ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。
[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33
東京都文京区のマンション ベストは?
890:
匿名さん
[2012-07-30 18:15:43]
本駒込3丁目です いいですよ
|
891:
匿名
[2012-07-30 21:44:18]
|
892:
匿名さん
[2012-07-31 02:11:13]
>899
891さんも書いてますが、小日向一丁目プロジェクトと清華寮跡地は別物ですよ。 清華寮跡地はまだ廃墟のままです。たぶん。 財務省管理地、と書かれた張り紙がしてありますが、土地の所属が日本なのかどこなのかはっきりしない、という土地。 昭和初期に台湾総督府の財団法人・学租財団によって作られた留学生寮が発端だった清華寮だが、戦後は台湾総督府が消滅、戦後のドサクサで所有者不在の状態となり、台湾・中国系の学生や家族などが住みこんでいたようです。 一方、小日向一丁目プロジェクトは、元切支丹屋敷跡(~七軒屋敷跡も入るのかな?)という歴史的な場所です。 要するに、当時の宗教奉行の御屋敷があった土地で、高台の東端、まっ平らな良い土地ですね。 周辺にもお屋敷が残りかなりいい立地です。 それだけに、周辺住民の反対運動もなかなかのものですけどね。 |
893:
匿名さん
[2012-07-31 05:21:58]
|
894:
匿名さん
[2012-07-31 10:51:49]
>887
>白山通りから御殿坂登り切っり、東洋大学の横(左手)に空き家があります。 >あの土地は売りに出されてないのでしょうか? >地図で見ると結構な広さの土地があります。空き家の裏側にも土地が…。 >そこにマンションとか建たないかな? 建てばベストマンション候補ですね。良い立地です。 |
895:
匿名さん
[2012-07-31 11:31:12]
|
896:
いつか買いたいさん
[2012-08-02 19:48:05]
三田線白山駅すぐの白山神社に隣接した元クラリオン本社跡地に
東急不動産が、ブランズマンションを建設中です。 これも1番候補と思います。 |
897:
匿名
[2012-08-02 21:03:36]
トホホ(;´д`)
|
898:
いつか買いたいさん
[2012-08-04 01:24:18]
どうやら反対なし。
全員満場一致で承認可決。 決まりです。 以上でこのスレは解散です。 |
899:
匿名さん
[2012-08-20 23:54:40]
お墓が見えるマンションは個人的には却下。
|
|
900:
匿名さん
[2012-08-21 09:06:14]
「東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、
民間の技術者や首都大学東京などの共同研究チームがまとめた。マグニチ ュード(M)7級の地震を起こす恐れがあり、本格的な調査が必要だとし ている。 この断層は東京都北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に 延びており、長さは少なくとも約7キロ。」 このレポートから推測すると、白山、本駒込、春日あたりが断層エリア となりそうですね。 |
901:
匿名さん
[2012-08-21 17:56:30]
文京区断層エリアはもちろんだけど、23区全域に影響するよね。断層は北区・文京区・千代田区・新宿区にかかっているから皇居までもが危ないってことでしょう。何も起こらないことを祈る。
|
902:
匿名さん
[2012-08-22 05:39:06]
東日本大震災の被害者の内訳を見てもわかるとおり、震度6が来ても実際に亡くなったりするのは
旧耐震基準の木造家屋とか、20mとかの津波にやられちゃうのが原因ですよね。 文京区の場合は、ほとんど武蔵野台地に入っているわけだから、川沿いや暗渠沿いを避ければ問題 ないでしょう。 ベストというなら、避けるだけでは駄目で、ヒルトップと言える立地の必要があると思います。 |
903:
匿名さん
[2012-08-22 06:03:55]
文京区の谷、坂下はかなり危険です。
不忍通り沿いは安政の大地震で甚大な被害が出ました。 |
904:
匿名さん
[2012-08-22 09:13:44]
不忍通り沿いを十把一絡げでは可哀そう。小石川高校~昭和小の辺りは高地ですよね。
|
905:
匿名さん
[2012-08-22 17:40:22]
