住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京都文京区のマンション ベストは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-30 13:34:02
 削除依頼 投稿する

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

 
注文住宅のオンライン相談

東京都文京区のマンション ベストは?

950: 匿名 
[2013-02-27 08:11:40]
あの立地、隠された感じが素晴らしいですね。
951: 匿名さん 
[2013-02-27 19:29:39]
947さんは本郷大好きさん?

大通り沿いの下駄履きマンションがベストってことはないでしょうに。

ま、個人的には住みやすくて好きですが。
952: 匿名さん 
[2013-03-01 06:56:09]

文京区に住むなら本郷か茗荷谷。

ベストマンションなら立地も大事。
目白台がベストってのはないでしょ〜
不便すぎて。私は住みたくないです。

ベストな位置は茗荷谷の播磨坂付近か、
本郷五丁目付近の住宅地。



953: 匿名 
[2013-03-01 10:58:18]
では952さんのベストマンション候補の提示をお願い致します。
954: 匿名 
[2013-03-02 07:30:26]
文京区のベストな位置は椿山荘庭園だと思うな。10万円の個室料亭もあるし、入会金600万のスポーツクラブもあるし、高級感も申し分ない。こんな場所、他に区内にありますか?
955: 匿名さん 
[2013-03-02 12:52:36]
ここ、マンコミュなんで、954さんみたいな意見は困りますね
956: 周辺住民さん 
[2013-03-02 14:35:10]
目白台、私は好きですけどねえ。
茗荷谷や本郷は通りがかる程度なのであまり存じないので比較はできませんが、目白台の何となく周囲と隔離された感じが好きです。
とは言え3丁目は戸建てが密集しているので、どちらかと言うと関口2丁目の方が好みですが、あの辺りは関口台になるのかな?
957: 匿名さん 
[2013-03-06 11:16:35]
文京区でプレミアムレストランと言えば、椿山荘のほかは、東京ドームホテルと、

http://premium.gnavi.co.jp/list/tokyo/AREAM2955/ 本郷の百万石
http://premium.gnavi.co.jp/list/tokyo/AREAM2954/ 小石川の岡埜荘
http://premium.gnavi.co.jp/list/tokyo/AREAM2158/ 江戸川橋のはし本、雑司が谷寛
http://premium.gnavi.co.jp/list/tokyo/AREAM2184/ 御茶ノ水の新開花
http://www.labarrique.jp/top.html 江戸川橋のラバリック

あたりですかね。毎日行くわけではないのですが、歩いていけたりすると便利ですよね。
958: 匿名さん 
[2013-03-06 16:28:54]
椿山荘以外はどれも知らないし,一生縁がなくても問題ないと思うが...
959: 匿名 
[2013-03-07 06:57:36]
そうですかね。家族の誕生日とか結婚記念日とか、特別な日にレストランする楽しみもたまにはよいものです。食事の栄養に加えて心の栄養も取れます。洋食ならシェフやソムリエと食材やワインの会話、和食なら女将や仲居さんと旬の食材や気候の話をして盛り上がるのです。これで次の日からの仕事にも新たな活力がつきます。そうしたレストランに歩いて行ける距離に住んで顔なじみになれるというのも、文京区の良いところじゃないですかね。
960: 匿名さん 
[2013-03-07 10:53:06]
白山のvolocosi
湯島のくろぎ
千駄木の一二三庵と天外天
本郷三丁目のククセモア
根津のはん亭
これもいいレストランだよ。
961: 匿名さん 
[2013-03-12 02:18:08]
湯島の江知勝は?
962: 周辺住民さん 
[2013-03-12 18:44:48]
江知勝たいしたことない。
もう行かないと思う。
963: 匿名さん 
[2013-03-13 17:18:22]
目白台ハウスの裏地を通ってきました。
やはりマンションになるようです。6月着工だそうです。
素敵な立地ですね。
964: 匿名さん 
[2013-03-17 21:24:41]
小石川植物園北側の前損保会社の社宅跡地で、いよいよ4階建てのマンション開発が着手されますね。お知らせ看板が出ていました。恐らく100戸程度のものになるのでしょうね。
植物園南東側のパークハウス白山御殿町と類似した上品なマンションになりそうですね。
965: 匿名さん 
[2013-03-17 21:52:02]
白山の楽しみ。
デベはわかりますか?
御殿町はめったにマンションがでないから興味あります。
1億から2億くらいの戸建はちょくちょく建つんですが。
966: 匿名さん 
[2013-03-17 22:07:30]

