 |
79:
匿名さん
[2005-11-06 12:39:00]
|
80:
匿名さん
[2005-11-06 14:34:00]
そういえば、71の質問に誰も答えてないね。
|
81:
匿名さん
[2005-11-06 14:53:00]
素人なんで
>>55 >>59 >>63 >>69 の不動産屋の手数料6%ってとこが理解しづらい。 販売手数料は、売主3%、買主3%じゃないんですか。 ただ、中古売買価格には売主の経費(手数料分3%)が上乗せされていて、 買主は、それに更に3%の手数料を払って買うため、実質上は6%負担している。 ってことなら解りますが。 >>55の「中古4500万の物件」という表現が、 素直に読むと「中古価格4500万の物件」と解釈されるため、 4500万の中に買主の経費(手数料3%)が含まれてはいるが、 売主が負担する不動産屋の手数料はその3%に過ぎないということで、 何名か反論しているという理解でよろしいのでしょうか。 不動産取引においては、 貸主が敷金の中から礼金を貰う、という奇習が関西にはあると聞きますんで、 売主が手数料を売主から貰う、といったことになってるんでしょうか。 反論している人たちは、 4500万の物件は、売主が4050万で売りたい物件で、 それに売主負担の手数料450万円が加えられて |
82:
匿名さん
[2005-11-06 16:29:00]
>>81
難しく考えないで、素直に。 売る側が負担する手数料、買う側が負担する手数料。別にどちらにも帰属しない。 じゃあ、買った人が次に売る時はどうなるか。 流通経費という考え方をすれば、手数料は往復分で考えるのが妥当でしょう。 株式の売買と考え方は同じ。買った時と売った時の手数料合計で損得を考えるでしょう。 不動産取得税や登録免許税は一方が払うから、往復で考える必要はありません。 |
83:
匿名さん
[2005-11-26 08:03:00]
|
84:
もり
[2006-02-17 00:37:00]
今、中古マンションを購入するのにいろいろと見ていますが、築年が昭和40年〜50年代の物件によく
室内のクローゼットかと思って開けたら、「電気温水器」がど〜んとあるこごたあって、部屋の中にあるのが どうも納得いかないのですが、深夜の音とかメンテンスの面倒臭さ、または、「こーんなに良いところもある」ということがあれば教えていただけますか? |
85:
匿名さん
[2006-02-17 09:43:00]
>>84
電気温水器置き場は、クローゼットか納戸に改造済みというお宅がほとんどですよ。 一般的には、ガス給湯器を増設してます。 理由は、深夜電力は割安ですが、機器の寿命はせいぜい15〜20年、また温水器を取り付けると 費用が膨大になるんです。 ガス給湯器の方が、機器が安くて効率もいいし、お湯が無尽蔵に使えます。 電気温水器は、湯量が限られます。 |
86:
もり
[2006-02-17 15:57:00]
|
87:
例
[2006-02-19 11:48:00]
土地面積1万平方メートル
建物面積1428平方メートル 14階建て 1階あたり14戸 容積率は、上記からほぼMAXの200%で建っている。 そういう条件の場合、将来戸数を増やして儲けるの無理だね。 敷地全体の持分で言えば51平方メートルだけど、建物を除いた 残りの土地8572平方メートルでは、1戸あたりの持分43平方メートル。 ここをどう生かすか。なんか方法ある?現在は駐車場とかです。 |
88:
例
[2006-02-19 11:50:00]
将来建て替えするときに、どうやって各戸が資金をかせぐか、っていうことです。
|
89:
匿名さん
[2006-02-19 19:29:00]
容積率200%じゃ、マンションとしてのニーズがそんなにない地域でしょうね。
デベの販売戦略で、無理して14階にしたという感じではないですか。 敷地にゆとりがあり過ぎですね。 都内のマンション用地なら、300〜400%がいいでしょう。行政の決めた容積率って 案外、将来を見据えているものです。 駐車場以外に活用はないんじゃないかな。 住民の相異が得られれば、店舗として一部貸すのは効率が良いけど 営業権の問題で、難しそうですね。 |
90:
匿名さん
[2006-03-09 13:46:00]
|
91:
匿名
[2006-06-15 16:59:00]
最近中古マンションを何件か見ました。
(青田買いだとすごい賭けのような気がして) これはどこも似たりよったりでしたが。(築数年〜20年程度) ネットで見るとほどよくレトロ感のある物件もありますが、 どれもかなり高い、 1970年代なのに今でも億ション並。 結局中古物件もある程度の金額を出さないと 満足いくものが見つからないということでしょうか。 |
92:
匿名さん
[2006-06-16 12:33:00]
そう思いますね。いいなーと思う物件は結構高い。分譲時価格より高いものまである。
分譲時、よし中古が出たら・・と狙っているものはなかなか出ないし。はぁ〜。 |
93:
匿名
[2006-06-16 15:58:00]
今の新築ってどこも似たり寄ったり、(中レベルだと)。
間取りも、設備も。 おまけに(私には)無用の共用スペース?、ジムとか。 いっそ面白い間取りがあり、ちょっと枯れた感のある、 で、住人もちょっと枯れている中古マンションを、と 思いましたが、 これが両極端。 いい意味で枯れている、ではなく単にくすんでしょぼくなっているだけ、が 圧倒的。 いい意味で枯れている、は、20年以上も経っているのに新築物件よりずっと 高い。 |
94:
匿名さん
[2006-06-17 22:33:00]
大変すみません、皆さんのお知恵とご意見を拝借できたらと思い書きこみます