そうですよ。上富士から坂を下りたところ。
今、話題となっている断層は動坂ですね。 |
906:
匿名さん
[2012-09-01 00:01:58]
日本中断層だらけ。
東京にいたら地震は当たり前。 地震と断層が怖いなら、東京に住まないことだ。 |
907:
匿名さん
[2012-09-01 07:04:45]
東京に住まなければならないから、せめていくらか安全な土地を皆さん探しているわけです。
|
908:
匿名さん
[2012-09-01 18:47:22]
安全な土地に住みたいと言いながら、矛盾だらけ。
世の中とは、そういうものか。 |
909:
匿名さん
[2012-09-01 18:50:37]
地震で死ぬ確率が0に近い大鰐温泉に住みたいが、
誰か仕事を紹介してください。 手取り月20万円あれば十分です。 それまで東京に住みます。 |
910:
匿名さん
[2012-09-03 13:45:59]
もちろん誤解なんだけど
白山のことをメルヘン地区だと勘違いしている連中がいるんだよね。白山神社のそばなんてなおさら誤解されやすい。 ネットの普及で、基本的な知識が皆無なのに、表面的な情報でメルヘンだのKだの認定するバカが増えている。 そこまで行かないにしても「山手」とか「下町」って意味は嫌気がさすほど誤解が広がっており、神奈川県を山手に入れたり、環七の向こうまで山手に入れたり。下町は和風の雰囲気があるところすべてだと思っていたり。 スレチだけど一般に下町の代名詞のように誤解されている柴又も、本来下町であるはずがない。 寅さんやおいちゃんたちは柴又のことを「こんな田舎まで来てもらって…」など、ちゃんと表現している。 |
911:
匿名さん
[2012-09-03 22:56:36]
「やまのて」と言う言葉を誤解しています。
正確に言うと東京や関東に「やまのて」はありません。 「やまのて」とは「阪神間」の芦屋神戸の六甲山麓の 高級住宅地を指します。 東京や関東の「山の手」はタダの関東ロームの台地の上 というだけの事。 勘違いもそうとうなものです。 |
912:
匿名さん
[2012-09-03 23:25:29]
田舎からすごい無知が現れたな
|
913:
文京区大好き
[2012-09-04 20:02:32]
川口アパートってどうなんですか?
|
914:
匿名さん
[2012-09-05 10:15:02]
>川口アパートってどうなんですか?
線路沿いマンションだよね。 |
915:
匿名さん
[2012-09-09 08:07:11]
>913
かつての名マンションですよね。 今は古くなっちゃって、管理費が高くて大変そうですが。 往年の様子は、このページに詳しいですよ。 http://www.sakagakkai.org/SakaKioku/Koishikawa.html この坂学会のHP、なかなかおもしろく、よく参考にさせていただいております。 川口アパートに関するところを抜き出しますと 伝通院から南へ牛天神下に至る安藤坂は、春日通りから一つ目の信号西側南下にかけて坂名になった安藤飛騨守の上屋敷があった。尾張屋版「東都小石川絵図(嘉永7年)」に描かれた屋敷門前の坂を西に向かうクランク状の道筋は現存して、次の西角、現在の川口アパートを分けた南下が、かの屋敷地であった。維新の後、これらの屋敷跡地の大半を三井家が取得し、東京に於ける三井の拠点になった。ちなみに、坂の上方東側に在る区立三中は元三井八郎次郎男爵邸で、三井総領家(北家)第7代当主。三井本社々長を務めた。昭和20年5月25日夜半の空襲で小石川全域が猛火に包まれ、三井家も全焼。戦後GHQの指令による財閥解体で土地は四散したが、今も安藤坂に三井の物権が僅かに残る。 三井邸の西隣、川口アパートは川口松太郎、三益愛子の終の棲家になった。このアパートの概要は野添ひとみが綴った闘病記『浩さん、頑張ったね』に記述され、それを列記すると「川口松太郎邸敷地六百坪、隣地に所有する一千坪を長男浩氏に委譲。建築費七億五千万円。八三世帯各戸冷暖房ダスターシュート付き、非常用自家発電装置、共用プール施設。テナントとしてレストラン、美容室、ランドリー、貸女中室、貸倉庫、駐車場など、東京オリンピック開会式(昭和39年10月10日)に合わせて竣工式を行う。『川口アパートメント』の命名は曽野綾子氏」当時の住宅事情を思うと高級ホテルに価いする賃料で庶民にとって高嶺の花であった。 |
916:
匿名さん
[2012-09-09 11:06:43]
今更昔の噺など、今いずこだろう。
|
917:
匿名さん
[2012-09-12 14:16:04]
そうですか?