デベは住友不動産です。
たしか、今年5月着工で、来来春に竣工と書いてありました。
967: 匿名さん 
[2013-03-18 10:24:15]
ありがとうございます!
住友とは高そうですね。
住友といえば植物園隣接のあの空き地を何とかしてほしいものです。
968: 匿名さん 
[2013-03-18 14:17:28]
「植物園隣接のあの空き地」と同じ場所だと思いますが?
ちがいますか?
969: 匿名さん 
[2013-03-18 16:20:07]
小石川ガーデンヒルズ、復活ですか?
970: 匿名さん 
[2013-03-18 22:02:31]
スミフさん、大量在庫ばかり増やして大丈夫?
971: 匿名さん 
[2013-03-19 06:54:51]
マンション販売好調のこの時期、大手は在庫があっても、やっていけるのですね。決算を見ればわかります。

この白山の低層マンションは、相当話題になりそうですね。
住不さんだから、青田売りでなく、再来年になるころの販売ではないでしょうか?
972: 匿名さん 
[2013-03-19 08:30:59]
駅から徒歩どれくらいですかね?
973: 匿名 
[2013-03-19 09:28:12]
そういうのは小石川ガーデンヒルズには関係ない要素では?
974: 匿名さん 
[2013-03-21 01:25:38]
田舎から東京に出てきた者としては、東大のメインキャンパスがある本郷アドレスって、何だか憧れます。
975: 匿名さん 
[2013-03-21 01:38:46]
住不さんのあの広大な土地、やっと決まったんですね。
相当広いですから、どんなものができるのか楽しみですね。
駅までの距離、丸ノ内線茗荷谷駅まで徒歩10分弱と言ったところでしょうか。
976: 匿名さん 
[2013-03-21 08:22:20]
>974

本郷もかねやすまでは江戸のうち、という言葉ご存知なかったですか?
977: 匿名さん 
[2013-03-29 23:54:51]
播磨坂へ桜を見に行って気付きました、
あの近くにモリモトのマンションができるようですね!
どんなものが建つか楽しみです。
978: 匿名 
[2013-03-30 05:35:43]
モリモトのマンションが建ってもベストマンションとは何の関係も無いと思いますが。
979: 匿名さん 
[2013-04-01 13:54:01]
↑分譲業者、デベだけで判断するのは、どうなのでしょうか?

静かで明るく、土地は平たん。場所も良いし、駅にも近い。20~25戸、7階建て。

坂道にかかりますが(播磨坂半分程度)、設計・施工・価格次第では良いマンションになると思います。
980: ご近所さん 
[2013-04-01 22:14:27]
モリモトについてはおっしゃる通り。狙っている人は多いでしょう。
ガーデンヒルズの土地は希少だと思いますが、あまり住みたいとは思えないんだよね。
981: 賃貸住まいさん 
[2013-05-02 14:57:03]
文京区
ライオンズマンション目白台シティ、ライオンズ目白台
これらの物件 中古だとしたら、いくらが相場でしょうか❓文京区のマンション、駅徒歩10分以内だと築30年くらいのマンションはいくらくらいになりますか❓
わかる限りで結構です、参考までに教えてください。
982: 匿名 
[2013-05-03 18:34:35]
ライオンズ目白台と目白台シティでは月とスッポンです。10年掛けてもライオンズ目白台をゲットしてください。それか、アルス目白台でも良いです。待ってれば必ず出物があります。リハウスとスミフに物件指定で依頼しておくのです。値段は気にせず売り手の言い値で買う覚悟が必要です。
983: ご近所さん 
[2013-05-03 20:44:56]
「ライオンズ目白台と目白台シティでは月とスッポン」そのとおりですね。
ライオンズ目白台は「文京区のマンション ベスト」とは言えないでしょう
けれど、良いマンションだと思います。
984: 匿名 
[2013-05-03 21:00:25]
そうですね、ベストでもないしライオンズにも住みたくないけれど、もし友人知人で住んでる人が居たら選択が渋いねと評価するだろうし、どうやって手に入れたの?と聞いてみたくなるでしょう。
985: 賃貸住まいさん 
[2013-05-04 20:26:26]
ありがとうございましたm(__)m
月とスッポン、、、なんですね。知らない土地だと分からない事だらけで。勉強になりました!