(初めての書き込みなので、スレッド違いでしたらごめんなさい) この前、中古マンションの物件を紹介してもらいました。築7年で、エレベータ オートロック付きで3LDK。駅からは少々遠いですが私には範囲内でした 部屋の中に入ると壁は黄色く汚れ(ヤニでしょうか?)、扉にはテープの剥し後や、 天井にはシール(子供さんが張ったのかもしれません)扉には猫か犬が引っかいた後。 埃やゴミは置いておくとして、お風呂場の電気が切れてたり(取り替えればすみますね) 台所は冷蔵庫があったと思われる場所に黒ずんだ汚れ等々ありました 値段的にも建物的にも魅力的ではあるのですが、内装がどうにもし難い状況なのです。 案内してくれた仲介屋さんは、「内装は50万も掛からずに綺麗にしますよ」と 言ってました。内装だけにマンションの値段が安かったのかもしれませんが、 コレは私自信が(購入者)が負担するモノと考えて良いのでしょうか? 中古マンションですので、ある程度のリスクや前に住んでいた人の跡が残るのは 当然なのでしょうが、少し引っかかる所があり、皆さんの経験と知恵を 拝借できたらと思い、書き込み致しました。 購入したとしたら「どうせ住むなら、綺麗さっぱりした方が後腐れ無い」という 気持ちと、「本当に全部私自信が全部負担しなければならないの?」という疑問が あります。宜しくお願いします。 |
95:
匿名
[2006-06-17 23:23:00]
先住民、というか、前に住んでいた人の人間性にちょっとでも自分がかぶってないと、
難しいかも。 きれい、とか、きたない、とかいうより、 共感できるものがないと・・・・ つまりですね、あ〜、前の人はこういう感覚で数年ここにいたんだね〜、と思えば ちょっとしたことも許せる、 でも、そうでないと、嫌悪、 そういうことじゃないですか? 内装と言うより何より、空間、年月を経た空間 それが共有できないと、 前の主と顔を合わせなくても、 そういうのって、わかるじゃないですか、 それを大事に考えた方が。 余計なお世話かもしれませんが。 |
96:
匿名95
[2006-06-17 23:28:00]
普通はあまりないのでしょうが、前に住んでいた人の顔を見て、
その住まいを買いたいですね、 見れば、わかります、住まい方が。 そうすれば、大事に引き継ぐことが出来るような気がします。 |
97:
匿名さん
[2006-06-18 00:12:00]
95さん
ご意見ありがとうございます 都会ではそう言う事は少ないのでしょうが、本当ですね どういった経緯と理由でソコをお出になられる事になったのか解りませんが 前住人の人の顔というのは見てみておきたい気がしますね。もし買うという事に なれば いくら綺麗にリフォームしても、(1日でも10年でも)住んだ跡というのは 消せない傷みたいなモノがあると思います。(悪い意味でも良い意味でも) |
98:
匿名95
[2006-06-18 07:01:00]
先日、まだ居住中の中古物件を見にいきました。
小さなお子さん、ペットがいるにもかかわらず 大変きれいに大事に住まわれていて好感が持てました。 売主の方ともお話できて、 こういう方の後なら住むことができるなと思いました。 ただ、売値がちょっと・・・で話は進めてませんが。 不動産の営業さんのお話では築4年くらいの物件は それほど値が下がってなく、むしろ最近の新築マンションは 安くなっているとのことでした。 確かに、その物件の売値だともう少し出せば新築に手が届く。 新築なら希望の階、位置が選べるし・・・ という状況です。 |
99:
匿名さん
[2006-06-18 09:30:00]
築20年のマンションをこんなきれいにリフォームしていましたよ。
http://okane.like3.net/myhome/ |
100:
94
[2006-06-18 09:41:00]
95さん、度々ありがとうございます、大変勉強になります
住んでいた人を写し出す様に、本当に色々な物件があるんですね 築年数がさほど経たないマンションほど、顕著に出てくるのかもしれません マンションを探し初めて1月半程ですが、今回の予算が低い性もあり色々な 物件を拝見できております。 直ぐに決めなければならない訳ではないので、ゆっくり探す事を念頭に入れて はいるのですが、一つの物件を観る度に色々悩んでしまいます。 マンション探しは初めてなのですが、新しい住まいを見つけると言う事は 疲れる事なのだと実感しております。 |
101:
94
[2006-06-18 09:50:00]
99さん、ホームページ開いておられるのですね
拝見させて頂きます。なにもかも始めて(ローンも 住む所を買うのも)ですのでよく読まさせて頂きます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6281/
私てきには、
【良いところ】
-買う前に現物を見ることができるので納得
-新築よりずっと格安
-管理状況を確認できる(管理組合の議事録、長期修繕計画の確認)
-ご近所がどんな人が分かる(場合によっては興信所を頼む)
-リフォームで自分好みに改装して入居できる
【悪いところ】
-高いお金を払うのに新築の匂いを味わえない
-新品ぴかぴかじゃない
-未知の生活への夢がない
-新築を買えない貧乏人と思われる
-設備が古いと悲しい
-入居を待つわくわく感がない
-不動産屋に払う手数料が悔しい
-派手な広告やMRがないのでさびしい
ってところかな。私自身は中古派で山手線の内側の住宅地の
マンションを中古で買いました。同じ広さで新築だと、川崎、
横浜、府中あたりで新築マンションが買えるくらいの値段で
したが、上記の不満はあったけど満足してます。