歴史は大事ですよ。特に近代史はね。 |
918:
匿名さん
[2012-09-16 14:34:52]
白山はメルヘンじゃないけど
湯島(の一部)はメルヘンじゃない? 文京区だけど上野文化圏に侵されているよね、あそこだけは。 |
919:
匿名さん
[2012-09-17 21:08:58]
やはり白山でしょう。
|
920:
匿名さん
[2012-09-19 00:16:04]
メルヘンはないでしょ。スラムはあっても。
|
921:
匿名さん
[2012-09-19 02:56:32]
wikiでスラムって調べると地名(旧町名)でててびっくりした。
千川通り沿いに集積しているようだ。 ネットでPDFで手に入る全国メルヘン地名一覧に湯○が。 どのくらい信用できる資料なのかはわからんが。 |
922:
匿名さん
[2012-10-30 05:00:38]
最近のマンション相場ってどうですか?
以前は、文京区の評価の高いマンションの中古は平米100万っていうのが相場でしたけど、1割くらい落ちてきている印象ですが、、、。 |
923:
匿名
[2012-12-30 06:47:32]
不忍通りと目白通りの交差点に、クリオ目白台の向かいに、東京建物が26年3月竣工のブリリアを企画しているようですね。私道廃止の工事をしていました。道路沿いだけど日本女子大や目白台運動公園の近くなので立地は悪くないので高級感を出して頑張ってほしいところです。
|
924:
匿名さん
[2013-01-17 20:56:53]
目白台ハウス裏の駐車場がなくなったみたいですが、
その跡地はどうなるんでしょうか。 けっこう良い場所だと思うんですが・・・。 |
925:
匿名さん
[2013-01-18 20:13:00]
あそこは目白台ハウスと一体開発してほしかったですね。とりあえず謄本とれば分かるかと。
|
926:
いつか買いたいさん
[2013-01-20 21:52:18]
最近こういうマンション減ったなぁ。。
|
927:
ご近所さん
[2013-01-21 12:57:49]
ドチェスターですね。ここも文京のベスト候補ですが、一種低層はやはり空が広くていいですね。
|
928:
いつか買いたいさん
[2013-01-21 21:24:06]
ドチェスター、ディベが倒産しているというのは本当でしょうか?
|
929:
匿名
[2013-01-21 22:09:44]
小石川の杜ってのも素敵ですよ。正月にいく神社のそばにあるのですがなかなかです。
|
930:
周辺住民さん
[2013-01-26 00:59:25]
>> 目白台ハウス裏の駐車場がなくなったみたいですが、 その跡地はどうなるんでしょうか。けっこう良い場所だと思うんですが・・・。
これは気になりますね。マンション立つのかな。敷地としては狭いか…。 |
931:
匿名
[2013-01-27 17:56:32]
小石川の杜、良さそうですね。今度見に行きます。あそこら辺はやっぱり、小石川ガーデンヒルズが期待されますね。
目白台ハウスの隣、見てきました。駐車場が閉鎖されただけで何も分かりませんね。ヒルトップで最高クラスの立地だと思います。 |
932:
匿名
[2013-01-29 22:33:34]
竣工したばかりの文京グリーンコートテラスも良いですね。道路から奥まった南西向きの5階建て高級賃貸です。良い物件はいつも賃貸専用ですね。
|
933:
入居済み住民さん
[2013-01-30 02:51:24]
川口アパートメント裏のレジデンシア春日安藤坂は立地もいいんじゃない?
ここなら飯田橋まで10分強ぐらいで歩けるし、後楽園も近い。 区内のベストマンションとは言えないけど、立地良しで建物もちょっと特徴あって中々では。 |
934:
買い換え検討中
[2013-02-09 00:34:16]
やっぱりパークハウスでしょう.
リーマンの影響も受けたし,外観も好き好き,設備もないけど...長く住むには普通の団地機能が一番だからね. 後は本郷プラウド.格安だったから買った人はラッキー. 高級感はあっても,時間が経ってド◯スみたいにならないマンションは良いと思う. |
935:
買い換え検討中
[2013-02-18 08:32:03]
|
936:
匿名さん
[2013-02-19 08:26:12]
どこのパークハウスかわからないなら,どれも一緒ということ.
僕が思い浮かぶのは一つだけれど,ベターであってもベストではないのだろうね. |
937:
匿名さん
[2013-02-19 08:41:22]
パークハウスなら白山御殿山に尽きるでしょう。白山4丁目ですからね。
|
938:
購入検討中さん
[2013-02-20 08:04:09]
マジェスティコート小石川播磨坂、珍しく先週中古で出たけど少し迷ってたら、あっという間に売れてしまってた。中古は即決しないと後悔するね。残念
|
939:
匿名さん
[2013-02-21 09:00:22]
>No.938さん
マジェスティコートはどれくらいの広さで、いくらくらいの売値だったでしょうか。 参考までに教えていただけると助かります。 |