加えて質問なのですが、中古マンション
築年数を考えるうえで、西暦何年以降なら 検討してもいいのでしょうか❓
古くても、フルでリノベーションしてしまえば大丈夫。と言う、不動産屋さんの話は本当ですか❓
また管理費が20000円、この金額はありですか❓
とても高く感じますが、東京ではこんなものなのでしょうか(;_;)❓
沢山質問してしまい、すみませんm(__)m
986: ご近所さん 
[2013-05-05 00:05:15]
No.985さんへ

目白台ハウスとか音羽ハウスのように、築40~50年でも「ヴィンテージ
マンションが好き!」という方もいます。両マンションとも設備は古いですが、
堅牢なつくりで、震度7の地震が来ても揺るがないかんじです。
一方で、「古いマンションは嫌い」とおっしゃる方もいます。
要は好みだと思います。
987: 匿名 
[2013-05-05 05:42:37]
古くても、例えば秀和小日向レジデンス(3階建)の3階とかなら、どんな地震が来ても命を落とすことは無いでしょう。目白台ハウスの高層階も同様です。好立地の築古物件なら建て替えによる新築化の恩恵がある可能性もあります。

しかし、1984年以前竣工(1981年以前建築確認)のいわゆる旧耐震物件の低層階は流石にやめといた方が良いでしょう。階数÷2以下です。

普通に考えれば1985年以降の新耐震基準は死守したいところです。90年前後のバブル物件は高級感のある造作が実感できると思います。昭和よりは平成物件の方が良いですし、ミレニアム(2000年)以降の方が資産価値は維持できるでしょう。売主の売却意欲が高まりますので、固定資産税が値上がりして住宅ローン減税が終わる築5~10年位の物件がおすすめです。

管理費2万円は高く感じるかもしれませんが団地みたいなマンションで1万円になるよりは良いと思います。
988: 賃貸住まいさん 
[2013-05-06 21:02:46]
お忙しい時期にも関わらず、お早いお返事ありがとうございましたm(__)m
参考にさせていただきます。

また分からない事が出てきたら、ご質問させてください( ´ ▽ ` )
989: 土地勘無しさん 
[2013-05-08 00:45:04]
文京区西片って、新婚夫婦が住むのにいかがな場所でしょうか?
会社が近いので、文京区でマンションを探しています。
築40年くらいの古めの物件なのですが、資産価値はあるのでしょうか
990: 匿名 
[2013-05-09 08:36:56]
西方の一種低層の3階建てマンションであれば築40年でも買いだと思います。緑が多く児童遊園まで大通り無く歩いて行けます。
991: 匿名さん 
[2013-05-10 17:38:40]
堀坂 善光寺坂 網干坂の紛争地を巡る
https://www.facebook.com/photo.php?l=26cba365e3&fbid=4627718738034...
992: いつか買いたいさん 
[2013-05-23 00:32:28]
小日向1丁目あたりのヴェールレージュ小日向に住みたい!低層でアプローチも良い感じです。でもちょっとお値段が…
993: 匿名さん 
[2013-05-24 07:13:01]
>992

そうですね8千万用意して10年位待っていれば買えるでしょう。
994: いつか買いたいさん 
[2013-05-25 09:17:48]
他に文京区住宅街の低層マンションでお勧めありますか?
995: 匿名 
[2013-05-26 05:13:07]
パークハウス白山御殿山とかブリリア小日向ですかね。今売りに出ているアルス目白台のキング部屋もなかなか良いです。

新築ならスミフ千石2丁目計画とかセキスイ関口2丁目計画の低層棟、あと目白台ハウスの隣も開発中でした。
996: 購入検討中さん 
[2013-05-26 10:31:49]
目白台ハウスの隣ってどのデベが建てるのでしょう? 公園側なら見晴らし最高ですね。
997: 匿名さん 
[2013-05-26 19:26:59]
>996

目白台ハウスの隣は、オープンレジデンシアさんのようです。

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8370

最近のオープンハウスディベロップメントさんの敷地仕入れ力には脱帽です。

よほど地権者に対して良い条件なんでしょう。

財閥系の提示よりも等価交換の条件が段違いに良い、ということなんでしょう。
998: 匿名さん 
[2013-05-27 09:01:45]
>996
目白台ハウスの隣のマンションは3階建てで、
ワンフロア公園側に3部屋、目白台ハウス側に3部屋のようですよ。
価格はどのくらいになるのでしょうか。楽しみですね。
999: 匿名さん 
[2013-05-31 01:32:07]
さっきワールドビジネスサテライトでやってた
文京区の駅徒歩5分の土地ってどこだろ~。
1000: 匿名さん 
[2013-05-31 03:12:48]
>>997
あそこの土地は等価交換じゃなくて売却じゃないかなあ。
確かもともとコクドの土地だった気がする。
1001: いつか買いたいさん 
[2013-06-18 19:38:03]
ブリリア小日向は高級とは言い難いかな…
1002: 匿名さん 
[2013-06-19 07:28:47]
高級じゃなくても一種低層の3階建てのマンション住みたいですね。
1003: 匿名さん 
[2013-06-19 12:46:20]
>1001

ブリリア小日向一丁目と間違ってませんか?
1004: 匿名さん 
[2013-08-25 11:57:05]
>>957さん

小石川の岡埜栄泉さんは、
9階建て?のワンルームマンションになる計画があります。
2年ほど前に裏手のブランズのモデルルームに行った際、
そのような説明がありました。
1005: 匿名さん 
[2013-08-30 18:24:25]
区によってあんたが高級になるわけじゃあるまいし。
マンションどこが建てたかであんたが品が良くなるわけじゃあるまいし。

必要なのは知性と教養じゃないの、区やマンションじゃなくて。
1006: 匿名さん 
[2013-09-01 06:45:34]
知性と教養は前提条件です。その上に、マンションの立地やデベや施工が関係してくるのです。
1007: 匿名 
[2013-09-18 10:12:52]
伝通院にお参りに行ったら門前に素敵なマンションが。ブランズ文京小石川ですって。前面道路が太いのに交通量が少なくて静かでゆったり建っています。淑徳学園の建物も立派で一帯の高級感に貢献しています。
1008: 匿名 
[2013-10-15 09:27:43]
パークハイム小日向のはす向かいにマンション建設計画があるようですね。地下反対のノボリが多数ありました。しかし、小鳥さえずる最高の立地です。財閥デベが坪400万円以上で建てればベストマンションになれますね。
1009: 匿名さん 
[2013-10-15 10:36:57]
知人が大学生の息子のために小石川にマンション買ったって言ってたな
結局東大落ちて2浪で早稲田に通ってるらしい
1010: 購入検討中さん 
[2013-12-02 18:31:57]
小日向のヴェールレージュ小日向は売り出されてないですね。ねらってますけど…他に八千万くらいで目白台か小日向で低層マンションのオススメはありますか。
1011: 匿名さん 
[2013-12-03 22:36:01]
ヴェルレージュ1点買いで良いと思いますよ。10年以内に買えるというぐらいの気持ちで待つと良いでしょう。

今出てるやつだと、サンウッド文京開運坂上の3LDK7千万というのもお勧めですが、小日向の方が良いですからね。
1012: 匿名さん 
[2013-12-04 19:27:56]
そこを待ち続けるなら小日向ではドチェスターやブリリア、目白台(というか関口台)ではヒルズ目白坂もチェックされては如何ですか。
1013: 匿名さん 
[2013-12-07 18:51:18]
やや金持ってる層向けの庶民マンション(高級ふうみ)がここ10年で山のように
立てられちゃったエリアだからねえ文京区って。しかも購買層のフトコロ具合に
合わせて計画するから、広い部屋がない物件多いし。

ベストといっても、どこもおんなじでしょう正直なところ。

いろいろ僅差はあるけど、そこは購入する人のお好み次第。
1014: 匿名さん 
[2013-12-08 08:24:50]
そうは言っても、ドチェスター小日向、ブリリア小日向、グランリビオ久世山に囲まれた3角地帯に立ちますと、マンション買うならこういうところが良いなと思います。
1015: 匿名さん 
[2013-12-08 18:51:45]
文京区の一種低層に建つマンションは港区ほど高くないし環境良いからありだよ。
1016: 匿名さん 
[2013-12-11 20:26:52]
ちょっと前にヒルズ目白坂の公園側の部屋が売りに出ていましたね。迷っていたらあっという間に無くなってしまいました。残念。
1017: 匿名さん 
[2013-12-12 05:07:47]
待っていればどんなマンションの中古でも買えるということですね。出る前に売れてるものもあるでしょうし。リハウスに物件指定で指値しておけばいつかは買えるということですね。指値は近隣の新築マンションと同じくらいにしとけば買えるんじゃないですかね。
1018: 匿名さん 
[2013-12-12 20:48:00]
それ重要>待っていれば大概の物件は中古で買える

特に文京区のファミリー分譲を買う層は大会社のリーマンが大半。
転勤もあるし、狭くなったので、練馬板橋に移る人も少なからずいる。

今7000万ぐらいで売ってる新築ファミリー物件は、
5年後に5000万ぐらいでほぼ間違いなく売りに出る。

需要も安定して太いけど供給も近年太いエリアだから、
無理に新築を買う必要はないエリア。
1019: 購入検討中さん 
[2014-01-02 17:04:16]
文京区小日向エリアは今流行りのパワースポットというのか、特に台町小学校付近は良い気が満ちているらしい。そのてっぺんにあるヴェルレージュ小日向は震災や火災からも免れた穢れのない場所らしいが…本当か?
1020: 購入検討中さん 
[2014-01-02 21:55:04]
No.1016 >  ヒルズ目白坂、出ていたんですか~ いろいろなサイトを
チェックしていたのですけれど、全然知りませんでした。
専有面積と価格はどの程度だったのかご存知でしたら教えていただけると
助かります。
1021: 購入検討中さん 
[2014-01-04 10:37:23]
文京区限定で中古探しています。見て回ったところ、
湯立坂のプラウド小石川、マジェスティコート小石川播磨坂、
パークタワー小石川(予算超えだけど)が素敵なマンションだなと思いました。
公園が多い地域に住みたいので、茗荷谷が良さそうです。


1022: 匿名さん 
[2014-01-05 05:43:34]
>1021

茗荷谷の東側は全部北斜面なので、南斜面となる西側がお勧めです。


公園好きなら、パークハウス白山御殿町も良いですね。

1023: 購入検討中さん 
[2014-01-06 20:52:15]
小日向にこだわってます。または目白台!
1024: ご近所さん 
[2014-01-07 18:40:36]
目白台だったら、グランシャトレ目白台、出ないと思うけど、お勧めです。
1025: 匿名さん 
[2014-01-07 21:30:35]
> No.1020

うろ覚えなんですが、75平米6800万くらいだったと思います。値段はいいけど広さが・・・と思っている間になくなってしまいました。
1026: 買いたいけど買えない人 
[2014-01-09 07:16:47]
小石川パークタワーって古いのになんであんなに高いの?
1027: 購入検討中さん 
[2014-01-10 08:32:24]
1025さん、ありがとうございます。平米あたり100万円を切って
いたんですか。公園側なら即決で買いたかったです。残念。
1028: 区民 
[2014-01-11 23:38:42]
茗荷谷マジェスティは立地は素晴らしい。しかし、日当たりの良さと眺望が両立しないのでベストは無理だと思います。また、廊下、ロビー、エレベータなどの共用部分の質感に問題があり、管理も良くないと思いました。
1029: 購入検討中さん 
[2014-01-13 01:03:32]
マンションは立地がすべてと言われてますけどね。
1030: 匿名さん 
[2014-01-13 09:05:04]
春日通り沿いの立地のどこが最高なのですか?
1031: 匿名さん 
[2014-01-13 20:51:54]
誰も最高とは言ってませんが・・
1032: 匿名さん 
[2014-01-19 20:30:09]
Brillia本郷三丁目が完売したようです。

本郷、強いですね。
1033: 契約済みさん 
[2014-01-31 16:28:34]
このスレの住人はひとまず広さは妥協するほう?
このエリアだと70㎡台がせいぜいだよね。それでも最低5000万~。

仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
1034: 匿名さん 
[2014-02-02 20:29:56]
文京の一等地で80超なんて、手が出ません。
1035: 区民 
[2014-02-03 01:41:25]
春日2丁目の再開発ってどうなっているのですか。あの立地でアトラスタワーみたいなのができたらベストではありませんか。
1036: 購入検討中さん 
[2014-02-03 23:27:45]
春日は便利だけど低地だからなあ・・・
もう少し静かな方がいいな。 
やっぱり茗荷谷かな。
1037: 匿名さん 
[2014-02-03 23:34:35]
春日の交差点、開放感があって好きです。
1038: 匿名さん 
[2014-02-04 07:37:04]
同感です。
後楽園・春日は便利だけど低地なのがネックですよね。
オーナーになるなら高台の茗荷谷か本郷です。
春日の再開発期待してます。
1039: 購入検討中さん 
[2014-02-11 17:34:33]
小日向に更地になってる広い土地があるけどマンション建つのですかね?でも小日向は一丁目がいいんだけど。
1040: 周辺住民さん 
[2014-02-13 10:09:42]
茗荷谷駅前の都バス大塚車庫は年度末に廃止。たぶん跡地は定借マンションですよ。タワーが立つでしょう。小日向の清華寮跡地も今年中に競売されるはず。
1041: 区民 
[2014-02-13 12:48:35]
茗荷谷駅の裏手を大規模再開発すればいいのに。
あのジメジメした狭い急坂がある限り小日向はいまいち。
1042: 購入検討中さん 
[2014-02-13 19:44:04]
茗荷谷駅前の都バス大塚車庫は跡見学園じゃないの?
1043: 周辺住民さん 
[2014-02-14 16:28:32]
>1042
その可能性もあります。少なくとも跡見は欲しがってます。

ただ都としては一番金を出すところに貸したいみたい。跡見がいくら金を積むかにかかっているのでは。
都市計画上は再開発促進区か何かになっていたはずなので、ビルを建てる方が望ましいんでしょうし。
1044: 区民 
[2014-02-16 20:10:28]
小石川2丁目の春日通沿いに40階建ての複合ビルが建つんですね。
アトラスに影響が大きそうだ。倍近い高さだもの。
マンションも入るみたいだが高いだろうな。
1045: 匿名 
[2014-02-17 02:45:02]
>>1027 居住者ですが、たまに売りに出ると居住者すら知らぬうちに売れてしまうようです。仲介会社にすでに登録している人のところへ情報が行くのでしょう。公園側は階数と向きによってかなり雰囲気が変わるので必ずしも公園側というだけで即決には値しないように思います。
1046: 購入検討中さん 
[2014-02-17 10:23:25]
>>1044
新しくできるマンションは向きが今ひとつですね。
東方向は抜けるけど、西向きは住友のビルにかぶりますね。
高層階なら問題なさそうですが。
アトラスから見て接線方向だし1ブロック離れてるけど少なからず影響はでるでしょう。
1047: 匿名さん 
[2014-02-17 11:39:38]
プラウド小石川が素敵だなぁ
1048: 周辺住民 
[2014-02-18 11:45:43]
春日通りを挟んでシビックセンターの反対側ですか?
1049: 購入検討中さん 
[2014-02-18 18:58:21]
>>1043
茗荷谷は春日通り沿い以外は高層マンション建ってほしくないですね。
大塚車庫の細長の土地は、再開発しずらそうだけど・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる